• ベストアンサー

会社の共有フォルダ 誰が作ったのかってわかる方法

yuukimainamiの回答

回答No.1

通常、作成した方のユーザーアカウントはわかります。 調べたいファイルがあるフォルダーの何もない部分で1クイックしたうえで、ファイルのうえに矢印を移動させると、ファイルの種類・作成した方のPCのユーザーアカウント・ファイルのサイズ・ファイルの更新日の4つが表示されるはずです。確認してみてくださいね。(Windows7にて確認済み)

umkzrefvpm
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有フォルダの作り方を教えてください。

    会社のパソコン3台の間でエクセルやワードのファイルを共有したいです。 共有ドキュメントにフォルダを入れ、”このフォルダを共有する”で”ネットワーク上でこのフォルダを共有する”にチェックをいれましたが、ほかのパソコンで共有ドキュメントを見ても反映されていないようです。 3台ともWINDOWS XPで、ネットワークはつながっているとの事です。 この方法では、ダメなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクセス権がない共有フォルダーを見えなくする方法

    アクセス権がない共有フォルダーを見えなくする方法を教えてください。 従来、NSR-6Sシリーズ(NSR-6S8T4BLB)を使用していました。 サブフォルダーにアクセス権を設定しておりましたが、特に意識することなくアクセス権がない共有フォルダーは表示されなくなっていました。 とても便利に使っていました。 老朽化のため、NSR-5Bシリーズ(NSB-5A4BL)に買い替えたところ、 アクセス権がないフォルダーがPCに表示されてしまいます。 ※フォルダは表示されますが、アクセス権が無いため拒否されます。 マニュアルにはネットワークドライブを非表示にする方法は記載されています。 知りたいことは、PCからアクセス権がある共有フォルダーは表示され、アクセス権のない共有フォルダーを見えなくする方法です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 共有出来るフォルダと出来ないフォルダがある

    家庭内で有線LANケーブルにて、ネットワークを構築しています。 データ倉庫として大容量ハードディスクを多数搭載したマシンをサーバーとして置き、別の部屋のPCからでも、サーバーマシンのデータにアクセスできるという使い方です。 OSは全てXPのHomeです。 問題の症状ですが、サーバー以外のPCからサーバーマシンの共有しているフォルダにアクセスすると『~にアクセスできません。アクセスが拒否されました。』と、共有出来ないフォルダがあります。 一律にアクセスを拒否されるのなら、何か共有設定がおかしいのかなと思うのですが、同じフォルダ階層で、共有できるフォルダと出来ないフォルダがあるのが謎です。 もちろん家庭内において倫理ドライブは全て共有にしたいので、共有したい倫理ドライブのルートを、共有とセキリュティの設定にて、『ネットワーク上にこのフォルダを共有する』にチェックを入れています。 色々と検証したところによると、名前順で先のほうのフォルダは共有されますが、後ろのほうのフォルダはアクセスが拒否されるみたいでした。 ここからは私の予想なのですが、XP Homeでは、共有できるファイル数に上限の仕様があったりするのでしょうか?(ファイルは10万個以上あります) 共有にチェックを入れると、上の階層からフォルダの名前順に共有されていって、共有数の上限で引っかかるのかも?と思ったのですが、そのような仕様の記述は検索しても引っかかりませんでした。 別の外付けハードドライブではフォルダ単位で共有にしているのですが、共有設定にしたフォルダ直下のファイルを開こうとすると『~にアクセスできません。アクセスが拒否されました。』と拒否されます。 しかし別の外付けハードドライブも共有設定にしていますが、そちらはアクセス出来たりします。 …アクセス出来る出来ないの違いが分かりません! 何とか自分の思ったとおりに共有にしたいので、詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 共有フォルダで、アクセスが拒否されました。

    PC:WindowsXP Office:Excel2007 共有フォルダ:TeraStation TeraSationに共有フォルダを作成しExcelファイルを共有しています。 OSがXPでExcel2003の場合、該当のExcelファイルを開くと問題ないのですが、OSがXPでExcel2007で開くと「アクセスが拒否されました 管理者に問い合わせください」と表示されます。 特定できるExcelファイルが無く、上記メッセージが表示されたりされなかったりします。 必ず表示されるとも限りません・・・ 又、そのメッセージが表示された直後にもう一度開く操作をすると開けます。 共有フォルダにアクセス権を設定していませんし、何度やっても開けないなら原因がアクセス権と思いますが二回目には開けてしまいます。 どなたかこのような現象についてご存じではないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外出先から自宅の共有フォルダーにアクセスする方法

    タイトルの件、質問いたします。 外出先から、インターネットを利用して、自宅の共有フォルダにアクセスする方法は ありますか?? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。 出来れば、自宅の環境と同じような形で、アクセスできる方法が良いです。 共有フォルダーのファイル【エクセル】を開いて、作業をして、普通に上書き保存出来ると いうような、使い方です。

  • 共有フォルダのアクセス方法

    知人とファイルを共有しようと思い共有ドキュメントにファイルを入れ、 共有ドキュメントのプロパティで「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」に チェックを入れ、共有名も設定しました。 この後、知人のPCからこの共有フォルダにアクセスするには何をすれば良いのでしょうか?

  • 共有フォルダーを参照不可能にする

    パソコンがイントラで数台繋がっているのですが、会計のパソコンからは別PCの共有フォルダに アクセスできないような設定にされました。アクセスしようとするとエラーのプロンプトが 返ってきます。これは具体的にはどういった設定をしたと思われますか? ユーザーの権限の設定でしょうかね・・・。 ところが、会計のPCから別PCの「temp」フォルダにだけはアクセスできます。 これはなぜでしょうか?あたらしく共有フォルダを作っても全てエラーになるのですが。 また最後に、上記のようなアクセスできる「temp」フォルダがないPCがあります。 そのためtempフォルダのないPCとはファイルを共有できません。 どうにかアクセスできるtempフォルダを作成するか、別の方法でファイルを共有できないで しょうか? そもそもtempフォルダとは何ですか? よろしくお願いします。

  • windows7のフォルダ共有方法を教えて下さい

    現在Win7,Xp,VistaでLANを組んでいます。 win7のフォルダのみ共有できません。 win7の設定は以下の通りです。 ・ネットワーク探索有効 ・ファイルとプリンターの共有有効 ・共有を有効にしてパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする。 ・40ビット暗号化を使用するデバイスのためファイル共有を有効 ・パスワード保護の共有を無効 ・共有アクセス許可 Everyone:フルコントロール許可 なお、xpからWin7のUsersフォルダにはアクセスできます。

  • アウトルックに共有フォルダのショートカットを添付(リンク)したい

    会社でメールを内容に、会社の全社員が見ることの出来るエクセルの共有フォルダ(またはファイル)を添付したいと思っています。 ショートカットでリンクのように添付したいです。 <¥C:\Program Files\・・・・出勤データ>みたいな感じで青く、マウスを近づけると指のマークが出てきて、すぐにそこのフォルダ(またはファイル)へリンク出来るようにしたいのです。 アイコンで添付する方法ではありません。 いつも別の部署の方がそれで送ってくれるが凄く便利なのでそうしたいのですが、大きな会社で接点がない人なので聞けないです。 メールはマイクロソフトアウトルックです。 アウトルックエクスプローラーではありません。 質問の意図がわかりにくかったらすいませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 共有フォルダに誰が何にアクセスしているか知りたいです

    WindowsXPで共有にしているフォルダに今現在、 誰が何のファイルにアクセスしているかを 知る方法はありますでしょうか?