- ベストアンサー
『~しようよ』という表現について
上司と話していると、~しようよ、という言葉が頻繁に出てきます。 ~して、という命令なのですが、何か嫌味に感じてしまうのは私だけでしょうか。 いやな感じはしますが、自分のことを思って一生懸命指導してくださるので、感謝せねばと思いますが、この言い方があまり好きではありません。 ~しろ、よりは柔らかいかもしれませんが… 皆さんはどのように感じますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
~するのが常識でしょ? という言い方と似てて、押し付けがましいというか、良い感じはしません。
その他の回答 (3)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.4
「しようよ」その前に、「君が分かっているなら、じゃあ そのように しようよ」 とかなるべく命令ではなく同意を求め、、相手が納得の上でそれをやる。 という形に持っていきたいのだと思います。 あまり強制的に命令していると思われたくないのでしょう。 でもちょっと嫌味も感じますね。 「OOしてくれる」だと依頼になるし、 「でもいわれるほうが命令と受け止めればそれでいいと思います。」 好感度とか人間関係も絡みますね。
noname#172673
回答No.3
気を遣って言っている様に聞こえますね。 でもそれを優しいとは感じないです。 上司に気を遣わせてる気がして 受けるこちらが恐縮します‥多分。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1
部下の気を損ねないよう精一杯頑張っているんだと感じます。 過去に厳しく叱咤激励したら、翌日から来なくなった部下でもいたのかと想像してしまいます。 私は男性なので「やれ!」「しろよボケ」「ふん!」という上司が過去に多かったため、そんな優しい上司にも会ってみたいです。 ・・・あ!「子ども扱いされてる」と感じるんですね。 違いますか?