線を引くコツとは?インクエッジ使用でのポイント解説

このQ&Aのポイント
  • 線を引くコツを理解して、綺麗に線を引くことができます
  • 定規を裏返して使う場合、線の引き始めと終わりのポイントを見極めるのが難しいです
  • ロットリングペンはまっすぐに立てて線を引くのが基本ですが、斜めに倒してもよい場合もあります
回答を見る
  • ベストアンサー

インクエッジ使用で線を引くときのコツ

仕事でロットリングを使い始めたのですが、線を引くコツがつかめません。 定規を裏返してインクエッジを使っているのですが 定規が浮いた状態だと、線の引き始めと終わりのポイントを見極めるのが 難しくないですか? 普通に定規を表向きに使う場合と違って、引きたい場所と実際に引いた場所に誤差が生じてしまいます。 例えば四角で囲んだ線を引きたい場合、紙が大きいため紙は回さずに定規を回して 書いていきたいのですが、角度によってはものすごくポイントが見づらかったり。 どうすれば、要領よく綺麗に書けますか? また、ロットリングペンはまっすぐに立てて線を引いていくのが正しいのですか? 斜めに倒してもよいのでしょうか。 ご助言、よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

目を近づけて着地点を良く確かめることですかね。 練習も必要だと思います。日が浅いのでしたらしばらくすれば自然と楽にできるようになると思います。 それと自分の使いやすい道具を探して選ぶ事だと思います。 斜めに削ってある物差し定規をひっくり返すよりは端が直角に削ってあってなおかつインクエッジ加工がしてある物のほうが私は使いやすいと思いますが、自分の方法をつかむ事ではないでしょうか。 紙を回さないで描く。たしかにやりにくいですね。前の線をドライヤーで良く乾かせば定規を載せられますが。 線を引く本来の目的でしたらロットリング=ラピッドグラフペンは立てて使うのが正しい。 構造的には寝かして描くようにはできていないです。絵を描くとか何か目的がある場合でしたらこうしなければいけないという方法をあえて壊すのは自由だと思いますが。

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

#1にあるようにロットリングの製図ペン(ラピッドグラフ等)は製図で使うときには真っ直ぐ立てて線を引きます。斜めにすると線の太さが変わってしまうので、製図では斜めにしてはいけません(イラストなどは別ですが)。 細かいところで垂直を維持するために、ジョイントというアクセサリー製品がありますから、これを使うようにして下さい。 http://item.rakuten.co.jp/nomado1230/9190so314140/

blueminirose
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考に致します!

関連するQ&A

  • ロットリングと定規で線を引く時のコツ

    最近、職場でロットリングを使うようになりました。 定規を使って線を引く時にインクエッジのある定規を裏返して使う方法を とっていたのですが、ペンの着地点が見づらくやりにくいです。 定規を縦に置き左手で支えた状態で、定規の右側を使ってペンで線を引きたい場合が 一番距離感が難しいのですがいい方法はありますか。 どうしても、ペン先が定規にあたり、紙ににじみができてしまいます。 紙の向きを変える事が難しいため、定規の向きで対応したいのですが。 よろしくお願い致します!

  • 真っすぐに線を引きたい場合どうしていますか?

    例えばですが、紙に定規で真っすぐ線を書きたい時に、定規を使って普通に書くと斜めになると思います。 紙を折らずに書く場合、どうやれば斜めにならずに線が書けますか?

  • ロットリング ラピッドグラフのインクが溢れる

    ロットリング ラピッドグラフのインクが、 あふれてきてきます。 ずっと線を描いていると平気なのですが、0.5秒でも紙から話したり、とまったりすると、すぐにじわーっとでてきます。 上をむけてとんとんしたり、ティッシュにしみこませたりしましたが、どんどん溢れてきます。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • イラストの背景について

    デジタルでは平行線を引くことがとても容易に出来るのですが、アナログだと難しく、みなさんはどのように引いているのかなと思い質問させて頂きました ・漫画用の原稿用紙を使う ・三角定規二枚を使う ・平行定規を使う ・紙の左右を定規で測って線を引く ・デジタルで適度に目印引き印刷→それに合わせて背景を書き込んでもう一度取り込む 位しか思い付きませんでした。 オススメがあれば教えて下さい

  • 簡単に五線を引くグッズまたは方法

    授業中にノートをとっていて、そのノートに五線を書く必要がある時があります。 そんなとき、現在は普通の定規で5本の線を引くしかありません。 たいていの場合、五線を書きたいのは1小節とか2小節で、1段か2段なので、最初から五線ノートを使うと通常の文章が見にくくなってしまいます。 あくまでノートの好きな場所に自由に五線を書きたいのです。 製図で使うようなテンプレート定規の五線版があるとすごくいいと思うのですが(五線のシャチハナタスタンプなんていうのもいいなぁ)、 お店やネットで探しても見つかりませんんでした。 探し方が悪いのでしょうか。 楽々五線が引けるグッズ、または方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非是非教えてください。

  • ★ソニーのTVの銀色の線が反射して気になる?

    ちょっと前にソニーのTVを買いました! KDL-46HX800 このTVの画面の下には銀色の線が入っているんですけど、 この線がメッキがしてあって斜めに角度がついているので、 蛍光灯とかの光が丁度目にピカピカ反射して気になります! http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/709/709812_m.jpg http://10.dtiblog.com/m/mykss1132/file/20101029212614.jpg (SONYのロゴの上のエッジの線です) どうしてわざわざ見にくくなる線を入れてるんでしょうか? このピカピカ線をなんとか反射しないようにするいい方法あるでしょうか? ソニーTVの銀色ピカピカ反射線について教えてください(´・ω・`)

  • テンプレートや雲形定規の使い方

    曲線を描くときに便利なテンプレートや雲形定規ですが、なかなかうまく使えません。 例えば円のテンプレートの場合ですと、始点と終点の位置がズレることがしばしばあります。エッジ付きは特にこうなります。また、少しでもペンを止めるとインクがにじみ(線上にできるインクの黒い点)、きれいな円が描けません。 雲形定規も線と線を繋げたい箇所でインクの黒い点ができてしまいます。もっと自然に繋げるにはどうしたらよいでしょうか。 使い方のコツがありましたらお教えください。

  • 正方形の紙を正三角形にするには?

    正方形の紙を、定規やコンパス、分度器などの道具を使わずに、折って正三角形にする方法を教えて下さい。 一応、自分でも考えてみました。 正方形の角度を3等分にして、60度で両端折って正三角形を作ったのですが、それは正方形に限らず、どんな四角でも出来るので、違うかな、と思いました。 解答お願い致します。

  • 視覚効果、錯覚?(立体図形)

    必要に駆られて直方体を書いたのですが フリーハンドで直方体や立方体を書くのは苦手で、(方眼紙上なら別ですが) 書いた図も多少曲がっているのですが 定規を使って書いたので、正面に当たる部分はきちんと長四角になっています。 (細かく見ると、微妙にずれているのかとは思いますが、見た感じ、4辺全て直線になっています) ところが、それを写真に撮ったところ、その長四角の右側の縦棒だけが斜めに見え どうみても長四角ではなく、台形です。 写真を見て、驚いて、原本を見たのですが、原本では他の部分を隠してみても どう見てもその線が斜めには見えません(ほんの少し傾いているかもしれませんが、写真のは明らかに斜めになっていて…) これは視角効果や錯覚的なものなのでしょうか? ipod touch5で撮りました。 ズームも無いですし、撮った後だけでなく、撮る前の状態でもカメラを通すと、斜めに見えます。(ガラケーでも同様でした) あまりにも写真に撮った物と、実際に見える物が違うので驚いています。

  • 技術の名前

    昔、縁日等で見かけられた表面が透明プラスチックでできた細かいギザギザの線が入っている角度を変えると別の写真が出て来たり動いて見えるウラが紙で出来たのおもちゃ、今でもたまに定規のウラ等に貼ってあったりするあの技術、もしくは現象はなんと言うのでしょうか?