• ベストアンサー

退職して職安への手続きが遅れた場合の給付額について

4月末に10年勤務した会社を自己都合により退職しましたが、まだ職安にて雇用保険の請求手続きしてありません。手続きすれば90日後の8月末から支給されると思いますが、給付日数は支給請求まで遅れた分は差し引かれて支給になるのでしょうか、それとも満額支給になるのでしょうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.6

早く手続きをすることをお勧めします。 雇用保険は1日当たりの単価が以前の収入から算出されます。 手続きを行ってからから、就職するまでの実日数をかけたのが、実際もらえる金額の合計です(お祝い金や失業中のバイトは考慮しないとして)。 要するに失業日が支払いの起算日でなく、手続きを行った日が支払いの起算日(自己都合の場合は起算日から3ヶ月後が支払い開始日)となります。 たとえば、半年後(6ヶ月)に就職できたとすると、今手続きすると、概算で  1日当たりの単価*(6-3)ヶ月*30日 もらえるところが、手続きが1ヶ月遅れると、  1日当たりの単価*(6-3-1)ヶ月*30日 と少なくなります。  ようは手続きが遅れれば遅れるほど、もらえる総額は少なくなります。

その他の回答 (6)

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.7

他の方の回答と重複しますが、再度要点だけ。 手続きが遅れた場合は、支給開始がその分遅れます。支給開始はご存知のように、手続きした日から失業の日7日間の待期期間、依願退職の場合はさらに給付制限3ヶ月が経過した後になります。受給期間は離職日から1年間ですから、支給開始日から受給期間満了日(離職日から1年目)の間に支給を受けることになります。このため、給付制限があったり所定給付日数が長い場合、手続きが遅れると全額支給されないということがあります。 まだ就職が決まらず求職活動をしていて、いつからでも就職できる状態であれば、皆さんが言われるように早めに手続きされた方がいいですね。ご自分の所定給付日数は下記の参考URLでご確認ください。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.5

#3です。 前述の様に雇用保険の受給期間は原則として離職した日の翌日から1年間ですのでその期間中は受給資格があります。 つまり受給には色々な条件がありそれをクリアすることを前提にした場合、細かい日数は別にして5月末に手続きした場合は原則的に3か月後の8月末頃から全額給付され給付額が減らされることは有りません。

回答No.4

http://www.rakucyaku.com/Meeting/1020224405/index_html http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/enntyou.htm 職安での手続きが遅れると、受給できる基本手当の日数が少なくなるようです。

  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.3

雇用保険の受給期間は原則として離職した日の翌日から1年間ですが、その間に病気、けが、妊娠、出産、育児等の理由により引き続き30日以上働くことができなくなったときは、その働くことのできなくなった日数だけ、受給期間を延長することができます。 ただし、延長できる期間は最長で3年間となっています。 と言うように規定されていますので1年以内であれば大丈夫ですよ。 詳細は下記参考URLにハローワークのHPを添付しましたのでご参照下さい。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
ichichan2004
質問者

補足

ありがとうございます。ハローワークのHPを見てもよくわかりません。質問の趣旨は手続きが遅れたので、その日数分、給付額が減らされるのか、それとも支給日か遅くなるのか教えてください。

回答No.2

下記のサイトを参照してみて下さい。

参考URL:
http://page.freett.com/sisunion/shitsugyou.htm
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

甘いですね。 手続きしてから3ヶ月しないと貰えないですよ。 給付期限も1年ですが、これは退職直後からです。 従って、余りに遅く手続きすると途中で給付が打ち切られます。

ichichan2004
質問者

補足

ありがとうございます。説明不足でしたね。5月31日に手続きした場合3カ月後の8月末から全額給付されるかどうか教えてください。

関連するQ&A

  • 雇用保険給付の手続きについて

    雇用保険給付の手続きについて 自己都合で会社を辞めました。 3ヶ月の待機期間があるときいたのですが、退職してから初めてハローワークへ届出をしに行く期限というのはあるのでしょうか? いつまでに行かないと、給付が受けられなくなってしまうとか。 また、その届出が遅れると支給される日も後ろにズレてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 給付制限中の再就職などについて

    初めての利用ですので不手際ありましたらすみません。 主人が自己都合で退職し、職安にて手続きを済ませ、給付制限中に再就職が決まりました。(職安の紹介によるものです) 会社から『採用』の連絡を受けて、初出勤になる日までの4日間(平日は2日)、実家の祖母が脳梗塞で危ない状態になり遠方の実家に行っていたので、職安にいけませんでした。そしてそのまま勤務が始まってしまったのですが・・・、日中勤務&土日休みの仕事なので、職安に行く時間がありません。 給付制限中に職安の紹介で再就職した場合って、なにか手続きとか必要なのでしょうか?? 再就職手当も申請したいのですが、(支給要件は全て満たせると思うので)、これは会社に時間の都合をつけてもらって本人が職安に行くしかないのでしょうか??(妻が代理とかじゃダメなのですかね・・・) あと、再就職した会社から雇用保険被保険者証を提出してくださいと言われているのですが、給付制限になってからなにも手続きしていない状態なのに渡してしまっても大丈夫なのでしょうか・・・。心配です・・・。 長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 失業給付を受けるにあたって・・・

    こんにちは。おわかりの方教えて下さい。 今年の3月末で12年働いていた会社を自己都合にて退職しました。 (その期間すべて雇用保険を払っていました) 今は無職ですが3月末まで働いていた会社で6月中旬から8月上旬まで アルバイトで働いて欲しいと言われています。 (雇用保険には加入しません) その後8月中旬にすぐハローワークにて失業給付金の手続きをとろうと 思っています。  同じ8月でもすでにアルバイトが終了していれば失業給付の手続きを しても問題ないでしょうか?  また、自己都合退職の為、待機期間、給付制限とありますが8月中旬の手続きであれば1年以内の支給を受けられる期間には支障ないでしょうか? (ぎりぎりのリミットがあれば具体的に教えて下さい)  よろしくお願いします。

  • 会社更生法適用の会社を自己都合で退職する場合の職安での扱いについて

    会社更生法適用開始決定がなされ、現在は管財人が運営している会社に勤務しております。自己都合退職をする場合の、職安での扱いについてお尋ねします。この場合、自己都合であっても、職安では会社都合退職扱いにしていただけるものでしょうか?失業保険受給の際の待機日数や受給日数の関係です。尚、退職の理由としては、人員が減って負担が重くなり、とても耐えられそうにないからです。職安でも自己都合退職扱いになるのであれば、会社へ会社都合退職扱いにして下さい等と申し出ることはできるものでしょうか。またしていただけるものでしょうか。この方面に詳しい方、どうか宜しくお願い致します。

  • 高年齢雇用継続給付について

    3年前に定年退職をし、退職後フルタイムで勤務していましたが (定年後の給与は半額くらいに下がっています) 今年の5月21日に会保険を離脱し、フレキシブル勤務に変更して月の3/4以下の勤務とし、 年金を満額受け取れるようにしました。 (雇用保険は継続しています) この間の5月迄、高年齢雇用継続給付の支給を頂いていました。 年金事務所では、社会保険を離脱すると支給されなくなるとの説明を受けましたが 現在、6月、7月の支給がありました。 社会保険を離脱すると、支給されなくなるのでしょうか? それとも、雇用保険を継続することで支給されるのでしょうか? 高年齢雇用継続給付の支給条件が解りません ご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします

  • うつによる退職の場合 雇用保険給付日数

    うつにより退職いたしました。 ハローワークへ離職票を提出の際、 医師の診断書を提出しました。 (止むを得ず退職したが、他の仕事なら就業可能)という内容です。 結果、特定理由離職者に認定され、雇用保険受給資格者証の離職理由は33番です。 (正当な理由のある自己都合退職、31・32・34以外) 給付制限は無くなります。 しかし、給付日数は一般受給資格者の120日でした(12年勤務) うつで退職した場合、特定理由離職者に認定されても、 自己都合退職なので、給付日数に関しては一般受給資格者になるのでしょうか? どうも給付日数一覧表を見ると、特定理由離職者であっても会社都合での離職でないと 給付日数が一般受給資格者になるようなのですが。

  • 退職者の取り扱いについて

    7月末付で自己都合で退職する社員がおります。すでに有給を全て消化済みなのですが、最終勤務日を12日までにしたいとの意向で、16日より欠勤扱いとなります。 退職日は7/31、最終出勤日は7/12の予定です。 入社1年未満の為、退職金もありません。 7月分の給与は、日割り計算で支給するのですが、社長の恩赦で4日分を多くお給料をお支払することとなりました。 この1週間分の支給分をどう処理したらよいのでしょうか。(退職金?有給?) 雇用保険の手続き上の勤務日数は、10日でしょうか。それとも、4日分を足した14日となるのでしょうか。 こういったケースは初めてで、困っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 失業給付は支給対象になるでしょうか

    3月末に、会社都合で退職となりました。 近々、ハローワークに失業給付の手続きに行くことにしています。(雇用保険に加入、3年間勤務)5月半ばに入籍する予定なのですが、失業給付は支給されるでしょうか。再就職して、共働きしたいと考えています。ご回答、よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付

    私は以前勤めていた会社に1年ほどいたのですが5月いっぱいで自己都合で退職しました。 雇用保険に入っていたので失業保険はもらえると思っていたのですが、自己都合なので3ヵ月後にもらえるということだけは聞いていたので離職後なんの手続きもしないまま3ヶ月が過ぎたのですが、この場合、今手続きをしても雇用保険はすぐに給付してもらえるのでしょうか?

  • 失業保険の給付について

    失業保険の給付について教えて下さい。 10月末に解雇され退職しました。 そのまま職業安定所で手続きすればすぐに失業保険給付の予定でしたが めでたくも11月1日から就職先が決まり、仕事をしています。 入社して3日目でなんなのですが、残業がとても多く自分に合う職場とは 思えず辞めたいのですが、今辞めるとやはり失業保険の給付は自己都合なので3ヶ月後からの支給になるのでしょうか?また給付額は10月末に退職した 会社のお給料が基本となるのでしょうか? まだ入社したばかりといえ、年金手帳と、雇用保険保険者証をすでに提出しており、入社の手続きも済んでいると思うので、すぐに失業給付をもらうのはもう不可能でしょうか。。。