• ベストアンサー

高校数学の整式の問題です

f(x)=ax^3+bx^2+cx+dは有理数を係数とする多項式であって,任意の整数nに対しf(n)はつねに整数になるとする このとき,f(x)の係数の6倍は整数であることを証明せよ 解説ではf(n)が常に整数であるための条件はf(0)が整数でf(n+1)-f(n)はつねに整数であることと同値とあるのですが、何故これが同値なのか分かりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.11

ちょっと大ざっぱな理解ですが下記のようなことかと。 例えばf(n+1)-f(n)をやると、元々の式でx^3、x^2、xの係数だった a,b,cが定数項になる。この値が整数であるかどうかを考えるとa+b+cが整数 かどうかも見えてくる。 こういう論理でしょうね。ただその時に問題文で与えられた前提を崩しては いけないので、同値性を示している(問題で与えられた条件に対して余計な ものを勝手に付け加えたりしていないということを示している)のでしょう。 これから所用があるので取りあえずこの辺で。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>例えばf(n+1)-f(n)をやると、元々の式でx^3、>x^2、xの係数だった >a,b,cが定数項になる なるほど、それでf(n+1)-f(n)をやってるんですね、f(0)が整数とあるのはf(n+1)-f(n)が整数だけではf(n)が整数である事とまだ同値が言えないって事なんですよね?、 でもそれは何でなんですか?f(n+1)-f(n)が整数だけでnに0,1,2,...と入れていくと全部整数になってf(n+1)-f(n)が整数→f(n)は整数、 f(n)が整数→f(n+1)-f(n)が整数の両方が言えて同値になるんじゃないんですか?f(0)が整数が必要な理由を教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

まあ別に1から始めてもいいと思います。 基準となるf(n)が整数で、その隣である f(n+1)との差が常に整数であれば、 f(n+1)は整数。後はドミノ倒し。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

0からやってるのは何か理由があるような気がします、nは整数だけしか条件が無いですが整数には負の値もありますね、何で0からなのですか、何だかこの辺りがスッキリしないです >f(n)が整数で、その隣である >f(n+1)との差が常に整数であれば、 >f(n+1)は整数 これは整数の和や差は整数ということですが、仮にf(n)は整数でもf(n+1)が整数じゃない場合でも和や差で整数になることは無いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

数学的帰納法の考え方を使っているのではないでしょうか。 基本となるf(0)が整数で、隣同士の差である f(n+1) - f(n)が整数であれば、 f(n)全体は整数である、ということだと思います。

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

>隣同士の差である >f(n+1) - f(n)が整数であれば、 >f(n)全体は整数である、ということだと思います。 数学的帰納法だとf(n)が整数だと仮定してf(n+1)が整数だったらf(n)は整数って流れですよね?これと引き算したのが何で同値なのですか?後f(1)から始まるんじゃないんですか?0からでもいいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代数学の、多項式の問題を教えて下さい。

    f(X)=X^n+a1・X^(n-1)+a2・x(n-2)+・・・+an∈Z[x]を、最高次の係数が1の整数係数のn次多項式とする。 (1)Aが有理数でf(A)=0を満たす場合、Aは整数である事を示しなさい (2)Aが整数でf(A)=0を満たす場合、Aはanの約数である事を示しなさい。 (3)aは整数でa≠0,2であるとする。X^3-aX-1はQ[X]の既約多項式である事を示しなさい。 という問題です。 困っています。 分かる方、お願いいたします

  • 整数問題

    実数を係数とするxの多項式f(x)について、すべての整数kに対してf(k)が整数であるための必要十分条件は、 f(0)が整数 かつ すべての整数kについてf(k)-f(k-1)が整数である ことを証明せよ。 この問題でf(x)=ax{n}+bx{n-1}+・・・ とおいてやったのですが できませんでした 他に何か考え方はないでしょうか? 解答の指針を教えてください

  • 整式の除法に関する問題です。

    整式の除法に関する問題です。 「ax^n+bx^(n-1)+1が(x-1)^2で割り切れるとき、a、bをnで表せ」という問題です。 私は  ax^n+bx^(n-1)+1=f(x)(x-1)^2と表せることから、両辺のxに1を代入して、  a+b+1=0 を得ましたが、これで良いのでしょうか? a、bをnで表せていません。どなたかアドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 数学IIBの問題です。

    f(x)=x^4+ax^3+bx^2+cx+1は整数を係数とするxの4次式とする。4次方程式f(x)=0の重複も含めた4つの解のうち2つは整数で残り2つは虚数であるという。このときa,b,cの値を求めよ。 京都大の過去の入試問題なんですけど、解き方が分からないのでもしよければどなたか解説していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題で質問があります。

    整数係数のn次の整式 f(x)=x^n+a1x^n-1+a2x^n-2+・・・+anについて。ある自然数kに対して、k個の整数f(1f(2f(3),,,f(k)がいずれもkで割り切れなければ、方程式f(x)=0は有理数の解を持たないことを証明せよ。 まず、どのようなことを示したいからこういうことをして、だからこの計算などをして・・・・のような感じで、この問題に挑む際にどのような方針を立てればよいのかなど教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校レベルの数学の問題(方程式)教えてください!!

    整数a,bを係数とする2次方程式X^2+aX+b=0が有理数の解αをもつときαは整数であることを示せ。 問題集の解答 α=n/m(m,nは互いに素な整数、mは0でない) とおく。 「質問壱 α=n/mと置いたのは有理数の形にした。だけ?」 αはX^2+aX+b=0の解なので (n/m)^2+a(n/m)+b=0 n^2+amn+bm^2=0 mが±1でない ならば、mはある素因数Pを含む。 「質問弐 ±1の条件はm=±1ならαは整数になるから?でも整数も有理数なのだからそのままでもいいのでは?」 するとn^2=-m(an+bm)も素因数Pを含む。 n^2の素因数はnの素因数だから、Pはnの素因数となり、m,nは公約数Pをもつことになる。これはm,nが互いに素であるという仮定に反する。よってm=±1 α=±n(整数) 実を言うとこの解答はほとんどわかっていません。 1.α=n/mという有理数の形にしてみる。 2.実際に与式にn/mを代入したとき、n/mが約分して整数の形になってしまう。だからαが有理数の解ならαは必ず整数ってことが証明できる。っていうことをしているんでしょうか??  でも解答みるとなんか難しいことかいてるんで良くわからなくて?こんなに難しいことしないと駄目なんでしょうか??解答ってこれ背理法ってやつですか?あまり背理法理解してないもんで。これ背理法かどうかもわからない。

  • 整数問題

    整数問題の解き方を教えてください。 a,b,c を実数の定数としてf( x )= x^3 + ax^2 + bx + cとおくとき、(1)、(2)を示しなさいという問題です。 ⑴ f( - 1 )、f( 0 )、f( 1 ) がすべて整数ならば任意の整数 n に対して f( n ) は整数 ⑵ 連続する 3 つの整数に対して、 f( x ) がすべて整数ならば、任意の整数 n に対して f( n ) は整数

  • 数学II【式と証明】 明治大学

    f(x)はxの多項式で表される関数で、f(f(x))={f(x)}^2がxの全ての実数値に対して成り立つという。 このようなf(x)をすべて求めよ。 解答には すべてのxについてf(x)=0は明らかに条件に適する。 f(x)≠0として、f(x)=ax^n+・・・・(a≠0,nは0または正の整数)とすると f(f(x))=a{f(x)}^n+・・・・ =a^n+1・x^(n^2) f(x)=x^2+bx+cとおけるから、f(f(x))={f(x)}^2により (x^2+bx+c)^2+b(x^2+bx+c)+c=(x^2+bx+c)^2 【f(f(x))=a{f(x)}^n+・・・・】 の式はどっからでてきたのでしょうか? また【a{f(x)}^n】とあるようにこの【a】は何のためにあるのですか? xの多項式である事を表すためでしょうか? 分かりやすく教えてください。お願いしますm(_ _)m  

  • 高校数学の問題です。(整数)

    [問題]係数a,bが整数である三次方程式x^3+ax^2+bx=0が二つの虚数解と一つの整数解をもつ。 (1)これを満たす整数の組(a,b)は何組あるか? (2)また、そのうちaが最大となる組(a,b)を答えよ。 [答え] (1)3組 (2)(a,b)=(2,2) これのやり方がわかりません。教えてください。 僕はx=n(整数)を一つの解と設定しx-nで三次方程式を割って、 (あまり)=0 (商の二次方程式の判別式)<0 としたのですが手詰まりになってしまって

  • 数学

    整数を係数とする多項式が有理数を係数とする多項式の積に因数分解できるなら、整数を係数とする多項式の積に因数分解できる というのが分からないのですが、なんでですか?証明お願いします。