• ベストアンサー

就活(SPI、TOEIC、資格)について

現在大学一年の者です。 2つ質問があります。 初めに 就活に向けて、SPIというものの参考書を購入し、少しずつですが解いています。 残念なことに小学生でもできそうな内容にも関わらず、意外にわからない問題があります(算数) これは、自分の学力の欠落なのでしかたないですが、SPIを今から訓練しておいて損はないでしょうか? 次に 私立の大学なので就職ではとても厳しい戦いになるのはわかっているので、早くから就活に向けて動こうと思います。 TOEICの勉強も始めています。 皆さんが就活について、はやめに行動したことはありますか?

noname#210419
noname#210419

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

採用側のはなしとしてお読みください。 スイカがうまいかまずいかという卑近な例でお話しします。 割って直接食べてみたらうまいかまずいかすぐわかります。 買う前にうまいことを判断できないかと皆思うのです。 八百屋が言う「このスイカどれもあまいよ」を信じるかどうかです。 そこで、ポンポン叩き、音を確かめます。 じっくり姿を見ます。 きっちり丸いか、完全球ではなく少々歪んでいるのかどうか。 模様が黒いところはきっちり黒く、輪郭がはっきりしているか。 そして開いたらうまいのだろうと判断したものを購入します。 これが就職時の採用試験だと思ってください。 ポンポン叩くのは、試験をすることと思ってください。 SPIはこちらの方です。 社会生活を送れていれば、この手の基礎知識は備わっているだろうと誰でも自分では思います。 ところがやってみるとオールラウンドではない。 ある個所からたたくと、響かないでデッドな音がしているスイカ。 これは割ってみるとその場所がウロになったりしているのです。 完全でなくても買わなくはないけど、程度問題です。そういうことです。 だからSPI対策の本を読んだりするのは悪いことではありません。 明らかに自分がこのポイントが欠けているんだなと思ったらそれを埋めるのは、悪くありません。 姿を見るほうは、資格のはなしだと思いましょう。 くっきりした縞模様になっているなら、きっちり太陽の光を浴びたことが保証されます。 太陽の光を浴びたら絶対にうまいかという保証はありませんが、うまい方向に確率はたかまります。 良く見てもらえるように、スイカを育てている農家で光がくるように実の向きを変えたりすることがあります。 ただし、人材でいえば、資格を取っていても使い物になるかどうかはわかりません。 でも、自分だけで「おれは実力がある」と言っているよりは、第三者が認めたほうがいいに決まっています。 きっちりした模様がある、という証明です。 そのために資格をとろうとするのはムダなことではありません。 資格の勉強をテキストでやると、自分の弱い部分かけた部分がわかりますから、それを調整しようとするのが勉強です。 ただ、ものごとを勘違いする人はいるもんで、これが重要なので、その話をしておきます。 資格さえとっていればおれは一人前で剣豪だと思い違う人間がときどきあります。 大間違いですね。 経験もない人間が使い物になるわけないのです。 そのため、入社以後研修があったり昇進試験をしたりするのです。 資格がないから駄目だと自分を決めつける人間もよくあります。 たとえばTOEICを受験してもいい数字が出ない、というのではなく、一度も受けたことがない人間。 仮にこの人がボストンからの帰国子女だとしたらどうでしょうか。TOEIC受験するわけない。 でも日常英語はいくらでも口から出てきますし、聞き取りもできます。 英語能力はTOEICの数字がなければ評価できませんか。 理学博士をとっていたらどうでしょうか。 英語の勉強としては何もしていなくても、学術論文は普通英語で書きますから、書けなければ学会にも行けないことになります。 彼もTOEIC点数は自分で言えません。 もし英語で自己PRを書いて提出したり、面接会場でちょっと英語で話したりすることができたら誰もTOEICということばを出しません。 美術大学を出ていなくても、デッサンやポートフォリオを示せば評価はできます。 これは、スイカでいうと、ちょっと切り抜いて試食してもらうということになります。 まとめて言います。 よく知らないひとから外目によく見えるためには資格が有効です。 アグレッシブに自分を売り込むには実力と自己プレゼンの能力が必要です。 人間の価値は、実力の方です。資格ではありません。 以上は、採用側からのコメントと思ってください。

その他の回答 (2)

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

無いです。社会人です。 が、上記2つはおススメでもあります。 別途、 ゼミやインターン、OB(社会人)との歓談、 ちょっとした資格(宅建や簿記)はおススメです。 要するに、逆の視点は持っておけばいいですよ。 自分が銀行員なら「どういう銀行員が欲しいのか?」 結果、自分はさておき、要求は高くなりますwww 英語はやっとけ、資格は持っとけ、コミュっとけ、学歴も欲しいな、家柄はどうだ? 理系が欲しい、国立じゃあないとetcetcと。 求めるものも複数人が満足する結果(ワンマン経営者でもなければ)ですので、 あまり偏ってる人もいけません。 でも、そんな人はまずいないので、「妥協して」誰かしらに内定を出します。 ちょうど、異性を求める時と同じですね。 基本、学生に合わせようなんて社会人はあまりいないので、 なるべく普段から社会人と接して、相手が重視するものを大事にしたらいいと思いますよ。 もちろん教授とか主婦とかは通常の社会人には含みませんし、人事部が言いそうなことは本音ではありません。 学生がよく接する「飲食の店長」は階層的にはホワイトカラーの人とは考え方が大きく違いますので、あまり参考には出来ません。 つまりあまり学生に人気のなさそうな、親戚にいる大企業のおじさんとか、バイト先の法律事務所の人なんかの意見を重宝するってこです。 身近なところではサークルのOBとかでしょうか。 平たく言うと欲しいのは「聞き分けの良い子、頑張る子、そこそこ賢い子」です。 学生時代にすべきことはその「証拠集め」でいいんじゃないですか。 あくまで就職だけを主眼に置いて話してますけどね。 人間的な素養ではもっと広がると思います当然。

回答No.2

こんにちは。採用担当者です。 >現在大学一年の者です。 >2つ質問があります。 >初めに >就活に向けて、SPIというものの参考書を購入し、少しずつですが解いています。 >残念なことに小学生でもできそうな内容にも関わらず、意外にわからない問題があります(算数) >これは、自分の学力の欠落なのでしかたないですが、SPIを今から訓練しておいて損はないでしょうか? 中学入試の算数の問題です。 中学入試経験者とそうでない人とでは差が出ます。 学力の欠落ではなくパターンを覚えればいいだけなので 1冊のSPI問題集を3~4回解きましょう。 >次に >私立の大学なので就職では >とても厳しい戦いになるのはわかっているので、 >早くから就活に向けて動こうと思います。 >TOEICの勉強も始めています。 ・TOEIC600点程度ではアドバンテージになりません (1)TOEICを書く欄はエントリーシート (履歴書)の資格の小さな欄だけです (2)たぶんあなたが就職する頃には 流暢な日本語・英語を話す中国人・韓国人 アジア各国からの労働者がたくさん入ってきていると思います。 1.まずはインターネットで「業界図鑑」等検索して どんな業界があるか どんな仕事があるか 調べましょう。 2.次に 大学キャリアセンター(就職課)で 卒業生の就職先を調べて 興味がある、卒業生の人に連絡を取れないか相談をしましょう。 サークルのOB会に出るなどして社会人の人に どんな業界にいて どんな仕事をしているか 聞きましょう。 3.サークルやキャリアセンターを通じて 十分な人脈が得られなかったら 学外のNPO、ボランティア団体に参加して 社会人の友達を作りましょう。 「地域名(例えば「福岡」) ボランティア」で 検索すればたくさん出てきます。 「グリーンバード」というゴミ拾いボランティアなど 全国的に展開しています。 4.自分なりに こんな業界で こんな仕事をしてみたい というのを文章にして(口頭でもいいです) 知り合った社会人の人に聞いてもらいましょう。 意見がもらえると思います。 ※社会貢献がしたい、とか世の中の為になる、 というのではだめですよ!もっと具体的に。。、 5.●●職になるにはどうすればいいか? というのを調べましょう。 大きな本屋さんに行くと、 就職コーナーに業界ごとの特色、なり方が 書いてある本があります。 6.いちばん身近な社会人、ご両親のお話も ぜひ聞いてみましょう。 なり方、は今とは違っていますが 仕事内容、苦労、業界の特徴などは 詳しく教えてくれるでしょう。照れくさいですが、 これも親孝行です。

関連するQ&A

  • TOEICのスコアと就活

    私立の理系大学に通っている現在3年のものです。よろしくお願いします。 最近、大学の後期授業がスタートしたんですが、夏休みはインターンには行かず、就活イベントに足を運んだり、身近にいる社会人の友人やその紹介してもらった人からさまざまな業界の話を聞いたり、もしくは就活を終えたばかりの先輩から、お話を聞いたり、簡単な業界研究、職種研究なども簡単にですが行ってきました。。 理系なのですが、英語が昔から好きで大学に入って以来英会話スクールに通っていて、日常会話くらいならできるレベルです。ただTOEICとなるとビジネスの語彙も必要とされるので、夏休みよりその対策もしてきました。 英会話の先生のレベルチェックによると、今の時点で750~800点はとれるとのことですが、TOEICは慣れも必要と聞くので、今年の10月、11月の2回で受けようと考えていました。。 ただ、就活を進めていく上で、自己分析、自己PRのことを気にするようになってから、面接の場で「なぜにTOEICにこだわるの?」「具体的にその英語力をどういかしたいの?」などの質問にどうこたえればよいのかと考えてしまいました。確かに英語は昔から好きで、毎日のように勉強していますが、業界、職種なども夏休みの初めと比べて、これから数年先の傾向や、自分のやりたいことなどいろいろ踏まえた上で、かなり絞れてきたと思います。(夏休みの初めは、最初から限定せずに一つ一つの業種について調べました) ここで問題が起きたのですが、10月のTOEICの日程と今の時点で一番興味があるメーカーの就活イベントの日程がかさなってしまいました。 この夏休みにイベントに足を運んで思ったのは、やはり参考書やネットでの情報収集には限度があるなって事です。 もちろんイベント先で企業の方が100%本音を語るとは思っていませんが、それでもやはり企業の方と直にお話をできる機会というのはすごく貴重なものだと思い、TOEICよりそちらを優先してしまいました。。 なので、TOEICは11月と来年1月で受けて間に合えば就活でスコアを提示できればと思うのですが、11月となるとスコア返却が12月の終わりだとおもうのですが、それだと遅いでしょうか? 10月のTOEICに申し込まなかったことを最近少し気にしていて(気にしてももうしょうがないことは分かっているんですが)、こちらで質問させていただきました。 最後までお読みいただきありがとうございました。 よろしければご回答よろしくおねがいします。

  • 就活のために、簿記+TOEIC or TOEIC一本 どちらがよいか・・・

    マーチ文系の大学3年で、家電メーカーの営業職などに就職できたらいいなと思っています。 そこで遅ればせながら就活のために何か資格をとろうと思い、 簿記2級と、あとtoeicを600~700点位まで上げることを目標にしてがんばろうかと思ったのですが、今からの勉強では両方達成できるかどうか不安です。(今500点位です) そこで簿記を11月に取ってからTOEICをできる限りがんばるのか、 それともTOEIC1本に絞ってがんばるのか、どちらの方が就職活動を有利にできそうでしょうか? そもそも家電メーカーにTOEICや簿記で大丈夫でしょうか?自分でいろいろ調べてはみたのですが、ちょっと不安です(^^;)もっと他の資格を取ったほうがいいとか、資格よりSPI等をがんばった方がいいとかありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

  • 初のTOEIC勉強

    大学2年の者です。 これから就活に備え、TOEICの勉強をしようと考えています。 単語、文法は大学受験程度の学力はあり、(忘れていても想起できる状態にはあると思います)リスニングを重点的に勉強しつつ、初の受験なので、TOEICの形式も理解したいと考えています。 お勧めの問題集がありましたら是非教えてください。

  • TOEIC高得点を取るには

    新大学三年生の者です。 一浪して私立文系の最難関に入りましたが、この二年間勉強せずに遊んでしまったので何か頑張ろうと思い、とりあえずTOEICを頑張ってみようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、TOEICは何点以上とれば高得点なのでしょうか?また、就活で有利になりますか?どのくらい勉強すれば良いのでしょうか?受験生時代、基礎から英語を叩き直して偏差値70越えていましたが、大学受験とは全く別物ですか?最後に、おすすめの勉強法を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 就活の筆記試験(SPI、テストセンター、webテスト)

    ただ今就職活動をしている大学3年生です。 元々勉強が苦手でSPIが全くと言っていいほど点が取れません。(特に非言語) 先日第一志望だった企業からテストセンターの検査で落とされました。テストセンターは初めてで解き方もわからず、時間の目盛りばかりに目がいきパニックになって不本意な結果となってしましました。 SPIの本を1冊勉強しているのですが解説を理解するのに必死な状況です。解説を見てわからないこともよくあり、疑問点を周りの子に聞けないのも辛いです。小学生用の参考書(鶴亀算や植木算など)を理解してからSPIを解こうとしました。しかし小学生の内容は理解できてもSPIの問題は計算式などが複雑で自分では応用が出来ませんでした。正直、こんなに出来ない自分が恥ずかしいし、情けないです。ノロくて、何やっても出来ない、やっぱり自分はそうなんだと痛感してます。筆記で落ちた人はあまり聞かないので焦りも感じます。 今後も大半の企業で筆記やwebテストなどがあります。就活はもちろんですが今後の自分のためにもできるようになりたいです。こんな私になにか勉強のコツやポイントがあれば教えてください。 もしよければ・・・ 今まだ自分の軸が定まらないまま企業を探している最中です。周りの子は方向が決まってて取り残された感じがします。なんとなく興味があるのはマンションやビルの管理、運用アドバイス、メンテナンスをする会社です。基本的に経営理念が自分と共感するところ、社員の雰囲気が自分と合いそうなところを受けようと考えています。 友達も就活中と言うこともあり、なかなか会う機会も無く悩みを誰にも話せない状況です。こんなのでいいのか不安です。大変図々しいですが励ましのお言葉やアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 就活がはじまる時期の休学

    はじめまして。私立大学3年生の女です。仏文科に通っています。 そろそろ就職活動の始まる時期で、周りのみんながセミナーなどに行き始めました。 しかし私は、未だに休学しようか悩んでいます。 1年間勉強してから、来年就活をしたいと思っているのです。 1年間勉強して、TOEICで900以上とれるぐらいの英語力になってから、 それを生かした就活をしたほうが、今就活をはじめて受かるところよりは、 まだ自分の希望するところへ受かるような気がしています。 これはまったくの間違いでしょうか? 今はTOEICは715点が最高点です。 一年間つづけて勉強をできる自信はあります。 この中途半端な英語力以外で、自分が大学生活で誇れることはほとんどありません。 遊んでばかりでした。 しかし、この時期の休学となるとやはりネックになったり、 変におもわれたりするでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 就活についてお聞きしたいことがあります。

    早稲田大学政治経済学部新2年生男子です。 就活までたくさん時間がありますが、就活に向けて少しずつ準備していこうと思います。 そこで就活について色々と質問があります。 ・志望業界、企業はある程度絞るべきか、それとも幅広く受けるか?都市銀行、信託、損保、生保、証券、IT 、総合商社、家電、インフラ、マスコミの最大手、大手、準大手志望です。 ・エントリーシート、筆記試験、面接の対策はいつからやるべきか?(兄のWebテスト、SPI2の問題集を解いてみたら、簡単でした。) ・持っている資格はTOEIC925点、英検1級、普通自動車免許だけですが、大丈夫ですか? ・就活は人脈がモノを言いますか?自分の大学だけでなく、東大、一橋、慶應などの他大学にも結構友達がいます。 ・学歴はどの程度影響しますか?一橋経済落ちで現役合格の早稲田政経なんですけど、大丈夫ですか? ・最近は出身高校も重視されるようですが、本当ですか?偏差値70の公立進学校なんですけど、大丈夫ですか? ・サークル、合コン、旅行、バイト三昧のごくフツーの大学生活なんですけど、大丈夫ですか? 質問が多くて申し訳ないですが、回答をお願いいたします。

  • 就活中の仲間たちへ

    私は最近まで総合商社への就職を希望していた学生です。 徒然なるままに…という具合で書いています。私と同じく 今まさに就活中の方の意見・感想などなどお待ちしております。 先日、某総合商社の説明会でのこと。 一人の学生が人事の方に、今年入社する人の数と出身校を訪ねたのです。 「この地区(九州)からは5名です。3名が九州大学大学院から、 1名が九州大学から、あとは熊本大学から1名ですねー」 私は正直、愕然としました。 とても私の学力とは差があり過ぎると…。 そしてその後、内定者(今年入社)の方々との懇談会があって、 私はすぐに「人間性で勝てない」ということに気が付きました。 内定者の方々は皆さん、とてつもないほどの向上心があって、 努力家だったのです。それでいて話し方も上手で、 私たちを笑わせながら話を進めていくくらいの余裕もある。 普段は自分のやりたいことばっかりやって、 こういう時だけSPIの勉強をしてみたり、 やりたいことを探してみたり。 しかしその方たちは違いました。常に努力をしてきた方々でした。 私には夢があって、その夢は総合商社で将来的に叶えられる 可能性があるものでした。しかし現実を見据え、 今は新しい夢を探しつつ、就活を続けています。 もちろん夢は夢なので、総合商社の選考にも参加するつもりです。 「ウチは人物重視ですから!」 と、どこの人事の方も言ってくれます。 でも、それは学力の延長線上にあるものだと悟りました。 長々とすみませんでした。 就活中の皆さん、どのように感じましたか?

  • 大バカなので筆記対策に苦戦しています…。基礎能力テストとは?SPI?

    現在就職活動中の大学4年です。 就職の筆記試験について、いくつか質問があります。 唐突ですが、私は頭が良くないのです。 中学、高校はほとんど勉強しなかったので、学力は ないに等しいです。大学も美術系の大学なので、そこまで学力はいりませんし、(国語、英語のみです)国語は割と好きなのですが、英語や数学はとても苦手です。 周りが就職用にSPIとか勉強しているので 自分もやらなくてと思い参考書を買ったのですが、開いてみてまったく分かりませんでした…。回答の説明を見ても、「これくらいもう勉強してきてるんだから、思い出せるでしょ?」といった感じで参考書を何冊か見ましたが、あまり詳しく説明されてなく、まったくもってチンピンカンプンでした。(SPIの参考書ですが、一番やはり分からないのは数学の問題です) 机に向かうのがとても苦痛になって、筆記対策に憂鬱気味です。 やはり小学生のテキストでも買って、やり直すべきえしょうか? 私と同じように今更ながら学力で苦労した方はどのように対処しましたか? あと2週間後に筆記試験のある会社があるのですが、「基礎能力テスト」と実技試験があるそうです。 基礎能力テストというのはSPIなのでしょうか? SPIの参考書しか持っていないので、新たに参考書を買った方がいいのでしょうか? あと、デザイン系の会社は筆記試験は立て前であまり 採用と関係ないという情報も耳にしたのですが…本当ですか? もちろん勉強して対策するつもりなのですが。

  • 就活に行き詰ってしまいました。

    現在21歳、大学新4年の就活生、女子です。 現在就職活動をしているのですが、実は行き詰っています。 7社にESを提出して審査を通って2次面接まで受けた会社が1社のみですがそれも落ちました。 原因としては超大企業ばかり受けていること、自分の将来ビジョンが見えていないこと、SPIやWebテストの対策がしっかりできていない、ということだと思っています。 実は私は3年次に私立大学から国立大学に移っているのです、そして学歴は上がったものの、30以上の単位を新しい大学に持っていくことができずに、卒業するために同期の2倍の単位をとらなければいけなかったのです。新しい大学は通学毎日4時間かかり、且つ、新しい環境に疲弊しきった私でしたが、それでもGPA3.9という優秀な成績で3年を終える事ができました。 そのかわり犠牲になったのが就活でした。 大企業ばかり見てたのは企業研究不足であったため、してている所しか出せませんでした。最近、中小企業などを見始め、活動をしていますが、正直何をしたらいいのかわからない状態です。 とりあえずSPIの勉強をしていますがこの先どうしていいのかわかりません。 どうせ準備不足でみんなに後れを取っているんだと思ってしまい卑屈になってしまいます。 別に遊んでいたわけでもなく毎日必死に勉強していたのに、と思うとすでに心が折れそうです。 これからもう一度会社を探して、エントリーしてふりだしからスタートすることになるのですが色々と億劫です 正直自分が何をしたいのか分かりません。有名企業でない企業の企業研究をみんながどんな風にしているのかもわかりません。 行きたい会社なんてそんな沢山あるものなのでしょうか。そんなにないはずなのにすべてが第一志望みたいな言い方をしなければいけないというのはとても難しいし、みんなどんな気持ちで就活をしているのでしょうか。 折角行きたかった国立大学に行けたのにこれでは本末転倒な気がします。このままでは納得いく就職活動ができないのではないのか。 正直自分の軸がブレブレで一体何をしているのか自分でもわかりません、スタートのタイミングを逃し、あとは流されるように適当な会社に入るのかと思うと辛いです。 こんな心持ちでは良いESなんて書けるわけないし、こんな人間誰も採用しません。 でもこれって私だけじゃなくて皆が体験している気持ちだと思うんです。 そこで教えて欲しいことがあります。 ・皆さんはどんな風に就活をしていますか、またはしていましたか。 ・第一志望に落ちたら次々と新しい企業を見つけてエントリーしますが、それで企業研究をどのくらいしますか。そんなに大量の企業を受けて全てそんなにしっかり企業研究しているのでしょうか。 ・何社も落ちてるとどんどん嫌になっていきますが、こんな時どうやって立ち直りましたか。 まとまりのない文章ですみません。 ちなみに一応企業選びは「海外で働ける会社」を選んでいます。 大学での専攻と外国語ができるので是非それを活かしたいと思っています。

専門家に質問してみよう