• ベストアンサー

ネグレストの疑い

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.1

そういうのは、違ったら違ったでいいんですよ。 疑いを持ったら児童相談所に話しますよ。 児童相談所の人間も、誰々さんから通報を受けて…なんて事は言わないはずだし、万一を気にするなら匿名相談でもいいし。 親がいないかどうかは判りませんがね、親が一緒にいるのにネグレクト状態というケースもニュースで見る。 >夜の9時から夜中の3時まで複数のお子さんが外で騒ぐなんて親がいれば起こりにくい まあ、仮に子供の世話をしているという意味ではネグレクトではなかったとしても、しつけ放棄というのは何というんですかね… ちゃんと育ててはいないという意味で、やはりネグレクトですかね? つーか、夜中の3時に外で遊ぶ子供の声が聞こえてきたら、違う意味で怖い…

noname#202415
質問者

お礼

つーか、夜中の3時に外で遊ぶ子供の声が聞こえてきたら、違う意味で怖い これまでも数回ありました。 さすがに、三時まではありませんでした。 友人が弁護士なんですが、即、児童相談所に通報しなさいと言われました。 しないと違法よと言われました。 児童相談所には、私の勘違いなら、ごめんなさいと言っておきました。 夜の9時から夜中の3時まで複数のお子さんが外で騒ぐ → これ自体、異常ですから。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 質問1 賃貸マンションの礼金はマンションに問題があった場合、返ってきま

    質問1 賃貸マンションの礼金はマンションに問題があった場合、返ってきますでしょうか? 質問2 その問題を起こしている住人をやっつけるか、懲らしめる方法を教えてください。 2歳の子供がいて、これから母子家庭で住める部屋を求め、紹介してもらい、 近隣住人に関しても全く問題なく安全に過ごせますといって契約したマンションで、 礼金を30万円払いました。 ところが、入居早々、隣の住人がアル中の女性で、アル中の男性を連れ込み、連日連夜 喧嘩などで、男が怒鳴りちらしたり、部屋で暴れて家具をウチの壁の方へ投げたり、 すごいことになっています。その住人が火を出したこともあります。 先日も、その男が夜中3時ごろに、廊下側の窓ガラスに植木鉢をぶつけ パイプなどで窓ガラスを破り、ものすごい音を立てて部屋に入り、飛び起きました。 近所中で警察を呼びました。ココ何日かは、連日警察を呼んで、事態を収めてもらっています。 この事態は、近所の話から、私が引越す前からのことだったらしく、 この部屋の元の住人は、その隣の男が怖くて出て行ったとのことです。 びっくりしました。まるで聞いていなかったし、契約前に心配で 大家に近隣のことを聞きに言ったにも関わらず、 「小さいお子さんがいても大丈夫ですよ~近所はみんなおばあちゃんとか ばかりですから~」なんて言われていたので、だまされた感じです。 賃貸業者からも何も聞いておらず、これまた、安全ですと言われました。 大家はそのマンションには住んでいないのですが、 連日の怒鳴り声と部屋で暴れていることを大家も住人から聞いていて、 対処してくれと言われ、ずっと、出て行けと交渉したり弁護士にも相談しているそうです。 ただ、退去命令を下してもらうには、手続き上、かなり時間がかかるらしく、 「私は騙された感がある、出て行きます!」と大家に訴えたところ、 出て行く際に、大家の取り分の10万円は返していただく ことになりました。 まだ交渉していませんが、賃貸業者からは返してもらえるものでしょうか? それに関する法律など教えてもらえると助かります。 通常、大家からなかなか返してもらえるものでは無いだろうし、 いい方で、近隣の方たちも心配してくれていて、 ホントに感謝しています。 あとは、なんとかその問題の隣の住人を懲らしめる方法は無いか?ということです。 その隣の住人は、ずる賢く、近隣の人や大家が手を上げたくなるような 行動にでます。(怒鳴ってまくしたてたり威嚇する) でも決して近隣の住人に手は出しません。 退去を迫った大家に包丁を突きつけたこともありますが、 すぐに警察を呼んでも、すぐ帰されてきて、 全く堪えていません。 大家は、少々なら傷付けられた方が、訴えれるし いいのだけど・・・とさえ言っています。 いくら警察を呼んでも、警察も事が起きないことには動けないらしく 近隣住人は非常に困っています。 その女が家賃を滞納でもすれば退去させられるみたいですが 男も女も生活保護を受けて払っているらしく、 なぜか、毎日飲んだくれています。いつすれ違っても 洋酒の臭いがすごいです。 大家が役所へ相談に行っても、役所は保護を止めることも できないらしく何もしてくれないそうです。 例えば、近隣住人で結託して、「出て行け!」と抗議するとか、 張り紙するとか・・・ 幼稚かもしれないけれど、ガラスの割れたままの窓から 蛇でも投げ込もうか?とか^_^; 昼間、隣から、その男と女が 手出しの出来ない警察や、大家や近隣をバカにしている声が聞こえてきます。 腹立たしくて仕方ありません。 その男女を私が訴えようとしても、生活保護を受けているような 人から、慰謝料もとれなさそうだし。。。 何か知恵があれば教えてください!!!

  • 彼女の親の嫌がらせ。。

    高校1一年生です 前にも質問させてもらいました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4360660.html 彼女の家庭はとても複雑です 親の嫌がらせ(義理母)に絶えられなくなり 今は札幌でおじいちゃんとおばあちゃんと暮らしています 親は定期代などは 親は払ってくれないので 自分でバイトをして払えといわれました 今は彼女はバイトを探し中です おじいさんは今年の分は払ってやるといって JRの定期のお金を払ってくれました ですが 地下鉄の定期は払ってくれてないそうですが。。 昨日 その大切なお金を その義理母がわざわざ千歳から 札幌にまできて 盗んでいきました。。 そのとき義理母は酔っていたらしいです(酒乱なので) おじいちゃんと おばあちゃんは 見て見ぬふり。。 お金を盗まれたことを言っても何も言いませんでした もう限界です。。 学校の先生に言っても無駄です。。 児童相談所も無駄です。。 俺はどうすればいいのでしょうか? 彼女にこれ以上 辛い思いをさせたくありません。。 この先どうすればいいのでしょうか。。。

  • 両親の嫌がらせ

    高校1一年生です 前にも質問させてもらいました↓ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4360660.html​ 彼女の家庭はとても複雑です 親の嫌がらせ(義理母)に絶えられなくなり 今は札幌でおじいちゃんとおばあちゃんと暮らしています 親は定期代などは 親は払ってくれないので 自分でバイトをして払えといわれました 今は彼女はバイトを探し中です おじいさんは今年の分は払ってやるといって JRの定期のお金を払ってくれました ですが 地下鉄の定期は払ってくれてないそうですが。。 昨日 その大切なお金を その義理母がわざわざ千歳から 札幌にまできて 盗んでいきました。。 そのとき義理母は酔っていたらしいです(酒乱なので) おじいちゃんと おばあちゃんは 見て見ぬふり。。 お金を盗まれたことを言っても何も言いませんでした もう限界です。。 学校の先生に言っても無駄です。。 児童相談所も無駄です。。 俺はどうすればいいのでしょうか? 彼女にこれ以上 辛い思いをさせたくありません。。 この先どうすればいいのでしょうか。。。

  • 家かホームか。

    私は高校生です。 中学卒業まで 児童養護施設にいました。 今はおばあちゃんと おじいちゃんと暮らしています。 親は育児能力が無いため 別居しています。 でも、生活する上で おばあちゃんとも おじいちゃんとも 上手くいっている、とは とても言えません。 ケンカ、言い合いの毎日。 折り合いが 出来てなかったり 言葉や会話がなかったりとお互いが悪いと思います。 私自身も悪い所は 沢山あります。 それでも毎日のように 文句や暴言を 吐かれるのは耐えがたいです… 児童相談所の方などに おばあちゃんは 毎日のように電話しています。 私を家から 追い出してほしい、と。 。 私なんて生まれてこなきゃ良かったんかな、と思いました。 でも生まれた以上、 そんなこと思ってても 仕方ないとも思います…。 それで、 児童相談所の人は 自立支援センター を紹介してきました。 養護施設ではなくて いわばホームです。 おばあちゃんは 早くそこ(ホーム)に 入れと言いますが、 私は家に居たいです。 ケンカの毎日ですが やっぱり15年も施設に いたんだし、 自分の中で施設のような 場所は考えられません…。 でもお互いのためには どっちが良いのでしょうか? 無理にでも 家に居させてもらうのか ホームにはいるか…。 まとまりのない文章で 申し訳ないです。

  • 上の階の住人の足音がうるさい!

    今住んでいるアパートの上の階に今度引っ越してきた住人の足音がうるさいです。 ひどい時は夜中の3時過ぎまで足音がします。 何度か注意したのですが改善されず、大家にも相談したのですが、あまり変化がないように思えます。 さらに相談した際大家からは、その住人は兄弟2人暮らしと説明されたのですが、実際は3人で暮らしていると思われ(これは契約違反では?)、その分足音もうるさいわけです。 こういう状況を改善するには私はどう対応するのが良いでしょうか?

  • うるさい隣の住人

    隣の住人がうるさいのですがどうすればよいでしょう。 特に音楽です。どんなスピーカーを使っているのか知りませんが、かなり低音がやかましいです。毎日それも時間が夜中やひどいときなどは朝の3時とかとにかく非常識です。上の階からの苦情もあるみたいで(私も何度かしました)、大家さんが何度も注意したようですがまったく改善がありません。このままでは生活に支障があるので引っ越すしかないかとも思っています。しかし引っ越すにもお金がかかるし物件探しからやらなければならないので時間もかかります。うるさいときは直接苦情を言わず大家に相談してくれといわれたのですが、夜中では大家に苦情を言ってもらうこともできないので次の日になります。夜中うるさくてどうしようもないときは直接苦情をいいに行ったほうがいいでしょうか?それとも警察に通報してやるべきでしょうか?

  • 児童相談所って頼りになると思いますか。

    先日、中学生が夜中(最悪の時は3時です)に騒いでいて、親御さんは放ったらかしにしています(寝 ていたとのこと) と学校の先生におっしゃったそうなので、児童相談所へ通報しました。 まったく、改まらないので、再度、働きかけてくれているのか問い合わせると、 はっきりしたことは個人情報で教えていただけませんが、親御さんと話はしましたとのことでした。 あとは、ご近所で解決してくださいとのことです。 所詮、このような対応で終わるのでしょうか。 「警察に通報されてはどうですか」 とも言われました。親がネグレスト状態を認めているのに すごく事務的な感じがしました。 根底に、逆恨みをかうこともあるので、個人が関わらない方が良いと思っているのですが、 近隣住民は本当に迷惑です。

  • どのような手紙を出せばよいのかわからず、困っております。

    アパートで一人暮らしをしているのですが、今朝ドアを開けると大家さんから手紙が貼ってあって、夜中の物音に近隣の方が困っているとのことでした。1枚目が手紙、2枚目は白紙だったのですが、この場合やはり返事は出した方がよいのでしょうか?私も心当たりがないわけでもないですし、反省して改善しようと思っているのですが、どのような手紙をかけばいいのかわからなくて困っています。知恵をお寄せ下さい。

  • 虐待の疑いで通報してから

    近所の子供に虐待の疑いがあって児童相談所に電話をしました。 こんな様子なのですが虐待ですか?との内容で電話相談しました。 子供にあざがあったり外に放置してるわけでもないのですが、子供の姿を誰にも見られたくないのか家から一歩も出さず、カーテンや障子も閉めたままです。 この暑い時期に部屋を閉め切っては子供が何か言うと怒鳴って、また室外気の音もしないのでエアコンも使用していないのではと疑って電話しました。 子供をあやしてる声がする時は窓を開けてもカーテンは閉めてます。 通りがかる度にじろじろ見るのも申し訳なくて、最近は見ないようにしてました。 以前、その子のお母さんの長男が実家に置き去りにされて祖父母から虐待にあっていて、障害があるのではと近所でも噂になっていて、それから間もなくに長男の子は見なくなりました。 今度は二人目の子で、性別は分かりません。他の近隣の方に聞いても、「上の子ではないし赤ん坊がいるのは分かるけど性別まで知らない。夜に車で実家に来てるみたいだから顔も見たことない。最近は頻繁に来る。泊まりでも日中連れて歩いてるところを見たことない」とのことです。 児童相談所の方から虐待ですねとは言われませんでしたが、電話して本当に良かったのでしょうか? 実際には虐待ではなくちゃんと育てていたら私は業務妨害になるのでしょうか。 匿名でも、通報した人を特定される危険があって親御さんから逆恨みを買う事はありますか? なんだか昨日から罪悪感にかられます(;_;)

  • 隣人に、庭に物を投げられて困っています。

    向かいの一軒屋の住人に、その2階から、うちの庭と駐車場に物を投げられて困っています。住人は2年ほど前に引っ越してきた方で、面識なく、全く関わりはありませんでした。投げているのはその家の子供です。私の庭や車に、ショックセンサーや防犯センサーを取り付けてあるので、物を投げて音を出し、昼過ぎまで寝ている親を起こすのに使っているようです。投げるのは今現在軽いものなのですが、高いところから投げているので怖いですし、2階から投げられているので、2メートルの柵はありますが、何の予防にもなりません。投げられた物を届けに訪問したのですが、居留守を使ったりしています。 ゆえに警察や行政にも相談しましたが、警察の数回の訪問にも居留守を使って全く応じないとのことでした。その家の大家に連絡を取りましたら、不動産屋さんとやりとりをしてほしいとのこと。不動産屋(一流と言われる大手です)は、家賃も延滞なくいい顧客で、「書類にある契約者(おじいさん)の、同居の息子夫婦の子供が投げたので、契約者(おじいさん)に言われてもどうしようもないし、直接連絡がとれないとのことでした。 行政=「他人の私有地に投げられたものに関しては対処できない」 警察=「物が当たって何か(車など)を壊された場合は器物損壊、人(私)に当たって怪我をしたなら傷害にできる。それか投げている最中の現行犯しかない。また始まったら連絡を」 不動産屋、大家=「近隣トラブルは近隣で」 こちらとしては何の落ち度なく、一方的にやられている感じで、事件が起きるまで何もできません。「投げる」行為や「投下の不安にさせるようなこと」をしないでくれればいいのですが、やはり警察の言うように大きな事件、損壊を待つしかないのでしょうか?子供なので、事件があって警察に届けても、修理費・治療費などを請求できないのではないでしょうか。もちろん証拠になるように写真も撮っていますし、言い逃れはできないと思いますが、どなたか対処法を教えてください。大家さんは(収入になるので)追い出したくはないそうです。