• ベストアンサー

コンビニで働いています。

rukking15kの回答

回答No.6

具体的な時間をメモっといて、本部に連絡すればいいかと。 その際、同じ時間帯に勤務していたことからチクり主はあなただと バレるので、本部の人間に考慮してもらって罪を発覚に導けばいいです。 私も昔そういうのありました。 特定の仲のよい客だけに毎日タダであげているパートがいてムカつきました。 「あの客」が来たときには、コーヒー無料で出した方がいいですよね?と わざと言ってやったら、「脅す気か?」といわんばかりの血相で そんなことしなくていい!とパートが必死こいて言ってましたね。 おもしろかったですが、その後は仕事がやりにくかったのを覚えています。 コンビニくじって不正されないように、どこの店で買ったかわかるように なっているので、そういうのを口実に話をしてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 不正なのか‥

    今勤め先のコンビニでセブンイレブンくじやっているんですけれども、〔700円のお買い物ごとにお客さんにクジをひいてもらい、その場でクジ(全国のセブンで使用できる商品券)と商品と交換して店の売り上げとして計上する〕知り合いの人とかに多めにクジひかせる従業員がいるのですが、これって不正じゃないんですかね?別に無料で店の商品故意にあげているわけじゃないんですけれども‥(その場でクジをひいてもらい商品と交換しているので店の売り上げになっている‥店の商品と交換せずクジだけを配布しているのなら不正なのでしょうが‥)どうなんでしょう? ‥もしかしたらクジだけ多めに配っているの人もいるかもしれませんが、この場合は警察に立件されるのかもしれませんが‥

  • ちょっとした罪悪感‥

    コンビニで働いています。今日アイスコーヒーのカップの氷をこぼしたお客さんに、「カップの氷落としたから新しいのに変えて」といわれたので新しいアイスコーヒーのカップ(100円の商品)をつい無料であげてしまいました。どうなるんでしょう。一応窃盗ですが‥店長にバレてはないですが怒られる程度で済むのでしょうか?

  • コンビニの店前でクジを配ってる業者たち

    以前、ローソンの前で、ローソンスタッフであるかのように振る舞いクジを引かせ、ウォーターサーバーが当たったので無料で設置させて欲しいと言われたことがあります。 これはただのウォーターサーバーの営業の汚いやり口の1つだとは思うのですが、ローソンに許可を得てその行為をしているのでしょうか?それとも勝手に店前でやって、勝手に詐欺まがいな営業手法をとっているのですか? 私は水のことを聞いた時、有料と言われたので断ったのですが、引っ掛かる人もいると思います。悪質な手口だと思うのですが、警察を呼んだりできないのですか?

  • コンビニ バイト辞めたい、、。

    コンビニのバイト辞めたいです。入ってまだ一ヶ月ですが 大体の仕事の仕方は分かりました。 でもまだ慣れない事が多くて失敗したりしてしまいます。 「一ヶ月もたって、まだ慣れないの!!?」とか「遅い」「とろい」 など言われます。 やはり私はコンビニ向いてないのかなって 思ったり最近思うようになりました。 私のコンビニはサンクスです。 店長がほとんどいないのでいない時は コンビニに就職?(ごめんなさい分からないです。)してる 人が店長の代わりをしています。 因みに働いてる人は3人です私も含めてですが。 その人に毎日怒られます 最近はなんか怒られるのがエスカレートしてきているような気がします。 例えば 私がパンを品出ししているときに 違う場所に違う種類のパンが置いてあったから 私が元の場所に置こうとしたのですが、先輩が多分品だしした物だから あんまり変なところに置いたらまた怒られるから そのままにして置いたら、その仮店長?が来て 「あなたなんでこのパンここに移動させたの? ここ違う種類のパンのとこでしょ!?」って言われたから 「私ここに置いてないです、、」って言ったら 「わたし見てたよ!!?あなた移動させたの、なんでそうやって すぐ嘘つくの!!?」 といわれました、、、。私は嘘ついてないのに、、。 そうゆう場面が結構あって、私は嘘ついてないのに嘘ついてるとか 言われます。 それと、その仮店長がわたしに「休むときはカレンダーに書いて私に報告して」 って言われたので、カレンダーに自分の休み(私は学生です)を書いて 休み書いておいたので見ておいてくださいって言ったら 「そう簡単に休めると思わないでください」って言われました。 他のバイトの人やパートの人はたくさん休みますって書いてるのに。私だけ。 私がトイレ掃除終わった後に仮店長が私の掃除した後を 見に行って終わった後に呼ばれて 「なんでここのゴミ捨てないの!!!?ここもホコリあるじゃない 丁寧にやりなさいよ、なんで嘘つくの?ねえ?!」と怒られました。 私は自分が何を嘘付いたのか分からず泣いてしまったら 「あなた、泣くなら自分の情けなさに泣きなさい?言ってる意味分かる?」と言われました。 昨日は「あなた臭いよ」とか「息におうよ」 「毎日体あらってるの?歯磨いてる?頭洗ってる?」など 言われもう嫌です。 もちろん毎日洗ってますし、歯も磨いてます。服も無臭です。泣きたいです その日一日お客さんに臭いって思われてないかなとか また怒られそうとか、色々考えてしまって仕事に集中できなかったです。 私が廃棄の確認してるときに隣にお客様が来て 弁当をみてるときに私はそのまま気にせず廃棄を確認してたら また仮店長に呼ばれて「あなた、なんで今呼ばれたか分かる? 隣にお客さんが来たらスッと後ろに下がりなさいって何回言ったら分かるの?」 と言われたので「はい」と言ったら「はいじゃねーよ」と逆ギレされました。 ポスターも綺麗に並べてって言われたからきちんと綺麗に並べても 曲がってるとか言われるです、、。 まはや職場の人皆信じられないです。人間不信になりそうです。、、。 最近弱度なコミュ障気味になってきました 憂鬱ですバイト行く前 腹が痛いです 支離滅裂な文ですみません。。。

  • ロトはどうしたら当たりますか。

    はじめまして。 私はこれまで結構ロトくじを購入しました。 友人に2等を当てた人がいるのですが、 私はまだ当たった事がありません。 身近にあてた人がいるだけに どうしても当てたいのです! 当たる方法って何か無いですか? ほんとうにさっぱり当たったことがないので、 有料無料問わず当たってみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 無料でコーヒー飲ます

    セヴンイレヴンで働いています。職場でパートの人がお客さんに無料でコーヒーのませたりしてるんですが、これってどうなんですか?注意されてクビになると思うのですが‥警察沙汰になった場合どのような処分になりますか?けっこう毎日知り合いの人に飲ませているのですが‥

  • 店長‥泣く

    よく勤め先のコンビニでお客さんが商品を落として壊し、そのまま元に戻して帰っていくのですが(本も少し破られていることもよくある‥わざとではないのでしょうが、わざとだとしても被害は軽微ですし)、その場合口頭で買うように頼むことはするのですが、無視したり断ったりして逃げていく人もいます。一応過失ですし被害も軽微ですので警察よんでもどうしようもないのですが、過失なら民事で損害賠償請求も可能でしょうが現実的ではないでしょう(数百円で訴訟って‥)。常習でやっている人ならともかく。店長がいろいろ愚痴っていましたがある程度こういうのは仕方の無いことなのでしょうか?

  • 接続しないと読めない利用規約

    昨年10月{ソフトバンクからのお知らせ}というタイトルメールが携帯に入ったので、見たところ、 トップには「このメールの受信料は無料です」とあり、お父さんくじ、外れなし!もれなくもらえるなどの画面が有り、お客様プレゼントと思い、赤い”くじを引く”みたいなアイコンをクリックしました。すると白い犬のカイ君の「テレビの見すぎ!」の吹き出し。&ポイントが2点当たり?ました。昨日ソフトバンクに問い合わせて知ったのですが、 このクリックが自動登録だそうで、次回からタイトル「お父さんくじ」メールが週一回”受信料有料”で週一回届くシステムです。 興味が無いので、受信トレイに貯まるままに放置していたところ、最近データ料金が多いので、昨日問い合わせて分かりました。 どうも、この貯まった「お父さんくじ」の受信料みたいです。(私はほとんど通話しか使わないのでパケ放題などのデータ通信定額プランは契約していません。) 「くじを引いたら、自動登録されるて受信料がかかるくじメールが配信されるのがわからなかった。」と言いますと、 利用規約をお読みいただきましたか?と言われました。でも、この利用規約も配信停止もインターネットに接続されるので、 クリックしていませんでした。 利用規約リンク自体、”くじアイコン”の下段に有るので、画面を下に繰らないと、くじを引く前には気がつきにくいです。後からの”登録された旨のメール”連絡は無いです。 第一、接続料有料でリンクに飛ばなければ読めない利用規約って有効なのでしょうか?コールセンターは通信料が高額になる場合があるので、パケ放題契約をお勧めします。といいます。これって促進販売の罠??? 「無料」は上段に大きな字で表示して、次回から「有料」になると表示がなくなり、一番下段に小さな字で「受診料とアクセス料がかかります」表示になるのは、使用者に不親切です。気付かないまま、有料代金を払っている人多いと思います。 どなたか、こんな”接続料がかかるリンクをしなければ読めない”利用規約が有効なのかどうか教えて下さい。

  • コンビニ

    普段は塾で中学生に英語を教える仕事をしてます。それだけでは生活費が稼げないので、コンビニで週に三回ほど アルバイトを始めました。 今2ヶ月くらいです。 ようやくレジの仕事も慣れてきまして、お客様も頻繁には来ないので、楽と言えば楽ですが、 4時間もずっと立ちっぱなしで足が辛いときもあります。かごをかたずけたり、掃除もすぐに終わるし、3レジにいるときが多いですが、コーヒーメーカーに豆を補充したりもすぐに終わるし… 私はいつも夕方の時間にシフト入れてもらってます。他には大学生のバイトさんばかりです。 私はもう50過ぎのおばさんで💦話も合わないし、特に仲は悪くないですが… 仕事と割りきって、時には頭を下げて教えたもらってます。大学生の男の子は優しく仕事教えてくれます✨💧 他には長く仕事しているパートの男性30代、40代の男性二人います。主に夜間勤務みたいです。 時々夜の8時、9時くらいで一緒になります。 一人の30代の男性はすごくテキパキなんでも自分一人で誰とも口を聞かずに愛想なし どんどん仕事をこなしていく人です!*_*) 誰にもそんな態度らしいですが… 店長は夕方で帰るしその人に任せてるみたい。だけど、その人は仕事を教えてくれない! 私は背が低いので 高いところのフェイスアップもうまくいきませんが💦ごみ捨てとか雑用も指示してくれません。 他の人に自分の仕事をとられたくないのだなと思いました。レジ仕事も暇が多く、品出しをやりたいと思ってますが、 それも高校生アルバイトや女の子の大学生がやるみたい! 私はただつったってるだけ。四時間も❗️ 私と同じくらいに入った専門学生のバイト女の子は、前からいる大学生の女の子と仲良しで、 品だしや、揚げ物の値引きパック詰め等、仕事をもらっていて ○○さんは、レジにいてくださいって 指示してきます😭 店長も、上手く平等に指示してくださればいいのに。知らん顔です。 私は、自分からどんどん先輩に、値引きのやり方や、検品のやり方など 積極的に言えば良いですか? ツンツンしてる、男の長年いる先輩にも、仕事と割りきって教えてください❗️って言えば良いですか? それとも時間給のおばちゃんは、おとなしく、時間まで迷惑かけずにレジにはりついていれば良かですか?

  • 演奏会の映像公開は著作権の侵害にあたるか

    先日に音楽の発表会を行いました。 入場料は有料で、私は演奏者として著作権料 (この名前だったかどうかは失念)を収めました。 その演奏会の模様を撮影して、無料の動画アップロードスペースに 公開をしてくださったお客様がいるのですが、 これは著作権の侵害にあたるのでしょうか。