• 締切済み

一歩踏み出す勇気。

msyaan222の回答

回答No.6

うーん、もしかしてうつ病ですか? そうであれば、うつの原因の根本を改善いていかないと 運動などで前向きなろうとかしても対処的にしかならない 私としては大それた目標を持ち、それを叶えるべく、あるいは明日からワクワクする様な日常があれば、精神病の大多数が吹っ飛ぶと思うのですよね。 たとえば、貴方が明日から総理大臣になっとする。いきなりの設定ですみませんけれど、もし、そうなったらどういう事をやりますかと。 具体的には総理でどんなライフスタイルがいいかと ヘリチャーターしてホストクラブに行って、「君ら解散ね、今日から私の秘書として大臣室に来なさい!」 と、言ったとして私個人の意見としましては、すばらしいと思いますよ。 女性をお水の世界に溺れされる可能性がある人種に働くチャンスを提供したあげく、テレビ画面に総理のとなりにジャニーズ系が見えるのです。酒のつまみに最高じゃありませんか。 政治に興味の無い人々が政治に興味を持つなら社会意義の高い、 というか感じに、自分の可能性を追求するのです。 不眠とかあるのでしあら、昼寝総理でもいいと思います。 仕事を全部ほっぽり出して国会で寝るのです。 なんということでしょう。それが一国の指導者がしていいものですがと でも違うんです。総理は一国の指導者なんきかじゃない。 議員100人くらいが多数決で選んだだけの存在でそして、議員と比較して総理にしかできない事もない。 ただ名前が「総理」というレッテルだけで、何を決めるのも議員100の多数決だから、総理一人居なくても別にいいのです。 それどころか、昼寝する総理なんてお茶の間の大ブーイング。良いストレスのはけ口となるでしょうし、政治に興味を持つ人も沢山出てくるでしょう。 と言う感じて、貴方も総理を目指してください。 足場として地方議員から名を上げる。最近の地方選挙はちょろいらしいですよ。 貴方が何か精神を病んでるには、何らかの意義、運命があるかもしれない。今まで経験したこと、それを利用しろと天が申してるのかもしれない。

関連するQ&A

  • 口がまずい&乾く

    最近、口がまずかったり、乾いりします。 口の中がネバネバして、なんかまずい感じです。 もともと胃腸が弱く、特に最近は調子が良くないのですが、口の中のまずさや乾きと関係しているのでしょうか? 胃腸症状としては、むかつき・吐き気・胃痛・腹痛・便秘・お腹の張り・げっぷ等があります 教えてください。

  • 胃の不調 薬について

    胃の検査をしても異常がなく 機能性胃腸症と言われました。 胃のむかつき、胃痛、吐き気が毎日あります。 耳鳴りと目眩もあります。 過敏性腸症候郡もあり毎日お腹が痛いです。 機能性胃腸症の治療で効果のあった薬はありますか? 新薬のアコファイド・アコチアミドが効果があると聞きましたが使用された方効果はありましたか? 教えて下さい。 毎日胃の不調があり辛いです。 今日胃腸科に行こうと思っています。

  • 生理痛。胃の不調。

    質問させていただきます。 現在24才です。 毎月生理痛が酷いです。 産婦人科では内診しましたが異常はなしでした。 今月もまた生理が来て憂鬱です。 症状が腹痛、胃痛、胃のむかつきです。 腹痛はイブとブスコパンで何とかなるのですが、胃のむかつきはプリンペランを飲んでますがイマイチです。 前に胃のむかつきもブスコパンで効くと聞いた事があるのですが、効果はあるのでしょうか? 胃の不調に効く方法は何かありますでしょうか? 薬でも食事療法でも運動やつぼなど、何でも良いので何か教えて頂きたいです。 加えて生理痛(腹痛)に効く方法も何かあれば教えて頂きたいです。

  • うつ病の治療をはじめて2か月が経ちます。

    うつ病の治療をはじめて2か月が経ちます。 先日、うっかり薬を切らしてしまいました。 薬を再開しましたが、不調です。 こんなものでしょうか。 それと、ものすごい不安感にかられてどうにかなりそうです。 考えたことがないくらいマイナス思考なので困っています。 以前よりひどくなってるように感じますが、もう少し我慢するしかありませんか。 再開してから効きはじめるまでにどれくらいみればいいのでしょうか? 再開して3日目です。 昨日よりは、ましですが、まだ以前(切らす前)まで戻りません。 アドバイス、よろしくお願いします。 ●切れた時間 最後に飲んだ夜から約48時間の夜から再開 ●朝~夕 ジェイゾロフト 75g/day(夕) ソラナックス 0.4mg×3/day(朝昼夕) スルピリド錠 50mg[アメル]×2/day(朝夕) ナウゼリン錠 10mg×3/day(朝昼夕) ●就寝前に以下を追加 エチゾラム錠 0.5mg/day レメロン錠 15mg/day レンデム錠 0.25mg/day クリニックは休日なので対応してもらえません。

  • 自律神経失調症?

    初めまして。 私は22歳の女です。 小5の頃に過敏性腸症候群と診断されました。 常にお腹が痛い状態でした。 去年から胃の調子が非常に悪く、 胃カメラを去年の終わりと今年の初めにしました。 結果は異常なしでした。 しかし、胃腸の不調は毎日。 心療内科では自律神経失調症と一度言われました。 それに沿って 薬を処方してもらい、飲んでいますが、 胃腸の不調は続いています。 症状としては、 ・胃のむかつき、吐き気、もたれ、痛み、張り、食欲不振 ・下っ腹の痛み、お腹の張り、便意が多い ・のどの詰まり これが続き体重も減りました。 一時食べれるようになり、体重も少し増えたんですが、 最近また悪くて減っています。 食後のもたれは当たり前ですが、 食べてなくても胃腸の不調が出ます。 好きなものを食べれない悲しみがあります。。 食べ物みて「これ美味しそう~!」と言ってる人を 見るととても羨ましくなります。 食べ物見るだけで吐き気がする事もあります。 生活習慣には気を付けています。 同じような症状の方いますか? 胃腸の不調はほんとに辛くて嫌になります。。 それがストレスになっていて、 また悪くなるのでしょうか・・・。。

  • アトピーと適度な運動について。

    アトピー暦4年の23歳の女です。 体中のアトピーが酷く、症状が出てないのは手の平と足の甲だけ。 体中痛みと痒みがあり動くのが嫌になり、引きこもり状態です。 最近、外が春めいて来たから、少し体を動かしたい気分になってきました。 胃腸の為にも、やはり適度な運動は毎日必要だとおもいますが アトピーの皆さんは、どういう適度な運動をしてますか? ジョギングやヨガとか、色んな運動方法が在りますが アトピーの皆さんの適度な運動方法、是非お聞かせください。 特に、家の中で出来る適度な運動方法だと、どういうのがあるでしょうか。

  • 胃の調子が悪い

    ここ1、2ヶ月ほどですが、胃腸の調子が悪いです。 腸も、下痢になったり、便秘になったりと様々です。 2週間前に、ほとんど便が出ない状態になりました。 ガスがたまって苦しく、トイレへ行っても少量の便とガスしか出ない状態でした。 体を曲げるのも辛いほどだったので、下剤(センナ茶)を服用したところ、便通はありましたが、爽快感?はなく、激しい胃痛が2・3日続きました。 最近は、食べ物を食べると、食後、多少胃のむかつきがあります。 変なゲップ?が出て、食後ずっと胃が張っている感じです。 量を食べると気持ち悪くなりますし、食欲もあまり無いです。 朝、昼とカップスープを飲み、夜にごく少量のご飯とおかずを食べるくらいです。(それでも少し胃がむかつく) 一昨日の晩、しっかりめに魚・煮物・味噌汁・ごはんを食べたところ、急激に気分が悪くなり起きていられず、朝も調子が悪かったので、会社を休んでしまいました。 病院へ行ったほうがいいのか迷っているんですが、同じような症状で病院へ行った方はおられますか? また、内科でよいでしょうか。 熱も激痛もないし、胃がなんとなく気持ち悪い程度で、病院で取り合ってもらえるのか心配です。 妊娠・風邪ではないと思うんですが… アドバイスをお願いします。

  • この症状は逆流性食道炎・過敏性腸症候群でしょうか?

    数日前より、吐き気・むかつき・胃痛・腹痛・お腹のハリ等の症状があります。 また、他には口がかわいて生唾がでます。 身体もだるいです。 食欲はありませんが、下痢や嘔吐もありません。 むしろ便秘ぎみで、お腹がゴロゴロいっています。 持病として、逆流性食道炎や過敏性腸症候群の兆候が見られるとお医者さんに言われているのですが、それがひどくなってきているのでしょうか? それとも、ノロ等のウイルス性胃腸炎でしょうか… どうなんでしょうか… ご意見お聞かせください!

  • ランニングとウォーキング

    最近、運動不足で体がたるんできたので夜走ることにしました。 それで友人に、走るより急ぐぐらいの気持ちで歩いた方がいいと言われたのですが、そうなのでしょうか? 走った方が運動してるっていう気分になるんですけど・・・。 効果としてはどちらの方が効率がよいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 日中の眠気

    日中の眠気が酷く、困っています。 みなさんはどうやって克服しましたか? どうかご教授ください。 今は、医師と相談の上、一回一定(朝昼夕晩の四回0.4mg)を服用していますが、朝や昼を減らすもしくは飲まないようにして何とかできないか挑戦しているところなのですが、うまくいっていません。 眠気があまりに酷いので、身体を動かそうにも体がついてきてくれず、ただデスクで頭を抱えている状態です。 ただ、一点、おかしいのが、眠いのですが、実際は眠れないのです。矛盾していると思いますが、実際横になったり、目を瞑ったりしても眠れず、ただ欠伸がでて、頭が思い状態(徹夜明けみたいな感じです)がずっと続きます。 薬があっていないのでしょうか? それとも最近ストレスが増えたのでそのせいでしょうか?