• 締切済み

ロヒプノールで健忘

kenju1128の回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.3

 こんにちは。ロヒプノールは特に酒と合わせて飲むと健忘が酷いです。  ロヒプノール2(mg)がなくて、1だけの国もあります。  入院時にしか処方しない国もあります。  アメリカ合衆国では採用していないです。犯罪などに使われる恐れもあるようです。  ロヒプノール2(mg)はかなり強いです。  なぜ処方されいるか、よくわからないのですが、もっと害のない弱い睡眠薬にしてもらった方が良いです。  では、ぜひお元気で。

関連するQ&A

  • ロヒプノールで健忘

    2012年12月に失恋のショックで自殺未遂を繰り返したため精神科に通院を始めました はじめはジプレキサを処方されて仮眠症になっていたのですが、症状が落ち着いてきたのと3ヶ月で12キロ太ったのが嫌で、太らないエビリファイに変えてもらいました、2013年5月頃です 手足の震え、不眠症(1日2~3時間睡眠)、常に無表情(自覚無し)、といろいろな副作用が出て、とりあえず不眠症は困るからとロヒプノール2ミリを処方してもらいました 2ヶ月程で症状が悪化してまたジプレキサに戻してもらったのですが、不眠症は継続したためロヒプノール2ミリを寝る前に飲んでいるのですが、健忘が酷いです 朝起きたら食べたあとがある(服にベッタリチョコがついてたことも)、家族と会話したらしいが記憶に無い、知らぬ間に未読メールを読んでいる、知らぬ間にメール返信している、などいろいろあります 今はまだ生活に支障が出るような健忘は起きてませんが(知らぬ間に外に出ていたなど)、もうすぐ一人暮らしを始めるので少し心配な部分もあります 現在自殺未遂はしておらず、その病気に関しては完治していますが、不眠症で健忘が起こると言うのは変わりません 先程まで夜勤に向けて寝ていて2度目が覚めたのですが、1度目は意識がハッキリしたら携帯がアプリ画面でした、2度目は気が付いたらチョコを食べていました(賞味期限を見たら3ヶ月前でした、捨てない私も悪いですが) ロヒプノールを飲んだらすぐに眠る体制に入り、遅くても1時間以内には眠れているのですが、起きたら何かをやらかしたあとなんです 今日はチョコを食べていた、とのことですが、食べ終えたあとでは無く食べている最中でした 気づいたら何かをしていた、と言うのはよくありますが、意識がハッキリしたら何かをしている最中だったのは今日が初めてです(ロヒプノール歴は1年ちょっと) ロヒプノールは健忘が起きやすいのでしょうか? 何か対処法はありますか?

  • お茶で下痢ってありますか?

    タイトル通りで申し訳ないのですが、お茶で下痢ってあるでしょうか? 2リットルのペットボトルに入れっぱなしのお茶(冷蔵庫には入っていませんでした)から、コップに入れて、1日ぐらい置いたお茶だったのですが(室温はそれほどありませんでした)それを飲んでから、どうも、身体の様子がおかしくて、今も下痢が止まりません。 お腹が痛いというよりも、気持ち悪いという感じが先攻しているでしょうか? 今日は朝早くから出かけていて、病院に行く暇がありません。 「これだけをしておいた方がいい」という事ありますか?

  • リビング兼ダイニングが6畳

    間取りの使い方なのですが、オープンキッチン(ミニ)で6畳の中にすべて置いています。壁がほとんどなくて隣の部屋のドアとシャワー(風呂なし)のドアと窓と隣の寝室5畳の引き戸(左右に壁あり)なので、少ない壁には冷蔵庫と食器棚があって真ん中に少し大きめのダイニングテーブルがあり、16型のテレビとテレビを置いているキッチンカウンターと水槽があり、狭い中にギュウッつと詰め込まれているので色々動かしたりしているのですが中々スッキリ感を出せません。 寝る以外ほとんどダイニングテーブルの椅子で過ごしています。引き戸を開けた寝室は普段折りたたみベッド2つを布団ごと折りたたんだ状態です。押入れはありません。 何とかこの間取りでリラックス感とスッキリ感を希望しているのですが一人では案が出ません。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ロヒプノールの健忘で困ってます。

    うつ病をわずらっています。 不眠症もあるのでロヒプノールを処方して貰っているのですが 2mgだと時々、健忘(記憶喪失?)の症状が出ます。 それも日によって程度が違って、翌朝、家族から寝る前にこんなこと言ってたよーとか言われたら思い出せるときと、まったく思いでせないこともあります。 かといって、1mgだと変にテンションがあがってむしろ眠れないんです。 主治医に健忘があると言ったら、薬の量減らされて結局寝れない毎日過ごすのもイヤですし。。。。 かといって主治医に黙ってるのも通院してる意味ないですし困ってます。

  • ペットボトルの開封したお茶

    一昨日に開け、今日で2日経ったペットボトルのお茶があります。 コップにあけて飲みました。 緑茶です。(伊右衛門で、1リットルの四角形のものです。) そのお茶は、部屋が冷たいので冷蔵庫へは入れませんでした。 先程一口飲みましたが、気にしたせいかは分かりませんが口の中がピリピリと感じました。 このようなものは、水のペットボトルと同様に数日置いて置いておいても飲めるのでしょうか? 捨てた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一人暮らしを始めてから眠れません

    一人暮らしを始めてからから2週間、寝付きがよくありません 私は不眠症持ちで、ロヒプノール2ミリを飲んでいます 実家に暮らしている時はロヒプノール2ミリで十分眠れていました ですが、一人暮らしを始めた途端、睡眠薬を飲んでも寝付きが悪く、夜中も目が覚めますし、朝も早起きです 最近行程の移動があり、慣れない作業を10時間立ち仕事で帰りも坂の多い道を25分歩いて帰って疲れている筈なのに、寝付きがよくありません 最初は知らずに北枕で寝ていたのですが、調べたら安眠効果があるとのことで、確かに眠れていました ですが親に北枕はダメだと言われ、南向きにしたら不眠症状、嫌な夢を見ることが増えました 私は女で体力も無い方なので、満足に睡眠をとれないのはしんどいです ロヒプノール2ミリで健忘がよく起きるので、量を増やすのは怖いです よく眠れる方法はないでしょうか?

  • 使いかけのコップは不衛生ですか?

    今まではペットボトルに移し入れて冷蔵庫で冷やした水道水ばかりを飲んでいたので、 考えたこともなかったのですが、 今年の夏からは、自分で麦茶を作って、コップに移して飲むことにしました。 すると、コップを洗うタイミングがよくわかりません。 朝、昼、晩の食事が終わると、コップも含めて食器をすべて洗います。 しかし、次にコップを使うと、その次の食事まで、私専用のコップが出しっぱなしです。 (掃除や衣類の片づけなどで、ホコリが舞ったと思った時は、新しいコップに替えています) 熱中症予防に、こまめに水分補給した方がいいと聞くので、 繰り返し同じコップを使っていますが、不衛生でしょうか? 初めは麦茶も水のようにペットボトルに移し入れていましたが、 透明な水とは違って、ゆすいでも汚れがどんどんたまっていくような気がしてやめました。 食事が終わるたびに、次の食事までの約七時間前後も、 使いかけのコップを繰り返し使っていることになりますが、衛生的には問題がないのでしょうか? 使いかけのコップは冷蔵庫に入れた方がいいのでしょうか? (作った麦茶を移し入れたペットボトルは氷入りで、さらにタオルを巻いているため、 半日経っても氷はとけきれていないので、冷蔵庫には入れていません。 冷蔵庫の開け閉めは、電気代がもったいないので、極力避けたいです) あるいは、何回目、または何時間ごとに取り換えた方がいいのでしょうか? 理想としては、使うたびに洗うのでしょうか?

  • 【至急】彼氏のベッドでおねしょしてしまいました

    朝起きたら彼氏のベッドでおねしょしてしまっていました。 絶対に絶対にばれたくありません。 彼氏が起きないようにこっそりと朝から大きめのバスタオルでふいたりしているのですがなかなか乾かず、今はタオルを2重にしてベッドの布団と布団と間で折ってバスタオルを敷いています。 そろそろ彼氏が起きてしまいます。 匂いでばれてしまうし、お茶こぼしたと言ってもそれで通じるでしょうか。 なにかいい隠す方法教えていただきたいです!!

  • お茶がまずい!!

    お湯を沸騰させて、お茶パックを入れて、火を止めてさまします。 パックはずっと入れたままです。 朝にペットボトル2本にお茶をいれます。 一本はクーラーの効いた職場へ、もう一本は締め切った部屋の中に置いてます(冷蔵庫には入れてません) 夜家に帰ると部屋に置いてあったペットボトルのお茶がまずいんです!!!! 変な匂いと味で^^; 職場の方のお茶は普通なんです。 これって、冷蔵庫に入れないからですか? そして、おいしいお茶の作り方教えて下さい。

  • 水出しの緑茶はどれくらい持ちますか?

    ペットボトルのお茶を毎日持ってっていますが、 あまりに経費がかさむので 水出しのお茶を持っていってみようと思っていますが、 冷蔵庫から朝出して 今の時期、常温でどれくらい持ちますか? 夕方くらいまでなら持ちますか?