• 締切済み

石粉粘土で作った人形の複製の方法について2

えぐれた部分の分割方法として 緑は粘土で埋めた部分、薄茶の部分がマスキング等で立ち上げるところ、 赤線のところにシリコンを流し込むということでいいでしょうか?

みんなの回答

noname#203116
noname#203116
回答No.2

追伸。少々言葉足らずでありましたので、追加します。 図面の外形の四方体は、あくまで仮の線です。本体にマスキングテープの羽根をつけたら、空き缶でもプラスチックの箱でも、壊してしまって差し支えない物に、液状のシリコンであれば、羽根を取り付けた本体全体がスッポリ入る容積のもの(出来るだけ小さなもの=シリコンを無駄使いしないために)に、収めて鋳こむか、ペースト状のシリコンを羽根の先端を露出させながら貼り付けてもよろしいとおもいます。ペースト状のシリコンは手早にしませんと硬化がはやいので注意して下さい。硬化したのちは、羽根の部分で分割取り外しが容易です。

tsugubey
質問者

お礼

シリコンは液状のものを垂らして使用しようと思います。 再度図解をしていただいて本当に助かりました。 何度も書いていただいたものを読み返して、 だいぶんイメージか固まって参りました。 この人形では絶対に失敗することができないので、 本当に勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#203116
noname#203116
回答No.1

tsugubey さんの再質問に答えが見つから無いので、もう少し分かりやすく描いてみました。 薄緑部分が、コピー本体に仕切りとして立ち上げる部分です。 特に持ち手の部分は内側の半分のラインで仕切りを作らねばなりません。(これが少々面倒です) 薄緑の羽根仕切りが完成したら、本体を中空に置くべく、細釘を打った板を容器の底に敷いて乗せ、鋳こんで雌型をつくりましょう。本体内側を作らない場合は、蓋を付けてしまえばよろしいでしょう。薄緑の部分の仕切りの縁がシリコンの外に出るように鋳こめば、分割は簡単でしょう。細釘の穴は、本形を鋳こむ時に、シリコン型に詰め物(粘土でも)をして置けばよろしいでしょう。。湯口は一つでも大丈夫でしょうけれど、持ち手の部分に空気穴を付ける為の楊枝を本体に(磁器の場合は)合成ゴム系ボンドで貼り付けておくのも手かなと思います。抜き取れ無い形状の場合はその部分を半分に割るしかないでしょうね。

tsugubey
質問者

お礼

mtkd-art-schoolさん、ありがとうございます。 何度も書き込んでいただいて感謝申し上げます。 つくづく自分には不得手の作業のように思えます。 空気孔が必要だったのですね。 (丸い竹串のようなものを打ち込んで型取ることにしました) 通常、無知な質問をしていますが、シリコン型から石膏の流し込みで 取るというのは、一般的にはあり得ないという気がしていました。 ただ、どうしてもコピーに手を加えたいということで、 石膏という素材を選びましたが、 さらに縮小したサンプルで試作してみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石粉粘土で作った人形の複製の方法について

    石粉粘土でつくった人形をコピーし、 それに対して個々に再度手を加えてゆきたいのですが、 どのような方法があるでしょうか? 制作物はシリコンで型を取ろうと思っていますが、 その雌型に石膏を流してコピーできるものでしょうか? また、その石膏を石粉粘土や削りで補修できるものなのでしょうか? 何分この分野での経験が全くなく、ご教授いただければ幸いです。

  • フィギュアの作り方 石粉粘土などで

    フィギュアの作り方について、質問させて頂きます。 なるべくあまりお金をかけずに、フィギュアを作ろうと思ってます。 ・着色は絵の具ですが、石粉粘土は大丈夫ですか? ・また、絵の具を粘土に混ぜることはできますか? ・粘土系でやろうと思うんですが、やっぱり石粉粘土のファンド系がオススメですか? ・粘土といっても、少し重みがあるものなんですか? ・柔軟性や強度性は? ・石粉粘土でfigmaのように関節部分を作れば、動きますか?(壊?? ・石粉粘土はどこで売ってますか;; ・フィギュアといえばポリパテですが、やっぱり値段はしますよね; 質問が多くてすみません; フィギュア作成について詳しい方、教えてください!

  • 石粉粘土にFRP

    はじめまして。 現在簡単な小物を作っています 金属を芯として(形が使えそうだったので)石粉粘土で形を作り研磨して表面を滑らかにした段階ですが 強度的に不安があるのでFRPを使用してはどうかと思いました 以前にガラスクロスを使ってFRPを塗布した事はあるのですが 結構細かく破片が散らばって苦労したので、今回は使いたくないのです 石粉粘土に直接FRPを塗っても大丈夫なのでしょうか?(部分的に金属は見えている状態です) ご回答お待ちいたします

  • 複製の素材について

    5センチ程度の小さなお面を数個複製しようと思っているのですが、 原型はスカルピー、型取りを粘土かエポパテでやろうと思ってます。 フィギュアのように両面でなく、片面型が取れればよいので そのままシリコンかキャストを流すか迷っています。 (シリコン塗装が難しいみたいで迷ってます) どちらかといえば丈夫で少し弾力のある塩ビのようなのがいいのですが、 みなさんのアドバイスをぜひお願いします。

  • シリコンコーキングの除去方法

    ステンレス製のふるいに出来た隙間を、風呂場の補修などで使う、シリコンでコーキングしようとしましたが、 マスキングが甘かったため、シリコンがふるいの網目の部分にはみ出てしまい、そのまま固まってしまいました。 シリコンを除去して、もう一度コーキングし直そうと思い、刃物で少しずつ削っていますが、網目の部分はなかなか取れません。 無理に取ろうとすると網目がゆがんでしまいます。 コーキングに失敗したシリコンを簡単に除去する方法をご存じのかたよろしくお願いします。

  • 粘土板に付かないようにするには

    オーブン陶土を薄く延ばして型抜きしたいのですが、すぐ粘土板にベッタリとくっついてしまい困っています。 粘土板に陶土がくっつかないようにする良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。

  • 般若の面を紙粘土で作る方法を教えてください

    般若の面を紙粘土で作る方法を教えてください 羽子板の表に紙粘土で般若の顔を作ろうと思っています 紙粘土その物も初めてなんです 面を作るにあたり顔の部分の膨らみを何かの台を使用して、 顔の形を作り完成後はこの台を取り除く方法で出来るのかな? と思いますが 紙粘土の経験者の方が折られましたらアドバイスをお願いします

  • 樹脂粘土を切るときなのですが。。

    樹脂粘土を切るときなのですが。。 こんにちは。 今、樹脂粘土でミニチュアスイーツを作るのにはまっています。 そこで質問なのですが、 今日、りんごのうさぎを作っていたのですが、カッターなどで 耳の部分を切ったりして成形しますよね? でも、切ろうと思っても粘土が柔らかく、 弾力があるので綺麗にスパッと切れないんです。 形が崩れたり変に伸びたりしてしまって、上手にできませんでした。 でも、乾燥してからだと、堅くて細工ができませんよね? 皆さんはどうやっているのか、良い方法があるのか、ぜひアドバイスお願いします! よろしくお願いします。

  • 粘土を丈夫にする方法

    100円ショップで「土粘土」なるものを買ってきて人形を作りました。 なかなかうまくできたので置き物として飾っておきたいんですけど このままじゃなんだかモロい感じがします。 どうにかして(たとえばニスを塗るとか・・・)頑丈にする方法はないですか? よろしくお願いします!!

  • 粘土状シリコンについて

    造形村 ねんど状シリコン 500g https://www.volks.co.jp/page_ex.jsp?CONTROLID=SC0040&BUSINESSID=InitDisp&jancd=4518992800738 こちらを購入したいのですが、いくつか質問があります 1.硬化剤を混ぜなければ固まらずずっと粘土のような状態のままなんでしょうか? 2.硬化剤を少しだけ混ぜて中途半端に硬化させる事は可能ですか? 完全に固めずに変形可能な状態で使用する事はできるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答いただけると幸いです