• ベストアンサー

インプレッサのエアフィルターの件で質問です。

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.3

高効率のエアフィルタにすると高回転の充填効率が上がる代わりに低回転の充填効率が落ちるのが普通では? 抜けにくさってのも大事なんです。 しかし7.5ってずいぶん悪いですね 私はもっと古いstiですが9~10くらいは走ってくれます。 エコ運転したつもりがなくても13近く行ったこともありました。 勿論、純正互換性のフィルタを使ってます。

関連するQ&A

  • エアフィルターを交換したいのですが

    ギャランフォルティスのNA車に乗ってます。 もうすぐ3万キロなので、そろそろエアフィルターを交換した方がよいのではと思っています。 先日、カー用品店をいくつか見てきましたが、 置いてあるのはブリッツやHKSの商品がほとんどでした。 純正交換タイプでも吸気効率UPを謳ったものしかありませんでしたが、 吸気能力が上がれば、集塵能力が下がるわけで、 純正品使用時よりもこまめな交換やメンテナンスを行わなければ、 エンジンには却って悪いということはないでしょうか? 純正か社外品で迷ってますので、アドバイスお願いいたします。 ちなみに、もし社外品ならブリッツを使ってみようかと思っています。

  • エアフィルターの性能?について。

    エアフィルターの性能?についてお聞きします。 今度、エアフィルター純正交換タイプのフィルターを交換するのですが。 それで販売されてるメーカーって何社かありますよね。APEXやFORZAなど。これはどこどこが良いとか、ディーラー純正との違いなどはあるのでしょうか? やはり他メーカーへの交換は自己満足の世界なのでしょうか? 車はマフラーぐらいしか交換してないのですが、距離が8万ほどで年数がかなり経ってます。 ご指導、宜しくお願いします。

  • エンジン吸気のエアフィルター

    エンジンに空気を送り込むエアフィルターは 何キロで交換が望ましいですか? 車はMC前のフィットで、購入から二年で市街地を4万4千キロ走っています。 交換したほうが良いですか? というのも燃費が少々悪く、乗りかたの問題かもしれませんが、 急加速などを避け、町ノリでリッター13.5キロです。

  • インプレッサSTI GRBのスペックC

    GRBのスペックCと普通のSTIのどちらの中古車が良いのか解りません、 スペックCだと余りチューニングなどせず走れるとは思いますが、リミッターカットや標準のSTIなどに使われるアクセスポートなど、使えますか。 そしてスロットル・チューニング・コントローラなど取り付け可能ですか。 もしご存知の方、いらしたらGRBスペックCのECUのチューニングの方は、出来るのでしょうか、 スペックCだとリアデフは、純正から機械式LSDだとカタログに書いていますが、他の車外LSDの効き方とどう違うのか教えてください。なにぶん素人名物で宜しく願います。

  • エアクリについて

    現在、15年式のFitに乗っているんですがエアクリーナを交換しようか迷っています。ちなみに交換を検討していたのは剥き出し(キノコ)型だったんでしたが数々の回答を見ているうちに純正交換タイプが良いのではないかと感じました。そこで、現在K&Nの純正交換タイプを検討しているのですが、純正に比べて吸気性能があがったり吸気音の変化が見られますか??ちなみにK&NのHPを開いたところ、 K&N 純正交換エアフィルターは、エンジンルーム内の熱の影響を受けない純正クリーナーボックスの利点を活かした純正交換用エアフィルターです。 純正フィルターからの簡単な交換作業でエンジンのレスポンスアップ、中低速トルクや加速感などのフィーリングが向上し、燃費も向上する。 と書いてあったんですが本当ですか??教えてください。 後、言い忘れていましたが純正に比べてごみが多く入ったりなど欠点が多かれば考えていません。

  • itg製 純正交換用エアフィルター

    こんにちは、itg製 純正交換用エアフィルターを探しているのですが、なかなか在庫を持っている所がありません。どうしても、明日までに入手したいのですが、在庫を持っている所をご存じの方いらっしゃいませんか? 探しているのはK型エンジン用(ロタースエリーゼやローバーMG-F、ローバー200vi等)です。 多分品番は00013です。 よろしくお願いします。 こんな質問ですいません…。

  • エアフィル~マフラーについて

    以前に友達から、エアフィルターだけの交換(純正交換タイプにする予定だった)は、排気のバランス(マフラーはノーマル)を考えると良くないのでは?と言われたのですが本当なのでしょうか?また、マフラーを換えることにより燃費はどのくらい変わるのでしょうか?エンジンはNAです。

  • エアクリーナー(エアフィルター)の吸気音 NAに装着の場合・・・?

    雑誌など色々調査しましたがハッキリしないので知っておられる方居られましたらご教示ください。 ターボ車に社外品のエアクリーナーを装着しておられる方を車屋で見かけました。興味が湧いたので交換したいな、と思っております。 所でよく、吸気音が大きくなる、と言われていますが・・・? (1)具体的にどのような音なのでしょうか? (2)NAに装着の場合、サウンド面でターボと違いはありますか? (例えばNAだと音がしない等) (3)純正交換、キノコ型〔(湿式、乾式)、金属タイプ〕などによる音の違いはありますか? よろしくお願いいたします。

  • RB20(5)DETの違い

    内容は、純正のブローオフ(リサキュレーションバルブ?)です。 この有無で、吹き返しの音も吸気音も違います。 20の話ですと、R32スカイラインには付いていますが、 C33ローレル・A31セフィーロには付いていません。 また25も同様にR33スカイラインには付いていますが、 他は付いていないと思います。 (上記は同年代にとどめ、世代の違う車は略しています) 勿論、タービンやコンピュータの違い、 (ひっくるめた)パワーの違いがありますが。 なぜ?という疑問がずっとありました。 性能が良くなく、フタをする人もいるといった事も聞きましたが、 何気に上記のスカイラインの、あの吸気音と吹き返しの音が好きだったので気になっていました。 間違った事を書いているかもしれませんがご容赦を。 理由がお分かりの人、教えてください。 よろしくお願いします。

  • インプレッサ 13年式に乗っています。距離33000キロです。

    インプレッサ 13年式に乗っています。距離33000キロです。 エアエレメントを交換してみようと思うのですが、純正品と社外品で何か違いはあるのでしょうか? 皆さんが使用しているエレメントを教えてください。