• ベストアンサー

歯科の電子カルテ、印刷は必要?

歯科の電子カルテですが、パソコン内に保存していれば良いのか、 紙媒体に印刷しておかなければいけないのか、 現在の厚生省の見解を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.5

#3です。 「平成22年度九州厚生局」がだした「指導時の指摘事項」があります。 参考URLのpdfファイルを御覧ください。 それの3ページに次の記載があります。 ------------------------------- パソコン等、OA器機により作成した診療録の場合は、 次の点に留意すること。 ア 診療を行った保険医は、必ず記載内容を確認し、 署名又は記名押印を行うこと。 イ 診療の都度プリントアウトすること。 -------------------------------- とあります。 別な地方厚生局では「イ」についての明確な記載はありませんが、 「ア」の「署名又は記名押印」の文言は必ずでています。 PCに実質的に「署名又は記名押印」は不可能ですので、 プリントアウトを要求しているものと思われます。 ただご存知のように地方厚生局の解釈は、 拡大解釈される傾向にあります。

参考URL:
http://www.fukuoka-sk.org/kouroushou/2010kyushu.pdf
nikkune-mu777
質問者

お礼

皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

> 歯科ではレセコン(カルテ印刷機能付)の場合、必ず印刷をしなければいけないと聞きました だれに聞きましたか?支払い基金などの見解ですか?ならば何県でしょうか? > 医科でもレセプトコンピューターの場合、 印刷が必要になるのか あらかじめ審査支払機関に確認を受けたレセ電システムならば オンラインもしくは電子媒体でのデータ提出で紙レセプトの印刷は不要です http://www.iryohoken.go.jp/shinryohoshu/receMenu/ http://www.ssk.or.jp/rezept/ http://www.ssk.or.jp/rezept/

参考URL:
http://www.iryohoken.go.jp/shinryohoshu/receMenu/
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

高点数集団指導の際に次の指摘があったと聞きました。 レセコン使用の場合は、その日のうちにプリントをして残せ、 という発言があったとのことです。 さらに高点数個別指導の際には必ず紙媒体を持参をしてくること。 その際に、一括してプリントしたとしても、 見る側(地方厚生局の技官)はそれを簡単に見分けられるので、 必ず毎日の診療後にプリントしておくという話があったとのことです。 つまり地方厚生局の判断は紙媒体が必要であるという解釈だと思います。 地方厚生局は厚労省の一組織であることはご存知と思います。 ただし、断定的なことは分かっていません。 あしからず。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

#1の方への補足コメント、見ました。 確かに電子カルテとレセコンとは違うものです。 レセコンはあくまでもレセプトオンライン請求のものです。 しばらく締め切らずにいていただければ、情報が仕入れられるかと思います。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

真正性,見読性, 保存性 が確保されているのならば電子媒体での保存のみでOKです 当然、保存性のためには何らかの多重保存が必要ですから単一のPCでOKとはなりません なお、このバックアップは外部保存も可能です 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000026088.html

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000026088.html
nikkune-mu777
質問者

補足

回答をありがとうございます。 すみません、 電子カルテではなくてレセプトコンピューターの間違いでした。 歯科ではレセコン(カルテ印刷機能付)の場合、必ず印刷をしなければいけないと 聞きましたが、現在でも変わらないものか、 それと医科でもレセプトコンピューターの場合、 印刷が必要になるのか、 その2点が疑問です。 それからレセプトコンピューターは電子媒体になりうるのかも疑問の 一つです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • リハビリカルテの媒体

    病院に勤めています。 院内のカルテは電子カルテ化されていません。 カルテの保存場所に困り、リハビリカルテを電子媒体で管理しようと検討してます。 ・リハビリカルテを紙として印刷する必要はあるのでしょうか? ・電子媒体のみの場合、監査で指摘をされるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 電子カルテ導入考えてます

    当方は皮膚科の開業医です。 開院して10年を迎え、カルテの保存場所に困り、 電子カルテ導入を考えています。 1日の患者数は150~200人ぐらいです。 電子カルテも多社の製品があるようです。 そこで、できる限り簡単に素早く医者がカルテを 記入できる事を最優先として お勧めの会社を教えていただけませんか? また紙カルテから電子カルテに切り替えた経験のある方が ありましたらどのようにされたか教えて下さい。

  • 歯科電子カルテシステムのインストラクター

    この度歯科電子カルテシステムのインストラクター(メイン)兼サポート営業の仕事に就くことになりました。 昨日会社から研修開始までに基本的な歯科知識を勉強しておくように。 とのお達しを受け本屋を数点巡ってみたのですが、非常に本の種類が少なくあまりにも専門的な本ばかりが置いてありとても読みこなすことが出来そうにありません。(専門的な漢字や見たことも無い漢字だらけな上に読み仮名さえふってない為、一行目から詰まってしまう。) また、どこまでが必要でどこまでが必要ではない知識なのかも分からない状態です。 歯科の基本的な用語や「歯科電子カルテシステムのインストラクター」をする上で必要となってくる歯科知識を学べる本や辞書(必要無いかな?)など、あるいはサイトなどがあれば教えて頂きたいです。 あまり専門的過ぎず、ふりがな程度はふってあるサイトや本を希望しています。 また、特に「歯科電子カルテシステムのインストラクター」を歯科知識が全く無い状態から経験された方の体験談(会社での研修内容)などあればお聞かせ願えないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 電子カルテについての疑問

    電子カルテというのは昔からの紙のカルテではなく、コンピュータで管理しているカルテですよね? 診察のときもディスプレイを見ながらしている、あれですよね? 電子カルテというのは、何かのとき(医療事故等)カルテの改ざんがしやすいってことは無いですか? ふと疑問に思ったので…

  • 病院の電子カルテと紙のカルテ

    大学病院で4つの科にかかっているのですが 今は電子カルテですよね。 3人の医師は電子カルテに打ち込んで終わりですが 1人の主治医だけ電子カルテには少しだけ あとは紙カルテにいつも長々と手書きで記入されてます。 なんでだろうと、気になりました。 わかる方おられたら教えて下さい。

  • 電子カルテ運用について

    電子カルテの運用を考えています。 承諾書、入院診療計画書等にサインが必要な書類は どのように保存すればよいのでしょうか? 同意書画面を患者に見てもらいながら患者氏名を入力して 確定保存し電子保存のみでOKでしょうか? サインしたものを紙で保管する必要もあるのでしょうか? 何か法的要求があるのであれば教えてください。

  • 電子カルテ

    今度、クリニックに電子カルテを導入するのですが、他院からの紹介状などの紙ベースの管理はどうしているのでしょうか?保険証などは、コピーをとらずにレセコンで管理しているのでしょうか? なにか良い方法があれば教えてください。

  • カルテ記載(医科、歯科)について

    私は現在、医科歯科併設のクリニックに勤めています。 医科と歯科で今までカルテを分けて記載していたのですが、今日歯科の先生から “歯科と医科のカルテ記載を同じカルテにしてもらいたい。某有名大学病院ではそうしているしカルテを分ける義務はあるのかちゃんと調べろ”と言われてしまいました。 今まで前任者から引き継だまま何も調べなかったのですが、今日いろいろと調べてみたのですがカルテ記載要項にものっておらず困っています。 どなたか教えていただけると本当に助かります。よろしくお願いいたします。

  • 電子カルテとレセコンについてm(__)m

    はじめまして、ユウと申します。 実は、最近医療情報システム関係の仕事に就いたのですが、今度社内で開業医向けの電子カルテとレセコンについて発表をしなければなりません。 それぞれについて大まかなところは把握しているつもりなのですが、詳しいところがよく分かりません。 中でも、レセコンがどこまでの機能を持っているのか、というよりレセプト自体がよく分からないのです。 それぞれの違いを示した上で、実際の営業に結びつけることができるような話をしたいのですが、どなたかお分かりになる方教えてください。 また、電子カルテ導入のメリットなんですが、今まで紙カルテで運用できていた医院が数百万円もかけて導入するメリットってあるのでしょうか?現在、ドクター自身が開発した電子カルテがかなり安く販売されていますが、その金額の違いって何なんでしょうか? これもお分かりになる方に教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 電子カルテを使う医師に対する患者の意識

    電子カルテを使っている医師が増えてきました。 紙カルテと比較すれば利便性は高く医師にとっても 迅速な診療に欠かせない道具になりつつあると認識 しています。 しかし電子カルテを表示する画面が携帯端末ではなく 机上のディスプレイである事が多いため体の向きが 常に机に向いており、紙カルテのように患者さんと 向き合いながらカルテを確認するといった動作では 無いため、どうしても患者さんと向き合っている 時間が短くなってしまうようです。 よって患者さんからは「ちゃんと診てくれない」 「パソコンの画面ばかりみて自分を見てくれない」 という不満が出てきていると聞きました。 実際にはどうなのでしょうか? 診療の際に医師が電子カルテの画面ばかり見て 自分を見てくれないという意識を持った事はありますか? あるいは医師の方でそのような不満を直接聞いた事が ある方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう