• ベストアンサー

xxxxxマブと言う一般名を持つ主に抗悪性腫瘍剤

最近「xxxxxマブ」と言う一般名を持つ医薬が主に抗悪性腫瘍剤の分野で非常に多いのですが、 最近二十年程で莫大な数になりました。 時々別の分野でもこの手の薬がちらほら、いやかなり目に付きます。 当方(元)有機化学の研究者で、家内は薬剤師、昔の抗生物質などはほとんど分かりますが、この「マブ」どもは何を共有しているのでしょう? 言い替えると「マブ」どもは構造に共通するものがあるのか、構造に依存した命名では無いのか、お教え下さい。

  • 薬学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

1です、一番肝心な質問の回答を書き忘れていましたね。 モノクローナル抗体= Monoclonal AntiBody、略してmabです。

doc_somday
質問者

お礼

なるほど、明快此の上無しですね。 これでもう「意味が分からん」状態からぬけられます。 かなり長い期間不愉快でした。 定義が分からないと不機嫌になる性格なのです。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

マブ(mab)は、モノクローナル抗体の分子標的薬です。 分子標的薬は、大昔の抗がん剤と違い名の通り分子を標的としているので、正常細胞に対して攻撃をしにくいのが特徴です。(副作用が少ない) がんになると、自分の免疫がそれを発見して自らそれに対抗する抗体を作り、がん細胞を攻撃します。 この抗体のひとつに、モノクローナル抗体があり、トラスツズマブ(ハーセプチン・乳がん適応)や、リツキシマブ(リツキシサン・リンパ腫適応)などとして利用されています。 蛇足ですが、イブ・ニブ・ミブもあり、それぞれ標的となる分子が違います。(抗体が違うので、適応するがんの種類も違います。)

関連するQ&A

  • 犬の腫瘍について

    初めまして、犬の腫瘍についてご質問します。2歳のボストンテリアで、今まで非常に健康で何も問題なく成長していましたが、最近、前足の甲の部分に腫瘍のようなモノができました。1ヶ月前に狂犬病予防注射で獣医に行ったときにはなく、この3週間くらいで急にできました。腫瘍ですが、色は最初は全体に赤っぽく、最近は腫瘍の上の部分が黒っぽい感じで、腫瘍の付け根部分が赤い感じです。先週、獣医に行って、針刺しの組織検査をしてもらいましたが、一応、組織が見られ、悪性の感じではないが、切除して精密検査をしたほうがいいかもくらいの診断でした。針刺し検査をしたので、とりあえず、1週間分の抗生物質をいただいて飲ませています。切除の手術となると麻酔のリスクもありますし、手術か経過観察か、今後はどのようにしていけばいいかをアドバイス頂ければ幸いです。但し食欲もありますし、排泄関連も問題なく元気です。一番の心配は悪性腫瘍で転移などの事を考えると心配です。ぜひよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の腫瘍について

    初めまして、犬の腫瘍についてご質問します。2歳のボストンテリアで、今まで非常に健康で何も問題なく成長していましたが、最近、前足の甲の部分に腫瘍のようなモノができました。1ヶ月前に狂犬病予防注射で獣医に行ったときにはなく、この3週間くらいで急にできました。腫瘍ですが、色は最初は全体に赤っぽく、最近は腫瘍の上の部分が黒っぽい感じで、腫瘍の付け根部分が赤い感じです。先週、獣医に行って、針刺しの組織検査をしてもらいましたが、一応、組織が見られ、悪性の感じではないが、切除して精密検査をしたほうがいいかもくらいの診断でした。針刺し検査をしたので、とりあえず、1週間分の抗生物質をいただいて飲ませています。切除の手術となると麻酔のリスクもありますし、手術か経過観察か、今後はどのようにしていけばいいかをアドバイス頂ければ幸いです。但し食欲もありますし、排泄関連も問題なく元気です。一番の心配は悪性腫瘍で転移などの事を考えると心配です。ぜひよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の腫瘍について

    5歳になる飼い猫について質問です。一ヶ月前、熱があるようで、下痢をしていたこともあり、病院に連れて行ったら白血病ウィルスにかかっているとのことでした。抗生物質をいただき、回復し元気だったのですが、昨日あたりから、また熱があるのか、だるそうに横になっています。少しまえに、気づいたのですが、顎の下(ちょうど舌の下あたり)に左右しこりのようなものが感じられます。2センチはあるようです。白血病に感染していると、腫瘍ができる可能性が高いと聞いたような気がします。また、猫の腫瘍は80%が悪性とのこと。 猫の腫瘍の経験がある方、治療方法はどのようなものをされましたか?切除、薬物療法等。また、治療費についてはどれくらいかかるものでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 悪性腫瘍特異物質治療管理料についての質問

    悪性腫瘍特異物質治療管理料についての質問です。この時実施した1項目から2項目以上の全てのマーカーに対しての疑い病名をレセプトの傷病名欄に載せるのですか。 癌確定病名があるので悪性腫瘍特異物質治療管理料に包括され必要ないと認識してましたが。 2)病名ー皮膚潰瘍で創傷処置(200床以下)45点+軟膏の請求は不可と指摘される。このケースは皮膚科軟膏処置とみなされ査定されると。このまま請求するなら、消毒薬の請求をするようにとアドバイスを受けたが理解できない。このままでも良いのでは 3)後期高齢者入院で皮膚科軟膏処置(全身)を算定し薬剤は患者の持参なので、レセプト上には薬剤の算定なしのケースはいかがでしょう。薬剤の算定なしで皮膚科軟膏処置(全身)のみの請求は出来るのですか。 4)3年前に初診で胃潰瘍確定。H2ブロッカーを投与中にEFフャイバーを定期的に実施した時は経過観察として判断していいのでしょうか? それとも胃ポリープ疑い等の病名を追加した方が良いのでしょうか。 医療関係者、レセプト点検者からの回答を希望します。

  • ハムスターを飼育しているのですが、1週間前くらいから左胸部に腫瘍の様な

    ハムスターを飼育しているのですが、1週間前くらいから左胸部に腫瘍の様なものがあり 今日、病院に連れて行き診断結果が悪性なのかどうか手術して中を開けてみないとわからないと診断されました。 抗生物質のお薬をもらい様子を見るよう指示をいただいたのですが、腫瘍が小さくならない場合 手術になるらしいのですが、体力が手術に持つかわからないそうなのです。 食欲はあるのですが、お通じが悪く運動もほとんどせず寝てばかりの状態で どうしてやる事がいいのでしょうか・・ 腫瘍がどういったものなのかわからない状態で、仮に悪性ではないのに手術して何かあったらと考えると 心配です。 どうしてやることがいいのでしょうか・・

  • 精巣腫瘍?

    精巣腫瘍?上体炎? 高校生です。 5日前ぐらいに下腹部が痛かったんで、 夜中の救急で行きました。 エコー、血液検査などをして、精巣上体炎と診断され、 2日間ぐらい抗生物質と痛み止めを服用しました。 それで、昨日病院に行って、エコー 触診、血液検査など 違う先生に診断してもらったんですが、 「睾丸の中にシコリができてます。 ただの炎症じゃなく、ほとんどの確立で腫瘍だ」と言われました、 シコリの件ですが、なんか昔からあったような、なかったような・・・って感じです。 良性か悪性かはいいませんでしたが、手術後2日間ほどで退院と言われたんで、 たぶん良性だと思います。 しかし、年末で手術ができないんで、少し遅れるとのことです。 (これが結構心配です・・・) 睾丸の大きさは変わりません。 最近の症状としては、 左下腹部の痛み、微熱、シコリを触ると痛い ぐらいです。 誰か返信ください。

  • 膀胱の腫瘍(?)を切除するか悩んでいます。

    私は30代前半の女性、症状の当事者です。 2週間前に膀胱鏡検査で膀胱に腫瘍のようなものがあると分かりました。その後2週間かけて細胞診をし、クラスIIであることが分かりました。先生が言うには腫瘍というかただの炎症の可能性もあるとのことでした。見た感じではポコっとしたドーム型だったので、確かに腫瘍にも見えます。 細胞診では悪性ではなかったですが、切除しないとどこまで深いものなのか、本当に悪性度が低いものなのか詳しく分からないとのことでした。ただ、緊急性ではないのでどうするかは私の判断に任せるとのことです。 私が迷っている理由は、問題のないものを無闇やたらに切ると、何もなかったものが余計に悪くなりやすいと聞いたことがあります。でももし実際は悪いものだとすると放っておく訳にはいかないと思います。 因みに現在の症状は、排尿痛と時々膀胱がピリピリ痛くなり、ティッシュで拭いた時に時々小さく血やカスが付いたりします。いずれも軽度です。水分補給をしてお腹を温めるとかなり症状は和らぎます。 発症は半年前で、抗生物質を1ヶ月飲んでも効いたのですが、完治しませんでした。 治らない原因が分からないので、原因究明のために切除も有りなのかとも思いますが、やはり心配でもあります。 医療の知識に詳しい方のご意見を頂戴したいです。 長文で読みづらく申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • 犬の腫瘍に詳しい方お願いします

    M.ダックスフンド♂ 現在11歳8ヶ月 1年半前に歯周病の診断を受け、歯石取り&前歯2本抜歯後、ステロイドの飲み薬で定期的に受診していました。 口臭は腐敗臭、粘りのある唾液は通常あり。 最近、左顎下が腫れてきたので、病院を変えて検査をお願いした結果。 ・歯槽骨が溶けている ・腫瘍がある ・リンパも腫れている ・触診では顎の腫瘍部分は固い ・血液検査では、白血球の数値は非常に高いが、その他は特別問題はない。 ・エコー検査では、肝臓が腫れているが、年齢的にも問題ない程度。 という診断でした。 腫瘍が悪性か良性の検査を受けるならば、腫瘍摘出の手術を視野に入れする方が良いとのことです。 しかし、手術で顎をごっそり取って、その後の事など考えると、リスクが高くお勧め出来ないという見解です。 一応、抗生物質2週間を飲み、様子をみるかたちとなりました。 先生に説明を受けましたが、命にかかわるのかと質問しても はっきり伝えていただけず、どのように理解して良いのかわかりませんでした。 きちんとした知識をお持ちの方がおられましたら、レントゲン画像より わかることをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • アムロジピンベシル酸の英語名について

    工学部で有機合成化学を勉強しています。 医薬品として用いられている、アムロジピンベシル酸塩の合成に関して英文でレポートを書くことになりました。 アムロジピンという、アミノ基を持つ化合物のベンゼンスルホン酸塩です。 英語名を調べると、" Amlodipine besylate " という記述と、" Amlodipine besilate "の二つの記述にぶつかりました。 どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、日本薬局方では " besilate " が用いられています。 IUPACの命名法に則すと、" bsylate " が正しいように思うのですが、薬学の分野では " besilate " が通用しているのでしょうか。?

  • 猫の腫瘍はCTでないと判断できない?

    こんにちは。長野の白馬に住んでいるものです。 数ヶ月前から飼っているネコがびっこを引くようになりました。 近所の動物病院で薬(抗生物質)をもらっていたのですが、薬をやめるとすぐにまたびっこをひき、治る気配がないので車で一時間半ほどの施設の整った動物病院で見てもらい、一週間入院させることになりました。 その結果、 原因はイマイチわからないらしく、万が一腫瘍の可能性を考えて東京の大学病院でCTか○○(←名前を忘れてしまいました)で検査してみるか、腫瘍でないなら自宅で薬をとり続けて様子をみるかという選択を選ぶ事になり、私は薬で様子を見ることにしました。 理由は経済的な理由と、仕事と場所の関係でどうしても東京の動物病院にはいけないと判断したからです。 しかしやはり心配です。 もしも悪性の腫瘍だったら・・・と考えるととても不安になります。 ここでひとつ疑問があります。 腫瘍というのはCTでないとわからないものなのでしょうか。手術で直接見てみたほうが確実だし料金もかからないと思ったのです。 明日動物病院にいってネコを引き取るさい確認してみますが、今日一日この疑問でもやもやし続けることが目に見えているので、こちらに質問させていただきました。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? または長野近辺で腫瘍について詳しい動物病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み