• ベストアンサー

友人の事故で・・・

with99の回答

  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.5

#4です。 「お礼」文のご質問に気づくのが遅れたかも知れません。 今回のご回答がお待たせしてのものでしたら、ごめんなさい。 >事例の方はどのくらいの期間通院していくらほどもらったのでしょうか?文章見るとかなり高額の気がするのですが・・ そうですねー。 かなり前、かれこれ12~3年前かと思います。 治療期間およびその補償額などは決して大きな物ではありませんでした。 不確かですが、2ヶ月くらいであったと思います 営業用4tトラックの運転者でした。 休業補償および慰謝料は相手加害者(の保険会社)が直接被害運転者に支払い(示談)しておりますので、 わたくしは関与せず、したがって金額も不明です。 休業損害 → 相手からの賠償でプラスマイナス ゼロ。 慰謝料は通院2ヶ月相当分。 そのほか 自車両の搭乗者保険から 通院日額補償×就業に支障のある通院日数。 ごめんなさい。 私の回答の基本姿勢として、あまり具体的な表現(金額等)は控えたいのです。 不特定多数の閲覧もあり、あなたのお友達に近いお考えの方を助長したくないためです。 ご理解いただきたく思います。 「得する金」と慰謝料や通院給付金を捉えると、 その「ツケ」が回ってくるのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 友人の事故で・・・

    先日友人が人身事故を起こしました。当初友人がわるいとおもってたのですが調査の結果7:3で友人の過失は少ないとなりました。相手の怪我はなく友人が通院をしている状況です。治療費は友人の保険会社が払っています。私も友人も保険に詳しくないのでお聞きしたいのですが、(1)通院は50回ほど行ってます(2)搭乗者保険も1000万ほど入ってます(3)全治2週間の診断 示談した場合友人にはどのくらい保険が払われるのでしょうか?または計算方法をあれば教えてください。 示談してどのくらいの期間で払われるのでしょうか?

  • 自転車 事故

    信号のない交差点で事故に遭いました。私が自転車で相手は原付バイクです。 相手は無傷で私は頭を縫う怪我とその他打撲で全治1週間との診断を受けました。相手の保険会社から連絡があり、最初は無信号の交差点のため過失の割合はバイク8:自転車2とのことでしたがその後、私側の道路に一旦停止の標識があったのでバイク6:自転車4になると書類が届きました。 ネットで少し調べると私のような事故では6:4の割合は妥当なのかなとは思うのですが・・・。私は保険にも入っていません。こんな事故初めてなので過失割合と言われてもよくわかりません。私は何か支払わないといけないのでしょうか?

  • 人身事故と物損事故について

    先日、大雨の為、信号を見誤り、交差点に入ってしまい、交差点を走ってる車とぶつかってしまいました。相手の方に怪我はなく車が一部破損し、私は救急車で運ばれ、全治二週間の鞭打ちと判断されました。過失割合は私の方が大きいのですが、保険屋さんに相談したところ、人身事故にした方がいいと言われ、警察からは私の方が悪いので、物損事故にしたがいいと言われ、人身にすると、罰金や点数が引かれると脅し?を受けました。どっちにしたらいいのでしょうか?警察の対応があまりよくない感じを受けてます。

  • 人身事故について

    信号のない交差点で、接触事故を起こしました。私の方が、優先道路なので、事故の過失割合は、2(私):8になるらしいと、保険会社の人が、言われました。次の日、私が首のあたりが痛いので、保険会社の人に病院にいきたいと、伝えたところ、接触相手側が、そんなのは認めないといい、保険会社の人が、とりあえず自腹で通院してください、と言われました。私の保険内容に、人身傷害補償特約が付いてるので、相手が認めないにしても、保険金が、後日、支払われるとのことでした。そこで質問なのですが、事故を起こした相手が、このように、こちらの怪我は関係ないような言い方が、通用するのですか?あと、もう一つは、自賠責保険の被害者請求というのが、あると聞きました。こちらのは、相手が認めなくても、請求できるのでしょうか?アドバイスを、お願いします。

  • 原付で事故をし物損事故として処理したのですが、通院費等はもらえるのでしょうか?

    先日原付で事故をしました。軽い怪我だったので、人身事故とはせず物 損事故をして処理しました。 このような場合、通院費はもらえるのでしょうか? また、相手方が老夫婦だったので相手方のことを考えて、人身事故には しませんでした。しかし後日自賠責保険は人身事故の場合しか補償され ないと聞きました。もしかすると私の通院費を相手方が自腹で負担する ことになるのでしょうか?その場合、人身事故扱いにしたほうがよかっ たのでしょうか? 過失割合は9:1です。私も相手方も自賠責保険、任意保険に加入して います。 はじめての事故で、意味不明なことを言っているかもしれませんが、ご 教授よろしくお願いします。

  • 物損事故届けを人身事故届けに切り替えについて

    2ヶ月程前に交差点での出会い頭の衝突事故にあいました。 過失割合はまだ最終的に決着はついていませんが、判例タイムズの基本の2:8で(自分:相手)で進められています。 事故直後は時に怪我もなかったので、物損事故として届け出し、事故の二日後辺りから痛みが出てきたので保険会社に承諾の上、通院をしております。損保会社は人身事故証明なしでも対人の手続きはするとの事ですので、特に切り替えはしておりませんでしたが、加害者側も誠意がないですし、やはりきちんと切り替えしておいた方がいいのではと思ったりしています。 警察に確認したところ、事故が原因で通院しているとわかる診断書を提出したら受理はしてくれそうです。ただ、過失割合がこちらにも少なからず発生しそうな為、(同乗者も通院しているので)場合によってはこちらにも減点等の違反になる可能性もあるとのことです。 このように、0:100でない私の場合は届出しない方が無難でしょうか?

  • 自動車事故

    5月初旬に交差点で車×車の事故に遭いました。 相手(男):普通車で赤信号の点滅無視・よそ見をしていて信号を見ていなかった。 私(女):軽自動車黄点滅30~40キロくらいで通過。 相手は全治5日程の打撲。私は頭と耳を切り、顔面が腫れ(現在も)、首と足の打撲で1週間の入院、全治1ヶ月程です。 私は10mくらい先の田んぼに飛ばされ私の車は廃車(相手の方はわかりません)です。 交差点の事故ですし、私の過失も多少はあると思うので7:3くらいになるかなと思っています。 今も通院していて、治療費と仕事の休業補償、台車代等、新しい車に車両保険を満額使用します。(150万) 後々の自分の負担(保険料UP)がどれくらいになるのか不安です。 24歳、新しい車も軽です。現在は単独事故の車輌補償なしで8千円弱です。 保険会社によって違うとも思いますが、過失割合などでどれ位変わってくるものなのでしょうか?

  • 4月中旬に事故をしました

    4月中旬に事故をしました 今リハビリに通っているのですが 過失の割合が相手7対こちら3でした 相手は怪我をしてないので通院してないですし 人身事故扱いになってます この場合過失の割合で 慰謝料が減額されたりしてしまうのでしょうか? 治療費は相手の保険屋持ちです

  • はじめての事故 (各種保険)

    はじめまして。一昨日事故をしてしまいました。 こちらの「教えて!goo」で一通り勉強させて頂きましたが、まだよくわからないことがあり、 ご助言頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。 【事故の経緯】 大通りからひとつ奥に入った裏通りの小さい交差点で左から来ていたトラックに私の車の側面に追突されました。 優先道路の区分がお互いにないのですが、左方優先ということで、過失割合は当方6の相手4ということです。 幸い、私と相手の運転手の方には怪我はなかったのですが、助手席に乗っていた私の弟が膝、腰、首を痛めてしまいました。 【健康保険】 そこで、まずお尋ねしたいのですが、過失割合が多い場合、私の弟は健康保険で通院した方がいいのでしょうか? そういった書き込みをみたのですが、なぜ健康保険で通院した方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 自転車と接触事故

    優先道路を走行中に交差点右側より一時不停止の自転車と接触事故となりました。幸い軽傷で済みましたが相手の電動自転車と私の右フロント、バンパー、ドアミラー、ドア下のサイドスカートが破損し、保険対応の連絡を入れたところ、6:4の過失割合と思われると言われました。当然、車の方が過失が高いと考えていましたので私が6というのは逆に低いのでは?と思ったぐらいです。通院費や休業補償は別とし自転車と車の修理代だけで20万以上になる様で、保険対応の利く当方は全て保険で賄えるのですが、ケガをした先方は自転車の為保険加入しておりませんので8~10万の自腹です。バイクであれば過失割合も違うのかも知れませんが保険に入っている事と思いますが、これを考えると自転車の場合、ケガまでして跳ねられ損としか思えません。こんな事故等、日常茶飯事である事と思いますが普通の事例なのでしょうか?子供を含め5人家族全員が自転車を乗っていますが逆も有り得ると考えるとちょっと怖いです。まず自転車用の保険はあるのでしょうか?皆様はそう言ったものに加入しておられるのでしょうか?歩行者と自転車で大事故という事だって有り得ますものね?