• ベストアンサー

圧力の物理的意味について

圧力の単位にもいろいろありますが、それぞれの物理的意味を知りたくて投稿させていただきました。 知りたい単位は次の単位です。 Pa,bar,atm(気圧) 単位変換自体は調べたらすぐにわかったのですが、なぜそんな数字になるのかを知りたいと思いました。 手元にある資料等では簡単な単位変換しかのってないので…。 どうか教えてください。

  • yyuji
  • お礼率25% (1/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tesura
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>dynの意味がわからないんです。 >N=10^-5dynってのはわかったんですが、 >それ以上わからないです。 dynは力のcgs単位でNはMKSやISOの単位です。 1(dyn)は1(g)の物体を加速度1(Cm/s2)に するような力で、 1(N)は1(kg)の物体を1(m/s2)に するような力です。 ▲Page Top

その他の回答 (2)

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.3

>単位変換自体は調べたらすぐにわかったのですが、なぜそんな数字になるのかを知りたい 圧力とは何か・・・これは「単位面積」当たりに作用する「力(※)」です。ここから次の単位が生まれます。 ●1Pa=1N/m^2・・・単位面積(1m2)当たり1N(ニュートン)の力がかかっている。 ●1N=1Kg・m/s^2・・・質量1Kgの物体を加速度1m/s^2にする力。 ●1dyn=1g・cm/s^2・・・質量1gの物体を加速度1cm/s^2にする力。 (∴1N=1000g・100cm/s^2=10^5dyn) ここから各種圧力の単位が派生します。 >圧力の単位にもいろいろありますが、それぞれの物理的意味 ○1bar=1000Pa ○1atm(1気圧)=101325Pa=1013.25hPa(ヘクトパスカル)=1013mb(ミリバール)      =760mmHg(断面1cm^2の水銀柱の高さ) 1atmとは1気圧のことですね。なぜ1atm(1気圧)が101325Paのように綺麗な数字(例えば100000Pa)にならないのかという点は、測定の結果そうなるということですね。 (※)力=質量×加速度・・・ニュートンの運動方程式) URL⇒連載雑誌の公開⇒(8)気圧

参考URL:
http://qube.agr.yamaguchi-u.ac.jp/~yamamoto/
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

Pa・・・N/m^2 bar・・・Mdyn/cm^2 atm・・・1気圧(標準気圧)

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
yyuji
質問者

補足

ありがとうございます。 でも、これは単位の説明でありまして…。 自分で調べてみても大体はわかったんですが、dynの意味がわからないんです。N=10^-5dynってのはわかったんですが、それ以上わからないです。

関連するQ&A

  • 物理化学 得意な方お願いします…泣

    もうガチで困っているので皆さん知恵を貸してください泣 来週物理化学のテストなんですが問題が全て英語かつ答え、解き方もついてない問題集から出されます(もちろん数字も変えられます)。 そこで最初の問題から分からないのですが、 1A.1(a)は問題としてはPV=nRTを使って圧力を求めれば良いのでしょうか?答えはちなみに、2.48×10^6Paになりますか? 1A.2はP1V1=P2V2を使って元の圧力を求めれば良いのでしょうか?また答えは、10.7barになりますか?あと、barからatmに単位変換した時、値がどう変化するか調べても分かりませんでした。 1A.3はそもそも問題がよく分かりません。 以上の3つが分かりません。(b)の問題は(a)とほぼ同じ系統なので、(a)だけで大丈夫です。よろしくお願いいたします。

  • 化学 気圧の単位変換 確認

    気圧の単位変換についてです。 (1)0.500atm[Pa] (2)99.8hPa[atm] この値を[ ]に単位変換するのをどなたか確認してください。 (1)50650Pa (2)0.0985atm 自分でやってみたところ↑のようになったのですが、合っているでしょうか。

  • 圧力単位で『mAq』の意味は?

    圧力単位で『mAq』もしくは『mH2O』なる単位がありますが、この単位の指す 意味がわかりません。何mm径の水柱で何m上昇するかという意味ではないかと 思っているのですが... 単位換算サイトで数値の変換はできますがこの単位の示すところをご存知の かた、お教え下さい。

  • 1気圧の表記について

    物理のちょっとした疑問です。1気圧をパスカルで表すとき、Pa単位だと、1.013×10^5 Pa と表しますが、hPa単位だと、1013.25hPaと、「25Pa」まで表します。この両者を同じ1気圧として、同じ問題で表記されている事なんて有り得るでしょうか?

  • 物理の質問

    次の物理量の次元と単位(MKSA単位系を使う)を書け。 (1)面積 (2)体積 (3)速度 (4)加速度 (5)密度 (6)圧力 分かる方、回答お願いします。

  • Pa パスカルであらわす応力と圧力の違い

    応力と圧力どちらもPaであらわしますが、その違いがよくわかりません。応力では、mm^2を使い圧力ではcm^2を使う。でも使う単位はPaである。というのは理解していますが、実際に使うときの違いがもうひとつ理解できませんのでどうか教えてください。 一応自分が理解したであろうことはここに書きます。前にここで教わった方たちの言葉を多く使っています。 Pa(パスカル)は圧力と応力の単位 ここで、気おつけてほしいのは、圧力と応力は同じ単位“パスカル”を使うが、大きさが違う。面積比にして、100倍違うので気おつけなければならない。 圧力:cm^2     応力:mm^2   1平方mの面積に1Nの力が働くときこの圧力を1Paといいます。 大気圧は1平方cmに1.033kg重の力が働きます。1平方mは10000平方cmだから1平方mには10330kg重になる。空気も物質である以上重力加速度を従うので、 10330kg重 x 9.81m/s^2 =101300kg重・m/s^2 =101300Pa 1平方mの条件の中で 大気圧=101300Pa     =101300N/m^2     =10336kgf/m^2 101300N/m^2を kgf/m^2に変換するときは1Nは0.102kgfなので、 101300N/m^2 x 0.102kgf/N = 10336kgf/m^2 =約10tonf/m^2 となる。 1気圧に出てくる力「N」(101300N/m^2)を「tonf」になおすと (1tonf=10^3kgf となります―>1000kgf=1tonf) 101300N=101300x0.1020=1.103x10^5x1.020x10^(-1)=1.033x10^4kgf=10.33tonf 101300N=10.33tonf の力になる。 102.0 tonf/m^2が1Mです。 どのようにこの数字が導き出せるのか式で表すと次のようになる、 1MPa=10^6Pa=10^6N/m^2=10^6x0.1020kgf/m^2=1.020x10^5kgf/m^2 =1.020x10^2tonf/m^2=102.0tonf/m^2≒1MPa=102.0tonf/m^2 となる。 ということは約100トンをちょっと上回る力ということになる。 ここでの疑問はこれはすべて圧力から力の単位にしてそれからトンの重さの単位にしていると私は理解しているのですが、では応力から重さの単位にするにはどうしたらいいのでしょうか? 実はSS400やFCD600などはMPaを使っていますが、400MPaのような力がどの程度のものなのかを知りたくて、このパスカルの勉強をしてきました。しかし、SS400などで使われているMPaは応力である。今まで、私が理解してきたパスカルは圧力のほうで応力ではないとすると、どうやって、応力をMPaに置き換えたらいいのかよく理解していません。 この応力と圧力の違いをどうか教えてください。

  • 異なる物理量の関係

    静電気力(クーロン力)と、重量(kgf)と、気体の圧力(Pa)との大小関係を設けたいのですが、ディメンジョンが異なるので無理でしょうか。 ただ、各物理量の換算において、ニュートン(N)とパスカル(Pa)との関係、重量(kgf)とニュートン(N)との関係は換算できると思われ、最終的には、単位(kgf)においてディメンジョンが統一さるように思われるのですが。

  • 物理の熱力学(大学教程度)の問題です

     大学教養レベルの熱力学の問題で、実際にある試験に出題された問題です。 (問題)  ある物資の体積Vを圧力Pと温度Tの関数 V = V(P,T)で表す。圧力と温度を微小量dP、dTだけ変化させたときの体積の微小変化dVは、添付画像中の式(1)である。  ここで、偏微分係数(∂V / ∂P)T (←Tは下付きで温度一定の意味) は、温度一定のもとで圧力を上げたときのもの体積変化の割合で、体積Vに対する比に負号を付けた量は添付画像中の式(2)で、等温圧縮率(k)と呼ばれる。  また、偏微分係数(∂V / ∂T)P (←Pは下付きで圧力一定の意味) は、圧力一定のもとで温度を上げたときの体積変化の割合で、体積Vに対する比は、添付画像中の式(3)で、体膨張率(β)と呼ばれる。  アルミニウムの等温圧縮率は k = 1.32 × 10^(-11) (単位Pa) 、体膨張率は β = 7.14 × 10^(-5) (単位 K^(-1))である。温度を1K (ケルビン) 上げたとき、この物質中の体膨張率を抑えるために付加すべき圧力として最も近いものを次の中から一つ選べ。ただし、定数k、βは温度に依存しないものとする。 (選択肢) (1)1.01 × 10^5 (単位Pa) (2)1.80 × 10^6 (単位Pa) (3)2.71 × 10^6 (単位Pa) (4)5.41 × 10^6 (単位Pa) (5)7.57 × 10^10 (単位Pa) (解答) (4) 以上です。  私は、選択肢の単位に合わせるためにβ/k × 1(K) として解いたらたまたま当たったのですが、これでは添付画像中の式(1)~(3)を使っていないため本当の意味で問題を解いたことになりません。添付画像中の式を使って解く方法が分かる方おられましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 水深と圧力 このような理解でいいですか?

    図のように,海に細い管を立てています.この管の中の水は表面張力(図中のF)により,hだけ吸い上げられました(便宜的に吸い上げられた部分を水色にしていますが,下の青色の水とは全く同質です).ここで大気圧が一定でなく,空気の密度をρ'としています.よって,高度h上がれば,ρ'ghだけ大気圧は下がるとします.海面の大気圧は図に示す通りPaとします. 吸い上げられた分の水に作用する力の釣り合いを考えると,上向きを正として, 重力:-ρhSg 大気圧:-(Pa-ρ'gh)S 海からの水圧:PaS                  …(☆) 表面張力:F よって,F+PaS-(Pa-ρ'gh)S-ρhSg=0 ∴F=(ρ-ρ')gSh 表面張力Fがわかっている場合,毛細管現象での上昇量h=F/{(ρ-ρ')gS} となるようです(テキストの結果がこのようになっているので考えるプロセスはこれでよいのでしょう). ☆部で,水面の圧力を求めるのにパスカルの原理を用いました. パスカルの原理を用いない場合・・・ 基礎式として,dp/dz=ρZ(pは水平xy平面では変化しないのでzだけの関数とし,常微分としました.Zは単位質量当たりの力のz方向のです)を学びました.今の場合,重力は単位質量当たり-gです.しかしFをどう扱うか.これが働いているのが表面の微小体積として(表面張力なので水面と壁面の境に働いているのでしょうけれど,それを考えると難しいので水面近傍の水柱(高さdz)に一様に働いているとします.すると,水柱の質量はρSdzなので,Zはここに一様に働くから,単位質量当たりの力はF/ρSdzです.これより,深さdzまではF/ρSdz-gが,それ以降は-gが単位質量に働いているとして,深さhでは, Pa-ρ'gh+ρ(g-F/ρSdz)dz+ρg(h-dz)=Pa-ρ'gh-F/S+ρgh ここで,F=(ρ-ρ')gShより,確かに深さhではPaとなりますから,間違いないと思います. 深さdzでの圧力は Pa-ρ'gh+ρ(g-F/ρSdz)dz=Pa-ρ'gh+F/S-ρgdz ですが,dz→0の極限(つまりFが水面に働く場合)をとれば, 表面直上ではPa,表面ではPaであり,表面直下では圧力がPa-ρ'gh+F/S という風に理解しています. 以上です.

  • 漏れ量の単位について

    ヘリウムリーク検査で表される単位で、圧力の単位が付けられる理由はどういうことからなのでしょうか? 例えば、Pa・m3/secやatm・cc/secなどです。