確定測量後の地積更生登記の要否について

このQ&Aのポイント
  • 土地付き中古住宅を購入する際、売主負担で確定測量を行いました。
  • 確定測量結果は140平米で、誤差は1平米と微々たる数字でした。
  • 地積更生登記は売却を考える場合におすすめですが、登記費用は約6~10万円かかります。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定測量後の地積更生登記の要否について

土地付き中古住宅の購入にあたり、売主様負担で不動産鑑定士による確定測量をしてもらいました。その結果、当初の139平米に対し確定測量は140平米で、誤差は約1平米と微々たる数字でした。隣家との境界確認も実施、その押印も揃っています。土地は整備された住宅分譲地の旗竿地です。 この状況で地積更生登記はした方が得策でしょうか? 登記費用増加は約6~10万と思われます。 不動産会社担当者、鑑定士の先生はやってもいいし、やらなくてもいいレベルとおっしゃっています。 10年後くらいの売却を考えております。 旗竿地ということもあり、この程度の費用なら登記しておこうかと思っているところですが、プロの方、経験者様のご意見を頂戴したく質問させていただきました。 お忙しい中ご覧いただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmyhmy
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.2

誤差の許容範囲ですから地積更正する必要はないと思います。 小数点以下の数値は測量する度に違いますからね。。。 細かい話ですが。 その確定測量の成果図面に世界測地系2011第○○系って記載がありますか。 記載がない場合は標高や縮尺係数等の補正計算が行なわれていません。 140m2も正確な面積でない可能性もあります。

kaitenmanju
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 なるほど、現在の技術でも測量する度に小数点以下の誤差は生じるわけですね。 成果図面にはご指摘の記載は、ざっと見たところありませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

土地の登記は第三者に対しての対抗要件として行うものですが、例えば1平米分の誤差が第三社に対してどうなるか考えた場合 その1平米分の誤差の土地の部分(実際上は計算上の誤差ですから位置を特定する事も不可能です)に対して此の誤差の部分の土地は俺の土地だ~とか主張される事はまず無いでしょう。 従って費用を掛けて面積修正をする程の事も無いと思います。 土地を売る場合も測量した測量資料で140平米有る事が確認できるのですから問題ないと思います。 実際、法務局で土地の登記簿謄本を見ると何度も面積の修正が行われている土地は沢山あって(国土調査の時とか)、理由として「錯誤」として処理されています。 昔は平板測量+テープで測っていましたから誤差も大きかったのでしょうね。 今回もそんなケースの一つなので、「錯誤」として処理されるでしょう。多分やってもいいし、やらなくてもいいレベルなのだと思います。

kaitenmanju
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 地積測量図と登記簿の数量の差異について

    地積測量図と登記簿の数量の差異について教えてください。 地目が雑種地などの場合、地積測量図では小数点以下第2位まで 数量の記載がちゃんとあるのですが、 登記簿では小数点以下の数字がなくなっております。 この場合は、どちらが数量としては正しいのでしょうか? もしくは、登記簿数量と地積測量図数量には、 そもそも差異があるということなのでしょうか?

  • 土地地積更正登記

    表題の名称で正しいのだと思いますが,自信はありません。 ほとんど使っていない土地なのですが,公簿(公図?)と実測面積が違っています。 周囲の土地所有者も公図と現実が違っているので,次々に土地地積更正登記などをしました。その際,隣接の土地所有者が立ち会いで境界線を打ち,書類も正規に作成して,更正登記してあります。したがって,近隣の土地所有者との争いはありません。 しかし,今お尋ねしたい土地は,ほとんど使っていないし,公簿よりも9坪足りないだけなので,土地地積更正登記をしても税金はそれほど安くならず,それよりも土地地積更正登記にかかる費用の方が高くなると思って放置していました。しかし,相続その他の問題もあるので,やはり土地地積更正登記をしておこうかということになりました。 そこで,教えていただきたいのは, 測量図を自分で書いたのでは受理されないか。土地家屋調査士とか測量士の証明印がないと受理されないか。 もし,測量士に測量図だけ作ってもらったら,あとは行政書士に手続代行を依頼してもいいか。 測量士に測量図を作ってもらえば,更正登記は法務局の登記相談窓口で訪ねながら自分で申請できるのではないか。 以上,3点についてご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 地積測量図のない土地の売買等

    地積測量図のない土地を購入し、家を建てようとしています。当該土地を売買し登記する際に問題はありますか。また、銀行から融資を受ける場合、公図及び地積測量図を必要書類とすることが多いのですが、必要なものですか。もしそうであるとするとこれから、境界確認し測量してもらわなくてはいけません。その費用は本来土地の売主か或いは買主どちらが負担するものでしょうか教えてください。

  • 地積測量図の作成者は、調査士じゃなきゃダメ?

    私は、建設会社で働いている建築士です。 先日、義理の母から住宅のリフォームを頼まれ、その流れで地積測量図の写しを法務局に取りにいったところ、敷地が縦に3分割になっており、その真ん中に住宅が建っており、その前後の土地は地積測量図が登記されていない事が発覚しました。 早速登記したいのですが、自分なりに登記方法をネットで調べたところ、 「自分の土地を自分で調査、測量、製図することは出来ますが、業として依頼を受けて地積測量図を作製することの出来るのは土地家屋調査士だけです。」との事でした。 では、業としてではなく、無償で行うのはOKなのでしょうか? 実際に私が測量しますし、測量、作図は日頃業務でやっているので、精度的にはまったく問題ありません。 地積測量図の作成は、全くのプライベートで行おうと思っております。 もちろん、今回の事での報奨金はどこからも発生しません。 「業として」の業がどういう範囲なのかが分かりません。どなたか似たようなケースを経験されている方、ご教授いただけませんでしょうか。

  • 地積更正について

    地積更正について教えてください。 1.もともと一筆の土地を分筆し測量を行いました。   ところが、登記簿面積よりも実測の方が面積が   多く、一筆の土地が登記簿と実測で誤差が生じま   した。実測面積が多い事から買主から地積の更正   を求められ、困っております。不動産屋は、登記  簿の面積を増やす更正はできないと言い張ってお   り、実測の面積の減少をするしかないといいま   す。   しかし、面積が減れば買主も嫌がるだろうし、再   度測量を行えば、測量費がかかり私としても納得   いきません。不動産屋がいっている事は本当でし   ょうか? 2.又、測量をし隣地の立会をする際に隣地所有者の   印鑑証明が必要と聞いておりますが。実測の面積   を減らし、隣地の方にご迷惑をおかけするとはお   もいませんが、これも事実なのでしょうか?(お   隣の面積が減る事は無いと思うのですが)。 3.もし、印鑑証明を提出していただけないときは、   なすすべはないのでしょうか。   以前、一筆にまとめるため合筆したときには、隣   地のかたには、立会頂き承諾していただきました   そして、今回減少のために再度立会ということで   隣地の方がごねているそうです。このままだと売   買は難しいでしょうか?又、逆に減少した分の土   地は誰の物になりどこに行くのでしょうか? 4.地積の誤差が少ない場合は、地積更正登記をしな   くてもいいと聞いた事があるのですが。本当です   か?また、その地積の範囲はどれぐらいまでなら   認められるのでしょうか? せっかく土地を合筆し分譲用に分筆したものですから、莫大な費用がかかり不安です。もし、この問題で土地が売れなかったらなど考えると不安で不安で仕方ありませんので、どうか詳しい方がおられましたら宜しくご指導賜りたく存じ上げます。

  • 確定測量について

    土地を購入しようと思っていますが、法務局の地積測量図はあるのですが若干古い為、確定測量をしたほうがいいといわれています。以前に測量したものがあるのであれば必要ないのか?と思うのですが、いろいろ調べてもどれぐらい測量図が古かったら再度確定測量したほうがいいのかなどがあまりわかりません。基準などはあるのでしょうか? また地積測量図があるのに、再度確定測量をする意味なども教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 地積測量図について教えて下さい

    お詳しい方、ご教授ください。 地積測量図で測点の座標付のものがありますが、そもそもあの座標とは何を表しているので しょうか? 図面で座標があれば土地の傾き(東西南北)等は確認出来ますが、位置に付いては 現在地が正しいと証明出来ないですよね?(私がここで言う位置とは極端な話、日本の土地上の 位置の事です) お聞きしたいのは、何を基準にすれば地積測量図で表示された面積の土地を現在の位置(絶対 位置?)に自分が所有していると証明出来るか? です。 地積測量図で表示されている土地が、現在地とずれていると言うことがあり得るのでしょうか? 土地問題を抱えています。「全体的にずれています」と、もしも言われた場合、その可能性は あるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 土地売買において有効な地積の値

    自宅の土地を不動産屋に売却する準備をしています。 登記簿に記載された地積の値データと最近の測量値のどちらかが有効なのでしょうか。 16年前に家を建てた時に住宅メーカーが測量した値が、登記簿の記載値より少し多かったので、測量し直せば多めにでると思います。 不動産屋は登記簿の面積でお願いすると言っています。 理由は、既に購入済みの周辺の土地は登記簿面積で契約したからとのこと(不動産屋は周辺一帯の土地を購入中)。 実測値を主張することもできるのでしょうか。

  • 登記(2)判決文と再測量の優先順位

    Aが共有物分割裁判の添付書類として出した地積図は、境界が確定されておらず、隣接地住人に無断で測量された成果物です。 その地積図が裁判所で採用され、確定判決の主文に各人の取得部分と地積が明記されています。 Aは隣接地住人の立会いを求め、再測量及び境界確定を行い、分筆登記をしようとしていますが、判決の地積と異なっていた場合、登記はどちらの地積が受理されるのでしょうか。 持分が少なくなった方は、判決の地積を援用し更正登記ができるでしょうか。 よろしくお教え願います。

  • こんな時でも地積更正登記できますか

    隣接者の立ち会いを受け、境界クイを打ち込み測量した結果公簿面積と差異があることが分かりましたが、地積更正登記の申請をする前に「クイ」を建設業者が誤って抜き取ってしまい、そのまま土地を造成してしまいました。 地積測量図はあるのですが、法務局に地積更正登記の申請はすることができるのでしょうか。