• ベストアンサー

年下の旦那さん

onpの回答

  • ベストアンサー
  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.7

こんにちわ。 30代前半で、20代後半のダンナと結婚しました。 (年齢差は5歳) #3さんが書かれてるように、 「あ~あ、三十路女の深情け。。あいつもかわいそうに」みたいに思われていたような気がします。 やった~と言う気持ちは無かったですが、結婚前は世間知らずな年下の彼氏を一人前の男にする!ってカンジで 逆源氏物語!!とか言って現ダンナのことを「紫の下(上とは呼べないくらい・・・って意味で)」と呼んでました。 ウチのダンナも私のことを「おばちゃんや」とか言うの嫌なんですが、あるときハイヒール・モモコさんが、 「ウチの相方は年の離れた(年上)ダンナと結婚したから、私と同い歳やのに『ウチの若い嫁が』って呼んでもらえてうらやましい」と言ってました。 全く同感です。

関連するQ&A

  • 年下 彼氏 旦那

    年下の彼氏や旦那がいる(叉は年下好きの)女性に質問したいのですが年下男子の魅力はどうゆう所ですか?Hやキスを自分がしたいときは誘うのは恥ずかしいですか?それとも普通に言うんですか?僕は女性は年上で頼りがいがある男性がタイプだと勝手に思っていたので聞いてみたいです!

  • しんどい旦那との会話の改善方法

    よく、 仕事で疲れて帰ってきてるのに、嫁の話や愚痴を聞くのがしんどい。 女性は話が好きで、それに男性が付き合うのは大変。 みたいな事を聞きますが、 うちの場合は性別が逆です。 私(女・嫁)が相手(男・旦那)との会話に疲れています。 こちらが忙しかったり、それどころではない時によく話しかけられる。 元々私の方が喋るのが好きではなく、逆に旦那の方が喋るのが好き。 旦那の事はもちろん好きで、 旦那と会話をする事自体はもちろん嫌いではなく(大事なコミュニケーションだと思っています) そして、会話の内容(正確には話しかけられる内容)も、別に不快になるようなものではなく、むしろ楽しい話題も多いのですが。 やはり、こちらが忙しい時、それどころでない時、疲れている時に、 頻繁に話しかけられるのはしんどいのです。 しかも相手はゴロゴロとしながら…。 (ちなみに、共働きなのに家事など家の仕事は嫁に丸投げ…とかいう、駄目な日本人男性では、旦那はありません。そういう理由でこのような状況になっているのではないです。 そんな駄目男とは最初から結婚していないので。) しかし、不仲になりたくないし、夫婦の会話は大事だと思うので、なるべく受け答えはしたい…。 しかし、しんどい…。 ちなみに、女はお喋り好き、男はそれに付き合うのがしんどい、といった意見を聞くたびに、 いやいや、男にもよく喋る奴いるから!(酷い人は相手の話を聞かずに一方的にひたすら喋る←偏見だと思いますが、これは男性に多い気がする。気のせいですね。) 女でも無口な人いるから!と思ってしまいます。 一般では女性の方が多いのかもしれませんが…。 ちなみに、メールとか、会いたい攻撃も、うちの場合は性別逆でした…。 メールは普段は用のある時だけで十分だし、会うのも週一で十分、 週二以上とか勘弁してくれ…仕事のふりして週一でおさえていました。 お互いに休みで、向こうに予定がないと、会う流れに大抵なりそうなので。 1人の時間をくれ…。 話がそれましたが、 男性でも女性でも構いません。 旦那や嫁との会話がしんどい時(夫婦仲が悪くて、ではなく、上記のような理由で、です) どのようにしていますか? なにかアドバイスがあればお願いします。 アドバイスでなくても、同じような経験のある方のお話を聞かせて下さい。

  • 年下男性と付き合っている、又は年下男性と付き合ったことがある、年下男性

    年下男性と付き合っている、又は年下男性と付き合ったことがある、年下男性と結婚した、年下男性と付き合ってみたいという方に質問したいのですが、年下男性の魅力って何ですか?自分よりも年下の男性が彼氏ってどんな気持ちなんですか?僕は年上の女性とお付き合いしたいのですが、もし実際年上の女性とお付き合いすることになったら男のほうが年下だと自分のことを男として見てくれてるのかなぁ?と思うんじゃないかと思います。年下の男性を男として見れますか?素敵だなぁ。と思ったりするんですか?教えてください!

  • 年上の嫁 年下の嫁

    年齢だけの問題じゃないとは思いますが、自分の息子より年上の嫁と年下の嫁だったら、どっちかといったらどっちのほうが息子の嫁として受け入れやすいですか? 年下の嫁のほうが可愛げがありそうで姑から気に入られやすかったりするんでしょうか? 年上の嫁は息子よりしっかりしてそうに見えたりで安心して息子を任せられるみたいに思って気に入られやすかったりするんでしょうか? 姑さんからしたら年上か年下の嫁どちらのほうが良いのですか? また男性は年上の女性か年下の女性では、どちらのほうがタイプ?良いですか?

  • 旦那の兄弟が障がい者

    長男の嫁で嫁いで同居している場合についてご質問です。 その家に障がい者の兄弟がいた場合、万が一旦那様に先立たれたら お嫁さんがずっとお世話することになるのですか? 一般的には旦那さんが亡くなってもお嫁さんはそこが家になっているので子供を連れて実家に戻ったりはしないとの理解なのですが、こうゆう場合どうなのかなと気になり質問させていただきました。

  • 小遣いが貰えぬ旦那

    お世話になります。 知人の話です。 結婚して15年、小三と中一の四人家族。旦那は49歳、嫁さんは44歳。 結婚する前から嫁は旦那の家族が気に入らず、旦那の家族と喧嘩の末、旦那は小遣いを貰えなくなりました。原因は旦那の家族が結婚した当時何もしてあげずに嫁さんの実家が全部フォローしたことを根に持っていて、ある日の夫婦喧嘩の末小遣い無しとなったそうです。 旦那は技術系のサラリーマン、嫁さんはパート。旦那の年収500万程度。 ある時旦那はサラ金に500万くらいの借金が発覚、当然小遣いを貰えない訳だから返す金も無し。 ある日嫁さんにばれて大騒ぎになり、結局嫁さんが全部返したのでした。 その当時から嫁さんは旦那に不信感を抱きつつも離婚までは辿り着きませんでした。 それでも嫁さんは旦那には今でも小遣いを与えていません。 旦那は小遣いをたまのアルバイト等で捻出していますが、そろそろ限界の様です。 それどころか自作弁当持参、弁当のおかずも本人持ちの有り様。 嫁さんは嫁さんで子供には好きなオモチャを買い与え、好きな食べ物を食べさせ、自分は好きな洋服を着こんでいる始末。 旦那は会社では中間管理職で、たまには後輩を連れて飲みにも行きたい様ですが、何分にも財布の中身がしょっちゅう空っぽ。無理ですよね。 なので最近旦那は離婚を考えているようです。 ここで質問です。 こんな状況で離婚した場合、旦那は嫁さんに慰謝料を請求できるのでしょうか? それでも逆に嫁さんから慰謝料を請求されたりするのでしょうか? また、離婚すれば当然養育費だって請求するでしょう。 それにも対応はしなければいけないのでしょうか? このままでは旦那は自殺しそうな程落ち込んでいます。 何と無く不憫な旦那に愛の手は届くのでしょうか? 皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 年下にばかりモテます。

    27歳の女性です。 昔から年下にばかりモテます。 最近では、20歳、21歳、24歳の男性から交際を申し込まれました。 27歳というとそろそろ結婚も考えなければならないし、 若い男性からすると結構躊躇する相手なんじゃないのかな、 と思っていたのですが・・・。 ちなみに私はお姉さんキャラではありませんし、 気が利くほうではありません。 しっかりもしてませんし、どちらかというと抜けています。 理由を知りたいのですが、本人達には聞けません^^; 年下から好かれる女性の理由はなんだと思いますか?

  • 年下の男

    年下の男 女性は22歳くらいになって結婚を意識し始めると、年下の男にはあまり興味なくなりますか??

  • 年下の男って何が良い?

    こんにちは。 27歳以上32歳未満の女性にご質問したいのですが、 年下の男に恋をする時、何が良いと思うのですか? また、年下の男ってこうあるべきとか、年下はこうしてほしいという願望も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旦那の元カノと旦那の兄が婚約

    お世話になっております。 旦那(24歳)の学生の頃の彼女と 旦那の兄が 婚約をしました。 元カノは 体に不自由があり 車いすで生活している人です。 いくら 学生時代の彼女(交際期間は短い)でも 私としては その女性と親戚になり もし お子さんが生まれたら 私も協力しなきゃいけないと思うと いやです。 義母さんははっきりと本人には 言えないみたいですが お兄さんが苦労するのわかっているし 私の立場も考えて反対とは言っていましたが 本人たちの問題だし… と言っていました。 私は 正直 旦那の元カノとこれから 一生親戚づきあいをしなければいけないのは嫌ですし 旦那も 別に親戚づきあいなんて しなくてもいいし 俺も関わらないよ っては 言ってくれてます。 しかし 親戚づきあいをしないわけは いかないと思います。 あちらは 長男のお嫁さんになり 私は 次男の嫁です。 私は どうしたらいいのかと ずっと悩んでばかりいます。 みなさんが 私の立場なら どういう対応をするのか教えてください。

専門家に質問してみよう