広島対中日戦の本塁でのタッチプレーについて

このQ&Aのポイント
  • 昨日の広島対中日戦の本塁でのタッチプレーについて、捕手がタッチを忘れて勝ち越しを許すミスがありました。
  • 無死満塁から三ツ俣が放ったゴロを三塁手が好捕し、三塁ベースに触れてから本塁に送球しましたが、捕手がタッチを見逃してしまい、走者に生還を許しました。
  • このプレーで捕手のミスがあり、勝ち越し点を献上するという失態が起きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

昨日の広島対中日戦の本塁でのタッチプレーについて

私は野球のルールに関して、基本的には素人なんですが、息子が野球をしていて、質問されたんですが、わからずに困ってしまいました。 昨日の広島対中日戦の本塁でのタッチプレーについてですが、 ニュース記事から抜粋しますと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「無死二、三塁の大ピンチ。急きょ救援した中崎―石原のバッテリーは藤井を敬遠し、下位打線との勝負を選択する。まさかのミスが起きたのは直後だ。三ツ俣の三塁線へのゴロを梵が横跳び好捕し、三塁ベースを踏んで本塁送球。だが、三走・平田の生還を許した。  「梵のプレーが見えなかった…」  石原はうなだれる。封殺プレーと勘違いし、走者へのタッチを怠ったため、無駄な勝ち越し点を献上した失態。」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他の記事では ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 無死満塁から三ツ俣のゴロを三塁・梵が捕球し三塁ベースに触れてから本塁に送球も、このプレーを捕手・石原が見逃してしまう。三走・平田にタッチせず勝ち越しの生還を許した。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 微妙にわかりません・・・(^^;) 詳しい方、解説をお願いします。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

まずフォースプレイについては、こちらをご覧下さい。 http://www.kidtom.com/baseball/2005/08/post_46.html 捕手は三塁手が三塁ベースを踏まずに、本塁に投げたと思ったので、タッチはいらないと勘違いしたのです。 三塁手が三塁ベースを踏んだ時点で、2塁ランナーのフォースアウトが決まりましたので、三塁ランナーはフォースプレイにならずに、タッチが必要ということです。

nihoniho
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございました。 フォースプレーの件が、はっきり理解できました。 3塁手がベースを踏んだ時点で、2塁ランナーがアウトなんですね。 3塁ランナーはその時点で、3塁に戻ってもいいんですね。 よくある、3塁とホームの間での挟殺プレーと同じ状態になるんですね。 よくわかりました(^o^) 改めてお礼申し上げます。 ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.3

・梵が三塁を踏んだ時点で2塁走者フォースアウト ・2塁走者がいなくなったことで、3塁走者はフォースプレイではなくなる。 (本塁に進塁しても、3塁に戻っても良い状態) ・タッチしなかったことで本塁生還を許してしまう。 といったところです。

nihoniho
質問者

お礼

回答、ありがとうございました ベストアンサーさんの回答で理解できて、回答を締め切った後で、追加回答に気がつきました。 フォースプレーの件、よく理解できたところです。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

平田はホームに走りこんでもいいし、 3塁に戻ってもいいのです。 よってフォースプレイは成立せず、タッチしなければならなかったのです。

nihoniho
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございました。 なるほど、フォースプレーにはならずに、3塁に戻ってもいいんですね。

関連するQ&A

  • ルール

    以前、野球中継を見ていたときに、ワンアウト一塁三塁の場面で、バッターがセンターに大きな外野フライを打ち、当然のことながら、三塁ランナーはタッチアップで本塁に向かいました。その時ほぼ同時に一塁ランナーも二塁に向かってタッチアップしました。それを見たセンターは本塁には送球ぜず、二塁に送球し、一塁ランナーがアウトになりました。そのとき、三塁ランナーが本塁に到達する前に一塁ランナーが二塁でアウトになったということで、三塁ランナーのホームインが認められなかったケースがありました。もしそれが正解なら、逆説として、同じ場面で、内野ゴロを打ち、一塁ランナーを二塁でフォースアウトにし、その後一塁に送球しダブルプレーを狙う場合、打者走者が一塁でアウトになる前に、三塁ランナーが本塁に到達していれば、たとえダブルプレーが成立したとしても三塁ランナーはホームインが認められなければならないと思うのですが。野球全体に流れを見ていると、ダブルプレーは 副産物であるような感じで、ゴロでダブルプレーを狙いたとえば二塁手が一塁に悪送球をして、バッターランナーを一塁でアウトにでず、その後ピッチャーが失点した場合でもピッチャーの自責点になっているようです。ご存知の方、教えていただけますか。

  • 走塁ベース上の権利について

    無死、1死の時走者二塁、三塁時打者がピッチャーゴロ三塁ランナーが本塁に来たのでキャッチャーに送球し三-本間にはさまれているうちに二塁走者が三塁に達しベースに立っていました三塁走者が三塁に戻って来て三塁走者がベースにタッチする前にベース上にいる二塁走者にタッチし三塁走者にベース上以外の場所でタッチしましたこのときダブルプレーになるのでしょうか?同一ベースに2名要る時は前の走者が優先されるのは分かるのですが前走者が次の塁に達していない時二塁走者にとって三塁塁上は安全なのか良く分からないので教えてください

  • フィルダースチョイスかエラーか

    野球ルールについて質問です。 例えば一死一・三塁の状況で一二塁間にゴロが飛び、これを捕った一塁手が自らベースを踏むなりカバーの選手に送球するなりして打者走者をアウトにすればできたのに、三塁走者の本塁生還を阻止しようと本塁に送球して、結果としてオールセーフになった場合、通常はフィルダースチョイスが記録されます(サヨナラの場面ではないものとする)。 これを端的に表現すると「アウトにできたのに打者走者でアウトを取らず、間に合わない本塁でのアウトを試みた」ということになると思いますが、そのように典型的なケースだけでなく、実際には「本塁でも十分アウトにできるタイミングだったが送球を焦ってワンバウンドとなり結果的にセーフになった」ということもよく見受けられます。 そのような場合はフィルダースチョイスではなく送球エラーと判断してもいいように思うのですが、高校野球や大学野球では、ほぼ100%フィルダースチョイスになっている気がします。 フィルダースチョイスについては、実際に間に合いそうだったのか投げても間に合わなかったのかは通常判断しないものなのでしょうか? それともよほど明確に「普通に送球していれば余裕でアウトにできた」と判断できるケースに限ってフィルダースチョイスではなくエラーと判断するのでしょうか?

  • 無死一二塁で一塁ゴロ

    無死一二塁の場面で一塁ゴロで、一塁手が一塁を踏んで、二塁に送球した場合は、一塁走者は、一塁へ戻ってもいいのですか? また、無死満塁時、三塁ゴロで、三塁手が三塁を踏んで、ホームへ送球した場合、三塁ランナーは、三塁へ戻ってもいいのですか?

  • 3塁悪送球の場合の記録

    無死2塁で二塁ゴロで三塁に悪送球したら、その間に2塁ランナーが得点した場合は野選でしょうかそれとも安打および失策でしょうか。 あと、同じく無死2塁で高いバウンドのピッチャーゴロで1塁に送球しても間に合わないと判断して3塁に送球してタッチアウトにした場合、投ゴロにならずに内野安打になるらしいのですがそれは本当でしょうか?

  • 挟殺プレイで進む先の塁上に前の走者が居続けたらどうなる?

    こんな場合、どうなりますか? 本日、高校野球予選で実際に目にしたプレイです。 一死走者二,三塁。打者一塁ゴロを打ち、一塁封殺。これで二死。 二塁走者が判断を誤り二三塁間に飛び出した。 一塁手が二塁上の遊撃手に送球し、遊撃手が二塁走者を三塁まで追い詰めたが三塁走者は三本間の挟殺プレーを警戒して三塁上から動かず。 二塁走者が三塁進塁の寸前(ほんとに寸前。三塁の1m手前ぐらい)に、遊撃手から三塁へ送球。三塁手はまず塁上の三塁走者にタッチしたが、これはもちろんセーフ。(この時点で二塁走者はまだ二三塁間) 三塁手が塁を離れ、二三塁間上の二塁走者の触殺に向かった瞬間、三塁走者がスタートを切り本塁突入、生還。 この場合、野手はどのようなプレイをすれば三死目を取れたでしょうか? あるいは三死目を取れずとも、どのようなプレイをすれば三塁走者の生還を阻止できたでしょうか?  実際のところは三塁走者は平然と三塁上に居続け(自分はルールを熟知しているような涼しい顔で腰に手を当てて”休め”の姿勢で居た。あたかも二塁走者が知識不足であるかのように振舞った。おそらく二塁走者も同様、知っていながら球を持った野手を誘導していたのだと思う。)、まんまと守備側をだました隙に二塁走者が三塁に到達する寸前に三塁走者がスタートを切り、本塁生還となりました。  守備側は平凡な公立高校、攻撃側は私学の新興勢力のチームですが、こんなややこしいプレイを日ごろから想定して練習をしていたなんて恐ろしい・・・  これじゃ私学に勝てっこない。

  • 盗塁? あるいは送球間の進塁? それとも野手選択?

    野球のスコアについて質問です。 無死走者1・3塁で、1塁走者が2盗を企て、捕手は2塁に送球しました。それ(以下「Aの時点」)を見て3塁走者がスタートを切って、結果的に走者が2人とも進塁すれば、重盗になります。 しかし、Aの時点では3塁走者がスタートを切っておらず、2塁でのタッチプレー(判定はセーフ)に対して送球を受けた遊撃手がタイムをかけず執拗にタッチをアピールする間に塁間からするすると本塁に向かって走り始め、捕手の声で我に返った遊撃手があわてて本塁に送球したものの間に合わなかったような場合、あるいAの時点でスタートは切っていたとしても、遊撃手が本塁に投げれば十分アウトにできるタイミングであったような場合には、3塁走者の本塁生還はどのように扱われるのでしょうか? 単純に盗塁扱い(この場合重盗)なのか、あるいは送球間の進塁なのか、それとも遊撃手が本来捕手に送球すべきところを自らボールを保持し続けたという意味で野手選択になるのか、はたまたその他の解釈が成り立つのか? 教えていただけたら幸いです。

  • 野球の集計の事で質問なんですが。

    野球の集計の事で質問なんですが。 無死ランナー一塁、バッター三塁ゴロ、サードが二塁に送球二塁アウト二塁から一塁に送球 一塁セーフ、この打ったランナーの記録は、犠打にはならないですよね? 出塁には、なるんですか。どうゆう記録になるんでしょうか、教えてくださいお願いします。

  • 本塁でのタッチプレーについて

    今日、高校野球で天理高校対国士舘高校の試合を見ていたのですが、一つだけ疑問に思ったプレーがあったので質問させていただきます。 国士舘の攻撃、2アウトでランナーが2塁でした。バッターがライト方向にヒットを打ち、天理のライトがホームへ返球しました。ここで、キャッチャーが返球を捕球し、2塁から戻ってきたランナーがホームでタッチアウトになりました。キャッチャーのアピールに対し、審判がアウトを宣告しました。しかしここで、アピールした天理のキャッチャーがミットからボールをこぼしてしまいました。ベンチに戻りかけていたランナーがホームベースをタッチし、先ほどのアウトの判定は取り消され、セーフになり、1点追加となりました。 ここで質問なのですが、どういう理論(ルール)から、一度アウトになったランナーはセーフになってしまったのでしょうか? ぜひ教えて下さい!! ちなみに、試合は天理3-7国士舘でした。応援していた学校が負けてしまったので残念ですm(__)m

  • 野球のルール

    野球の試合中に起こった以下のケースの正しいジャッジについて教えてください。 ◆ランナー二塁の場面でバッターの打った打球は右中間を抜く長打となりました。二塁ランナーはホームインし、バッターランナーは三塁へと到達しました。しかし、バッターランナーは二塁ベースを踏み忘れており、それに気付いた内野手がそのバッターランナーにタッチ。このアピールプレイによりバッターランナーはアウトとなりました。 この場合、二塁ランナーの生還は認められるのでしょうか?(1)無死または一死からのプレーの場合(2)二死からのプレーの場合、のそれぞれについて正しいルールをご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお、私の見解は、「アウトカウントに関係なく、アピールプレイによるタッチアウトによりチェンジとなるため、いずれのケースも二塁ランナーの生還は認められる」です。

専門家に質問してみよう