• ベストアンサー

様々なタイプの”友達”と雑談できる方に質問します

  タイプにも色々あると思いますが、どんなタイプとも緊張せず雑談ができる人は、きっとタイプによって何か気をつけたり、雑談の盛り上がるポイントを把握したり、時には相手に何かを合わせたり、いろいろ変化をつけているのだろうな、と考えてます。 わたしは、すぐ緊張してしまうので、自分とは違うタイプとは特に、人間関係を築くポイントがわかりません。 人間関係築くのが得意な方に その辺のコツやポイントを 伝授して頂けませんか?  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

雑談するだけなら、誰とでも、できます・・・たぶん。 30分ぐらいは、大丈夫だろうと。 いまどきの人は、親友と、友人と、タダの顔見知りと区別がつかないようですし、 すぐに、親友に格上げしたがるから。 【どんなタイプとも緊張せず雑談ができる人は、きっとタイプによって何か気をつけたり、】 緊張? もちろんしますよ、ただ、その場限りなのか、めったいあわないが、長い付き合い(仕事先での別部署)なのか、 昔のつながり(友人、近所だったひとなど)かで違う。 その場限りは一番楽ですね。 お天気と、世間一般のことを話す。 長くて疎遠?うすい?関係は、今所状況の情報交換などなど。 昔のつながりは、会えば、いつでも、昔話のリピートがメインで、バリエーション。 大事なのは、相手の話に同調すると言うスタンスです。 自己の主張を開示できるほどの人は、そうそういない。 一般的に、’そうですねぇ’と言うだけ。 親しくなれば、気心も知れて、’派閥’(ここ大事です)が同じとわかれば、’だけど・・・・’と先へ行くだけ。 【雑談の盛り上がるポイントを把握したり、時には相手に何かを合わせたり、いろいろ変化をつけているのだろうな、と考えてます。】 変化を付けると言うより、至極当たり前以前のことだとはおもいませんか? あなたは、タダの通行人でも、おそわれる(いろんな意味で)被害者になるかもしれない可能性が ありそうな相手と同じに接遇しますか? 宗教関係の人は、妙にフレンドリーです。 言い換えれば、自分にとって、どんな意味でも、メリットのありそうな人には、丁寧に。 そうでない人は、あっさりと、できれば短時間で別れら得るように・・・です。 それだけ。 刃物は使いようです。 人を分析して、自分にとっての、都合のいい解釈・咀嚼できるサイズにするために会話をするのです。 使う刃物が一種類・かみそりだけ、はさみだけ・・・は、ないのは、当然です。 【 わたしは、すぐ緊張してしまうので、自分とは違うタイプとは特に、人間関係を築くポイントがわかりません。】 自己紹介するように、自分を語る必要はありません。 ・・・と、言うより、相手があなたをどのように見ているかを最初に悟るのが肝心。 それにあわせる。 なめてかかっているなら、なめさせてやる。 フラットなら、そのように。 下手に出ているなら、意図を。 妙にフレンドリーなひとで、スペックを’調査’するような人などは、一番要注意です。 もちろん、自身のスペックを語る人も、要注意・・・真実の確証はないから。 更に先に進むと、スペックを語ることで、’重くて、暗い’友人として担保されるようなことになりかねない。 でもね、ジムともなどは、名前も知らないが毎日のように会って、会話する人は沢山いますし、 家族構成なども、知ってるし、こちらも語る。 こういう、広くて薄くて、でも、時間単位で密な付き合いもあると。

leadmyspirit
質問者

お礼

   bekky1 さま  貴重なご意見をいただきありがとうございます!  読ませて頂いて、めっちゃ考えさせられました。  本当に貴重なご意見です、このあとじっくり参考にさせて頂き、自分のコミュ方法を改善したいです  ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

ご参考になるかどうか、解りませんが・・。 私は、今は退社しましたが、大手の損害保険会社に勤務していました。 自分の所属しているフロアーでも、約80名。 支店全体だと、約300名は超えていたと想います。 私は、「人間関係」は、「料理」と同じだと想っています。 「料理」をするには、材料の買い出しと「吟味」が大切です。 料理を美味しく仕上げるには、まず、「下ごしらえ」が必要ですし。 調理過程では、色んな「調味料」が要りますし、火加減も大事です。 まずは、新しい人間関係(スーパー)に入って行った際・・。 どの材料が美味しくて、傷んでいるかを見てから「買い物カゴ(自分のテリトリー」」に。 料理の前には、丁寧に、材料(相手)を洗って綺麗にしなければいけません。 皮をこそげ取る、「ゴボウ」も有れば。包丁を入れるのに大変な「かぼちゃ」も有ります。 また、これとは逆に・・。 直ぐに崩れてしまう「豆腐」も有りますし、取扱い注意の「唐辛子」も有ります。 この度は、「美味しい煮物」の作り方に例えて、ご説明します。 まずは、洗う段階で、材料(相手)がどんな人物かを見て、どの煮物にするか決めます。 手間を掛ければ掛ける程、美味しくなる物も有りますが。 手間をかけすぎると、不味くなる物も有ります。 材料(相手)を洗う段階では、きちんと礼儀正しく丁寧な言葉遣いで話し始めて。 少しづつ、相手との距離を詰めて、材料(相手)の皮を剥き、「鍋」に入れます。 「鍋」に入れる段階では、下ごしらえが済んでいるので。 後は、火加減に(付き合い方)に注意して、コトコトと煮込んで行くだけです。 煮込む際は、最初から強火だと、材料には「味が染みない」ので。 最初の丁寧な言葉遣いから、少しづつ、「タメ口」と言う調味料を入れて行き。 相手の対応から、自分の「タメ口」と言う煮加減を見つつ、更に、調味料を足して。 美味しく、煮物が出来上がった頃には、「タメ口」と言う味が染み込んでいるのです。 もちろん、料理(相手)なので、強火だと吹きこぼれてしまう場合も。 そんな時は、少し熱を取ってから「再加熱」で、調理を再開する。 美味しい煮物を仕上げるには、美味しい「砂糖・みりん(笑顔)」がとても重要です。 間違っても、唐辛子を鍋に入れて煮込んではいけません。 ※美味しい煮物(人間関係)を作るには  ・「唐辛子」は入れると激辛なので → 丁寧語  ・皮の硬い「かぼちゃ」 → 色んな角度から、包丁で切り目を入れてから皮を剥く  ・皮が薄い「ゴボウ」や「ジャガイモ」 → 優しく丁寧に皮を剥いてから切る  ・味が染み込みにくい「大根」 → 面取りをして、隠し包丁(贈り物)を入れる  ・崩れやすい「豆腐」 → 取扱い注意 と、要するに・・。 相手を、カボチャやピーマンなどの、ただの料理の材料の野菜などだと想えば。 手軽に、まな板の上で切ったり皮を剥く事が出来るのと同じです。 私は、この料理方法で・・。 支店長・部長・課長・お局様以外の、全支店社員と「タメ口」でしたし。 また、取引先の担当者や常連のお客様も、「タメ口」でした。 また、目上の方は、いちいち名前を覚えていられないので。 全員、「パパ」と呼んでいました。(本当の話) 友人関係で有れば・・。 「煮物」ではなく、美味しい「プリン」か「レアチーズ」を作る要領です。 相手を、初対面の人間だと意識するのでは無くて、野菜だと想えば良いのです。 おかしな説明で、申し訳ありませんでした。 少しでも、ご参考になれば幸いです。  

leadmyspirit
質問者

お礼

   HIROEVO さま  貴重なご意見をいただき ありがとうございます! 「料理」に例えるのは 新しいですね。でも 納得です! 今 想像したら、苦手な人がいても、相手が何かの野菜だと思えば、許せてしまう かもと思いました。 それって、自分にとっても 良い効果ありますね。厳しい状況でも深刻にならずに済むとか。  それにしても、すごいですね、基本どんな相手でも 良い意味で自分の世界に巻き込んで タメ口まで使えてしまうとは・・・! 私はそんなエネルギーをお持ちの方とじっくりお話した事がないので貴重です。 自分のレベルを上げてHIROEVOさまの様なエネルギーに満ちた方に実際お会いしてみたいものです。 頑張ります! ありがとうございました!!   

関連するQ&A

  • 雑談が下手になったな~ と思います。

    昔に比べ、雑談が下手になったな~ と思います。 もともと早口で、よくしゃべるタイプでした。 早口すぎて分かってもらえないこともあるくらい、たくさんしゃべることがありました。 雑談は、たぶん得意だったと思います。 相手に応じて話せるネタが、すぐに見つかってましたし、それでお互い楽しめました。 テーマなしのスピーチでも、時間いっぱいまでしゃべり、ちゃんと聞いてもらえました。 私が会話をリードする形でグループが仲良くなって行くみたいなこともよくありました。 いまは、あまりしゃべりません。 目的のある会話ならしゃべりますが、 必要ないことはしゃべらない感じです。 あと、しゃべるよりも書く方が得意です。 正確にいいたいことがかけるし、時間をかけられるし。 雑談では、「何を話したらいいんだろう?」とよく思考停止します。 天気やニュースのことぐらいなら出るんですが・・ ぱっぱっとネタが出てきませんから、気まずくなります。 言う前に、いろいろ気を使ってしまっているのもあると思います。 もともと雑談は得意な方だったと思いますが、 どうしてしまったんでしょう? むかしの私は一帯何をしゃべっていたのか・・ たぶん必要ないこともいろいろしゃべっていたのじゃないかと思いますし、 とにかく話す量が多かったので、失言もいろいろあったのでしょう。 今は話すスピードはほかの人より遅いくらいです。 雑談の目的って、人間関係を円滑にすることですよね。 質より量や頻度が大事ということも、多々あると思いますが、 なかなかうまくできません。 人間関係でいろいろあって、疲れてしまったことが原因でしょうか? なんか、やたらと気を使ってる気がします。 しゃべりたくないわけではなく、何かが心にひっかかって、 しゃべれなくなっているのかも知れません。 何かコツやヒント、アドバイスあればお教えください。

  • 雑談が苦手です。どうしたらうまく話せますか?

    雑談が苦手です。 必要なことだけは話すのですが、雑談を全然しないので、なんだかいつまでたっても人間関係がいまいちな感じです。 雑談をするコツなどあれば教えていただけませんか?

  • 雑談

    職場に雑談は不必要ですか? 極端に、全く雑談がない職場は緊張感あるのでしょうか? 節度ある雑談でも、雑談している時点で他の社員たちにシワ寄せしたり負担をかけているという意識はないですよね。 しかし、人間関係の潤滑油として雑談は必要なのか? 雑談といっても、結局は社員たちの性質なのか雑談をしているという意識の持ち方や視野の広さなのか? あまり喋らない社員が寡黙に仕事をしていると無口だと批判する同僚たちは雑談を肯定してるのか?

  • 雑談がうまくできない日

    雑談がうまくできない日があります。 いつもというわけではありません。 できる日は人を問わず、話題を問わず、うまくできるのです。 ただできない日は、人を問わず、話題を問わず、うまくできないのです。 雑談がうまくできない日の症状というのは、具体的にはこんな感じです。 ・相手がしゃべってることに集中できない。 ・頭が働かず「へ~」「ふ~ん」「わかるよ~」くらいの受け答えしかできない。会話を広げられない。 ・うまくできてない自分を意識して、緊張して体に力が入って、目が泳ぎだす。 ・結果相手にも居心地の悪い思いをさせてしまう(しまってるんじゃないかなあ?と思ってさらに緊張する) 芸人でもないのに、雑談ごときでここまで追い詰められるのはいったいなんなんだろうと自分でも思うのですが…。 追い詰められないようになりたいです。 追い詰められた記憶が軽くトラウマとなって、雑談嫌いになってきてるので。 雑談してて、「あ!今日うまくできない!」と思い始めたら、どう気持ちを切り替えていったらいいと思いますか?

  • 雑談の切り上げ方について。

    話の長い人の雑談を、相手の感情を害さずに切り上げるにはどうすればいいでしょうか? 次の予定があって時間が気になるときなど、自分はつい上の空になったり、相槌が雑になったりして、相手を怒らせてしまいます。 感じよく雑談を切り上げるのはどうすればいいのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • コミュニュケーション能力、雑談力のつけ方を教えてく

    コミュニュケーション能力、雑談力のつけ方を教えてください。 20代半ば女性です。 性格はおとなしめです。 コミュニュケーション能力で悩んでいます。 コミュニュケーション能力が低いと言うより、 聞くことは得意でも喋ることが苦手です。 例えば、よく喋る相手や、こちらが投げたボールを受け取って返してくれる相手とだと、 楽しく雑談も出来ます。 と言っても、基本的に質問を振って、聞き役になることがほとんどです。 聞いてそれについて少しコメントをして相手に喋ってもらうとか、相手が話しやすい雰囲気を作るのはそこそこうまいと思います。 しかし、 相手があまり喋らないタイプの人の場合や、 何か面白い話ししてよ! などと私が話すように振られた場合、困ってしまいます。 話題がなかなか出てこなかったり、 盛り上がる話を振ることが出来ず悩んでいます。 聞いて聞いて! と自分から話せるようになりたいのですが、 聞いて聞いて! の続きのネタが無いのです。。。 どうやったら話し上手になれるのでしょうか? コミュニュケーションの本を含め読書はしていますが、 実戦となるとなかなか…。 ビジネスの場では話せますが、 いわゆる雑談が苦手なのです。。。 アドバイスをいただけませんか?

  • 雑談力について教えてください。

    雑談することで、その人の育ちのよさ(家柄ではなく、人間関係に恵まれて明るく育ってきたか)が透けて見えるということに関してですが、わたしも同感です。 実のところ、以前私はある人に話をしないほうがいいと言われました。それは、話をすると育ちがわかってしまうからという意味だろうと思います。そして、話をすると子供扱いされてしまうようですので、わたしは、一定の少数の人としか話をしなくなってしまいました。 私自身、人との出会いは多い方だとは思いますが、そういうことで未だに雑談を苦痛に感じ、なんとなく人を遠ざけるようなところがあります。しかし、本心ではたくさんの人と仲良くしたいと考えております。 家庭環境が悪く、家族は水商売を営んでおります。みな、経営者ではありますが、わたしは41にして恋愛も交友関係もうまく行きません。 雑談力にて話す内容で見透かされるとするなら、どのような努力をしていけばよろしいでしょうか。また、社会性を身につけるにはどうしたらよいでしょうか。 宜しくご回答の程、お願いします。

  • 職場で当たり障りのない雑談ができる雑談力の鍛え方

    職場だと業務以外のことを話したりすることも多いですね。一緒に昼食行くとかになった時とかは特に。 こういう時に話す雑談があまり得意ではないです。 なるべく相手に話をさせて、それを肯定したり褒めたりする というごくごく単純なテクニックは使っていますが、私が話すターンになると非常に気が重いです。 理由としてはこちらが話すと、相手の地雷を踏む可能性があるからです。 息子さんの中学受験はどうだった?と聞かれたから 「麻布に行きたかったようですが残念ながら落ちてしまい、しぶしぶ海城に行くことになりました。」 と謙遜しながら言ったら、この聞いてきた人の息子は海城どころか小石川や桐朋にすら落ちてて、私の発言にムッとされたり ガンダムが好きな女性社員がいたので 「私はスターダストのあたりが好きですね。」みたいな非常に薄めな話をしたのに 後々聞くと裏で「自分の趣味に踏み込んて来てほしくなかった」とか陰口叩かれてたと聞きました。 相手の地雷を踏まないで、その場をテキトーにやりすごす雑談力ってどう鍛えるんですかね? そもそも地雷になりようがないことしか話さないとかですか? 何を聞かれても「今日も暑いですねー」「コロナ大変ですねー」とかしか言わないとか

  • 雑談

    宜しくお願いします。 職場に雑談は必要ですか? 私自身、話を膨らます能力が欠如しているのか、話しかけられても最小限の相づちや受け答えしかできません。 相手は私の返しに困惑しているのが分かりますが、私自身無口だし話すのも面倒くさく、むしろ無口でも苦になりませんし、むしろ話のネタすら思い浮かびません。 他人にあまり関心がなく、他の社員たちの話している内容を盗み聞きしてもありふれた話題だけだし、無駄な時間と思ってます。 人間関係の潤滑油として雑談も良いと思いますが、エスカレートすると、いわゆるアットホームな職場となりブラックな職場になりますね。 雑談も節度だと思いますが、寡黙に仕事するよりも、むしろ節度を知って意識的な雑談は必要ですか?

  • 雑談が苦手

    仕事場の休憩室は狭いので 昼食や休憩時間は雑談をします。 パートで40代~60代の女性ばかりが10人程なんですが 私はその時間が苦痛でたまりません。 パートさんたちはみんないい人達なので 私が大人数で雑談することが苦手なだけなのですが…。 仕事よりもその雑談の時間が嫌で憂鬱になります。 話してる内容は実のない話題ばかりで正直興味はないし 我が子がどうしたこうした… どこどこ行ったらこういうことがあって云々… 私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし 我が子の話をしようとも思わないんです。 パートさん達は普通の会話しているだけで 私がおかしいのだとは思うのですが… 正直参っちゃいました。 仕事する上で 仕事や人間関係で悩むことはあるかと思ってはいましたが 雑談が憂鬱…なんて悩みが出てくるとは…。 本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし… 自分の性格の悩みですよね? 雑談自体は友達とならするので 職場での雑談限定だと思うのですが… どうしたらいいですか?って質問もおかしいですが… 同じような方いますか? ニコニコ聞いてるのも疲れます。