沖縄の集団自決、軍の強制の証拠は誤訳?
沖縄の集団自決に軍の強制があったか、という問題で、
関東学院大学経済学部教授の林博史氏が
「慶良間列島作戦報告書」という米国の文書を取り上げています。
詳しくはこちら。
http://minaki1.seesaa.net/article/37375160.html
この文書は、「住民が軍から自決するよう命令を受けていた」
という記述があるということで、強制あった派が根拠として
あげているものなのですが、その英文の和訳についての質問です。
原文は「Civilians, when interrogated,
repeated that Japanese soldiers ,
on 21 March, had told the civilian population of Germa
to hide in the hills and commit suicide
when the Americans landed.」
これを林氏は、
「尋問された民間人たちは、三月二十一日に、
日本兵が、慶留間の島民に対して、山中に隠れ、
米軍が上陸してきたときには自決せよと命じたと
繰り返し語っている」
と訳しています。
これを見ると、「told ○○ to ~」の部分が
「命じた」という訳になっていますが、これは
一般的な訳し方なのでしょうか?
確かに「tell」にはそういうニュアンスもありますが、
こんなに強い「命令」という意味では使われないと思うのですが。
またリンク先のページにもありますが、「命令」というならば
むしろcommandやorderを用いると思うのですが。
政治的な考えは抜きにして、純粋に英文法的問題として
この訳は適切なのでしょうか?
お礼
ああ・・・そうでした。 回答ど~も