転職による健康保険や年金の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 転職による健康保険や年金の手続きについての疑問を解説
  • 転職時に国民健康保険や年金の切り替えは必要か、住民票の移動の必要性は?
  • 転職後の手続きや住民票の移動に関する疑問について詳細に解説
回答を見る
  • ベストアンサー

転職による健康保険や年金の手続きについて

この度会社を退職したため、 失業保険や国民健康保険等の手続きをしなければなりません。 しかし、私は今住んでいる場所と住民票の場所が違います。(本当はいけないのですが・・・) 遠く離れている場所ですので、これを機に住民票も今の住所に移そうか迷っているのですが、 いくつか質問させてください。 (1)国民健康保険、国民年金への切り替えは、以前の役所で処理をし、その際同じタイミングで転出届を出しても平気か。 転入後の役所では、健康保険等の手続きは一切しなくていいのか? (2)または住民票を移動せずに処理できる方法があるか。 確か、失業保険の手続きは何度かハローワークに通わなければならないのですよね。 その場所で求人を見つけたい訳ではないのですが、その場合はやはり住民票を移さないと無理でしょうか。 知識不足で申し訳ないのですが、教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

>>14日以内とありますよね? 手続きそのものは、正直言うといつでもいいものなんです。 別に医者にかかってからでも取得可能ですし、就職先で社会保険に加入する気でいるのであれば、別に必要でもありません。 ※就職先次第で健康診断の受診を行わざるを得ない場合でも、元々健康診断に保険は適用されないので、必要がないからです。

shk1229
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございました! そうなんですね。 ただ、まだいつ転職出来るか目処が立っていないので、 出来るだけ早く処理しようと思います。 ありがとうございました!

shk1229
質問者

補足

遅くなりましたが、最初に答えてくださった方をベストアンサーとさせていただきます。 お二方ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>(1)国民健康保険、国民年金への切り替えは、以前の役所で処理をし、その際同じタイミングで転出届を出しても平気か。… 「国民健康保険」「国民年金」は異なる制度ですから、それぞれ分けて考える必要があります。 また、分かりやすくするために、【仮に】「今住んでいる場所(A市)」「住民登録している(住民票がある)場所(B市)」とします。 ***** ◯「国民健康保険」について 「国民健康保険」には、「組合国保」と「市町村国保」の2種類がありますが、「組合国保」は限られた人しか加入できませんので、ここでも「市町村国保」についてのみ解説させていただきます。 --- 「市町村国保」は、その名の通り、各市町村が【それぞれ】【別々に】運営しています。 そして、「市町村国保」は、「住民基本台帳(いわゆる住民票)上の【世帯】」ごとに管理されていますので、「住民登録している市町村(=住民票がある市町村)」以外では【加入できません】。 そして、「市町村国保の資格取得日(=加入する日)」は、「会社を退職した日の翌日(=健康保険の資格喪失日)」です。 (参考) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >>国保へ「加入する日」…は、上記の「国保に加入するとき」や「その他」に該当する日からです。 >>市役所窓口に来て、届け出をした日から加入するのではありません。… ※手続き方法は、市町村によって異なる部分があります。 --- 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html --- 以上のことから、今現在shk1229さんは、【法律上は】、「B市の国民健康保険」に(すでに)加入している(被保険者になっている)ということになります。 ※ただし、「加入していた健康保険を任意継続した」「家族が加入している健康保険の被扶養者(ひふようしゃ)に(退職日の翌日から)認定された」という場合は、「市町村国保の被保険者」とはなりません。 ということで、まずは「B市(あるいはA市、もしくは両市)の国民健康保険の窓口」へ「現在の状況」を伝えて「どうすべきか」を相談することをお勧めします。 ***** ◯「国民年金」について 「国民年金」を管理・運営しているのは(市町村ではなく)「日本年金機構」です。 ただし、「国民年金に関する各種の届出」は、原則として「住民登録している市町村(の国民年金の窓口)」で行うことになっています。(「市町村が把握している住民のデータ」が必要になることがあります。) とはいえ、「最寄りの年金事務所」で手続きができないわけではありませんので、「市町村」か「日本年金機構」に確認してみてください。 ちなみに、「厚生年金保険を脱退した(=国民年金の第2号被保険者ではなくなった)」場合は、「国民年金の第1号被保険者(あるいは第3号被保険者)への種別変更」が必要になります。 (参考) 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html --- 『会社を退職した時の国民年金の手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1802 『国民年金第1号の資格取得の手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3768 >転入後の役所では、健康保険等の手続きは一切しなくていいのか? いえ、上記のように「転出と同時にその市町村の国保を脱退」「転入と同時にその市町村の国保に加入」となります。 また、「国民年金」については、(通常は)「引越しと同時に、市町村経由で、日本年金機構に住所変更の届け出を行う」ことになります。 『引越したときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2279 >(2)…住民票を移動せずに処理できる方法があるか。… いえ、「市町村国保」は「住民基本台帳(住民票)の制度をベースに作られた公的医療保険制度」です。 一方、「国民年金」は、(市町村国保と違い)「国単位の制度」ですから「住民登録地がどこか?」によって(受け取る年金などに)直接の影響が出るわけではありません。 >…ハローワークに通わなければならない…住民票を移さないと無理でしょうか。 原則として、「住民登録地(住民票のある市町村)のハローワーク」を利用することになります。 とはいえ、「職探し」をする人は様々な事情を抱えていることが多いですから、まずは、「ハローワーク」へ「現在の状況」を説明して「どうすべきか」を確認することをお勧めします。 (参考) 『引っ越し先のハローワーク(公共職業安定所)は?|就業と失業』 http://oogane.fc2web.com/taisyoku/taisyoku/141qa15.html 『失業保険の手続きをするときはどの住所のハローワークでもOK?|ハローワーク失業保険活用術!』 http://www.courtculture.com/09.html --- 『ハローワークインターネットサービス|厚生労働省職業安定局』 https://www.hellowork.go.jp/index.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 *** 『2つの市町村から納税通知書が来た場合はどうすべきか|西宮市』 http://www.nishi.or.jp/contents/0000172700060001200141.html *** 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください --- 『任意継続|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_9.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

shk1229
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど!無知すぎてお恥ずかしいです。 手続きの変更と引っ越しが一緒って案外面倒くさいんですね。 頂いたURLで再度確認してみます。 本当にありがとうございました。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

1 平気です。 2 その役所に返還しなくてはなりませんので、郵送の関係上同日では処理不可能です。 そもそも始めから、転出届けだけ行い、転出先で、転入届と保健加入手続きを行う方が良いでしょう。 失業給付には、待機期間がある場合が多いですので、その間は就職活動を行わないと支給の認定がされません。 就職活動の会社は、ハロワー登録企業でなくてOKです。 しかし、現住所が実際の住所と違うのは問題ですので、その意味でも先に転居届するべきでしょう。 口座確認など、いろいろと面倒ですよ。

shk1229
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 少し、追加で質問させてください。 2に関して、 >そもそも始めから、転出届けだけ行い、転出先で、転入届と保健加入手続きを行う方が良いでしょう。 とありますが、確か保険加入の手続きは退職後14日以内にやらないとダメでしたよね? 面接等で中々役所に伺う日程が取れず、出来れば転出と同時にに保険等の手続きも早めに済ました方がいいのではないかと考えたのですが、いかがでしょう。 恐らく1の回答からそれでも大丈夫だと思うのですが、、 転入後の役所で処理することのメリットか何かあるのでしょうか? すみませんが、再度ご回答お願い出来ますでしょうか。

関連するQ&A

  • 住民票の移転と国民健康保険について

    家族構成:夫婦、子供(25歳)一人 保険:国民健康保険 この度、9月末にA市からB市に引っ越す事になりました。また、所有権の登記は今月末です。 その際、不動産の登記の住所をB市に移動後の方が良いとの事を不動産屋さんから言われました(住民票の移転後も9月末まではA市に居住する)。 1:夫婦だけ住民票を移動させて、子供だけA市に残す事は出来ますか。 2:もし可能なら、国民健康保険の手続きはどうなるのでしょうか。 3:B市に転入手続き(国民健康保険も含めて)はその日のうちに出来ますか。理由:住民票の転出と同時に国民健康保険も使えなくなるとの事。 4:転入転出手続は子供の同席は必要ですか。 宜しくお願い致します。

  • 退職後、入籍後の国民年金と健康保険の加入について

    こんばんは。 国民年金と健康保険の加入につき、教えてください。 1/31に結婚の為会社を退職し、2/2に入籍をしました。 同居はまだしておらず、転出届も未提出です。 健康保険なのですが、退職後であり入籍前日である2/1のみ未加入となっているので、加入の手続きをとるべきでしょうか。 友達からは、一日くらいだったら加入しなくても大丈夫だと言われています。 その一方で、夫が勤務する会社の人事総務部からは「最悪の場合、同居開始日から社会保険の資格が発生するかもしれず、期間は保険組合が決めることなのではっきりしたことは言えない」と言われたとのこと。 そうすると、2/1~転出届を提出した日が国保加入期間になりますよね? なので、即日転出及び転入の手続きをしてしまおうかとも考えておりますが、その場合の健康保険の手続きは転出した先の役所でするのか、転入した先の役所でするのかわからず悩んでおります。 また、国民年金の手続きについても同様に、転出した役所でするのか、転入した役所でするのかわかりません。 御教示いただけたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険料を軽減する手続き方法について。

     私は40才後半の男性サラリーマです。今月末に勤めていた会社を会社都合により、退職することになり、国民健康保険への切り替えをすることになったのですが、失業保険や僅かばかりの退職金では、経済的にかなり厳しくヤリクリが大変です。先日知人から、役所から、「国民健康保険軽減届出書」と「国民健康保険料減免申請書」の2通をもらってそれを持ってハローワークと役所を行き来して手続きをすれば、更に保険料を下げることが可能らしいということを耳にしたのですが、あまりに不確かな情報で、全くどうすればよいかわかりません。どなたか、このようなことに詳しい方がおられましたら、教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 引っ越した場合の役所の手続きについて

    引っ越した場合の役所の手続きについて ・住民票の移動は、転出届を受け取ってから、転入先に提出するのが一週間ほど空いても大丈夫でしょうか。 ・国民健康保険に加入するつもりですが、月の途中で住民票を移した場合、二重に支払うことになるのでしょうか。 ・住民税と自動車税についても、二重に支払うことになりますか。 ・住民票の移動、国民健康保険、住民税、自動車税の他にも引っ越しの際、手続きが必要なものはありますでしょうか。 今年5月に退職しており、所得税は払わなくて良いものと思っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 失業保険手続き

    失業保険の手続きについて質問致します。本人確認書類を幾つか持って行く様に指示されているのですが、国民健康保険の市役所届け出が休みで出来ず、住民票しかありません。免許証、住基ネットカードもありません。連休明けに直ぐ離職票を出したいのですが、受理されるのでしょうか。ハローワーク休みの為、ご存知の皆様いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 引越に伴う社会保険・免許証の移動手続き

    すみませんが教えてください。 引っ越す時(AからBへ)の諸手続は以下の様にすればいいのでしょうか? 転出 国民年金:Aの区役所に印鑑を持参して手続き。 国民健康保険:Aの区役所に保険証と印鑑を持参して手続き。 転出届:Aの区役所に印鑑を持参して転出証明書をもらってくる。 転入 国民年金:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して手続き。 国民健康保険:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して手続き。 転入届:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して転入証明書?をもらってくる。 免許証:Bの警察署に印鑑と免許証を持参して住所変更。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 国民健康保険について教えて下さい

    先月末で会社を退職し、現在は父の国民健康保険に入っています。 今月現在住んでいる札幌から東京へ就職活動のために引っ越す予定です。 当面は姉夫婦の家に住む予定ですが、失業給付を受給するにあたって、 住民票のあるハローワークにて手続きが必要な事から、住民票を東京に 移さなければなりません。 その場合、保険も一旦父の国民健康保険を抜けて入り直さなければなりませんか? もしそうであれば、姉夫婦の住所に別世帯主として転入し、保険は別に分ける事は可能でしょうか? 就職が決まったらすぐに姉夫婦の家は出る予定なので、あまり迷惑を掛けたくありません。。 かと言って、ハローワークの認定のために札幌に帰る訳にもいかず 困っています。 どなたかご教示の程お願いいたします。

  • 引っ越し後の国民健康保険手続きについて

    現在、大阪府に住んでいて3月に結婚のため他県に引っ越し予定です。 昨年退職後4月から国民健康保険に加入していて、保険料は平成24年度分はすべて支払い済みです。 3月に引っ越し、入籍予定でその後、彼の扶養に入る予定です。 手続きの順番で悩んでいます。 例えば3月14日に転出届け→国民健康保険喪失手続きし   3月15日に引っ越し、入籍と転入届という場合  彼の扶養に入るまでのあいだ引っ越し先の役所で国民健康保険に加入する必要がありますか?   あるいは、3月15日に引っ越し、入籍して3月28日ごろ転出届けと国民健康喪失手続きをし  3月29日に転入届して彼の扶養には4月1日から入るほうがいいでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • 国民健康保険加入手続きと交付までの期間

    今年8月に会社を退職し、社会保険を抜けました。 国民健康保険への切り替えを忘れておりました。 今度引越しをするのですが、転入・転出届を出す祭に健康保険証が必要と知り、急いで手続きをしなければと思っております。 手続きに必要な物と、手続き完了後、どれくらいで保険証が手に入るのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の辞め方

    昨年の秋に会社を辞めました。4月から失業保険の給付金の延長狙いで、埼玉の高等技専に通っています。 しかし、昨年の秋から払い続けるはずの国民健康保険税(毎月37,000円)が情けないことに、生活苦のあまり1ヶ月分しか払えておりません。 最近では何度も督促状が自宅に舞い込んで来ています。 健康保険を辞めるにも、今住んでいる市から転出しないといけません。・・ですが、引っ越すお金もありません。 そこで、「今の住まいからの転出届→実家への転入届→実家からの転出届→今の住まいへの転入届」をそれぞれの市役所で行い、実際の引越しはせずに国民健康保険を辞めるという案を思いつきました。 しかし、気になるのは毎月の給付金の申請の際に「転出・転入」で引っかかって給付金が入らないということはあるのでしょうか? どうか、お教えください。

専門家に質問してみよう