• 締切済み

これって ありですか?

某団体(JOCに加盟)の『最終選考会』と副題のついた大会(審判による採点競技)でのことです。副題にある『最終』とは2008.8月に行われる国際大会の代表選考と言う事です。 始まりは、(1) 2007夏(全国)『代表候補選手選考会』の大会後改めて合宿が行われA選手とB選手が選抜されました。この大会の成績はA選手=1位・B選手=不明〔3位以下の為〕 (2) 2007秋(世界選手権) A選手=3位銅メダル・B選手=11位《この大会は2008.8月の大会の予選会を兼ていて上位6位迄の国が出場権を得とくすると言うものでした》この時A選手の入賞により日本は出場権を得ました。 (3) 2008春(全国) A選手=1位・B選手=2位 (4) 2008春(アジア選手権) A選手=9位・B選手=12位 (5) 2008夏『最終選考会』A選手=3位・B選手=1位 で、大会後発表されたのは、B選手でした。代表候補2人が決まってから(1)~(5)の試合がありました【試合結果のみにとらわれず、実力・実績をも含めて判断する】との事でしたが・・・これってありですか? おおぜいの方のご意見きかせて下さい。 ちなみに、下記にこれまでの大会の成績を載せました(2008.8月に向けて新しくルール・競技内容が編成された為2005年春が最初の大会です)           A選手    B選手  2005春(全国)    2位    3位  2005夏(全国)    2位    1位  2006春(全国)    1位    3位  2006春(全国)    1位    2位  

みんなの回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

問題はないかと。 実績面では世界選手権銅メダルのA選手の方が上と取れますが、直近の成績では双方差がなく、最終選考会での結果を重視したということなのでしょう。 A選手はアジア選手権で上位に入れなかったことと、最終選考で代表候補以外の選手に敗れたのが大きいと思います。

kake339
質問者

お礼

なるほど~ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63551
noname#63551
回答No.1

詳しいことは不明ですが、最終選考会が1位なら普通にありでしょう A選手も特に成績がいいというほどでもないですし

kake339
質問者

お礼

ありがとございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の空手のことで困っています。

    うちの小4の娘が去年の12月から空手をはじめのました。本人も楽しいといって頑張って通っています。 ところが、先日初めて試合というものがあり組み手の部に出場しました。 その日は県内の学校の多くは運動会だったため(うちの学校は終わっていたのですが)、出場者が少なく、しかも女の子だということもあり小4女子は同じ道場の子と二人だけでした。 当然負けてしまったのですが、参加することに意義があると考えていたので、私も娘も大満足でした。 しかし、その大会は県選抜の全国大会選考会で県からは各学年2名が全国へ行けるので娘も選ばれてしまいました。 はっきり言ってそんなレベルでもなければ、本人も県の代表として全国に行くのは自身がないといっています。せっかくのやる気も最近はプレッシャーになってしまっています。全国大会は白帯の子なんていないそうですし、どうすればいいか非常に悩んでします。 辞退すれば、来年度の選考にひびくそうなので深く悩んでいます。師範の先生は大会までには何とかさまになると思うとおっしゃってくれますが、私も本人もすごく心配です。 全国大会は白帯なんているんでしょうか?  また、はじめて一年未満の子の出場はあるんでしょうか?  また、出場させるべきか辞退させるべきかどちらがいいでしょうか? 教えてください。

  • みなさんは??

    私は昔、全国高校選手権大会に出場しました。 国立競技場での試合前、 ○○テレビのアナウンサーが、 私に、ニックネームで呼び捨てされたと言って、 「さん」を付けろ と言っていたとチームメートから聞かされました。 私は、そんなアナウンサーには興味は無く、 呼び捨てにもしていません。 初めての全国大会の最後になるかもしれない試合前に緊張し、 集中している選手に対して こんな言葉をかけるアナウンサーはどうですか?? 選手ことを考えないタレント気取りの彼を見ると今でも怒りを覚えます。 皆さんが私の立場だと、どうですか???

  • マラソンの選考基準(特に男子マラソン)についての疑問

    アテネオリンピック男子マラソンの選考結果について疑問があったのをスタート前の今思い出したので誰か分かる人教えてください。 選考当時、テレビを見ていると選考基準は、 (1)世界陸上でメダルをとった日本人最上位の選手が優先的に選ばれて、 (2)それ以外の選手は他の3大会でよい成績を収めた選手、で合計3選手を選出する。 という風に聞こえたのですが、蓋を開けてみると、(1)の選考基準を満たしていない世界陸上5位入賞の油谷繁選手が選出され、(2)のレースの中で2位の好成績を収めた選手が2名(大崎、小島)いたのに2名とも落選しました…。 それで気になったので、日本陸連の公式HPを見てみると、 (1)世界陸上でメダルを獲得した競技者の中で、男女マラソンそれぞれの日本人最上位1名を代表選手とする。 (2)上記以外のマラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待できる競技者を選考する。 とありました。選考結果から見てみると、(2)の「選考競技会」の中に世界陸上が含まれていたのでしょうが、(1)で優遇されているにもかかわらず、(2)にも含まれるというのは、理解はできても納得は出来ません。 このように、世界陸上の結果を上位に見るなら、女子で世界陸上銅メダルの千葉真子選手をもう少し高く評価しても良いと思いますが…(結果から見ると、日本陸連の選考が正しかったのかもしれませんが…)。 最後になりますが、男子マラソンに出場する日本人3選手の活躍を期待しています。

  • 谷亮子選手以外で国内最終選考会で敗れながら代表に選ばれた選手

    今回の北京五輪で、柔道の日本国内の代表を選ぶ最終選考会で敗れながら過去の実績などで代表に選ばれた選手が谷亮子選手以外にもいたと思うのですが誰だったでしょうか。 他の競技でもそのような選手がいたのであれば教えて下さい。

  • 試合結果は?

    本日、11/12に実施された全日本体操競技選手権大会において、佐藤勇志選手の結果を知りたいのです。 11/13の試合には出場するのでしょうか? 出場していれば、応援に行きたいと思っているので、大至急、教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 高校サッカー(東京A)

    高校サッカーの東京A代表で都立の学校が選ばれたことはあるんでしょうか? ・全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(夏のインターハイ) ・全国高等学校サッカー選手権大会(冬の国立) ・高円宮杯全日本ユースサッカー選手権 (U-18)大会(全日本ユース) このいずれかどれでもOKです。 もし選ばれたことがないならこれから3年で選ばれる可能性はあるでしょうか? 細かいところまで知ってる方は都立高校がどこまでの成績を残したかを教えて欲しいです。 お願いします。

  • ボート五輪予選代表選考会のやり直しの理由

    ボート競技の五輪予選代表選考会がやり直しになりました。 報道によれば、代表からはずれた選手が最終選考会の結果の取り扱いを不服としてスポーツ仲裁機構に取り消しを求め、それが認められたとあります。 レースに問題があるとすればどういったことだったのかなど、経緯を御存知の方がいれば教えて下さい。

  • インターハイと全国高等学校選抜大会

    全国高等学校総体(インターハイ)と全国高等学校選抜大会ってどう違うのでしょうか? インターハイではありませんが、高校野球だと夏の甲子園大会は予選を勝ち抜いて県代表になれば甲子園に出場でき、春の選抜は秋の地区大会の結果?等から選抜された学校が出場できるのですよね。 そのほかの種目の高校選抜大会も「選抜」とつくのだから、夏のインターハイのように予選がなく、何かの基準でもって選抜された学校が出場するのですか?全体的な傾向でも、特定の種目でもかまわないので教えてください!

  • 高校の陸上競技大会について

    夏の全国大会に出場する場合、バスケットボール部などは予選の段階で学校ごとに優勝、準優勝など順位がつき、上位何校かがインターハイへ進みますよね。一方で陸上競技は個人種目が多いと思うのですが、それでもインターハイ出場は学校単位なのでしょうか。それとも所属している学校は関係なく、各種目の記録上位者が全国大会へと進めるのでしょうか。 私はこれまで後者の「記録上位者が選手個人でインハイへの出場資格を得る」のだと考えていたのですが、Wikipediaの「全国高等学校総合体育大会陸上競技大会」の項(URL→http://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校総合体育大会陸上競技大会)を見て混乱してしまいました。 学校単位で出場する場合、とある学校で一人だけトップレベルの成績保持者がいたとして、その一人は、学校の総合得点が低ければインターハイへ出場できないと思います。そういう選手が大学でも陸上を続けたいと思ったら、高校在学中に転校するか、一般入試で希望の大学へ入学するしか方法はないのでしょうか。 ものすごく興味本位な質問ですみません。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • イエローカードの累積の管理方法

    素人ですみません。イエローカードの累積はどのように管理されるのですか? 国内リーグ戦と代表戦は別管理でしょうか。累積2枚になった選手を、重要でない大会に出場させ出場停止にさせ、本大会の次の試合に出場させることはありえますか?? あと、特定の大会が終わるとリセットはされないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンにUSBメモリーを差し込んでCanvasWorkspaceで作成したデータがCM300に転送できない問題について相談します。
  • お使いの環境はwindoows11で、CM300とはUSBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフトはCanvasWorkspaceで、電話回線の種類はひかり回線です。解決方法を教えてください。
回答を見る