• 締切済み

tの音がレやダの音に変化する

Uncle_Johnの回答

回答No.4

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 リンクをつけ忘れました。 強勢や弱形発音は以下を参照ください。 ◆強勢 失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 13.-かぶせ音素(5/10)★文強勢(5)-英語のリズム★ . (通してご覧ください。例だけなら7分10秒あたりからご覧ください) ↓↓(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=9Gq1GMLyTGs ◆強形発音と弱形発音 弱形発音で主に省略したように感じるのは人称代名詞や前置詞、接続詞などですが「notice」も当然強い発音と流す弱い発音があると思います。 強形と弱形の解説はこちらで (例だけなら7分30秒位からですが出来れば通してご覧ください。) 11-かぶせ音素(5/10) . ↓↓(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=ju9jfCI6UnA

関連するQ&A

  • 複数形でsを発音しない単語

    例えば、mineralsで検索して http://ejje.weblio.jp/sentence/content/minerals その発音を聞いてみると、どう聞いても最後のsを発音しておらず mineralと全く同じ発音に聞こえます。 一方で、fibersのように http://ejje.weblio.jp/sentence/content/fibers はっきりとsを発音する単語もあります。 mineralとmineralsはほぼ同じ発音で聞き分ける必要はないのでしょうか? それとも私の聞き取り能力がないだけでしょうか? fibersのようにはっきり発音するものとの違いを教えてください。

  • 最後の音が聞こえない

    win8でIE10を使っています。 http://ejje.weblio.jp/sentence/content/minerals この英語サイトで音声を聞くことができるのですが、 文章の最後の音がmineralsのsの音が消えて聞こえません。 Google chlomeだとちゃんと聞こえます。 これは何の設定を確認すれば良いでしょうか?

  • アメリカ英語の[t]の発音

    アメリカ英語を習得したいと考えています。 調べてみると、アメリカ英語の特徴の一つとして、 [t] や[d]の発音が崩れ[l]の音に近くなることを知りました。 そこで、様々な単語で発音練習をしていて思ったのですが、 tennisやattackなどの単語の[t]の音を崩すと、とても気持ち悪い気がします。 やはりどのような場合でも[t]を崩すわけではなさそうに思うのですが、 崩す場合と崩さない場合には何か法則のようなものがあるのでしょうか? 自分としては、単語の先頭と第一アクセントにある[t]は崩さずに発音する気がするのですが・・・

  • イギリス英語「t」の音

    前にも、似たような質問が出ていましたが、ちょっと違うので新たに質問させて頂きます。 1-最近のイギリス英語(容認英語RPを話す人も含むらしいですが、正式にはRPと認められてないみたいですが)の傾向に、母音間のTは詰まる感じの声門閉鎖音になる、ということがあるようですが、だったら、potatoやnationalityも、「ポッエッオ」、「ナショナリッイ」といった感じになるのですか?どうしても、そんな感じはしないのですが・・・?もし違うのであれば、どういうルールになってるのでしょうか?(ごめんなさい、言語学者に聞くような質問で・・・。) 2- 今のイギリスでは一般に、eightやflightのようにtが最後に来る場合も、アメリカ英語のように、きちんとは発音されないのでしょうか?

  • パーリーピーポーってなんですか?

    最近「パーリーピーポー」という言葉をよく耳にするようになりました。レイクのCMで連呼されているせいもありますが、その他バラエティ番組でも見かけました。 おそらくは「party people」のことだとは思うのですが、英単語の「party」のことならどう考えても「パーティー」です。 partyの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 http://ejje.weblio.jp/content/party こういうところで発音記号を確認しても、ネイティブの発音を聞いても、どうやっても「パーティー」でしかありません。ということはどういうことなのでしょうか… 「パーリーピーポー」とは何なのでしょうか? (1)そもそも「party」じゃない (2)実は英語ではない (3)英語の「party」だけど、「アボガド」「エベレーター」「ランドセル」みたいな聞き間違い・覚え間違いが広まった (4)「あざす」みたいな言葉の変化? (5)「party」の発音は「パーリー」だと思う (6)その他 よろしくお願いします。 その他、使われ始めた時期・地域・業界などの情報もありましたらあわせて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • スマスマ見てての疑問なんですけど

    1.韓国語には日本語にはない発音ってあるんでしょうか 2.草ナギ君がチェジウさんと話してるのをテレビで見ていて、彼が単語かセンテンスごとに間を空けているのは彼の言語力がネイティブではないからですか 3.韓国人の話す日本語って「っ」が最初に入ってるように聞こえるのは私だけ?ていうかチェジウさんもユンソナもBoAもなんか共通して言葉の音の長さが短く聞こえるんです。 「とてもおいしいです」が「っとっても、おいしぃっです」に聞こえます(とても強調してます)

  • 英語の発音

    高校1年生です。英語の発音についていくつか疑問があります。詳しい方お願いします! まず1つ目、私はRの発音をする時に前歯が軽く下唇についてしまいます。(aroundやrockなどRの発音と一緒に口を開く単語) 一応、上手いかどうか分かりませんがちゃんとRっぽい発音になってますが直した方がいいですかね?前歯が大きくて若干出っ歯気味なんですけど矯正とかした方がいいですか? 2つ目は、thの発音についてです。ネイティブの人の発音を聞くと、「father」の発音で、かなり息が多めの人と「ザ」っぽい人がいます。あと、「think」の発音も、息が多めの人と「ティ」っぽい人がいます。これはどちらでもいいのでしょうか。単語によってthの発音が違うのは知っていますが同じ単語で人によって発音が違うのが気になります。 3つ目は、音の繋がりです。例を出すと、「that you 」という二単語の繋がりです。tを無くす人と、tとyを繋げて「チュ」と言う人がいます。洋楽などでも、同じ曲でも歌う人によって発音の仕方が違っていました。これもどちらでもいいのでしょうか?また、場合によっての使い分けなどあるのでしょうか?

  • 英和辞書の発音記号に「ッ(促音)」がありません

    six の発音は「síks(米国英語), sɪks(英国英語)」です。片仮名では「シックス」です。 http://ejje.weblio.jp/content/six http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/77752/m0u/six/ hectare の発音は「héktèɚ(米国英語), héktèə(英国英語)」です。片仮名では「ヘクテア゛ー / ヘクテア゛」です。 http://ejje.weblio.jp/content/hectare http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/39706/m0u/hectare/ 見てのとおり、発音記号に「ッ(促音)」がありません。なぜでしょうか。これでは、six の発音は「シクス」でなければ不自然です。しかし、英語話者は「シックス」と発音しています。私には辞書が間違っているように見えます。しかし、私ごとき英語の初心者より「言語学のプロフェッショナルが作成した辞書」のほうが間違っている、ということは信じられません。インターネットでも調査しましたが、該当する情報が取得できませんでした。そのため質問させていただきます。 辞書の発音記号に「ッ(促音)」がない理由を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • イギリス英語の「t」の発音の仕方について

    イギリス英語の本(CDつき)を買ってみて、教えていただきたいことがあったのでよろしくお願いいたします。私自身、日本にあるテキストで学んでいたので米語の発音になっています。でもイギリス英語の発音にも興味をもって是非勉強したいと思ったのですが、米語とかけ離れている部分が多く教えていただきたいと思いました。 Tの発音:イギリス英語の本にイギリス英語のtは声門閉鎖とあります。letterはle'er, betterはbe'erと発音されると書いてありました。カタカナで発音を表現するとしたらletterは レア、betterは ベア、というかんじでしょうか。全くtの発音をしない(発音しないなりにもそのtの部分は音のない空間があるとは思うのですが)のでしょうか。 Aの発音:本にクイーンズイングリッシュでは[a]の発音を長めに・・・とありますが、auntが例にでていましたが、結局は米語でエアント(発音記号がパソコンで打てないのでこう表現します。)だけど、英語ではアーントという感じになるということでしょうか。

  • タイ語の有気音・無気音の声の出し方

    タイ語を少々勉強してます。 単語とか読み書きはほんの少しずつですが上達しているのですが、発音がなかなか上手くできません。特に無気音と有気音の使い分けができません。無気音と有気音の違いが聞いても良く分かりません。 また無気音で発音しているつもりでも有気音になっていると指摘されました。(タイ語で『南』の『ターイ』を発音する時に言われました。) 先生の後について何度も何度も発音したのですがやはり有気音になっていると言われました。 できる方から鼻に声をかける感じ(?)でと言われたのですがいまいちできません。 文章では伝えにくいかと思いますが発音のコツはなにかありますか?宜しくお願いします。