• ベストアンサー

これはストレスでしょうか、、(写真あり)

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

Nos.1&2の pseudos です。 回答No.2の誤入力について申し上げます。m(_ _)m 回答No.2において、「もしかしたら、迷子になる前から、」の後に いきなり改行しておりますが、改行を余分に誤入力してしまいました。他意はありません。 大変失礼致しました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • セキセイインコストレス発散方法

    生後約6か月のセキセイインコを飼っている者です。 セキセイインコのストレスを発散させるためには放鳥することが良いとよく聞きますが僕の家庭ではいくつか問題があります。 1.家が狭く放鳥できるような部屋がない 2.鳥にとって危険な場所がある(小さな隙間など) 3.かごに帰ってきてくれるか不安 4.ほこりがまうので親がとても嫌っている などです。 2は僕がなんとかすればいい話なのですがその他の理由から放鳥できません。 なのでストレスが溜まりすぎないか不安です。 かごのなかにおもちゃは数個入れているのですが・・・ いいストレス発散の方法はありませんか? またストレスが溜まる要因として考えられるのは 1.かごが小さい 2.僕は高校生なのでインコにあまり接してあげれない 3.1羽で飼っている などです。 回答よろしくお願いします。

  • セキセイインコのストレスについて

    見て下さりありがとうございます。 インコを二匹(8ヶ月・性別不明)飼っているのですが、放鳥すると必ずカーテンの上に止まってしまいます。 最近壁紙をかじっているのに気付き、止まらせたくないなと思ったのですが、新聞などで止まれなくしてしまうと、ストレスになってしまうんではないかと心配です。やめておいた方がよろしいでしょうか? そしてヒナから飼っているのですが未だに呼んでも来てくれません、もう手乗りにはならないでしょうか…?お勧めのスキンシップ方がございましたら是非教えてください。 アドバイスお待ちしてます、よろしくお願い致します。

  • セキセイインコのしまい方

    セキセイインコ(♂、生後約8ヶ月、かわいい)と暮らしています。毎日2時間ほど放鳥するのですが、ゲージに戻すのに苦労しています。過去にもインコを飼ったことがありますがこれほど大変だった記憶はありません。一応手乗り(でも手のひらは嫌い)でよくなついているのですが、いざゲージに戻す段になると逃げ回ります。そりゃあもうすばしっこく。お気に入りのおもちゃやや果物で釣るなど、さまざまな捕獲作戦も2回くらいは成功するのですが、すぐに覚えてしまって使えなくなってしまいます。かといって、ゲージを嫌っている様子はなく、戻ってしまえばおとなしいよい子なのです。 皆さんはどうされていますか?

  • セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?

    こんにちは。 先週セキセイインコをお迎えしました。 鳥を飼うのは初めてです。 今、生まれてから1ヶ月と3週です。 ペットショップで買ったとき、あと1週間くらいでゲージに移していいですよと言われたので、試しに入れてしばらく様子を見ていたのですが、 止まり木には網をよじ登ってやっと乗れる感じで、降りるのも半分落ちるような感じです。 そして、エサを全く食べてくれない上にじっとして動かなくなったので、雛用の小さなゲージに戻しました。 放鳥時もあまり飛ぼうとせず(手や腕から移動せずに羽繕いしたりうとうとする)、飛んでも短距離で、着地も上手くありません。 買ったときには既に羽を切られてましたが、関係ありますか? やはりまだ成鳥用のゲージは早いでしょうか? 雛用のゲージは狭く、外に出せと言わんばかりに暴れます。 ストレスが溜まってしまわないか心配です。 質問としては主に、 1.成鳥用のゲージに移すのはいつ頃か。 (移すときの注意点などありましたらお願いします。) 2.狭いゲージだとストレスが溜まると思い、こまめに放鳥するのは逆効果か。 3.放鳥時にたくさん飛んでもらうには何かした方がいいか。 (暖房をつける等。寒がる様子はないですが暖かくもないので。) 質問ばかりですみません。 お答え頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • インコをペットホテルへ預ける際の放鳥について

    セキセイインコ2羽とオカメインコを1羽飼っています 以前長期間家を空ける際はインコ達も一緒に連れて行ったんですが もう寒くなり移動の時がかわいそうなので今回はお店に預けようかと思っています 6泊預ける事を考えているのですが その間おそらく放鳥してもらえないと思います 普段は朝起きて仕事に行くまでと、帰宅してから寝るまで放鳥している感じです 朝夜それぞれ2~3時間程で、休日はもっとダラダラと出していたりします 6日間放鳥しないのは鳥にとってどれくらいストレスでしょうか? ちなみにセキセイはそれぞれ9ヶ月 オカメは5ヶ月で セキセイを購入した鳥専門のペットショップへ預ける予定です

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが止まり木から落ちる

    こんにちは。 セキセイインコが病気なのかもと心配しています。 最近、夜中も昼間も1日中ゲージの中でピーピー鳴いています。 さらに、3日前から夜に止まり木から突然落ちて少しの間動かなくなりびっくりしました。 3日連続のことなので心配です。 抱っこしてあげてると少しして飛んだので安心したのですが、なにか病気なのでしょうか? インコは飼い始めて6年のオスです。 以前は毎日朝30分くらい放鳥して遊んでいたのですが、 半年前に我が家に赤ちゃんが産まれてからは放鳥することも減り、 たまにしかゲージから出してあげていません。 寂しくて鳴いているのか・・・ ストレスで止まり木から落ちてしまうのか・・・ それとも病気なのか。 セキセイインコを子供のころから飼っていますがこんなことは初めてです。 どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの初めての水浴び

    手乗りインコ初心者、お迎えして3ヶ月です。最近、放鳥時に私のグラスの水で羽根をバタバタしてご満悦。ゲージ内でも菜入れの水を浴びようとしてて…この子は水浴びしたいのかな?と。ただ、放鳥時にボールやお皿に水を入れてても怖がって浴びません。 インコグッズの、籠に設置する水浴び容器を買うべきか悩んでいます。 皆様のインコの水浴びスタイルを聞かせて頂けたら嬉しいです♪参考に…。 今日はゲージ内に水を入れたコップを置いたけど、ちょっぴり遊んだ程度でした。

    • ベストアンサー
  • 耳障りな鳴き声

    生後約2ヶ月、お迎えして1ヶ月の手乗りセキセイインコです。 朝・夕二回一時間以上は放鳥して、日中はアパートにお留守番してもらってます(冷房はタイマーで調整してます)。 朝、出勤支度中にゲージに戻すのですが(ヘアアイロンなどを使うため)一時間以上遊んでも、ゲージ内で餌を掘り返し、呼び鳴き、最近は『ギィッギィッギィッギィッ』という大きく不快な鳴き声を出します。ここでまた放鳥したら、ワガママな癖になりそうでタオルを被せたりして耐えていますが、隣室へ迷惑なのでは…私も不快な音なので。 放鳥好きなインコさんを飼ってらっしゃる方、ゲージ内での呼び鳴きの対処法・止めさせるアドバイス等ありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • オカメインコ 放鳥時間について

    オカメインコのルチノーを一匹飼っています。 飼ってからまだ1ヵ月もたちません。 1匹亡くしてからすぐ飼ったため知識がありません。 これからいろいろ調べたりして知識を増やしていこうと思います。 本題は、最近インコの呼び鳴きや、鳴き声がすごいです。 調べたところ放鳥時間が関係あるらしく自分の育て方を 振り返るとほぼ一日中放鳥してました。 これから放鳥時間を決めて遊ばせようと思うのですが いきなり外にでるのが少なくなってストレスが溜まっちゃうはずです 少しずつやっていこうと考えてますがどうやって 馴らしていけばいいかわかりません。 分かりやすく説明してくださると助かります! 早めのお返事よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ・糞をしなくなり心配です

    生後五ヶ月になるセキセイインコ(手乗り)です。もともと元気で気性が荒くここのところ凶暴でした。 1週間ぐらい前からかごの中で糞をしなくなり、放鳥すると糞をします。それがまたまとめてするので(1日1回)とても大きいのです。 一昨日ぐらいから籠の下にうずくまり、まるで卵を抱えているようでした。でも放鳥してやると元気に飛び回ります。 どうしても心配で鳥もみてくれる病院に今日連れて行きました。 看ていただいたところ 「性別はまだわからない、触診しても卵はなさそう。放鳥されることが楽しくて籠に入ることがストレスになっているのではないか」 ということでした。 結局何もしてもらえず、悩んでいます。もう放鳥するのを止めたほうがいいのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?