• ベストアンサー

娘の空手のことで困っています。

うちの小4の娘が去年の12月から空手をはじめのました。本人も楽しいといって頑張って通っています。 ところが、先日初めて試合というものがあり組み手の部に出場しました。 その日は県内の学校の多くは運動会だったため(うちの学校は終わっていたのですが)、出場者が少なく、しかも女の子だということもあり小4女子は同じ道場の子と二人だけでした。 当然負けてしまったのですが、参加することに意義があると考えていたので、私も娘も大満足でした。 しかし、その大会は県選抜の全国大会選考会で県からは各学年2名が全国へ行けるので娘も選ばれてしまいました。 はっきり言ってそんなレベルでもなければ、本人も県の代表として全国に行くのは自身がないといっています。せっかくのやる気も最近はプレッシャーになってしまっています。全国大会は白帯の子なんていないそうですし、どうすればいいか非常に悩んでします。 辞退すれば、来年度の選考にひびくそうなので深く悩んでいます。師範の先生は大会までには何とかさまになると思うとおっしゃってくれますが、私も本人もすごく心配です。 全国大会は白帯なんているんでしょうか?  また、はじめて一年未満の子の出場はあるんでしょうか?  また、出場させるべきか辞退させるべきかどちらがいいでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.4

私は剣道をやっています。 空手は全く経験ありませんが、同じく武道をやっている者として、一言意見を言わせてください。 >当然負けてしまったのですが、参加することに意義があると考えていたので、私も娘も大満足でした。 それでいいではないですか! 県大会のときと同じ考えで、全国大会にも参加されればいいと思うのですが、いかがでしょうか? 剣道をやっていて思うのですが、子供のときに始めても、中学卒業あるいは高校卒業と同時にやめてしまう子が多く、大人になっても続ける人は意外に少ないのです。 逆に大人になってから始めた人は、たいてい長続きします。 その原因を調べたことはないのですが、一つには、子供のときに始めた人は、周囲から様々なプレッシャーを受けるからではないでしょうか。 ご質問文を拝見して、とても元気のよい、頼もしいお嬢さんだと思いました。 せっかくご本人も気に入って稽古に励んでいらっしゃるのですから、ぜひとも長く続けていただきたいと思います。 長く続けるためには、周囲が過度にプレッシャーをかけず、ご本人のペースを尊重することだと思います。 もしかしたら、他の県も同じような事情で、あまり強くない選手が出てきて、1回戦くらいは勝てるのでは? まぁ、そんなことは、どうでもいいです。 剣道では「打って反省、打たれて感謝」という言葉があります。 たとえ強い相手に当たって負けてしまっても、何か学ぶことはあるはずです。 相手に感謝して、深々と一礼して帰ってくればいいんです。 ご自身もおっしゃっている通り、「参加することに意義がある」というのがすべてです。 勝敗など度外視して、正々堂々と対戦してくるように、お嬢さんにお伝えください。

pietoro_papuka
質問者

お礼

とても励まされ娘と一緒に読ませていただきました。娘も武道がどうあるべきかを学んだようです。自分が楽しいと思ってやっている空手を嫌いになれるはずも無く、チャンスを生かす、いい経験が出来ると考え始めたようです。そして、出場する方向で進めることにしました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 まず私事からです. 初めてアメリカの全国大会に出たときはそれなりのプレッシャーは感じました. 中西部代表と言う事でそれ自体大きなプレッシャーにもなっていました. しかし、武道は相手に勝つことではない、と言う事がその頃の私には芽生え初めていましたので、日本の武道のいいところを見せなきゃと言うプレーっシャーもあったことは確かです. でも、これから弟子にも見てもらい、試合はあくまでも試合であって殺し合いじゃない、全国試合に出たと言う事だけでいいことなんだと前夜などは言い聞かせた物でした. その次からは普通の試合と全く同じ感覚ででました. 昔の話しです. 今では、弟子にも試合には出しません. 下にも書くつもりですが、負けて元々と感じている相手は厳しい物があります. 上位に上がれば上がるほど、下からの挑戦は自然と多くなります. 仕方ない事です. こちらは首位を守る方. 向こうは負けて元々で、勝てば地位だけでなくちやほやされます. 胴揚げ物ですね. こっちが勝っても、「あ、そう」で終わってしまいます. 本題です. 白帯なんですから、負けて当然. でも、試合をそのレベルでするということ自体したい人でもできないことですよね. いい経験だと思いますよ. 級別に分けたのではなくて年齢なんかで区別しているのであれば、一応白帯はいないかもしれませんね. それと同時に、お嬢さんと同じように、地域大会での参加者が少なくて同じ状況で参加する白帯もいる可能性は大有りだと思います.   とにかく、気を楽にさせてあげて、負けて元々の気持ちで大会に臨めばいいのです. 負けても「参加できて良かったね」の一言言ってやってください. あまり他の人からも「頑張ってね」とか、「かってきてね」と言わないように他に人に気を配ってもらっておいた方が良いかもしれませんね.  この年で武道をやっているにもかかわらず勝ち負けを重要視する状況にいるということは私としては残念な事と思いますが、丁度良いかもしれませんね. 勝つつもりで行かなければいいのですから. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

pietoro_papuka
質問者

お礼

そうですね。やっぱり参加することに意義があることで、白帯だからということにこだわりすぎていたかもしれません。一生懸命頑張ればどんな結果でもいいんだと思いました。県代表だとか白帯だとか考えなくてもいいんだと子供とよく話しました。子供と話して出場する方向で進め始めました。ありがとうございました。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.7

勝ち負けに拘ってはよくないですよ^^ 負けることがよくない、恥ずかしい・・・そんなことは考えなくていいと思います。 空手ではなくて他の武道というものを同じような年齢で始めました。 試合もしましたが、はっきり言って勝ち負けなんて考える余裕はないです^^; きちんと礼儀正しく出来るか・・・これが一番気になりましたね^^; (初めての試合のときは、試合が始まる直前まではどうしようと思ってましたが、時間が迫るとともに勝ち負けはどうでもよかったです) 最初の礼、試合が終わった後の礼、これだけは決して忘れないようにと必死で思っていたのを思い出しました^^;;; (結果がどうであれ、これを忘れたらすごい怒られるような気がして^^;) 何かに挑戦するということが大事というか、自分らしくきちんと出来たか・・・だと思います。 勝ち負けは単なる結果でしかないと。 私からは「結果がすべてではなくて、それまでの努力、気持ち、自分らしさを忘れない、礼儀はきちんと」 これを大事にしてほしいということを言わせていただきます^^ 親が緊張したら子供は影響を受けますから、親御さんは「ただ、頑張ればいいだけだよ」「今まで頑張ってきたんじゃん」と軽~く言ってあげてほしいと・・・思うのですが。

pietoro_papuka
質問者

お礼

私達親子は勝ち負けや帯とか体面を気にしすぎたと思います。はじめて試合をしたときの県大会のつもりで、頑張ることに意義があるという気持ちで取り組めばいいんだと思いました。子供とよく話し合って、出場する方向で進み始めました。ありがとうございました。

回答No.6

なーんか、考えすぎって感じがします。 別に出れば良いじゃないですか。 出て損は無いでしょう。 後々「全国大会出場経験あり」っていえるだけでも 得だと思いますけど。 もしかしたら、勝てるかもしれないし。 全国に同じ様な状況で出場してくる人が いないとも限らないので。 帯の色に関しては、別に気にしなくて良いですよ。 本当にはじめたばかりの白帯と、 何年もやってるけど段審査を受けていないから白帯 といますからね。 黒帯を負かす白帯もたまにいますから、 「白だから恥ずかしい」ということは無いですよ。

pietoro_papuka
質問者

お礼

何年もやっていても白という人がいるというのははじめて知りました。そうですよね。考えすぎかもしれません。どんな出場者がいるか分からないしスポーツだから頑張ることが大切かもしれません。子供とよく話し合って、出場する方向で進めることにしました。ありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.5

この際、空手のことはおいておいて、「大舞台に立つ」ことに慣れる意味で行ってみてはどうでしょうか? 大きな大会に出る練習だと思えば、成績などどーでもよいでしょう。 これで肝っ玉も据わるかもしれませんし。 もしかしたら、次は実力充分で出場できるかもしれません。 大舞台に慣れていないと舞い上がって実力が出せないなんてゆーのはよく聞く話です。

pietoro_papuka
質問者

お礼

そうですよね。なかなか経験できることではないですよね。良いチャンスなのかもしれません。子供とよく話し合って、出場する方向で進めることにしました。ありがとうございました。

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.3

こんにちは。 武道はいいですね! 私の娘も、部活は柔道、趣味として空手を習っていたのですが、今は休止状態です。 空手は部活で活動していた柔道(中学の3年間)の手前で少しやっていたいう程度です。 >せっかくのやる気も最近はプレッシャーになってしまっています。 何でも「継続は力なり」ということで、続けることには意義があるとは思うのですが、過度なプレッシャーになっているとなるとどうでしょう。 私の娘も空手は好きだったのですが、続けられなくなった原因は、pietoro_papukaさんのお子様と同じでプレッシャーでしたね。 空手ですと「型」と「組み手」などの昇給検定もありますし、女の子が少ない、白帯(この点も同じです)ってことも、そして先生を初め、周りの人の期待も案外本人にとってはきついみたいです。 それ以外は本当に納得して楽しくて楽しくて・・・っていう感じでしから。私も本人が続けられないということを先生にもよくお話して、また、本人がやる気が出てできるようになったらいつでも戻っておいでということで御理解していただけました。 他の方の意見と同じになりますが、本人、先生ともよく御相談されて、本人の意思を大切になさって判断をされたほうが、今後のお子さんのためにもいいのではないかな、と思います。

pietoro_papuka
質問者

お礼

皆さんの御意見を娘と一緒に拝見しました。とても負けず嫌いな娘でしたが、武道は負けても勝っても勉強だということがよく分かったようです。今までプレッシャーを感じていたのはきっと自分が勝ちたいとばかり思っていたからなんだと自分でも納得したようです。そして、子供とよく話し合って、出場する方向で進めることにしました。ありがとうございました。

回答No.2

空手については素人なので、pietoro_papukaさんの 文面を読ませていただいて、 わたしの考えを言わせていただきますね。 (素人ですが3人の子供を持ち、それぞれいろいろなけいこごとをし、 上の大会へも進んだ経験もあります。) まず、子供さんの実力を知って、全国大会の様子もわかっていらっしゃる 師範の先生が、何とかなるとおっしゃっているのなら おまかせしてみるのもいいのではないでしょうか。 子供さんには、 「今回は、来年のための練習だと思って行ってみたら? 始めたばかりで、負けるのはあたりまえなんだから、 全国大会ってどんなものかなって見てきたらどうかな。」 ぐらいに話されてはいかがでしょうか。 ご本人が楽しいと言って、頑張ってらっしゃるのに、 今年の辞退のために来年の選考にひびいては残念ですよね。 pietoro_pupukaさんのお考えを子供さんに話されて、 出場か、辞退かを決めるのは子供さんの判断がいいと思います。

pietoro_papuka
質問者

お礼

武道が勝ち負けではないんだと自分でも分かり始めたようで、はじめたばかりだから負けるのは当たり前、でも頑張りたいと自分でも考え始めたようです。勝ちたいとばかり思っていたからプレッシャーになったんだと思います。そして子供とよく話し合って、出場する方向で進めることにしました。ありがとうございました。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

>辞退すれば、来年度の選考にひびくそうなので深く悩んでいます。 これはきついですね・・・。 >師範の先生は大会までには何とかさまになると思うとおっしゃってくれますが、私も本人もすごく心配です。 そうでしょうね・・・。 ですが、先生は何とかさまにしてくださると思います。 先生を信じてがんばらせてみてはどうでしょう? 負けても、いい経験になると思います。 >全国大会は白帯なんているんでしょうか?  いないかもしれません。 ですが、茶帯とかはいると思います。 それと・・・ 組み手は、帯が白でも緑でもうまい子はいるはずです。 全国大会だと、知っている人はほとんどいません。 だから、その点では恥ずかしがらなくていいと思います。 見ている人は、人間じゃなく、 ジャガイモとかにんじんだと思うと、 緊張しないって言いますよねっ。 どこまで成長できるかわかりませんが、 目標があるということはすごくいいことですし、 チャンスを大切にされたほうがいいと思います。 親子共々、大変かと思いますが、 がんばってくださいね!!

pietoro_papuka
質問者

お礼

そうですね。今回の試合でも同じ道場の子ということもありかなり自分の力を出せなかったようです。以前練習で他の道場とやったときは、師範から聞いたのですが娘は白帯でも相手をぼこぼこにしてしまったそうです。(笑) だから意外とリラックスして出来るかもしれませんよね。過度のプレッシャーをかけないように楽しんで頑張らせたいです。皆さんの話を伺い子供とよく話し合って、出場する方向で進めることにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう