• ベストアンサー

異なる物理量の関係

静電気力(クーロン力)と、重量(kgf)と、気体の圧力(Pa)との大小関係を設けたいのですが、ディメンジョンが異なるので無理でしょうか。 ただ、各物理量の換算において、ニュートン(N)とパスカル(Pa)との関係、重量(kgf)とニュートン(N)との関係は換算できると思われ、最終的には、単位(kgf)においてディメンジョンが統一さるように思われるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

No.1です。 重量(kgf)とニュートン(N)の関係から力をkgfで表すことは可能ですが、静電気力(クーロン力)が入ると電荷に戻って考えるときはSI単位で計算するのが合理的です。SI(N)で表された静電気力を重量(kgf)とニュートン(N)の関係からkgfに換算すると考えれば同じかもしれませんが、どれがよいかは目的によるでしょう。

makiodesk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 重量を用いて大小関係を検討してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.2

圧力は単位面積あたりに働く力ですから、面積が指定されていないと力(ニュートン)との比較はできないでしょう。

makiodesk
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 圧力の単位(Pa)は、N/m2(2乗)が用いられる関係であること、そして、N/m2(2乗)は、kg・f/m2(2乗)に相当することをSI単位から知りました。 そこで、圧力も力も単位としては、重量(質量)に用いる単位がある点で共通しているように思われ(面積当たりなどの整合化は必要ですが)、重量(質量)に用いる単位「kgf」により比較することはできないでしょうか。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

次元の異なるものに大小をつけることはできません。何らかの次元を有する係数を設定して、次元を統一することができる場合は可能です。 なお、単位は全てSI単位にしておくことが必要です。

makiodesk
質問者

補足

早速のご回答をありがとうございます。 さて、次元を統一する点に関し、SI単位を参照したところ、力の単位(kgf→N)として、1kgf=9,80665Nとの関係が成立しており、また、圧力に関しては、(kgf/平方センチ →Pa(N/平方メートル))との関係が成立するようになっていることが記載されていました。圧力(Pa)に関しては、1Pa=1.01972×10∧-5(kgf/平方センチ))という換算ができるようです。 そこで、重ねて教えてほしいのですが、重量キログラム(1kgf=9.870N)とも併せて、各単位においてkgfを共通項として、大小の関係を設定することはできるのでしょうか。

関連するQ&A

  • なんでなの?なにか訳があるの?

    気になることがあるんですけど^^;あのPa(パスカル)ってありますよね?そこについてる「a」ってなんですか?N(ニュートン)は一文字なのになぜPa(パスカル)だけ2文字なんですか?なにかわけがあるんですか?そこら辺について教えてくださいい^^;                                                                    質問するのはじめてなんでなにかいいたいことがあったらいってください^^;

  • ニュートン

      1KgF/mm2を N ニュートンに換算したら何になるんでしょうか?

  • Pa パスカルであらわす応力と圧力の違い

    応力と圧力どちらもPaであらわしますが、その違いがよくわかりません。応力では、mm^2を使い圧力ではcm^2を使う。でも使う単位はPaである。というのは理解していますが、実際に使うときの違いがもうひとつ理解できませんのでどうか教えてください。 一応自分が理解したであろうことはここに書きます。前にここで教わった方たちの言葉を多く使っています。 Pa(パスカル)は圧力と応力の単位 ここで、気おつけてほしいのは、圧力と応力は同じ単位“パスカル”を使うが、大きさが違う。面積比にして、100倍違うので気おつけなければならない。 圧力:cm^2     応力:mm^2   1平方mの面積に1Nの力が働くときこの圧力を1Paといいます。 大気圧は1平方cmに1.033kg重の力が働きます。1平方mは10000平方cmだから1平方mには10330kg重になる。空気も物質である以上重力加速度を従うので、 10330kg重 x 9.81m/s^2 =101300kg重・m/s^2 =101300Pa 1平方mの条件の中で 大気圧=101300Pa     =101300N/m^2     =10336kgf/m^2 101300N/m^2を kgf/m^2に変換するときは1Nは0.102kgfなので、 101300N/m^2 x 0.102kgf/N = 10336kgf/m^2 =約10tonf/m^2 となる。 1気圧に出てくる力「N」(101300N/m^2)を「tonf」になおすと (1tonf=10^3kgf となります―>1000kgf=1tonf) 101300N=101300x0.1020=1.103x10^5x1.020x10^(-1)=1.033x10^4kgf=10.33tonf 101300N=10.33tonf の力になる。 102.0 tonf/m^2が1Mです。 どのようにこの数字が導き出せるのか式で表すと次のようになる、 1MPa=10^6Pa=10^6N/m^2=10^6x0.1020kgf/m^2=1.020x10^5kgf/m^2 =1.020x10^2tonf/m^2=102.0tonf/m^2≒1MPa=102.0tonf/m^2 となる。 ということは約100トンをちょっと上回る力ということになる。 ここでの疑問はこれはすべて圧力から力の単位にしてそれからトンの重さの単位にしていると私は理解しているのですが、では応力から重さの単位にするにはどうしたらいいのでしょうか? 実はSS400やFCD600などはMPaを使っていますが、400MPaのような力がどの程度のものなのかを知りたくて、このパスカルの勉強をしてきました。しかし、SS400などで使われているMPaは応力である。今まで、私が理解してきたパスカルは圧力のほうで応力ではないとすると、どうやって、応力をMPaに置き換えたらいいのかよく理解していません。 この応力と圧力の違いをどうか教えてください。

  • なぜSI単位?

    こんにちは。 私は、土木設計の仕事をしています。 仕事柄、物理計算を行うことが多いので思うことがあります。 それは、今更なんですがSI単位に統一されてから特に力の表し方に 疑問を感じるということです。 従来は”kgf”だったので、身の回りにある重量と感覚的に比較できて、 計算のチェックが簡単に出来たのですが、今は"N(ニュートン)”なので、 計算をして出た答えがどのくらいの力なのかよくわかりません。 なぜわざわざわかりにくく、また、1kgf=9.8Nなどと、割り切れない 単位を使うことになったのでしょうか?

  • 1N(ニュートン)が1000kg/cm2で1000

    1N(ニュートン)が1000kg/cm2で1000kg/cm2が100kgf(キログラムフォース)ですか? フォースってなんですか? kgが重量でkgfが質量ってこと? なんで1ニュートンがキログラムフォースになると0.1になるのですか?

  • 温度や物質の量と蒸気圧の関係

    気体Aの圧力Pとその温度での液体Aの蒸気圧Piにおいて P>Piなら液体Aが存在し、その蒸気圧(分圧)はPi P<PiならAはすべて気体で、その分圧はP 大小関係による液体の有無などが理解できません。個人的にはPとPiの大小関係は逆になるような感じがするのですが。。。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • パスカルをニュートンメータに変換する方法について

    単位変換が得意な方教えて下さい パスカル(Pa=N/m2)をニュートンメータ(N/m)に換算する方法について どういう手順で行えば、N/m2 → N/mとなるのか、ただ100で割ればよいのか? 物理が不得意な為、見当が付きません。 どうか教えてください、よろしくお願いします

  • Pa(パスカル)について

    理解したいのですが、どうも自分の答えがあたっているのか 疑問ですので、教えてもらえないでしょうか。 これから、ここに書くことは、前にこのサイトに返答をした方たちの文書をそのまま書いているところがかなりあります。返答をした方たちの文書を見て理解し、また、疑問もできたこともあり、そのまま使わせてもらいました。今から述べているものは考え的にあたっているか、おしえていただきたいです。 Pa(パスカル)は圧力の単位 1平方mの面積に1Nの力が働くときこの圧力を1Paといいます。 大気圧は1平方cmに1.033kg重の力が働きます。1平方mは10000平方cmだから1平方mには10330kg重、10330kg重は10330x9.81=101300Paとなります。 大気圧=101300Pa (=1Pa)(1平方mの条件の中で) =101300N/m^2 =10000kgf/m^2 =10トン/m^2 となる。なぜこうなるかは 1[kgf]は、質量1[kg]の物体を標準重力加速度(g=9.8[m/s^2])のもとで量った重量(重量は質量に重力がかかったときの力です。)として定義されます。質量mの物体にかかる重量はmgですから、1[kg]の質量にかかる重量は 1「kg」*9.8「m・s^2」=9.8「kg・m/s^2」=9.8[N] となります。逆算すれば、 1[N]=1/9.8[kgf]=0.102[kgf] となります。 概算ではおよそ1桁違うと考えれば良いので、 101300N/m^2をkgfに変換するときは1Nは0.102kgfなので、101300N/m^2 x 0.102 = 10332.6kgfとなる。 この値はだいたい 10トンの値になり、 約10332kg重=約10トンとなる。 長い文になってしまいすみませんでした。 あと何点か質問があります。  I.1MPaは1000000Pa ということは101300Pax10が約1MPaになるのでしょうか? II.とすると、10トンに10倍した値が1MPa の圧力の値になる。ということは1MPaは約100トンの圧力ということになるということでしょうか? III.もしそうなると、SS400を例として使うと400MPa なので、400x100=40000 の引張り強さになる、もし、サイズなどを入れない場合はこれで会っているのでしょうか? とても長い質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 圧力

    圧力計が150kgf/cm^2で、気圧計の読みが750mmHgであるときの理想気体の式に当てはめるPaってどちらを用いればいいでしょうか?体積50L,温度25℃。

  • この問題の解き方を教えて下さい!

    1 10mの深さの推定に及ぼされる圧力は何Paか。大気圧は1.1×10の5乗Paで、水1㎥の重さは9.8×10の3乗Nである。 2 圧力8.0×10の4乗Pa、温度-3.0℃、体積72Lの気体の温度を、圧力一定のままで27℃まで上昇させた。 (1)気体の体積はいくらになるか (2)このとき気体のした仕事はいくらか。