• ベストアンサー

FETによる切り替え回路について

省エネ電気自動車の回路設計をしています 直流モータからの回生ブレーキでキャパシタに充電させて必要なときに使用できるようなスイッチ回路を考えているのですが、機械式のスイッチだと接点に火花が散ったりするらしいので、FET化したいと思っています。 FETで機械式スイッチであらわすところの(ON-OFF-ON)スイッチを作るにはどのように設計すればよいのでしょうか? 工業高校卒レベルで苦労してますよろしくお願いします

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.2

No1です。見直したら「お遊びでしょう」などと大変失礼なことを書いてました、お詫びいたします。 >> FETで回路を切り替えるのはなかなか難しいのですね<<  トランジスタ回路の設計知識が必要、一般に半導体は堅牢さで電磁部品に負ける、回路のために動力電源の電圧より高い電源電圧が必要(必要電流は少ないが)、 などです。 リレーの電源は普通、動力電源そのままを流用できますし。  初期の試作で実験をいろいろ試みる段階では「最大電流はいくらですか」など聞かれても「まだ分からない」としか言えないのが普通なので焼けてもダメモトのメカリレーがよろしいかと。電流に応じた品種が豊富にありますから。  資金に余裕があるならIGBTというスイッチ素子を入手して、まず机上で色々な負荷をつないで経験を積むのもよろしいかと。段階を踏まないと 大電流にはそれなりの危険がありますし。 >> 配線でLOSSする分をFETでと考えていたのですが<<  これが気になったのですが、電流が大きくて線材の電気抵抗による損失が大きいということでしょうか?それは半導体スイッチに代えても全く変わりませんです。線材を太くする、配線ルートを短く工夫する、対策はこれしか無いです。

tyatyamenko
質問者

お礼

いえいえそんなことないです ある意味「お遊び」ですが 結構本気の遊びだったりします(笑) メカリレーいいですね。リレー回路は結構組んでますので 問題ないと思います。 IGBTも気になっています、前から気になってました。  やはり配線を太く短くが一番大切ってことがわかりました ありがとうございました。  

その他の回答 (1)

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.1

下記は交流モーター15kWでの例です。回路の略図が図2にあります。 http://www.sanyodenki.co.jp/techrepo/4/p12.html 左の電源は交流だけどダイオード整流で直流にしてます。そして右の交流モーターの直前でスイッチング回路で交流に変えてますが、直流モーターならこの回路は不要です。 コンデンサに蓄積/放電してる回路は「昇降圧コンバータ」というスイッチング電源回路の一種です。が、これと同じ方式で作るにはかなりの設計スキルskillが必要で、未経験者にはとても無理です。 たぶんお遊びでやるのだと思いますから、昔からある電車の回生の方式を見習えばスイッチング電源回路などは不要です。リレーでも十分でしょう。 接点の火花なら、「スナバー」と通称してる抵抗とコンデンサの単純なもので対策できます。これは半導体でスイッチさせる場合も同じようなものが必要ですし、さらに逆流で半導体が壊れないように保護用ダイオードも必要で、回路はけっこうゴチャゴチャしたものになります。リレーの方が少ないかもです。 バッテリの切り替えで短絡しないように; 先に接点を開き、ちょっと時間をおいて他の接点を閉じる、などの細かなシーケンスが必要です。これは半導体でスイッチさせる場合も同じですから。ここの制御はマイコン必須ですね。 どんな条件が揃えば回生充電を始め、どんな条件で切るのか、その判断が最重要です。

参考URL:
http://www.sanyodenki.co.jp/techrepo/4/p12.html
tyatyamenko
質問者

お礼

ありがとうございます  FETで回路を切り替えるのはなかなか難しいのですね 配線でLOSSする分をFETでと考えていたのですが、、 まだまだスキルが足らないようです。  機械式スイッチでもなんとかなるかも、いろいろ思案してみます

関連するQ&A

  • FETフルブリッジ回路について

    MOSFETによるフルブリッジ回路において、モータを駆動させたとき、モータのフライ(フリー?)ホイール電流(モータの逆起電力によるFETに対し逆方向に流れる電流)によりFET破損に至る現象があると聞いております。設計するに当たってどのように設計をしたら良いのか教えてください。出来れば具体的にお願いします。

  • FETのドライブ回路を教えて

    50Vと少し高めの電圧駆動の直流モータを正逆転制御したいと考えています。タスキがけ回路、いわゆるブリッジ回路で4個のFETを使います。ものの本にはフローティングドライブでとありましたが、モータの+側電源をゲート回路の-側に接続する回路です。組んでみましたがうまくいきませんでした。 モータ回路の-側をゲート回路の-側に接続すると動作しましたが電源側FETのゲートにはモータ電圧とゲート電圧の合計した過大な電圧が加わりFETを壊しそうです。 単純にはゲート回路電源を2種類作れば(グランド同士は絶縁)うまくいくことは分っているのですが、それでは能がないように思えます。 なにかうまい手はありませんか?

  • 直流回路を開閉させる場合の火花消去回路についてお伺いします。

    直流回路を開閉させる場合の火花消去回路についてお伺いします。 モータが接続された直流24Vの回路に、スイッチを設けようと考えています。 回路開閉時にアークが発生するため、スイッチの端子間に抵抗とコンデンサを接続する火花消去回路をスイッチの接点間に入れる予定ですが、 抵抗の負荷・コンデンサの容量を決める手がかりが見つかりません。 下記の参考サイトには、抵抗は数10Ω以上が必要と記述がありますが、 どのような電圧・電流値でも数10Ωでよいのかもわかりません。 (http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/control/switch/operation/explain_term/explain_term_001.jsp) 適切なこれらの値を決定する計算式などがありましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ロータリースイッチの回路を増やす方法

    3次のRCハイパスフィルタの設計を考えています。 ロータリースイッチで周波数を切り替えるつもりですが諸事情でスイッチは1回路6接点です。 3次は全て同じ周波数にするつもりで本来は3回路6接点が必要です。 なのでスイッチでFETかトランジスタをコントロールして1回路を3回路に増やしたいのですが具体的にどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • FETをTrに置き換えるには?

    モータのエッジ回路でFETではなくてTrで動かしたいのですが、回りません。FETだとうまく回ってくれるのですが、どのように回路を変更したらよいのかもわからないです(抵抗を変えるとか別のTrにしてみるとか)。そもそもTrは電流増幅とスイッチの役割があるのだから、スイッチの役割として使ってTrで回してみようと思ったのがきっかけでした。 電源は24Vを使用していますが、それ以下でもかまいません。 FETはとりあえず東芝の2SJ378と2SK2229の組みあわせでまわしました。4V駆動なので適当に分圧して。 FETと似ている性質と思われる同じく東芝の2SA1012と2SC2562でトライしましたが電圧を下げても全く動きませんでした。 ちょっとわかりにくいかも知れませんが、⇔の先には7402を使っていますが、駆動回路だけ簡単に図を書いてみました。どのようにしたらうまくモータを回せるでしょうか?モータの定格電流は220mAでした。  W:抵抗  @:FET(Trにしたい)  M:モータ  G:グランド  ⇔:74HC02、グランドなど            330  ↑24V   330          ――W―――――W――       820 |   |   |     | 820 ⇔―――W―――― @   @――――W―――⇔              |   |               ―M――              |   |              @――@                |                G

  • FETを使用したモータが回らない

    FETとマブチモータ(130)のみを使用してモータの回転をON/OFFしたいのですが、モータがまったく回りませんのでどうすれば回るか教えてください 回路図は http://give-n-take.net/gat/user/show_diary/184 を参考にして、PICを使用せずにFETのINに直接Vccを接続した単純なものです。 現状は下記の通りです。 1.FETのINにVccを印加すればモータが回り、Vccを切り離せば回らないと思ったのですが、印加しても回らない状態です。 2.ためしにモータをLEDに変更したところちゃんとOn/Offできました。 3.モータを接続した状態(LEDは切り離した)でモータの電流を測定しようと思い、 テスター(直流、250mAで測定)をモータに直列に接続しVccを印加したらなぜかモータが回りました。もちろん電流計も振り切りました。 4、電源電圧を10Vまであげた状態で1を試しても動きませんでした。 上記のことからFETは壊れていないようです。 2,3は動作してなぜ1は動作しないのでしょうか? 私が使用した部品は下記の通り Vcc:4.5V FET:TND012NM モータ:マブチモータ(130)

  • FETのスイッチング回路で…

    こんにちは 電子工作を始めたばかりの全くの初心者です。 いろいろ情報を集めているんですが、なかなか理解できませんので 簡単な質問をさせてください。 FETでD-Sに12V、電流180-480mA程度を流してON/OFFしたいと思っています。 (逆起電圧はありません) ゲートにはOR GATEのCMOS ICの出力をつなぎます。 1)この出力とゲートの間にもうひとつトランジスタを入れてその コレクタとゲートをつないでいる回路と 抵抗を入れるだけで直接FETをつないでいる回路がよくあります。 (モータードライバなど) どう違うのでしょうか? 上述のような用途の場合、後者のやり方でいいでしょうか? 2)後者の場合、ゲートとの間に入れる抵抗値は 何を手がかりにどう計算すればいいでしょうか? 使おうかと思っているICは TC74HC4075AP http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/logic/index.html (先ほどから、こちらのサイトのサーバーが一部ダウンしているようで データシートへのたどり着けません、直接のリンクを載せることができず お手数おかけします。) FETは 2SJ377、438あたりです。 よろしくお願いします。

  • 電気回路図

    子供に聞かれて困っています。 電気回路図です。直流電源でスイッチが2つ(切り替え式とかではなく単純なやつ)と豆電球1つ、ブザー1つで主のスイッチOFFのときは両方ともきれ、主スイッチがONでスイッチ2がONのときは豆電球がつき、OFFの時はブザーがなるという回路です。いくら考えてもわかりません。誰か教えてください。

  • 電気回路 スイッチを入れて一定時間で切れる回路

    カテゴリーが、ここで良いのかよくわかりませんが…。 FETを使って、スイッチを入れて一定時間だけランプを点灯させたいです。 回路は、ランプの回路のON / OFF にFET を使いたいです。 ランプは、「パッ」と点いて「パッ」と消したいです。 電源は12V を想定しています。 電気回路がよくわかりませんので、教えて頂ければ幸いです。

  • 一般的な素子FETの素子を教えて下さい

    今までFETに手を出した事が無く、趣味でFETで色々回路を作りたいのですが、 何から買えば良いか困ってます。 トランジスタならば  「2SC1815でとりあえず考えてダメだったら他の素子検討」 PICマイコンならば  「PIC16F84基本に考えて、欲しい機能別に素子を変えていって・・」 という風に一番一般的な物があるので楽です。 FETでこのようなメジャーな素子あるとおもうので ご存知でしたら教えて下さい。 J-FET・MOS-FET Pch ・ Nch それぞれ教えて頂けると嬉しいです。 使用用途は 主に  ・J-FET:簡単なオーディオアンプ  ・MOS-FET:直流モーターONOFF制御 です。