• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーター彼氏と結婚して生活していけますか?)

フリーター彼氏と結婚して生活していけますか?

koimaiの回答

  • koimai
  • ベストアンサー率5% (2/39)
回答No.12

あなたは、彼が大好きなんですね。 すぐ条件闘争に走り、 結婚相手と恋愛相手は別と考える人が多いのに貴重です。 あなたも24歳で学生でいられるなんて、すごく恵まれてる。 あなたがその年で学生でいるのも、彼がフリーターで行くというのも 理由や将来に対する目標でもあるのですか??? 資格がとりたいとか、目指す夢があるとか?? その内容にもよるんですよね。 これからの人生設計、結婚生活も。 ただ何となく縛られそうだから正社員はイヤと言うだけなのか。 あなたと結婚して、子供が産まれたら、彼はバイトを掛け持ちするくらい がんばってくれそうなの? よく見極めた方がいいです。 ただ世間には外国人と結婚して、たいして働かない、家事に協力的でなくとも その夫が大好きで、お子さんも二人産んで生活してる人もいるそうです。 相手に収入が期待できないなら、それ以上に魅力ある彼であると 思えるかどうかですね。 でも、世間並みに何もかも揃えたいと思うなら、彼にもがんばって 働いてもらいなさい。掛け持ちくらい出来るでしょ。 それでも、その彼と結婚したい希望なら、 あなたはとにもかくにも安定した職を得る事です。 まだ若いんだから、がんばって。

watacocco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼のことはとても大好きです。 おっしゃるとおり、四大も卒業し、院に残ることができる時点で恵まれていると思います。 大学以降はすべて自分のアルバイト代と奨学金のみで通っていますが、 それでもお金がなくてとてもひもじいといった思いをしたことがないので、 このような現実を見ていないような疑問が出てくるのだと思います。 私が院にいるのは就きたい職業のための資格を得るためであることが大きいです。 彼もまた、ただやる気がないから正社員にならないとかそういうわけではありません。 叶えたい夢があり、それが正社員と両立してできない、とのことでした。 実際に正社員をしながら夢を実現しようと画策したこともあったようですが、 労働条件があまり良くなかったこともあり、無理だと思っているようです。 ここ数日、みなさまの意見を読ませていただき、いろいろ考え直してみました。 彼と結婚してともに生きていくなら、子供は諦め、二人きりで節制しながら生きていくことになるのかなと思いました。 彼はフリーターを続ける傍ら、芸術面で副収入を得るという将来ビジョンを描いているようです。 私自身は、仕事を安定して続けることが目標なのでまずはそこに向けて頑張らないと、と思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 21フリーター彼氏との結婚

    現在私は24、彼氏は21で付き合って4か月になります。 今まで男運の無さ、見る目の無さ、そして飽き性ということもあり、6人付き合ってきましたが全員1か月で別れていました。 今回の人は初めて長続きしていて、ほんとに彼のことが大好きで、付き合った当初私が仕事と家庭のことで鬱になってしまい、それでもめんどくさがらずにずっと支えてきてくれてます。 そんな彼氏ですが、ダンサーで東京に行って上に立ちたいという夢があったのですが、私と付き合いだしたし、地元でもダンサーとしてやりたいことができてるからもう東京行くことはないと言ってくれてます。 私は今の彼氏と出来れば結婚したいという意思があります。ただ、今フリーターだし、親もやはりそのことに関して「フリーターなんか将来見えないからダメ」と言って反対しています。 今日、彼がなぜこんなにもダンスをしているのか教えてもらったのですが… 1年前くらいに親友Aと一緒にお世話になっていた先輩が所属するあるチームに入ったみたいです。 でもAは自分がやりたいことと違っていたみたいでそのチームを抜けたのですが、そのことに先輩がキレ、周りの仲間もAをずっと責めてたみたいです。彼氏だけがずっとかばっていたみたいですが、追い詰められてAは自殺をしました。 彼氏もそのチームを外れ、今は違うチームでダンスをやっています。 もちろんダンスが大好きということも理由ですが、助けられなかった、自分が殺してしまったという罪滅ぼしと、前のチームが解散せず今でものうのうとダンスをやっていることが許せなくてそのチームを倒すためにという固い決意が彼氏の中にあり、ダンスだけはどうしても今は妥協できないとのことでした。 彼は本当に人の痛みが分かる人だし、私が鬱になったとき隣にいてくれなかったらもっと状況が酷くなっていたと思います。 もちろん彼のことを支えたいし、私もダンスが好きなので応援したいです。 ただ将来先のことを考えるとやはりフリーターでは不安だし、母からもいい印象を持たれてないし、時々焦ってしまって、正社員でもダンスはできるんじゃないかってまだ21の彼に自分の意見を押し付けてしまいます。 それでもいつも理不尽なのは自分だし不安にさせてごめんと謝ってきます。 もっとも彼はまだ21なので結婚なんてまだまだ考えられる歳じゃないのは分かってますし、長い目で見るべきなのでしょうか。 本人も、25になってフリーターでフラフラしてたらさすがにないわ、もしそうなってたらケツ叩いてと言っていました。 私も来年で25になるのでもう将来設計は立てていきたいし、出来るなら本当に彼と結婚して家庭を築きたいです。一応彼のほうも、将来的には私と結婚したいという意思があるようです。 今の状況をどう捉えるかは人それぞれだし、結局決めるのは自分だと思うのですが、何かアドバイスあればお願い致します。

  • 27歳上 バツ2 フリーターの彼との結婚

    私は二十歳で、27歳上のバツ2(子供はいない)で経営していた会社を辞め今はフリーターをしている彼と2年付き合っています。 彼はとても大切にしてくれ、全てのリズムが合い、親と似た安心感があり、全てを受け入れてくれます。結婚を考えています。苦労するのはわかっていますし、彼も私の幸せを思い身を引こうとしてくれました。それを何度も繰り返しては戻り、今は何があっても離れらなくなり、結婚を考えています。愛していて、私の支えでもあり、2年付き合った情もあり、別れられません。 今年から私も社会人になり、毎日辞めたいと悩み、彼に甘え、仕事から逃げ、「結婚」という道も考えてしまいます。 自分が甘いのはわかっています。苦労することも、親の反対も承知しています。 彼の体力や経済力、これからの生活も。 彼との結婚や付き合いをどう思いますか?

  • 彼氏との結婚について(長いです)

    私と彼氏は、付き合って1年半になります。 お互いに大学4年生で、この春卒業します。 同じ夢を持っているということで意気投合し、付き合い始めました。 彼氏とは円満で、自然と結婚の話が出ます。 結婚のために、彼氏は就職先を決めました。 私は夢を諦めきれず、しばらくはフリーターでいようと考えていました。 1年後を目安に準備を進めようと、それぞれ親にそれとなく話をしたら、 私の親も彼氏の親も、私には一度就職をして欲しいと言うのです。 社会人として働く辛さを知っていれば、夫の仕事への理解も深まるだろうと考えてのことでした。 彼氏は、フリーターでもいいと言ってくれています。 しかし、それでは親との間にわだかまりが残るのでは…と不安です。 親の気持ちもわかるので、余計に申し訳ないです。 結婚するならば、やはり親に祝福されたいです。 正直、私のために夢を諦めた彼氏に、後ろめたさもあります。 私は、このままフリーターになってしまっていいのでしょうか、 それとも就職するべきでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 未婚女性のフリーター生活は危険?

    多くの女性が結婚したら退職してパート勤めに出るのに、同じ年頃の女性が、なぜ一生懸命会社で働くのかよくわかりません。 私にはわかっていない会社の魅力、またはフリーターの問題があるのでしょうか? 私は会計士の勉強をしていますが、結婚したら仕事を辞めて、アルバイトをしながら物づくりをしてネットショップをしたいと思っています。ふと思ったのですが・・それって今から始められることですよね(笑)。だったら今からやった方が、結婚しても生活があまり変わらず(変わったとしても対応しやすく)いいんじゃないかと思いました。 正直、(結婚の予定はありませんが願望はあります)会計士になっても3、4年くらいしか働かないのかなと思うと、続けていこうと思っているネットショップ(物づくり)の方を今から取り組みたいんです。 フラフラと勉強するより、働いて夢を追った方が自分もしっかりして、結婚も近づくような気がします。今の状態では運命の人と出会っても、魅力的な自分じゃないし、相手も私がどうしたいのかわからなくて、話が流れてしまうような気がするのです。 実家ではありませんが持ち家があるので、現状かかるお金は食費(自炊)等の生活費と材料費、交際費です。 その他物づくりのスクール代に約40万とカメラ経費に10万弱なので、フリーターでもやってはいけると思うのですが・・。 それでもフリーター生活は問題大ありですか?私の周りに、そうした人はいないので実情がわからず不安です。よかったらご意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • フリーターの彼氏

    こんにちは。 最近ずーっと頭から離れず、どうしてもブルーになってしまう悩みがあります。 自分で決断できず情けないのですが、どうぞよろしくお願いします。 私には6年間付き合っている彼氏がいますが、彼はいわゆるフリーターです。 夢はあるようですが、その夢というのもあまり現実的なものではなく、 今とは違うところへ本気で修行に行かなければ難しいと思います。 それでも私は、いずれ自分の道を見つけてくれるだろうと思って 何も言わずに待っていましたが、 彼がフリーターを開始してからもう3年も経ってしまいました。 もう待つのにも疲れてしまいました。 それで、2ヶ月ほど前、ついに私から「そろそろ就職を」という話をしました。 彼も今のままでいいとは思っていないようですが、 「普通に就職」することにはまだ抵抗があるようです。 彼は今年中にはどうするか決めたい、と言いましたが、 正直、私はそれまで待てそうにありません。 この問題を棚上げしたままだと、100%の気持ちで彼と向き合えない気がしています。 ですが一方で、彼を急かすことで彼を追い詰めてしまい、嫌われてしまわないか という不安もあり、どうしたらいいかわかりません。 ちゃらんぽらんな人ではないので、信じてあげたいという気持ちもありますが、 仕事に関してはやはり考えが甘いのでは・・とも思います。 何人かの友人に相談したところ、 「信じて待ってあげたほうがいい」という意見と 「早めに話し合ったほうがいい」という意見があり、 私はまた混乱してしまいました。 このまま待つか、話し合うか、私はどうしたらいいでしょうか? アドバイスやご意見など頂けるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えてるフリーターの彼氏について

    24歳 社会人として働き始めて6年目の女です。 私には付き合って2年目の結婚を約束している彼氏がいるのですが、 その彼氏のことについて質問させてください。 彼は大卒28歳です。卒業してからは音楽で成功することを夢見てずっとフリーターです。 企業に正社員として勤めたことはありません。 そんな彼氏も結婚を意識しだしてか、潮時だと思ったのか26歳の頃から 音楽の夢は諦め正社員で働こうと就活をしています。 当たり前ですが28歳 職歴バイトのみの彼を雇ってくれる所は中々ありません。 営業かPC関係の仕事に付きたいらしいのですが、未経験でその年齢では無理だと言いました。 でも彼は一生続ける仕事がしたいからと、他の職業は無理だと言います。   実際に28歳ぐらいで未経験でも営業やPC関係に就職できた方はいらっしゃるんでしょうか? またどのような就職活動をしているのでしょうか? 彼はネットの求人に登録しており、面接募集のメールがきたら企業に出向いて面接を 受ける、というのを繰り返してます。(ほぼ一次面接で落ちます) ハローワークや駅などの置いてある求人広告の方がいい気がするんですが 今の時代どっちが就職への近道となりやすいのでしょうか? 近道などない!甘いことを言うな!という方もいらっしゃると思います。 ですが少しでもこれからの就活に役立つ情報やアドバイスが ありましたら幸いですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • フリーター生活を続けてしまうと

    大学を卒業してからの無職期間が 長くなってしまうとどのような 仕事にしか就けなくなってしまいますか。 もしくは正社員として定職につくことすら 難しくなるのでしょうか。 フリーター生活が2年3年と続いてしまうと 一体どうなってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。 就職浪人とか司法浪人をしていた人は その後一体どのように身を振るのでしょうか。

  • 自分がフリーターってこと

    夢を追いながらバイトしています。それで1年たちましたが誰にも言えずにいます。 自分がフリーターしてることを知らない友達に言いたいです。 わざわざ改まって言う必要もないのかもしれません。 でも、自分の生活を隠してるせいで、どんどん友達と疎遠になってきてしまいました。 同級生でしっかり学校に通ったり、仕事してる子がいて、いうのを躊躇います。 見下されるのが怖いんだと思います。 上辺ばかりの関係を打開したくて、本当のことをいいたいんですけどやっぱ怖いです。 なんか自分でも何がいいたいかよく分からないんですが 何か意見もらえたらと思います。

  • フリーターの彼氏

    私は今大学2年生の20歳で、同じバイト先の彼(一つ年下)と付き合っています。 彼は大学を半年で中退し、今はフリーターです。 付き合って半年ですが、お互いすごく性格が合うので、私が大学を卒業し就職して落ちついたら結婚しようという話が出ています。 彼のことは本当に大好きなのですが、ひとつ心配なことは現在彼がフリーターだということです。 本人もそろそろバイトを辞めて就職したいと考えているのですが、なかなか踏み出せないようです。 現時点では、中古車販売店(彼は車とバイクが趣味なので)が候補です。 私は就職のことについてまだ詳しくわからないのですが、 大学中退のフリーターが結婚して家族を養っていけるだけの稼ぎを得る仕事に就くのは難しいことなのでしょうか? 中古車販売店での給料でやっていけるのでしょうか? だらだらとフリーターを続けさせず、早く就職するように促した方がいいのでしょうか。。

  • フリーターの彼

    遠距離で半年ちょっと付き合ってる彼がいます。 25歳でフリーターをしています。 どこか一箇所の店舗等でバイトをしてるのではなく 自分で好きな日に登録して働く…というバイトらしいです。 なので日によって現場が違います。 以前、仕事がない時期もあるとボヤいていたので「コンスタントに入れる仕事にしたら?」と言ったことがあります。 すると彼は「休日を自分で決めれないのは嫌なんだ」と返してきました… 25にもなってこの考えは幼すぎるのでは!? と呆れてしまったの覚えています(汗) 夢はないかと聞いた時も的外れな返答しか返ってきませんでした… わたしは(自分の)今の仕事が決まるまでにも、自分のしたい仕事や考え等を何度か伝えましたが 彼の仕事に対する考え等は聞いたことがありません。 わたしも彼と同じく25歳です。 少しずつ「結婚」という将来も考えたりもします(彼とは関係なく) 好きな気持ちはあるけれど、将来の展望も見えない彼とこれ以上付き合ってて良いものか?と考えてしまうことがあります。 一度、彼に定職には就かないのかと聞いてみた方が良いんでしょうか…? わたし自身フリーターを経験しているので、全てのフリーターが悪いなんて思ってません。 ですが、25歳で将来の展望もなくフリーターをしてるのは如何なものなんでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう