• 締切済み

良い人止まり

ptmom223の回答

  • ptmom223
  • ベストアンサー率34% (37/106)
回答No.2

自分のよいところを好きな人に理解されないどころか 否定されるとは辛いですね。 でもまだ大学生でしょ?一生独身とかそこまで悲観する年齢じゃないですよ。 どうしたものか今は優しい人が損するような世の中ですね。 私の子どもたちもそうで、思わず回答してしまいました。 優しくできるというのはそれだけ自分に余裕があるということで 相手が困っている、悲しんでいる空気に気がつき 手を差し伸べられるということですから 精神的に大人であるということです。 反面優しくしたのに相手から拒絶されたり 同じような優しさが返ってこないと傷つくし、感受性が強いんですよね。 でもね、自分を変えることって難しいと思うんです。 だって優しい性格はあなたの個性であり長所でしょ? それを荒々しくチャラくてズル賢い性格になろうとしても無理なはずです。 大学生くらいだと女性はまだまだ刺激を求める年齢ですし あなたの良さがわからないかもしれません。 それにその優しさは武器にもなるけれど 女友達にも大盤振る舞いで振りまけば有り難みもなくなっちゃうんですよ。 あなたの優しさは当たり前になっちゃう。 女ってそういう厚かましい生き物なんです。 だから、普段は他の男友達と同じくらいの優しさにとどめて 好きな女の子にだけあなたの優しさを披露するとか 差をつけるのもアリかな、と思います。 いつもいつも優しいとそれが当たり前になって あなたの存在の有り難みが薄れる。 だから「いい人」になってしまう。 優しくするのを我慢しろというのも変だけど あなたの優しさが当たり前になってしまうくらいなら 少しセーブしてもいいのではないかとも思います。 それに、優しさっていうのはここぞという時に発揮しても 十分威力はあると思いますよ。 あとね、その優しすぎる性格を生かすには、ひとつはギャップを作るという手があります。 たとえば、見た目チャラいのにめっちゃ真面目で優しい、とか 見た目はごついのに優しすぎる、とかです。 見た目も優しそうで中身も優しすぎるだと甘甘でしょ? まぁ私はそんなあなたを好きになってくれる女性を探せ!と言いたいけれど 落ち込んでいる今はなんでもいいから何かアドバイスしたらいいのかもと思って書きました。 スポーツはしますか? 女性は何かに打ち込んでいる姿にキュンときますよ。 あなたの優しい性格にテストステロンを感じさせるようなものをプラスαできませんか? 今回は振られたけど彼女ができただけいいじゃない! またできますよ、頑張ってね!

関連するQ&A

  • 現役女子高生の方に聞きたいです・・・。

    こんにちわ、僕は今年高1になった男子です。 タイトル通り女子高生の方に聞きたいんですが 僕は友達からもよく「童顔」「女顔」と言われますf(^-^;)... そのせいなのか同姓の男子からはよくモテ?ますf(^-^;)...(同性愛的な意味じゃないですよ!) 友達は皆優しくて僕も大好きなんですが どうも男子ばかりとツルんでいるせいなのか女子との関わりが 無いと言うか、かなり前にメールをしたぐらいです。 その時のメールでも「私より可愛い顔してる」など自分がイメージしてる 男の「カッコイイ」とはかけ離れたほめ言葉(?)しか返って来ません; そこで質問なんですが、女子高生の皆さんは 僕の友達の言う「女顔」や「童顔」の男子ってどう思いますか? また、恋愛の対象にはなりますか?是非、ご意見をお願いしますm(_ _)m

  • 高校生なんですが、大人の女性をナンパ

    したいです。初めまして。自分は、高2男なんですが、よく女顔、童顔、可愛いと言われます。たまに、イケメンと言われます。ルックスは、中の上くらいだと思います。最近、年上の女性に興味があって、20代の女性をナンパしに今度、友達と行くんですが、心がけるといいことを教えて下さい。

  • この人と付き合っていられますか?

    友達以上恋人未満の50代既婚女性のことなのですが、最近、友達未満になりました。その原因は、 1 自分の話したいことを延々と話し、肯定的なコメントをしなければ、怒り口調になる。もし、否定的なコメントをすれば、後日、僕が話す内容について、全否定してくる。話した内容が全否定されても仕方ないときは、納得ですが、十中八九全否定なのです。その後に、「わたしだったら、こうする。」と自分の意見を延々と話し、それを否定すれば、口論と発展してしまうのです。以前、口論になったとき、「仲が良いから喧嘩するの。だから、あなたのことは好きです。」と、口論の日にメールで送ってきました。「僕はできれば口論は避けたい。平和でいたい。」と返したのに、その後、口論になる寸前までいき、いつも僕が我慢して終わる。 2 聞いてもいないのに、アドバイスをたくさんしてくる。しかも、自分目線で。だから、参考にならないときが多く、「そのアドバイスの根拠は?」って聞くと、「根拠??わたしだったら、そうする。」って返してきて、根拠が不透明。「一般的にはどうですかねえ?」と質問を変えても、「一般ってのがわたしはよく分からない。」と言うのに、「普通は」という言葉を多用する。さらに、「あの時、どうしてあんなアドバイスをしてくれたんですか?」って理由が分からないから聞いているのに、少し怒った感じで、「そのときわたしがいいと思って言ったのに・・・。じゃあ、どう言えば良かったの?」て返されたりします。 3 「頑張ります。」って言うと、「無理しないでね。頑張らなくてもいいよ。」と返され、「どうして頑張らなくてもいいのですか?」と尋ねると、「あなたは頑張っているんだから、頑張っている人にはそんなこと言うと余計にしんどくなるから。」と返され、「じゃあ、頑張らないです。」と合わせてみると、にっこり笑って終わり。その一方で、僕が今は実行不可能なことに対して、そのことを知っているのに、「今こそ、それをするときだね。それで人がたくさん集まる。あなたにぴったりじゃない!」と嬉しげにアドバイスし、「今はそれはできないですねえ。」と返しても、スルー。自分の世界に入ってしまっているのです。 とまあ、こんな感じのひとまわり年上の異性なんですが、ものをくれたり的確なアドバイスもたまにあるのです。でも、天秤にかけたら、面倒臭さの方が重くて、また友達になるってのは・・・。もう放っておこうかなと考えています。

  • 好きな人のトラウマ

    今友達以上恋人未満の相手がいます。 私は好きだと気持ちを伝えています。 彼も私のことを自分にとって大事な人だと言ってくれています。 ただ、彼は数年の間に信頼していた数人からひどい裏切りを受け、それがトラウマとなって、人を信じることや好きになることが怖いのだと言います。 私のことは好きなのかもしれないから、もう人を好きになれないと思ってた自分にとってすごい進歩だと言っていました。 ただ、自分の辛い過去を聞いたら、もしかしたら私が彼を嫌いになるかもしれない。それが怖いから、前に踏み出せないと言うのです。 しかも、まだ付き合ってもいないのに、「恋愛と結婚は別だから」といわれました。恋愛=遊びとか軽いノリじゃなく、それもトラウマからの発想らしいです。 何度も「今のアナタでいいんだよ」「今のアナタが好き」と伝えているのですが、よほどひどいトラウマになっているのか効果がありません。 やっと今度会ったときにそのトラウマというものを聞かせてもらうところまでは話を進めたのですが、毎回「嫌いにならない?」と言われたり、「好きになるのが怖い」と言われると、こっちも誠意を持って接しているのに、どうしたらいいの?って言いたくなります。 その話さえしなければ、優しくて仕事も頑張っているし、非常に前向きでステキな人なんです。 本人もなんとかトラウマを克服して、前に進みたいのだとは言っています。 私はどのように接していけばいいのでしょうか? 優しくすればいいのか、厳しくしたほうがいいのかもわからなくなってきました。

  • 人に気を使いすぎる

    人に気を使いすぎる性格に悩んでいます。 唯一気を使わないでいられるのが、旦那と母親、、、兄も姉もいるのですが、兄弟にさえ気を使いすぎています。 昔から、人に嫌われる事を極端に恐れていて、とにかく相手が自分をどう思っているのかが気になります。 相手の機嫌を損ねてしまわないように、反応に敏感になり、気にするあまり、どもってしまう事まであります。 嫌な思いをしても、顔に出せず笑顔で居続けてしまうため、人に利用されてしまう事も少なくありません。 いい人でいないと嫌われてしまうと思ってしまいます。 自分にとって、どうでもいい人にでさえ、嫌われるのが怖く、自分でも異常だと気がついています。 人間関係でトラブルがあった時、仮に相手の非が大きい場合でも、自分がいけないんだという思考になってしまいます。 自分の考えを言った時に、相手が嫌な顔をすると言わなければ良かったと後悔します。 仲が良い友達に会った日でも、精神的に疲れてしまい夜には胃がキリキリとなります。 旦那には、もっと楽に生きたらいいのに、、、と言われます。 これは病気でしょうか? 精神科病院で治療できるでしょうか?

  • ネットで知り合った人が男か女か分かりません

    二年くらい前にネットで知り合った男性がいます。 お互い写真で顔は知ってて、相手は女顔だと言ってました。確かに女っぽいけど、普通に童顔の男に見えました。 良い友達って感じで、メールとか、たまに電話とかもしてました。たいてい、っていうかほとんどむこうからかけてきてました。今でもたまにかかってきます。 いつからかお互い好意を持ってて、でもネットで知り合った人だし、と私は自分の気持ちを言うことはありませんでした。 しかしある時、相手の方から好きだと言われました。 でも住んでいる場所が全然違うから、付き合うとかは無理だねってことになって、そのまま友達としてやってきました。 そんなある日、彼のブログを見つけてしまいました。 実は彼は声優をやっていて、出演作品も教えてもらってたので調べちゃいました。(でも彼には調べるな、もし調べたら友達やめるとまで言われてました) で、そのブログで見たら性別が『女』でした。 見せてもらった写真とは違う、でも同一人物が写ってたから本人であることは間違いありません。 私は彼(彼女?)のことは友達だと思っているので、正直性別はどっちでもいいのですが、ならば何故告白してきたのだろうと釈然としません。。 ホントに女なんだったら、私をからかったのかと悲しくなります。 私なりにいろいろ調べてみましたが、今だに男か女か分かりません。 ・オフ会であった人に話を聞いたら、あまりに女顔だったから胸を触ったけどなかった、と言ってました。 ・私にも、東京来ることがあったら飲みに行こう、みたいに誘ってきます。←会ってバレるのがイヤなら誘いませんよね? ・舞台もやってるけど友達は絶っっ対に呼ばない、と言ってました。←普段の自分と全然違うから、と。 ・ブログの性別のとこは『一応女(笑)』と書いてました。 ・声は少年声です。 ・話方はモロ男です。たまに猥談とかしてきます。 最初にブログを見つけた時は男だと信じてましたが、よく考えてみると、仕事のプロフィールで性別偽ってるのっておかしくね?って思うようになりました。 彼には調べたことバレたら友達やめると言われてるので言えません。 たまーにカマかけてみたりするんですが、やっぱり分かりません。ブログに書いてることと矛盾してるようなこともありました。 以上を読んで彼は男か女、どちらだと思いますか? 客観的な意見をお聞かせ下さい。

  • 可愛くなるには…

    可愛くなるにはどうすればいいですか? 私はよく友達にブス、童顔と言われます ブスで童顔なのは自分でもよくわかっていますが言われるとやっぱり悔しいです… この間友達と遊びに行ったとき、 すごくおしゃれして行って、 プリクラをとったことがあったのですが、 あとで友達に『顔のパーツがハッキリしてなくて地味。 夢に出てきそうで怖い!トラウマになりそう』 と言われてしまいました さらに別の友達が友達のお母さんに私が写っている写真を見せたところ、 『この顔は小学生にしか見えない!高校生なんて、嘘でしょう!?』 と言ったそうです… 私の周りの友達は皆可愛いです すごく美人顔です… そんなこという友達がどうかとは思いますが、美人に可愛くなって見返してやりたいです(;_;) どうすれば美人顔になれますか? ブスや童顔といわれないようにするにはどうすればいいですか? 努力で可愛くなることはできますか? 方法を教えてください

  • 本質から愛せない。

    僕は本質から人を愛せません。 付き合った人に対して、彼女はそれで十分なはずなのに、もっと良くしようとしてしまいます。お互い成長しようとかいって、彼女の本質を否定してしまいます。 友達もそうです。相手の弱い部分を正面から否定します。 僕は、そういう部分が相手に見えると、云ってしまうんです。 だけど、云うからには真剣にいいます。 中卒の元カノには高校にいかせました。 友達には資格を取らせました。 僕はいつも上から目線です。 でも云うからには私は努力しているし、過去の自分に負けないように頑張るし、自身があります。ゆりぎのない信念があります。 「私は貴方と出会って変わった。」といいますが、出会って良かったのか悪かったのか? 結局彼女にはもう限界だと云われてふられました。 私はもてます。友達は君のそういう勝ち気で自身に満ちたところに惚れるんだとか云ってきます。また、芸術面で評価され、雑誌によく載ります。 しかし、一年も付き合えば、相手は疲れ、結局お別れです。 今度、好きになりかけた子もそうです。お互い成長しようとかいって、彼女を否定しています。誰も僕を否定しないのに、そうして僕は相手を否定するのでしょうか? 私はこういう性格なんでしょうか? どうやったら治りますか? 原因は恐らく独りでいた時間が長くて、独りで考え、自分を守り、どんどんナルシスト化していったのだと考えます。

  • 人とあまり親しくなれない

    20歳・女です。 人とあまり親しくなれず、そのことで悩み続けています。 大学でいろんな人と触れ合いはしていますが、 心を開ける人はいません。休日には誰とも会いません。 以前からそうだったため、地元の昔の友達との縁も切れ切れです。 自己開示をすることに苦手意識があり、 「普段はどんなことをしているか」「好きなもの・趣味は何か」 といった話でも口ごもってしまいます。 自信を持って言えることがありません。 よって雑談がうまくできず、何か言っても当たり障りの無いことを 言っていつも過ごしてしまう為、人との距離が縮まりません。 小学生の時、友達に嫌われたトラウマがあり、 またその後しばしば独りで過ごした頃があるのが影響して、 この歳になってもいろいろな経験が抜け落ちて 「ふつう」の話題や感覚が見当つかないことに コンプレックスが強すぎるのも、開示ができない原因だと思います。 何はともあれ、現在の自分の生活に嫌気がさしています。 いつも寂しいのです。 長文になってしまいましたが、どのような考え方や行動をすれば、 この状況が改善するかアドバイスをお願いします。

  • 中3男子のファッション

    私の弟が、最近自分の服について気にし始めました。 今までお下がりやら、母に選んでもらうやらで 全く気にしていなかった弟なのですが、 周りの友だちが段々外見を気にし始めたのを見て 自分もどうにかしなければと思ったらしいです。 弟は身長156cmで細身で、 顔はどちらかというと童顔。 最近の中学生はどんな服をきて遊びにいったりしてるんでしょうか。 雑誌などでもかまいませんので、分かる方お願いします。 *できれば小物などを使わないシンプルな格好でお願いします。