• ベストアンサー

中国語入力の単語登録について

chouchiの回答

  • chouchi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

いま中国ではsogou、QQ、baiduなど入力法を使っている。記憶機能付ける。

関連するQ&A

  • google日本語入力で登録した中国語単語の表示

    google日本語入力で中国語単語を単語登録しました。wordで入力した所、表示が・・になります。wordpadも同様です。 powerpoint、エクセル、LINEその他のチャットソフトは問題なく表示できます。 勿論、wordでも、登録単語以外の中国語入力は正常にできています。 どこに問題があるか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • 中国語検定準4級と4級の単語

    中国語検定準4級と4級の単語をまとめたサイトはありませんか。 検索しているのですが参考書を紹介するページばかりで見つかりませんでした。中国語・日本語・pinyin・声調記号が網羅されているものがいいです。。

  • 中国語IMEで

    最近中国語の勉強を始めたのですが、IMEの便利な使い方がないかと思い、相談させていただきます。 Excel2002上で単語帳を作っておりましてそこにピンインも表記しているのですが、声調記号つきの母音を入力するのに、いったんIMEバーをマウスでクリックして画面上に「Pinyin Letters」キーボードを表示させ、その上でキーボードより入力しています。 でもこの方法では、一々入力するたびに通常のキー配列と声調つきの母音配列とをマウスで切り替えるのが面倒です。 マウスを使わずに、キー操作だけで声調つきの母音を入力できる状態に切り替えることはできないでしょうか? 「ni3 hao3」とか書いておけよと言われればそれまでなのですが、見た目にも少々こだわりたいので。 ちなみにWindowsXP上でMicrosoft Pinyin IME2003を利用しております。 ご存知の方おりましたら、是非ともお知恵をお貸しください。お願いいたします。

  • 中国語入力のためのお勧めフリーソフトは?

    中国語の入力に今は Microsoft Pinyin IME 3.0 を使っていますが、 正直使いにくくてしかたありません。 以前使っていた中国語入力のフリーソフトウェアは使い勝手がよかったので再びインストールしようと思ったのですが、どうしてもそのソフトを見つけることができません。 IME 3.0 以外で使いやすい中国語のフリーソフトは何かないでしょうか?

  • XPの中国語(台湾)の入力で taiwan_pinyinでの入力について

    中国語(台湾)の繁体字の入力方法でhanyu_pinyinとtaiwan_pinyinがあるのですが、「taiwan_pinyin」での入力方法を知りたいのです。何か違いがあるようですが、例えば入力時にhanyu_pinyinで「ri」でしたら「日」ですが→taiwan_pinyinだと「r」で「日」が表示されます。他にもhanyu_pinyinでの入力方法との具体的な相違点がありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語【簡体字】の手書き入力 設定について

    仕事で簡体字を入力する必要があり、言語とキーボードの設定をしました。 ピンイン入力がよくわからないため、手書き入力をしようと タスクバーのJPをCHに変更後、IMEパッドを開き 手書きのアプレットを追加しようとしましたが、 利用できるアプレットに簡体字の手書きがありません。 日本語の手書きの他、 なぜか、韓国語の手書きアプレット「HandWriting(KO)」が表示されます。 【現在の設定】 ・OS…Windows7(64bit) ・規定の言語…日本語(日本)-Mocrosoft Office IME 2010 ・インストールされているサービス…日本語(日本)、中国語(簡体字、中国) ・キーボード…簡体字中国語-Microsoft Pinyin New Experience 入力スタイル どこか設定が間違っているのでしょうか。 それとも、設定した後の使い方が間違っている?のでしょうか。 いろいろ調べて設定を変えてみたりしましたが、未だ解決に至っておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語のピンイン入力で変換しない

    XPで中国語を使用したいと思い 「Microsoft Pinyin IME 3.0」や「Quan Pin」を有効にして ピンイン入力ができるようにしました。 しかし、漢字が一つしか変換されません。 例)guanと打ち込むと「関」(の簡体字)にしか変換できず「管」を出すことが出来ません。 日本語入力だとスペースキーで変換候補が出てきますが変換候補を出すにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【中国語】Pinyin IME での軽声の入力法

    パソコンでの中国語入力に、Microsoft Pinyin IMEのClassic Imput styleを使ってます。勉強のために、つづりを入れた後、最後に数字を入れる方法 (例えば 「法」だったら、fa + 3 )で入力してるのですが、軽声を入力する時って、つづりのあとに、何を入れるんですか? 今困ってるのが、マの軽声。疑問文の最後に来るおなじみの漢字ですが、数字なしで変換すると、必ず、馬が最初に出てきて、毎回、変えるのが面倒なんです。どなたか、教えてください。

  • 中国語の入力のIME の復活について

    中国語の入力のIME 簡体字が消えてしまいました。 Chinese(Simplified)-maicrosoft pinyin IME 3.0 設定画面に出ていません  アドバイスをよろしく

  • XPで中国語IME double pinyinで母音だけの入力方法

    中国語のIME double pinyinの設定にしたのですが 母音だけの単語を打っても出来ません。 好(hao)は「H」+「K」で「hao」と表示され「好」と入力可能なのですが 餓(e)は「E」と押しても画面に入力できません。 母音だけの単語の入力方法をご存知のかたお願いします。