• 締切済み

東北大農学部か筑波大農学部

kiyokato001の回答

回答No.2

まだ、筑波の方がマシかも しれません・・

関連するQ&A

  • 筑波大農学部と東北大農学部

    こんにちは、高3受験生です。 タイトルのとおり、筑波大農学部、東北大農学部どちらを第一希望にするか悩んでいます。 いろいろなサイトをみて自分なりに考えてみたのですが、いまいち決め手となる情報がつかめずに苦労しています。 農学部志望といっても、つい最近までは医療系を目指していたもので、農学部についての基礎もまだ危うい状態です。 筑波大学では○○について多く学べる、東北大学には○○がある など、特徴を述べていただけるとありがたいです。 ついでに就職のことについても不安があるので、アドバイスお願いします。

  • 農学部

    農学部で神戸大 北海道大 東北大 九州大 筑波大 東京農工大 の中なら就職を考えた場合どこを第一志望にしたらいいのですか?

  • 農学部

    僕は環境再生(土地再生)の技術を身につけたくて農学部に行きたい高校二年生です。 そこで農学部のある国立大学を調べて、旧帝大が良いらしいということを聞いたのですが、東北大と北大と名古屋大ではどれが一番いいでしょうか?(京大と九州大は個人的に行きたくありません。) また、その中で一番良い大学と東大とではやはり東大の方が上だったりするんでしょうか?

  • 筑波社会学類と東北法学部

    筑波大学社会学類と東北大法学部であればどちらの大学に出願するべきでしょうか。 現在、センターに向けて勉強している最中なのですが、センター後の出願について悩んでいます。 第1志望は一橋大学なのですが、模試での判定がC~Dであるので、センターが余り上手くいかなかった場合、東北大か筑波大を志望したいと思っています。(判定はともにA~Bです。) 偏差値的には筑波の方が上のようですが、東北大が旧帝大ということもあり、就職などで有利だったりするのでしょうか。 将来の進路としては国家公務員を考えております。 ただ、大学の4年間で社会科学について幅広く学びたく、また社会科学に興味はあるのですが具体的な分野まで絞れていない状態なので判断を2年間留保できる筑波の方がよいのかとも思っています。 第1志望に入学できれば一番よいのですが、出願の際に慌てたくないので念のためにそのあたりを速めに決めておきたいと思っています。 もしご助言がいただければ幸いです。

  • 旧帝大農学部の就職

    農学部の就職は少ないということをよく聞くのですが、それは旧帝大レベルの大学でも同じことなのでしょうか? 大学でやった研究を生かせるような仕事(自分は研究職くらいしか思いつかないのですが・・・)に就くものとして教えてください。

  • 工学部と農学部どっち?

    いま高3でバイオテクノロジーについて学べる大学にいこうと考えています。 その場合工学部の生物工学学科と農学部の応用生物科学学科(または似たような学科)とありますがどちらがいいのでしょうか? 勉強する内容もどのように違うのでしょうか? どちらのほうが忙しいのでしょうか? 農工大など同じ大学でもそれぞれわかれているのでどっちがいいのかわかりません。 また、将来は大学院で修士をとって製薬会社で研究職に就きたいと思っています。 その場合はやはり旧帝大ぐらいじゃないときついでしょうか? 今は農工大を考えているのですが知名度的にも就職でも旧帝大のほうがいいとききますがどうなんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 筑波 or 農工大

    関東在住の受験生です。 筑波大学の第3学群(いわゆる工学部)か東京農工大学の工学部、 の電気系への進学を考えているものです。 どちらも自分のしたいような研究ができる環境に思えます。 いまは修士課程まで行き、それから就職をしようと考えています。 筑波や農工大から違う大学院への進学もできるとは思いますが、それは考えないとして、企業への就職をかんがえるとどちらが知名度などで有利でしょうか? 正直、なやんでいます。 また、筑波は関東では有名ですが全国的に見るとそうでもなく、逆に農工大(の農学部?)は全国でも有名とききましたが本当でしょうか? ほかにも上記2校で知っていることがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 農学部

    私は農学部に興味があるのですが関西で農学系の学科がある大学を教えてください。特徴も知りたいです。あと、農学部の就職先ってどんなものがあるんですか??

  • 北海道大学と筑波大学の農学部について

    愛知県に住む高3で志望校を決めかねています 北海道大学と筑波大学の農学部(生命環境学群)で、将来は食品会社で研究・開発をしたいです 大学院には行くつもりです レベルや立地、受験科目では決められないので、それ以外の決め手はないでしょうか また受かったら自分に厳しく頑張りたいので 北海道大学の総合入試から農学部に入るか、筑波大学で早期卒業制度を利用したいです どちらが現実的でしょうか 分かる範囲でよいので教えてください

  • 農学部について。

    農学部について。 将来、食品メーカーに就職したいと思っている高校2年です。 新商品の開発なんかをしてみたいと思っています。 ネットや本などの情報を参考に、農学部に進むことにしました。 しかし、農学部のどの学科に進めばよいのか迷っています。 農学部であれば、どのような学科でもよいのでしょうか?