• ベストアンサー

「~せよ」は「しろ」の古語でしょうか?

OKATの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

>「~せよ」は「しろ」の古語でしょうか? 古語ではなく、現代語です。  上一段活用・下一段活用・サ行変格活用の命令形には「ーよ型」・「ーろ型」と二つの形があります。  (上一段活用)「見る」  見よ・見ろ    「起きる」  起きよ・起きろ  (下一段活用)「決める」 決めよ・決めろ  「寝る」  寝よ・寝ろ  (サ行変格活用) 「する」  せよ・しろ 「ーよ形」は古語から出て関西方面で使われていました。「ーろ形」は関東方言から始まって現在の共通語に入りました。  >「下がれ」、「来い」、「行け」及び「抜け」の古語は何でしょうか? みんな命令形ですね。  「下がる」、「行く」、「抜く」は五段活用です(古語では四段活用)  活用が違うため、未然形が二種類ある以外は古語も同じです。   「下がる」・「行く」・「抜く」が五段活用である場合は、未然形に「下がろ(う)」・「行こ(う)」  「抜こ(う)」が増えます。命令形は同じです。 ただし、「来い」はカ変ですから、活用そのものが違ってきます。  古語  こ・き・く・くる・くれ・こい(こよ) 未然・連用・終止・連体・已然・命令 の順  現代語 こ・き・くる・くる・くれ・こい    未然・連用・終止・連体・仮定・命令 の順

関連するQ&A