• ベストアンサー

アース線はオーディオケーブルで自作できる?

noname#214300の回答

noname#214300
noname#214300
回答No.17

>導伝性マットを敷いて作業するように書いてあったのですが、 >これも一般家庭では意味がないということでしょうか? やって害になる事はありませんが、現実的には無意味に近いでしょう。 マットだけ敷いても、そのマットがちゃんとアースに落ちていないと静電気を逃がすことが出来ませんから。 >コンセントに接続されていることが、ある程度アースされている効果をもたらすことになる、ということなのでしょうか。 人体に溜まった静電気を逃がす、という目的ならば、その認識で合っています。 コンセントに繋いでいないと、静電気が逃げる先がありませんので、体から抜ける静電気の量が少なくなります。 (もちろん、PCをバラすときはコンセントを抜かないと危ないです) >HDD を修理する作業で内部の円盤を素手で触っている人をYouTubeで見たことがあるのですが、 HDDは修理出来ません。 壊れたHDDのデータを無理矢理吸い取って、別のHDDにコピーして復元するだけです。 HDDのヘッドがクラッシュしたときなどは、別のHDDのヘッドを移植して一時的に磁気データの吸い出しを行いますが、HDDの盤面とヘッドの当たり(接触しているわけではありませんが……)を出すためには、素手でヘッドを押さえたりする必要があるそうです。(この辺は職人芸の域ですが、とりあえずデータサルベージ会社の提灯記事でも見てみて下さい) 静電気とは関係ありません。 >ちょこっとアース線がついておりますが、こういう本体全体のためのものも繋いだりしない方がいいのでしょうか? その手のアースは、コンセントのアースに繋いでも良い様に設計してあるので、繋いでも問題ありません。 ただし、繋いでもメリットは何もありませんが……。 (万が一の感電事故を無くすだけです。PCで感電したことある人が、有史以来世界に何人居たか非常に気になるところですが)

noname#199411
質問者

お礼

度々のご回答誠にありがとうございます。 おかげさまでよく理解できました。 > 素手でヘッドを押さえたりする必要があるそうです。 やはりHDD内部でさえも 事前に静電気を逃しておけば 人体の静電気で壊れるなんて心配はまずないということですね。 まずはノートマシンでやることになりますので、 コンセントが繋がっている時に USB や HDMI などの金属端子部に触れて静電気を逃すことにいたします。

関連するQ&A

  • 内蔵 オーディオケーブル

    メーカー製の中古パソコンをよく触る機会があるのですが、 マザーボードから光学ドライブへオーディオケーブルが つながっている物と、ケーブル自体が無いものとを見かけます。 有り無しでどのような違いがあるのでしょうか。

  • オーディオケーブルをビデオケーブルとして使える?

    長いビデオケーブルが必要になりました。 長いオーディオケーブル(両端XLR端子)を持っているので それで代用できないかと思いました。 画像のような変換プラグを両端に付ければ 通常のピンケーブルのように映像を伝送することができるのでしょうか?

  • スピーカーにアースを接続することについて

    スピーカー端子にアースを繋げる場合 シングルワイヤリングで、アンプから接続する予定ですが、 アンプからのみアースを地面に這わせて、 スピーカーとアンプの間をアース線を通しているケーブルでつなぎ、スピーカーの下のオーディオボードの下に絶縁性のシートをしいて、スピーカーからアースを接続しないほうが、グランドループを形成せずにすむでしょうか? アース線の通っているスピーカーケーブルが見つからないのですが、スピーカーとの電位差をなくす必要はないのでしょうか? それと、一般的なケーブルは線を剥きだしていない限り、微量でも電流が地面に流れたりはしないでしょうか?それとも、絶縁性のシートか何か引いたほうがよいのでしょうか? アースについて、専門的な知識を持っている方におしえていただきたいです。 簡単に説明できることではないと思うのですが、基本的な考え方などを教えていただけるとありがたいです。ちなみに、以下のサイトで少し知識をかじりました。 http://www.audiodesign.co.jp/blog/?cat=17

  • LANケーブル(シールド)配線のアースの取り方

    LANケーブル(シールド)配線のアースの接地の仕方について知っている方教えていただけませんでしょうか。 内容は建屋階渡りを幹線LANケーブル(シールド付き)で配線します。 端末の両端はパッチパネルで成端します。シールドケーブルのアースの接地の仕方ですが、本を読んでいると静電誘導は片側のみアースを接地、電気誘導に関しては両端にアースを接地とかいております。 両端の場合、接地ですが片側のパッチパネル側は接地10Ω以下のアースがあり、もう片側は20Ωのアースがありました。抵抗が違うアースを通信ケーブルに接地しても問題ないのでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します・

  • ATX電源→マザボのケーブルにアース線はありますか

    タイトルそのままなのですが。ATX電源からマザーボードに電力を供給するケーブルの中にアース線はあるのでしょうか?

  • 電源ケーブルのドレンワイヤーについて

    今度電源ケーブルを自作してみようと想っているのですが ケーブルにリード線を巻いて上にシールド材を被せて ドレンワイヤーを作ってシールドアースを取ろうと 考えています。 この場合アースは コンセント側と機器側のどちらに落とせばいいのでしょうか? それとも両方に落とした方がいいのでしょうか? 一応家のコンセントのアースは庭の地面に埋まってる 鉄パイプから取っています。 どうか助言を下さいますようお願い申し上げます。

  • オーディオルームのアース施工について

    新築に伴い、オーディオルームを設置する予定です。 オーディオルームのコンセントにアースを引き込もうと思うのですが、オーディオ機器に適した抵抗値(100オーム?)まで持っていくには、基礎部分の配筋を利用した躯体アースにしたほうがよいのではと施工業者に言われました。 1.強電(水周り)のアースは、アース棒での施工でも必要な抵抗値は確保できるのでしょうか?一般的な家庭のアース工事というのはどのような形で行われることが多いのでしょうか? 2.オーディオルームでは楽器録音用にパソコンも使用したいと思っています。楽器の録音に使うものなので、出来るだけいい音で使えるように配慮したいのですが、パソコンのアースも他のオーディオと共通にして問題ないでしょうか?それともパソコン特有のノイズによる他のオーディオへの影響を考えて、強電(水周り)のものと共通にしたほうがいいのでしょうか? 一応施工業者にも相談しましたが、結論が出ませんでした。 識者の方、ご意見方よろしくお願いいたします。

  • 内部audioケーブルの取り付け方

    SOTEC S2120Cを使っています。ビデオテープをDVDに 焼くために、ビデオキャプチャーボードSmartVisionHG2/Rを買ってきました。内部audioケーブルが添付されており、マザーボードにケーブルを差込むよう説明があるのですが、コネクタの合う端子もわからず格好も違います。どこに、どのようなケーブルでつなげばいいのでしょうか?ちなみに案の定、音は出ません。

  • 外付けHDDのeSATAケーブルにはアース線あり?

    外付けのHDDとマザーボードのグランドを一致させないといけないと思うのですが、アース線はeSATA にとおっているのでしょうか? 基本的なことだと思うのですが、親切な方よろしくお願いします。 それと、PC電源をPCケース外に置きたいのですが、電源からマザーボードに向けてのケーブルにアース線はあるのでしょうか?

  • アースについて

    CDプレーヤなどのオーディオ機器やノートパソコン等の電源ケーブルにはアース端子が無いのに、デスクトップパソコンの電源ケーブルにアース端子があるのはなぜでしょうか。またアースを接続しないで使用し、パソコンが壊れた場合は正しい使用方法ではなかったとしてメーカー保証を受けられないのでしょうか? 壁のコンセントにアースがないのでどうすべきかちょっと悩んでます。