• 締切済み

モニターの選択について

xexexの回答

  • xexex
  • ベストアンサー率38% (36/94)
回答No.2

EVー3237を持ち出されたら、もう後はご自由にのレベルです。 私は一応NECを勧めておきますね http://jpn.nec.com/products/ds/display/professional/lcd-pa302w-wb5/index.html? 私はこれの27インチモデルを使用していますが、パネル補正証明書が付いてきました。 個人的にはモニターの電源を入れると自動で補正をしてくれる所が気に入っていますし、パネルにギラツキ等もなく気に入っています。

tikamama
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありありませんでした。ありがとうございます。NECですか。あまり考えていませんでした。仕様等を検討させていただきます。

関連するQ&A

  • モニタとパソコンの接続につて

    先日、このOKWaveでいろいろとご指導いただきまして、ナナオの液晶モニタ L997ーRの購入を決めたのですが、パソコンとの接続について質問させてください。カタログにはデジタルとアナログと書かれています。この2つの違いは何なんでしょうか。また、パソコン本体に何かボードを追加しなければならないのでしょうか。パソコン本体はNECのMATEミニタワーを購入予定です。使用目的はCADで線を引いたり、寸法文字を入れたりするのに使います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 最近のでL997を超えるモニター出てます?

    液晶モニターに詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい 最近のPCモニター状況に疎いのですが、 私がモニターについて調べた頃に最高だったナナオのL997を超える静止画鑑賞、作業性能のモニターって出ていますか? 反応速度は気にしないです サイズは20型以上、値段はL997と近い(15万程度まで)価格帯だと助かります

  • 液晶モニターの色合わせの方法は?

    PCで動画編集を始めるのですが質問です。 (業務使用です) 1、液晶モニターの色合わせはどうやってやりますか? 2、TVの色合わせはどうやってやりますか? 素材(写真や動画)のオリジナル色を極力再現したいです。 1だけ、2だけでも結構です。 液晶モニターはナナオの「EIZO FlexScan ・EV2450-BKR」 http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2450/ TVは業務用ではありませんが普通のパナソニックTH-L32X2です。 詳しい方いらっしゃいますか?。あまり技術面に詳しくないので 宜しくお願いします。

  • どの液晶モニタを選べばよいですか

    現在FC-9821Xaを使用しております。 今回新しい液晶モニタに替える必要が出てきました。 難しい話はわからないので、率直に 現在のナナオ製の液晶モニタではどれを選べばよいですか。 サイズは19型がよいのですが、17型でも構いません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 液晶モニターの寿命・・

    展示処分品の液晶モニターの購入を考えているのですが、一般的に液晶モニターの寿命といわれているものはあるのでしょうか? おそらく「2年近く×1日12時間」使用されていると思います。 ものはナナオのFlexScan L375です。 一般的に言われている目安などがあるのでしたら、教えてください。

  • CADに適切な液晶モニタは?

    CADに使用するモニタですが、現在、21型のブラウン管のモニタを使っています。4~5年前に18型の液晶モニタを購入しましたが、線が荒く見ずらいので、その前に使っていたブラウン管のモニタを再度使っています。今回パソコンを買い換えるので、もう一度、液晶モニタを買おうと思います。24.1型、又はその上のサイズが欲しいのですが、どのメーカーのものがよいか、教えて下さい。予算は15万前後です。よろしくお願い致します。

  • とにかく目が疲れない液晶モニタを教えてください

    今まで15インチのスクウェアタイプの液晶モニタを使っていました。 近頃、目が疲れやすいので、目が疲れないワイド液晶モニタを新しく購入しようと思います。 EV2336W-FS http://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2336W-FS.html が良いかと思いましたが、今まで15インチのモニタを使用してきたので サイズが23インチでは大きいように思われます。 17インチから21インチほどのワイド液晶モニタで、とにかく目が疲れにくい液晶モニタがあれば教えてください。 用途はオフィスソフトの使用とウェブサイトを見て回るぐらいで、1日10時間ほど使用する予定です。 ゲームはしません。 またグラフィック関係で使用するわけではないので、色の正確さにこだわりはありません。 予算は4万円ほどです。

  • マルチモニターでメインモニター認識しない

    このたび、動画編集用に新しくパソコンを買い換えたのに伴い、PCモニターを1つ増やして、3つのパソコンモニター&液晶TV1台の計4つのモニターに出力しています。 19インチモニター(5年前に買ったモニター)×2台を下に置いて、その上に新しく買ったナナオの23インチモニターを置く形になります。 【PCスペック】 アプライド BTOパソコン OS:Win7 CPU:Corei7 3770K(3.5GHz→4.2GHz オーバークロック仕様) VGA:GeForce GTX660Ti モニター:(上)ナナオ FS2333   (下)IO DATA LCD-AD192X  /  BENQ FP93GW ※ナナオ FS2333はディスプレイポート、AD192XはD-SUB、FP93GWはDVIケーブルです。 ※ケーブルはすべてグラボから出力しています。   動画編集作業では、下の2つのモニターを編集作業する場所に割り当て(タイムラインやエフェクト、ビンウィンドウ)、上に配置したナナオの23インチモニターおよび、液晶TVは再生プレビュー用として使うので、4台のモニターに出力する形です。 しかし、普段、ネットやテキストデータなどの作成に使う場合は、下に配置した2つのモニターだけを電源ONにして、上に配置したナナオのモニターの電源は切っておきたいと思っています。 しかし、ナナオのモニター電源をOFFにしたまま、下の2つのモニターの電源を入れた状態でパソコンを起動すると、メインモニターにあるはずのデスクトップアイコンやタスクバーなどが別のモニターに表示されてしまいます。 ナナオのモニター電源を入れると、ちゃんとメインモニターにデスクトップアイコンなどが正常に表示されます。 グラボ側でディスプレイポートから出力しているモニターをメインモニターとして認識してしまっているのでしょうか? だとすると、常にナナオモニター(ディスプレイポート)の電源を入れっぱなしにしなければなりません。 ナナオモニター電源を入れないで、正常にメインモニターを認識できるようにする術はないでしょうか?

  • グラフィックボードについてお聞きします

    PC、モニターを買い替え用と思います。主にCADに使います。今、モニターはナナオのL997を使っています。長時間使っていても、疲れないし、使いやすいので今回もナナオのもう少し大きな画面のものにしよう と思い、メーカーに問い合わせたところ、SX2762W-HXを勧められました。ただ解像度が2560×1440なのです。PCはNECのMATEにしたいのですが、この解像度に対応していません。そこで、グラフィックボードについてお聞きします。今、考えているPCはデュアルモニターが使えるらしいのですが、この1つにデュアルモニター用のグラフィックボードを付ければモニターが3台使えるようになるのでしょうか。また、CAD(主に図面)にお勧めのデュアルモニター用のグラフィックボード(解像度が2560×1440)のメーカー、機種をおしえてください。よろしくお願い致します。

  • 主に仕事で使用する液晶モニターの機種

    お世話になります。 主にCADで図面を書く為に使用する17インチ液晶モニターの購入を考えています。 あとはHPを見る位で、ゲーム等はやりません。 昨日、ショップで見てきたのですが、画像の違いがわからなかったので・・・ ノングレアで、応答速度が12ms以下、デジタル、アナログの両方の接続可能なものであればと思っています。 現在、ナナオのFlex Scan M1700を検討中ですが、ナナオでなくてもと考えており、他にお勧めのメーカー、機種があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。