• 締切済み

AfterEffects用PCお金はどこにかける

nora-skyの回答

  • nora-sky
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.5

他の方と意見が違いますが、質問の内容を見る限り最初はGPUかなと、AfterEffects(以降AEで表記)にAMDのGPUはあまり向きません。 AEは基本的にOpenGLを利用してCPUの負担を軽減します(CPUよりGPUに費用を掛けたほうが費用対効果が高い)。 ※GPUアクセラレーションはOpenGLで実現しています(AMD/OpenCLでもnVidia/CUDAでもない点に注意)。 ・GeForceは一部を除きQuadroに実装されている倍精度浮動小数点演算プロセッサ(以降DPで表記)が実装されていません(単精度浮動小数点演算プロセッサ(CUDA)で同等の結果を得るためパフォーマンスが大幅に落ちます、特にAe CC以降はレイトレース3DレンダリングにOptiXライブラリを利用する関係で差が広がります)。 CUDAを基準にした場合、Quadro K2200がGTX750Tiとほぼ同等性能です。 RAMは操作時の快適性向上を目的にしたRAMプレビュー用への割り当てが主で最終的なパフォーマンス向上はGPUがキーになります。 >AEでやりたいことは、実写ムービーへのCGIの追加で、雪を降らせたり、木の葉を舞わせたり… >現時点ではそういったレベルです。 そんな作業はAEで合成用の素材を作成しアルファ付きで出力し合成はPremiereでするほうが、より現実的です。 >もう1台使っていないLCDがあるので、トリプル環境も可能かと思いますが、そういうことではなく…でしょうか?。 Radeonは3画面以降の接続にDisplayPortが必須で4画面目はDisplayPort-Hubが必要だった気がします。 私見ですが4Kモニタでの作業は2Kモニタの頃と次元が違っているように思えます(特にエフェクトの調整時)。 ※モニタの質ではなくデスクトップの広大さです。

関連するQ&A

  • 安くて良いPCを探しています。

    安くて良いPCを探しています。 こんなスペックのデスクトップパソコンを 探しているのですが… なにか、オススメはありますか? もしなにかありましたら教えてください。(_ _) ⬇︎ だいだい こんなスペックです。 タワー , ミニタワー型 OS Win8.1 か 7 Core intel core i7 4790 Ram 4~8 最大16~32 HDD 500GB~2TB SSD 高いので なくていいです。 GPU 後ほど積むのでなくていいです。 電源 600~750W ¥ 70000~90000 ・今後RAMやGPUなどを拡張する予定です。 ・用途としては、高負荷の3Dゲームなどです。(FPS,Minecraftなど) もうひとつ質問です。 後ほど積むGPUがGTX970なのですが、 このレベルのPCに積んでも問題ないでしょうか? ご返答の際はURL、評価などを書いていただければ幸いです。

  • after effects用ビデオカードについて

    次期AE登場にあわせて、AEとPCを新調したいと考えています。 その際搭載するビデオカードについて、Geforce GTX 660と、QuadroK600のどちらにするか悩んでいます。 どちらがお勧めでしょうか? AEにはOpenGLに強いQuadroが良い、と言われているようですが、cinebenchのOpenGLのスコアなどを見ると、Geforce GTX 660がかなり健闘しているように見えます。 プレビューとエンコード、それぞれで、どちらのカードがより有効でしょうか。 ベンチマーク数値に表れないquadroとAEの相性というようなものはあるのでしょうか。 また、エンコード速度でGPUを使う場合、CUDAコア数は重要でしょうか。 編集の形態としては、AVCHDの映像を中心に、3Dなども使う予定です。 ただし、3DでモデリングしたCGは使いません。イラレなどで作成した画像などを3D空間上に配置して動かす程度です。 アドビの適合GPUに入っていない場合、動作許可リストにCPUの名前を入れて対応させる予定です 予定しているPCの構成は簡単に書くと以下のとおりです。 CPU i7 3770 RAM 16GB SSD ソース用に小さなものを用意

  • ノートPC選びで悩んでいます 確認?

     思わず衝動買いしたノートPCの液晶を割ってしまい,買い換えを考えています。  壊してしまったのは,Core i5-560M(2.66GHz TB時3.20GHz)・4GB RAM・500GB HDD・GeForce GT425M GPU・DVDスーパーマルチドライブ・15.6インチ液晶で,なんと¥55,000くらいで売っていたので飛び付いたのです。  メーカーに見積もりを出すと,6~8万円と言われ,買値よりも高く,むしろ買い換えた方が安いでしょう。  どうせ買い換えるなら持ち運びのできる14インチを考えています。常用のCore2Duo T7200 2GHzの14インチノートとのリプレイスを視野に入れているので。  最低限の希望は「2.4GHz以上でデュアルコア+HTのCPU」と「スーパーマルチドライブ内蔵」と言うだけです。RAMもHDDも流用するつもりです(HDDも750GBに換装しましたし)。  そうなるとi5にこだわらなくてもi3でも良い気はしています。実際に使っていてTBに達したことはなく,むしろ2コア4スレッドで動いているのが常でしたので。  ただ,別途GPUの有無についてはどうでしょうか?  ゲームをするつもりもなく,オフィス系作業や写真・動画加工や映画鑑賞くらいの用途です。  動画加工については,手持ちのソフトはNVIDIA CUDAに対応していますが,よくやる作業工程では有効になりません。  CPUはTBに達したことがないので,マルチスレッド対応で高クロックであれば,動画加工でも十分な気もしています。加えてGPUの支援が発揮される工程も少なく…。  そうであれば,GPUの搭載はムシしても良いものでしょうか? i3に搭載されているGPUの機能でも十分でしょうか?  RAMもHDDも流用するのでそう言った部分への投資はいらないですし,TBに達したこともないのでi5ではなくi3でも良い気もしますし(キャッシュ容量なども同じですし)。  そうなると,かなり選択肢も広がり,低予算で済ませられそうですが。  と言うことで,CPUはi3で,GPUはCPUに統合されたGPUでも十分でしょうか?  「確認」と言う感じの「質問」になりますが,主観的なことで構いませんので助言をお願いします。

  • グラフィックボードについて

    グラフィックボードを買いたいのですがどのGPUを搭載したボードを買えばよいでしょうか。 一万円前後で購入できるおすすめのGPUを教えていただきたいです。用途としては、ゲームを少ししようと思っています。 候補として、Geforce 9800GT 、RadeonHD 4730、5670 などを考えています。 使ってみた方は感想を添えていただけるとありがたいです。 又、8pinのPCI-Eの補助電源を6pinとして使うことは可能でしょうか。 スペック CPU Core i7 860 MB MSI P55-CD53 PCI-Ex16(2.0)が1本 RAM 4GB 電源 500W 6+2pinが2本

  • PCの推薦お願いします。

    今使っているPCが壊れたので、新しいPCを購入しなければならないのですが、今度動画編集をやらなくてはいけなくなり、Movie Studio 13 Platinumを購入するつもりです。あまりお金に余裕がないのでできるだけ安いPCを探していますが、Movie Studio 13 Platinumの動作環境が「◾2 GHz プロセッサ(HD または立体 3D にはマルチコアまたはマルチプロセッサ CPU を推奨) ◾400 MB 以上のハードディスク空き容量(プログラムのインストール用) ◾1 GB RAM(2 GB を推奨) ◾OHCI 互換 IEEE-1394DV カード(DV または HDV のキャプチャおよびテープへの出力用) ◾USB 2.0 接続(AVCHD または DVD カムコーダからのインポート用) ◾512 MB 以上のメモリを搭載した対応の NVIDIA、AMD/ATI、または Intel GPU(GPU による高速化を使用した AVC レンダリングおよびビデオ処理用)」となっています。このスペックで3万円台のデスクトップを探しています。どなたかご存知の方いらっしゃいますか。Lenovo V520S Smallでこのスペック満たしそうな3万円台(価格.COM特別価格)のがあったのですが、動作環境満たしますか。おしえてください。お願いします。

  • 自分のパソコン環境の温度が正常値か知りたいです。

    自分のパソコン環境の温度が正常値か知りたいです。 以下のような構成の自作パソコンを使用しております。 ************************************************** Pentium4@3.00Ghz (Nothwood) 2048MB RAM (DDR400 PC3200 1GB×2) 570GB HDD (250GB+320GB) RadeonHD4350(512MB AGP) Microsoft Windows 7 HomePremium DVD-SuperMultiDrive 420W Power ************************************************** この構成で、 CPUの通常時の温度が50度前後 高負荷時が57度前後 GPUが通常時の温度が49度前後 高負荷時が58度前後ですが、 この構成でこの温度は適正ですか?

  • EAのCRYSIS 最高設定でのプレイ環境について

    EAGAMESのCRYSISというゲームをやっているのですが どうも私の環境では動作が重たくて、かなり設定を下げないと ゲームになりません。 http://www.japan.ea.com/crysis/ 今の現状では、1024*768の解像度で アンチエイリアシングなし、設定レベル中でプレイしているのですが それでも、飛行機とかが飛んだり、敵などが現れると重くなるというか止まります。 1920*1200 32bitでアンチエイリアシング16xで設定をすべて最高にし、快適にプレイができるような環境を作るにはどのぐらいの性能が必要ですか? 現状のスペック OS:Windows XP CPU:Intel Core2Duo E8200 2.66GHz RAM:1024MB×1 HDD:320GB/7200rpm GPU:NVIDIA GeForce8600GT(512MB) 検討しているスペック OS:Windows Vista Home Premium CPU:Phenom X4 9850 Black Edition 2.5GHz RAM:2048×2 HDD:150GB/10000rpm GPU:NVIDIA GeForce9800GX2(1GB) CPUはAMDを検討していますが、ゲームをやるなら コア数よりも動作クロックを重視したほうがいいのでしょうか? 上記の構成で快適に動作できると思いますか?

  • Windows7 64bitのインストールについて

    現在、私の家のPCは全て32bit版XPがインストールされています。 7の購入を考えているのですが、せっかく新しいOSなので、64bitを買おうと思っているのですが・・・ やっぱり32bitOSが動作していた環境では64bitは動作しませんか? アップグレードではなくクリーンインストールなら可能と聞いたのですが・・・ やはりハードも関係しているのでしょうか? ちなみに、インストールしようとしているPCの構成は OS WinXP Home Edition(32bit) CPU AMD PhenomII X4 955 3.2GHz RAM 2GB(実働1.7GB) GPU ATI RadeonHD4890(OC950MHz) HDD 415/500GB(実働 415/466GB) マザボ AMD 785Gチップセット搭載 ATXマザーボード 電源 650W です。よろしくお願いします。

  • PCゲームの必要スペックについて

    PCゲーム版「Call of Duty 4」をノートパソコンで行いたいのですが、明らかにスペックが不安です。 ノートパソコンの概要は以下のとおりです。 品名:LesanceNB CL214IW-C2D-TypeM CPU:Core 2 Duo T7500(2.20GHz) OS:Windows Vista homepremium RAM:2GB GPU:Intel GM965 Expressチップセット内蔵(これが大問題です) HDD:200GB LAN機能:IEEE 802.11a/g/n ゲームの最低必要スペックは以下のとおりです。 CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 2.4 GHzまたはAMD(R) Athlon(TM) 64 2800+ RAM: 512MB RAM (Vistaでは768MB) HDD: 8GB以上必要 GPU: NVIDIA(R) Geforce(TM) 6600以上もしくはATI(R) Radeon(R) 9800Pro以上 ゲームの推奨スペックは以下のとおりです。 CPU: 2.4 GHz dual core RAM: XPでは1GB、Vistaでは2GB HDD: 8GB以上必要 GPU: 3.0 Shaderが必要。Nvidia Geforce7800以上もしくはATI Radeon X1800以上 ノートパソコンというネックとして、パーツの増設はほぼ不可能です。 ですが、どうしてもこのノートパソコンで行いたいので質問させていただきました。 GPUの性能比がいまいち分からなかったため、検索サイトで調べましたが有力な情報は得られませんでした。 「Intel GM965」というのはゲームの必要動作環境を満たしているのでしょうか。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 自作PCをつくります

    PCを自作しようと思って色々調べたのですが、 パーツに穴があるとか、違うパーツのほうが良いなど、 アドバイスをお願いします。 【用途:重めのソフトを常に何個か起動しっぱなしで、サイズのでかい画像もよく扱う。2Dイラストを描く。】 【予算:13万(現状ギリギリ)】 CPU :intel Core 2 Duo E8400 MB :ASUS P5K-E HDD :日立 HDT725032VLA360 320G 電源:ENERMAX STABILITY STA-500 ケース:ANTEC SOLO w/o PSU メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 光学ドライブ:LG電子 GH20NS10BL《OEM windows XP home SP2》 グラボ:GALAXY GeForce 8400GS PCIexp 256MB モニタ:I/ODATA LCD-A176GB とりあえず、色々怖いので電源にこだわってみました。 将来的にデュアルモニタを構築しようと考えています。 色々教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。