• ベストアンサー

but it seems too costly.

wind-sky-windの回答

回答No.4

とにかく、誤植ではないということです。 it seems to be too costly でも誤りではありません。 日本語で無理やり当てはめると、 「立派だと思う」「立派と思う」 くらいの違いで、どちらがいいというのは難しいです。 私はこの場合、感覚的に to be がなくて普通と感じましたが、 とくにこだわりません。 どちらでもいい、ということに修正しておきます。

lovekeita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • It seems like rain.

    どなたかお願いします。 (1)It seems like rain.のrainは、名詞でしょうか?動詞でしょうか? (2)seem likeの例文をいろいろ探してみましたが、 seem like の後に持ってこれるのは、名詞 or 平叙文だけでしょうか? 形容詞や動詞は持ってこられないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • too ~ to .. と enough to .

    He is too old to drive a car. He is old enough to drive a car. という文は両方とも正しいと思います。 しかし、so that に書き換えると、 He is so old that he can't drive a car. ×He is so old that he can drive a car. となって、一番下は成立しません。 He is too 形容詞 to 不定詞. He is 形容詞 enough to 不定詞. のように、同じ形容詞、不定詞を使って、しかも、so ~ that に書き換えることができる例文があったら、教えてください。よろしくお願いいたいたします。

  • butについて

    このコーナーでは大変お世話になっております。 いつも類似の質問で申し訳ございませんが、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Sound education does not mean cramming students with facts and figres but helping them learn to think for themselves. (1)このbutは等位接続詞なのでしょうか? (2)もしそうであればbutの後、S+Vになっていませんが、何が省略されているのでしょうか? いくら考えてもわかりませんでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • butの用法

    I don't like to mix business with pleasure ,but try to keep the two things firmly apart.   私は仕事と遊びを混同したくはないから、二つをしっかりと区別をしておこうと思う。 のように訳がなっていたんですが、butをつかってどうやったら「から」という訳になるんでしょうか。 かといって逆接でもおかしいとおもうんですが・・・(notAbutBもおかしいですし) 意訳っぽいとは思うんですが、どうか解答よろしくお願いします。

  • Butの用法について

    Butの使い方なんですが、例えば (1)Babies do nothing but cry.(赤ちゃんは泣いてばかりいるものだ。) (2)I had no choice but to quit my job.(私は仕事を辞めるしかなかった。) この2つの例文についてですが、(1)ではなぜbut の後ろに原形が来るのですか? 前置詞ならcrying にするべきだと思ったのですが・・・ 同様に(2)ではなぜto不定詞をとるのでしょうか? そもそもこの2つのbutの品詞すらわかりません。 回答お願いします

  • I had way too much to drink.

    I had way too much to drink. アメリカのドラマを見ていたら、「きのうは飲みすぎちゃった。」という訳で、“I had way too much to drink" といっていました。 わたしにはこの英訳は思いつきそうもありません。 “I drank too much yesterday" と訳すでしょう。 ところで、 “I had way too much to drink."  この文章を文法的に解析するとどうなるのでしょうか。 to drink の部分がわかりません。 I have a lot of homework to do. この to do と同じでしょうか。 これは不定詞の形容詞的用法のところに載っている例文です。 この場合はto do がhomework を修飾していると思います。 でも、 上の文章には修飾する名詞がないです。 名詞は省略されていると考えたらいいのでしょうか。 それにしても、不定詞は未来のこと、これから先のことをあらわしているようなイメージがあり、なんだかしっくりきません。 どなたか おしえてください。

  • so~so~that~,too~too~to~

    あなたと一緒に遊ぶには金が無さ過ぎたし、忙しすぎた。を訳したいです。I had so little money and were so busy that I wasn't able to play with you .でいいんでしょうか?また、too~to~でいうときはMoney I had was too little and I was too busy to play with you.でいいんでしょうか?so2つに対しthat1つ、too2つに対しto1つ、というのは見たこと無いので違和感がします。それに、上の例文2つとも、andで分かれて、お金がなさすぎたし、あなたと遊べないほど忙しかった。になりそうです。上手い表現はありますか?

  • very muchとmuch tooの違いについて

    四択問題 You shouldn't have bothered ; you're ( ) to me. ア. very much kind イ. very too kind ウ. much too kind エ. too much kind でウが答えになります。なぜでしょうか。 エ.はtoo muchの後に名詞しか入らないからダメなのでしょうか。 イ.はveryとtooは相反する意味なのでダメなのでしょうか。 ア.は辞書で調べるとvery muchの後ろに形容詞が入るのは問題ありませんがなぜだめなのでしょうか。解説お願いします。

  • 「only too」について

    辞書では「very」と同意であると説明があります。 He was only too glad to come with you.. というふうにです。 これは 「only natural」「only to infinitive」 のように「simply」ど同じように強意を表すのだと思われます。 ここまでは納得できるのですが、 「only too」までくると、「どんな心理がはたらいて、強意になるのか」ちょっとその辺がピンとこないので 、お知恵拝借できたら幸いです。

  • Too to構文について

    This book is too heavy for me to carry. などtoo to構文では通常否定を表しますが、以下のように He was only too glad to to come with you. という場合はどのように解釈するべきなのでしょうか。 辞書をみると、あなたとご一緒できてとても喜んでいたと書いてありますが、 通常の否定のように訳すとどうもしっくりきません。 これはtooの前にonlyがついているからですか? onlyがつくと肯定の意味になるのですか? 宜しくお願いします。