• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ごきぶりの卵)

ごきぶりの卵が引っ越し先についてくる可能性は?対策方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 引っ越してきた頃、半分屋外にある納戸部分にごきぶりの卵の殻を2つみつけました。以前、ごみ屋敷だったというボロアパートなのでさもありなんと、あわてて家中にゴキ対策をしたところ、その後2度ほど出たもののすぐ駆除でき、それから2年ばかり一度も見かけていなかったのですが、今年の梅雨ごろ再度みつけちゃったのです。夏を越し、いまのところ出ていないのですが、引っ越し先に連れていかないために、どういう対策したらよいでしょうか。
  • 引っ越してきた頃、納戸部分でごきぶりの卵の殻を2つ見つけました。以前、ごみ屋敷だったというボロアパートなので、ゴキ対策をしたことはありますが、2年ほど見かけなかったのに、今年の梅雨ごろ再度出現しました。夏を越し、まだ出ていないようですが、引っ越し先に連れていかないためにはどのような対策が必要でしょうか?
  • 引っ越してきた頃、納戸部分でごきぶりの卵の殻を2つ見つけました。以前、ゴキ対策をしたことがありますが、2年ほど見かけなかったのに、今年の梅雨ごろ再度出現しました。夏を越し、まだ出ていないようですが、引っ越し先に連れていかないためにはどのような対策が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

燻煙剤を炊いても卵に影響は出ません、 引っ越すまでに3か月以上間があるのなら月に2度ほど燻煙剤を炊く、 チャバネの成長サイクルは大体70日(卵鞘から成虫になるまでの期間は温度によって異なり、暖かい場所ほど成長が早いです)なので、数回に分けて炊いたほうが効果的。 そのご、外せるところは外して中の掃除。 家にあった段ボールは持っていかない。 持って行っても引っ越し先ではすぐに捨てる(段ボールは格好の巣になります)。

bucchi1234
質問者

お礼

燻煙剤はきかないのですね! 引っ越しはもう間近なのです、、それに分解掃除はちょっとこわいです。困るようなら業者に頼みます。 あと、段ボール、ご助言ありがとうございました。 全部捨てていくことにします。

その他の回答 (3)

noname#199520
noname#199520
回答No.4

>まさか、とは思うのですがついてる可能性があるのでしょうか…。 裏というよりも、底から入り込んだ内部ですね。 引っ越し先に連れて行かないのには、引っ越し先に荷物を運ばないです (^_^;

bucchi1234
質問者

お礼

なるほど;; 勉強になりました! しかし冷蔵庫はまだ2年しか使ってないので持っていきたいです…。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

引っ越し業者によっては、転居の際のトラック内で、駆除用のくん煙をしてくれる所があります。 但し、移動時間が長くないと効果がありませんし、ゴキブリの卵にも効きません。 方策としては 引っ越しトラック内でくん煙し、新居で春先に再度くん煙 または 引っ越し前か新居で、害虫駆除の業者に依頼 が良いのではないかと思います 駆除業者はやはり効き目あります 以前、木造の古いアパートに住んでいた際、ゴキブリは覚悟していたのですが、2年住んでいた間に、一匹も出ずに済みました。 アパートの大家さんが、シロアリの駆除をしたそうで、ゴキブリにも大きな効果があったそうです! 一度、駆除業者さんに相談されてはいかがでしょうか? ご参考までに m(_ _)m

bucchi1234
質問者

お礼

なるほど~。引っ越しトラックでそんなサービスがあるのですか! しかし、けっこう近所なので今回は使えなさそうですが…。 業者の件、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

ありますね。 家電製品などの裏は、温度が高く棲家には最適ですから。 特に冷蔵庫のように1年通して温かいところはね。 まずやるべきなのは、引越し前にバルサン等の燻煙剤で駆除する事。 これだけで大部いなくなります。死骸の処理は自分でしないといけませんが。 他、燻煙剤で処理しきれない棚の中やカバン等の中は、出来る限り空っぽにして確認する。 もし奴らが嫌で自分でやりたくなければ、そういった業者もいますので、任せても良いかと思います。

bucchi1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。 そうですね、バルサン苦手でどうも…。引っ越し先で困ったら、ちょっと業者をあたってみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう