• ベストアンサー

詐欺メールかもしれない?

 9月2日に、便通を改善の為浣腸器(ラ・ヴェンダ)を買いました(SMグッズ○○○通信販売会社)。 そのとき登録しましたが、それから数日後の9月8日から、詐欺メール(株・佐藤商事)が2回届き~ 22日までに20回届いています。  不安なのは、登録内容(メールアドレス・パスワード・住民・電話番号等)が、詐欺グループに流れたのではないかと心配です。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>不安なのは、登録内容(メールアドレス・パスワード・住民・電話番号等)が、詐欺グループに流れたのではないかと心配 登録内容のメールアドレス・氏名は流れても、パスワード・住所・電話番号は流れないと思います(が、TV・新聞で会社の社長さんなどが頭を下げて「データが流出して申し訳ありません」と言っていることもありますから)絶対ないとは言えません。 万一知られて電話などで勧誘されても買わなければよいでしょう。 またパスワードが盗まれたためクレジットカードで購入された場合は、(該当会社からのデータ流出のお詫び通知書を)クレジット会社に届けて(あなたが購入したものでないことを証明し)支払いを拒否します。 オンラインしている以上迷惑メールが来る、ウィルス・スパイウェア・アドウェア・マルウェアに感染する、ことは覚悟しておくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺メールが恐ろしいです

    自分はワンクリック詐欺に遭ってから詐欺メールを無視するようにしています。 しかし、七月後半頃から詐欺メールが増えました。 内容は 900万円送ります 890万円送ります 100万円が当選しました 登録したこともない出合い系サイトからのメール 登録した覚えの無いサイトの10000ポイント 余命わずかの人(嘘でしょうが)からのお金を受け取って欲しい など様々です。 別にお金は請求されていないのですが、迷惑です。おそらくメールを送ったりサイトを開いたりすると請求されるのでしょう。 全てよくある詐欺だと思うのですが、それでも不安です。 メールアドレスは読書メーターとこことけんてーごっこにしか登録していません。 ですが、初めてワンクリック詐欺になった時、一度退会メールを送ってしまいました。 恐らくそこから詐欺業者に伝わったのでしょうが、そう思うとさらに不安です。 送信者は様々でメールアドレスも全く違うところから100通ほど来ています。 同一人物とは思えなく、中には返答義務ありと書いてあるのもありますが、無視しています。 初めは詐欺メールを開いてしまっていましたが、適当に不特定多数に送っている可能性も考え、よっぽどで無ければ詐欺メールは開かないようにしています。返信も勿論していません。 ですが、自分は心配症なので夜眠れないことがあります。 最近は動悸が辛いです。 本当に無視し続けて大丈夫でしょうか? そして何か詐欺メールを減らす方法はありますか? 他にも情報頂けると幸いです。 今も動悸がしているので、マトモな文が書けず、非常に拙い文章で申し訳ありません。

  • 詐欺メール(迷惑メール)について

    こんばんわ。初めて質問させていただきます。 先日携帯の方に詐欺メールのようなものが届きました。 内容は、「料金請求事件告訴状というタイトルで自主退会手続きを未了のため利用料金請求事件の被疑者として告訴します」と言う感じのもので退会の手順などが説明されていたりするのですがこういう詐欺と言うかそういうものもあるのでしょうか? こういう内容の物が2回ほど届いています。 メールはフリーメールからのものなのですがサイトの名前や請求金額などはかかれていません。ただURLと手順などが書かれています。 私自身は何かのサイトで登録した事があったとしても、利用料金がかかるようなものに登録をした覚えはありません。 こういう警告状や告訴状などのものがメールでくるような事があるのでしょうか? 長くなってしまったのですがよろしくお願いいたします。

  • これは、未公開詐欺に該当しますか。

    とある会社から、「A製薬がもうすく上場するので、株を 買わないか?。値上がりするので1株1万で」と言われ、 個人名義で400株ほど購入しました。 ところが12月1日、上場株価は2千円でした。 その会社は証券業登録も行ってない様子。 これって、やっぱり未公開詐欺と考えてよろしいでしょうか?。

  • これは詐欺メールでしょうか

    先週夫婦でスマホの機種変更とプラン変更を行いました。 昨日妻のスマホに以下のショートメールが入りました。 これは詐欺メールでしょうか。 ■ Amazonプライム会員登録サイト https://docomo-baku***-selection****/prime/activate/ ※ドコモからご登録した時点より料金は発生しております。 ※Amazonプライム会員登録が完了していない期間も料金は発生しますのでご注意ください。 ※3か月の割引特典をご希望のお客さまは、ドコモでのお申込み月と同月内にAmazonプライム会員登録を完了いただく必要があります。同月内に登録が完了しない場合は料金が発生しますのでご注意ください ※このメッセージはNTTドコモから通信料無料で配信しています。

  • 詐欺…?

    私はK-POPが大好きなんですが あるグループのどうしても手に入れたかったコンサートグッズがあって たまたまmixyのグッズ売買のコミュニティに譲ってくれるという方を見つけました 定価500円の物なんですが、 品切で通販では手に入らないので一個1500円で譲ってくださることになって、 私はそれを五個頼みました。 最初はmixyのメッセで 連絡とっていたのですが 途中で携帯の番号のアドレス? にお願いしますとのことだったのでそっちで連絡して、 1500円×5+手数料500円 計9000を入金しました 念のため明細を写メって送ってくださいと言われたので送りました それで確認ができたので 本日発送します 発送したら連絡しますと言われました でも次の日になっても 発送したという連絡がこなくて まあ発送しただろうと思い 2日くらい待っていたのですが 品物も連絡も来ませんでした なので発送はいつかと 結構しつこくメールしました その二日後くらいに連絡が来たのですが、 寝込んでいて携帯を確認できませんでした、 明日発送します とのことでした さすがに、え? ってなったんですが 体調悪いことに同情してしまってあんまり疑いませんでした でもまた三日くらい立っても 品物も連絡も来ないので さすがにおかしいと思って mixiからもメッセージを送ろうと 思ったら その方は既にmixiを退会していました。 メールをしても返ってこないし 電話はいつかけても ツーッツーッと、話中?になってて 連絡がつきません 詐欺とかがあるのは分かっていましたがどうしても欲しかったのでまんまと引っ掛かってしまいました お金はもう無理だと思いますが その人とちゃんと話したいです 好きなアイドルを詐欺とかに使われるのがどうしても許せないです しかもその人もファンみたいで、詐欺するような人がファンなんて嫌なんです ちゃんと話したいのですが 手段が分かりません 分かっているのは 携帯番号 メールアドレス 口座支店と口座番号 ですがどれも複数持っている 可能性が高いだろうし どうすればいいんでしょうか 訴えるとかは無理ですよね… 本当に困っています

  • フィッシング詐欺って何ですか?

    今日、知らないメールが来ました。 そこから来たのは2回目ぐらいだと思います。 これ以上来ても困るので、配信停止の手続きのアドレスをクリックすると、 yahooのページでした。それで、つい、登録して、配信停止の手続きをしましたが、それは”フィッシング詐欺”と言われました。 フィッシング詐欺って何ですか? 一応、フィッシング詐欺を検索して調べましたが、良く分かりませんでした。 登録したといっても、生年月日とメールとIDとパスワードです。 でも、先ほど、IDを削除しました。 銀行の口座とかは入力していません。 この場合、どういう事になるんでしょうか? こういう事は初めてで不安で仕方ありません。 大丈夫でしょうか? 被害ってどういう事、されるんですか? 教えていただけないでしょうか?

  • ワンクリック詐欺の証拠として

    ワンクリック詐欺にあいました。 もちろん代金を払うつもりもありませんし、料金催促のメールも無視をします。 いろいろなサイトで勉強して、なにかトラブルになったときのために、詐欺の証拠として、詐欺サイトのWebページや利用規約、htmlのソース(そこまでいらないかな・・・)、メールなどを保存・印刷しておくことにしました。 ですが、登録完了のページは怖くてもう一度開けないでいますが、やはり印刷しておいたほうがいいでしょうか?一度登録されているので、何回開いても同じでしょうが、なんか嫌です。でも、一番肝心なのは、登録完了ページだと思うので・・・

  • これは詐欺メールでしょうか?

    【調査予告通知】 弊社は、インターネット運営会社、ソーシャルネットワークキングサイト(以下通知会社という)の代理人として、貴殿に対し次の通りご連絡(通知)いたします。 さて、通知会社は貴殿に対しインターネットサイト利用料金(サイト登録料・特典付きメールマガジン等)の債権を有しておりますが、貴殿におかれましては本債権の弁済がなされてない状態になっております。 また本件インターネットサイト登録の解約又は特典付きメールマガジン等の解約手続きもなされておりません。 よって、インターネットサイト利用料金が常時発生している状態です。 上記の理由により弊社は通知会社の依頼により、貴殿の個人情報調査等(身辺調査含む)の依頼を受け【翌営業日】までにご連絡頂けない場合には調査事務代行等を開始致します。 期日までにご連絡も本債権の弁済もなされない場合には、やむを得ず個人情報調査等を開始し、その後、法的措置(起訴提起、刑事告訴等含む)及び信用情報機関への照会・登録等しかるべき対応をさせて頂きますのでご承知おきください。 ※ご連絡なく各手続きが開始された場合には、本債権の遅延損害金及び訴訟費用並びに調査費用等もご請求させて頂きます。 ※メールでのご返答は受け付けておりませんので携帯電話からお電話ください。尚、本メールを持ちまして最終通告とさせて頂きます。 (株)高橋商事 tel0120-755-602 顧客担当・中島 東京都公安委員会 第30120801号 東京都調査業協会会員 1001号 代表取締役・高橋 勤 関連団体・社団法人 日本調査業協会 営業時間 平日、土曜 午前10時~午後7時迄 休業日 日曜 これなんですが、詐欺メールでしょうか? 全く持って心当たりがありません。 とても不安です。 回答お願いしますm(__)m

  • iPhoneメール 相手のどのアドレスに送ったか

    iPhoneでメールを送ったあと、送信済みの画面を開いて差出人欄を1回タップすると添付したような感じになると思うんですけど、「連絡先」に佐藤太郎さんのアドレスが2つ以上登録されている場合に、このメールを佐藤さんのどのメールアドレスに送ったのかはどうやったら確認できますか?

  • ワンクリック詐欺サイトへの再登録

    回答お願いします。 今日、 ワンクリック詐欺のサイトとは知らずに登録してしまいました。と言うより、勝手に登録されました。 (後になって調べてみてワンクリック詐欺のサイトだと知りました。) 不安になり、 即退会依頼のメールを送りました。 (メールしてはいけないと後に知りました。) しかし、その後 どんなサイトだったかを調べる際に、 誤ってそのサイトに再び登録してしまいました。 また、退会依頼のメールをして、数時間後にサイト側から 「2重登録は、知らなかったは通らない。」 見たいなメールが来ました。 ワンクリック詐欺は無視が一番だと知り、 サイトのアドレスを受信拒否し、 自分のアドレスも変更したのですが、 2回登録をしてしまったのが、不安でたまりません。 この対処はマズイでしょうか? 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今日リニューアルオープンしたばかりのお店に初出勤しました。
  • 前いた店は派閥とか、売れてないお局のいじめがありやめました。
  • 今いるところもぽっちゃり専門店で地域が一緒なので、そのお局とかが流れてくるんじゃないかとヒヤヒヤします。無視を貫く予定ですが。
回答を見る

専門家に質問してみよう