• 締切済み

世間の常識を教えてください。

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.4

理解する、しないではなく、世間一般的な考え方なので、致し方ない。 私個人としては、男女の友情があっても良いと思う。 しかしながら、世間では認められないのだから、誤解を招くような行動を取らないよう気をつけるべきかと。 川の流れに逆らって進んでも、険しい道のりでしかない。 逆らうなら、それなりの覚悟が必要です。

271828459
質問者

補足

男女の友情あり派の人がいて その人の恋人が異性の家に泊まりに行くと反対したら 矛盾していると思いますか? ここには世間の常識など関係なく、男女の友情有り派の判断しかないと思います。

関連するQ&A

  • こういう人って勘違いしてる?

    ”男女の友情はあるけど、 周囲に誤解されたら困るから、男友達と二人で泊まることはしない。 泊まっても何もない自信はあるし。ただ人の考えはいろいろだし、大人の女としてはお泊りはよくないと思う” と言ってる女性がいたとします。 世間って男と女がふたりきりでいれば、性的関係にあるかもとだけ思ってるようなのですが普通に男女の友情は成立することは難しいというのが一般的だと思うのですがあなたはどう思いますか? 逆に世の中が男女の友情があるとしたら、男女の友達が泊まっても何も起こることはないという解釈になると思うですが。

  • 彼女の行動は一般常識で考えておかしいですか?

    私も彼女も男女の友情が成立すると考えています。 私が海外出張中に、男友達と二人で遊ぶと彼女がいうので 私が “友達同士でも異性と二人で遊ぶのはマナー違反だよ。だって男と女なんだから” と言ったら、彼女が “いやいや、あなたは女友達と遊んだら、セックスするの?しないでしょ?じゃあ、何も問題ないよね” と言ってきました。 彼女の行動は一般常識からしておかしくないですか?

  • ■こういうことになりますか?

    だれも男女の友達に関する解釈について間違いを犯していないとすると ”男女の友情は現実として存在するが 世間体や恋人同士のマナーや恋人が不安に思う気持ちを配慮して 友達同士であってもそれが男女であれば、二人きりの部屋で時間を共有することはよくないことだ” と男女の友情肯定派の人が言ったとしたら、 それはほとんどの場合、男女の友情が存在しないということを肯定したことになりませんか? 私の考えでは、世間一般の価値観が間違いでないということを認めた上で判断しているということは、男女の友情はあるがほとんどの場合は成立しない。 それは自分の男女の関係にも該当すると考えるべきだと思うのです。 ゆえに男女の友情肯定派の人であっても上記のように世間体や恋人の気持ちを考えて男女の関係について考慮しているとしたら、「ほとんどの場合、男女の友情は成立しない」と考えているということなのでしょうか?

  • 男性に質問です。女性は参考にしてください

    どっちの女性と交際したいですか? 1.男女の友情は成立する。だから男友達と二人でも食事は行く 2.男女の友情は成立しない。だから男友達とは二人で食事に行かない

  • 単純に考えてこうなりませんか?

    男女の友情あり派を”友情あり”、ない派を”友情なし”と表現して 男女の(仮想)友達関係の関係式は以下のようになります。 友情あり男:友情あり女=友情あり 友情あり男:友情なし女=友情なし 友情なし男:友情あり女=友情なし 友情なし男:友情なし女=友情なし ここで一般的に女性より男性の方が男女の友情は成立しないと考える人が多いので 男女複合で考えて現実的に男女の友情が成立しているかどうかは 男性側の意識に支配されることになります。そう考えると ”男性には少ないけど、女性は男女の友情が成立すると思っている人が多い”という命題自体は正しいと言えても、女性の(男女の友情についての)思い自体はそもそも誤謬ということなのでこういう命題を抜けぬけという女性は現実が理解できていないということになりますか?

  • 異性間の友情についての男女の相違

    男女の友情は成立するのか?というテーマは賛否両論あってとても盛り上がるテーマですよね。OKWaveでもそのような質問をたくさん見ます。 ここで言う「友情」は同性間と同じ友情という暗黙の前提があると思います。そしてそれが当然のことのように受け入れられています。でも、果たしてそうなんでしょうか?男と女は違う生き物だから、両者の間の友情と同性間の友情が同じである必然性はないのではないか。別の言い方をすれば、同性間の友情を異性間の友情に適用しようとするのは無理があるのではないか。最近そう思うようになりました。 女性が考える友情よりも、男性のそれの方が範囲が広いのではないでしょうか?女性は相手の男性のことを女友達と同じ友達として見ている一方で、男性は下心を持っていたり恋心を偽っているとよく言われますよね。男性が恋心を抱いている時点で友情は成立しないと私も思いますが、下心、性的興奮があるから友情は成立しないというのは違うじゃないか、私はそう思います。もちろん、性的興奮を感じないという男性意見があるなら、私は否定しないですし、それは素敵な友情だと思います。 別の言い方をすれば、男性が性的興奮を覚えても、それを理性によって押さえていることができているなら、それも友情に含めていいのではないでしょうか。もちろん、相手に好意を持っていて、信頼していたり尊敬したりと相手の個性を認めているということが前提です。ぶっちゃけた話、男って誰にでも(というのは言いすぎですが)性的興奮を覚えてしまう生き物だから。。。 以上のように男女の友情について男女間で相違があるという考えはおかしいでしょうか?こういう質問をみたことがないので自分が質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 男女の友情

    男女の友情が成立するって思うのは あくまでも女性だけなんでしょうか? 私は成立するって思ってきたのですが 成立しないと言ってる男性に言われたのが 成立するって思ってるのは女性だけだと… 男は無意識に 女に対して 異性として見れるか見れないかを 最初に判断して 見れないと判断した相手とは 仲良くなりたいとも思わない だから仲良くなって 「友達」として一緒にいたとしても その気になればヤルことだってできる のだそうです これは、あくまでも その人の考え方だと思ったのですが 皆さんは、どうなんでしょう?

  • 男女の友情があると言っても

    一般的な異性愛者で 男女の純粋な友情(性的意識や恋愛感情をどんなシチュエーションでも持たない友情=同性と同じ感覚でつきあえる友情)があるという人でも その人の恋人の男女の純粋な友情まで存在すると断言する人はほとんどいません。 多くの男女の純粋な友情があると言っている人でも 恋人が異性と旅行に行ったり、二人きりで朝まで飲んだりすることに不安や嫉妬を覚えるからです。 (同性同士なら二人きりで旅行とかどちらかの家に行くことなんてよくあることです。男女の純粋な友情があるというのなら問題ないはず) なぜ、恋人の男女の純粋な友情まで存在すると言い切れないのに ”男女の純粋な友情はある”と言う人が多いのでしょうか?

  • ■男女の友情について

    男女の友情が成り立つ方でも 自分のパートナー(彼氏・彼女・夫・妻)が異性の友達と 二人きりで一夜を過ごすのダメだという方が多数いると思います (思わない方もいます) なぜ、ダメなのか?と言われれば (1)そのようなシチュエーションでは普段は友達でも 間違いが起こる可能性がある (2)自分たちは良くても(男女の仲にならないと思っていても)世間が認めてくれない (世間は男女が二人きりになれば、性的関係になってもおかしくないと思っている) のどちらかの回答が多いと思います。 (1)の場合は前提で男女の友情が成り立つと言っておきながら 夜中は成り立たないかも知れないと言っているのだから 厳密に言えば前提が偽です。 (2)の場合は、世間体を理由にしていますが 世間体を持ち出すとこれまた前提(男女の友情は成り立つ)が成立せず 矛盾します。 私の考えをどう思いますか?

  • 同性間と同様な友情が男女間にもあるという女性に質問

    ※純粋に同性間と同様な友情を男女間でも結べるという女性に質問です。 【質問1】 あなたに彼氏がいたとします。 彼氏が頻繁に女友達の家に行って朝まで二人きりでお酒を飲んだらどう思いますか? 【質問2】 あなたには女友達A子さんがいます。 A子さんは頻繁に女友達の家に行って朝まで二人きりでお酒を飲みます。 もしあなたがA子さんの彼氏の立場ならどう思いますか? 【質問3】 質問1は不快に思い、質問2はあまり気にならないという方に質問です。あなたの中では同性同士と異性同士との友情は異質ということですか?