• 締切済み

住宅ローン借り換えについて

現在、夫と義理の両親、義弟、祖母、叔父と一緒に暮らしています。 去年の12月に家を増改築し、そのため親子リレーで2500万の借り入れをしました。 銀行からは、夫2000万、義父500万の割合だと言われています。 家の所有権も夫が5分の4を持ち分とし、義父より贈与される形をとりました。 手続き等は義母が進めてしまったので、知識の全くないなかで質問させて頂きます… 借りに私達夫婦が別に家を建てたいと思ったとして 義弟が新たにローンを組み、今の住宅ローンを支払ってしまい 所有権等も義弟に贈与?する、といのは可能でしょうか? ほかに方法はなにかあるでしょうか? また、その際の費用はどのくらいでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

No.1の方が指摘している問題は、「同時決済」で対応できる可能性があります。 通常、中古物件の売買を行う場合、 ・売主が借金を返さなければ売主の抵当権を外せない ← ・売主の抵当権を外せなければ買主の抵当権を設定できない ← ・買主の抵当権を設定できなければ買主が借金できない ← ・買主が借金できなければ売主に支払ができない ← ・売主に支払いができなければ売主が借金を返せない という三すくみ状態になりますが、この問題を解決するのが「同時決済」というやり方で、関係者全員が一同に介した場所で全ての手続きを同時に行うということをします。 但し、この場合、売主の借金の残高を全額返済できるだけの金額を、買主が借金して売主に支払える(または、不足分を売主または買主が現金で負担できる)ことが条件です。この条件さえ整うのであれば、つまり、義弟さんに夫さんの持ち分を買い取る意思があって、義弟さんと夫さんの現金負担額と、義弟さんに十分な額のローンが組めることが確認できれば、夫さんから義弟さんに持ち分を「売却」する売買契約を結んで、義弟さんに売ればよいということになります。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

No.1です。 その家の土地は誰の名義になっているのでしょうか。祖父の名義で夫の名義は建物だけではないか。増改築した建物の値打ちは掛けた費用よりもずっと少ないのです。 義弟が夫の持ち分を買い取りたいとローンを申し込んでも銀行はメリットがないので相手にしてくれないと思う。もしも貸してくれてもその半額以下の数百万円程度ではないか。それを貰っても新築することができない。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

義弟にローンの肩代わりをしてもらい、自分達夫婦はその家を出て、新たな家を作りたいとのことですね。 義弟がローンを組むのに抵当として銀行に差し出すものがありますか。夫と義父はその土地と家を抵当に入れているので、銀行はお金を貸してくれるのです。義弟が新たに新築しようとする場合には、その新築の家を抵当にしてローンを組むことが出来るのです。 自分達夫婦で新たに新築するには現在のローンを解消する必要があります。そのためには2000万円のお金が必要です。義弟が借金ではなく現金で2000万円を保有していることが必要です。夫の持分を義弟に売ればその家は義弟名義になり、夫はそのお金でローンを完済できます。 義弟がローンで新築した家に自分達夫婦が住み、内緒でローンの交換をする。住宅ローンは自分達が住むのが条件なのでその行為は義弟も夫も詐欺罪に当たります。現実的には2000万円では新築できないので義弟の負担が大きくて納得しないでしょう。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り換えが出来ない!?

    現在、公庫(当初10年3% 11年以降4%)と年金(一般3.550% 特別3.620%)で借り入れをしています。 年末調整の住宅取得控除の事だけしか考えていなかったので、土地の名義を夫一人にし、建物を夫婦共有名義にしたら、建物の持ち分割合が夫2/5、妻3/5と妻の方が多くなってしまいました。 公庫で借りている今は、全然問題がなかったのですが、最近の住宅ローン借り入れブーム(?)に乗って我が家も試算してもらおうと、近所の銀行へ出かけていったら、次のような事を言われました。 1.夫婦の連帯保証で住宅ローンの借り換えは出来ない(親子ならOK)。 2.夫の持ち分割合が少ないから、借り換えは難しい。 3.夫一人の名義で借り換えをしようとすると、妻の持ち分の贈与になるから贈与税がかかる。 3の贈与税の意味が良く分かりません。分かりやすくどなたか教えて頂けませんか? また、1と2の話が本当だとすると、このまま我が家はどこの銀行に行っても借り換えが出来ないという事なのでしょうか?? 諸費用等を勘案すると、なんだかこのまま公庫と年金で地道に返していった方が良いような気もしますが、今の金利がとっても魅力的で・・・・・(苦笑)。 アドヴァイスお願いします。

  • 住宅ローン・借り換え・贈与等について

    質問があります。 現在、妻名義で住宅ローンを組んでいます。 支払いは、頭金から何まで夫の私がしていたのですが この度、離婚する事になりました。 (只今別居・離婚調停中) そこで問題となっているのが、住宅ローンの債務です。 妻は家も土地もいらない(登記上・ローン契約書上では持分は5:5。建物が妻で土地が私) ローンの支払いはしたくない。関わりたくない。 どうにかしろ。と無責任な発言を・・・ (ローンの保証ですが借入先の保障会社です。つまり私が直接保証人になってるわけではない) 私は、その家に住んでますし、売り払う考えはありません。 ですが債務を履行していかないと家は競売・・なんてこともあるので 今後の債務も私が継続していきたいのですが、妻は自分名義の口座を使われたくないと 言ってます。 そこで銀行側に名義変更可能かどうか問い合わせましたが それはできないとのこと。今まで通り、妻の口座を使用するしかないとのこと。 困ってしまい考えた結果、借り換えを思いつきました。 色々シュミレーションしてみて、損はないと判断。 仮に借り換えが済んで、現在の借入先に残金を支払ったとします。 妻名義の借金は消えるので、妻は自由です。が・・・ ここで疑問が出てきたのが 『妻の持分(建物)を私の持分にする場合、これは贈与にあたるのか』 ということ。贈与税等も含めて疑問です。 首尾一貫して住宅に関わるお金は私が支払ってました。 妻に贈与される覚えはないのですが、登記上では5:5です。 どうなのでしょうか? 解りづらい説明かもしれませんが、どうかご教授お願いします。 また、今の私の状況で何か良い打開策があればアドバイス願います。

  • 義弟が自己破産、住宅ローンが保証人の義父に・・・

    私は長男の嫁になります。 夫と子供2人、夫の両親と6人で同居しています。 別に住んでる義弟夫婦が自己破産すると言って相談にきました。 義弟夫婦は自己破産してでも住宅は手放したくない、これからは仕事と内職を頑張って あとで返済するからという約束で とりあえず住宅ローンは 保証人である義父が支払うことに決めました。 もし、義父が払えなくなったり、 義父が亡くなるなんてことになったら 同居の私たち長男夫婦に借金が来ることになると 聞きました。 我が家も住宅ローンがあるので 義弟の分まで被ることになると共倒れになりそうです。 なんとかいい方法はないものでしょうか? ※名義所有者          土地=義父         家=義父と夫の2分の一づつ 支払えなければ義父所有のこの家も田畑もとられることになるので困っています。 どうか助けてください。

  • 住宅ローンについて

    結婚して1年になります。主人の名前と義母の名前で3年前に新築しました。その家は義母と義弟夫婦など主人の家族が住んでいます。(2世帯住宅ではなく普通の一軒家です)私達は別にマンションを借りて生活しているのですが、数年後には自分達の家を購入したいと考えています。その場合、その家のローンの返済が終わらないと新しく住宅ローンを借りることが出来ないのでしょうか?義父は他界していますので長男の主人の名前と連名?のような感じで借入しているようです。義母には何度も名義変更などで主人の名義をはずす等、頼んでいるのですが、なかなかとゆう状態です。お願い致します。27歳です。

  • 住宅借入金等特別控除申告書について

    今回、税務署より住宅借入金等特別控除申告書が届きました。 昨年12月に自宅を増改築しました。 旦那の父と旦那の親子リレーで借り入れています。 義父と旦那で別々で申告書は届きました。 ちなみに建物の持ち分は5分の4が旦那になっています。 今年の確定申告?は義母がしたので よくわかりません。 お聞きしたいことは下記の通りです。 (1)この控除は給料から引かれている税金分ですか? (2)記入と提出ともになんの書類が必要ですか? (3)金融機関の残高証明書は旦那と義父で分けて送付してもらうことは可能ですか? (4)いつまでにこれは提出すればいいですか? こういったものは初めてなのでさっぱり何もわからず 困っています…… ご回答よろしくお願いいたします!!

  • 住宅ローンの審査

    私たち夫婦+義母で、二世帯住宅(中古)の購入を考えております。 現在は、別々に住んでますが、住所は夫の実家(義母が住む借家)で登録しています。 (住所上は同居と言う形になっています) 物件は、1260万円で、返済期間は15年くらいの予定。 昨年の所得は、夫が290万円、私が240万円、義母が120万円です。 今年の所得見込みは、夫が360万円、私が220万円、義母が120万円です。 合算でいくと、借りれない金額ではないと思うのですが、問題がいくつか。 (1)夫が今年の6月に亡き義父の跡を継ぎ社長に。  (現会社での勤務年数は3年8ヶ月)  会社の経営状況は、昨年は黒字申告、一昨年・一昨々年は赤字申告。  私と義母も、今年の6月から同会社に在籍。 (2)夫が3年程前に銀行からのローンの返済で遅滞をした事があったとのコト。  その関係で、ブラックになってるかもしれない。  そのほかにも、消費者金融からの借入実績が結構あるらしい。  (現在は完済しています) 住宅ローンの申込者を夫に、連帯保証人を義母にと考えてますが、借入は可能なのでしょうか? 難しい場合、他にいい方法があれば、教えていただけないでしょうか? 夫以外は、所得の問題以外はクリアなので、名義を変えることも考えたのですが、その後に名義変更した場合の贈与税や相続税の関係はどうなるのか。 親子リレーって言うのがあるらしいのですが、上記同様の問題点が。 現在、私が妊娠7ヶ月なのと豪雪地帯に住んでいるため、できれば年内に購入したいと思い、皆様のお力をお借りしたいと思っております。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換え→贈与になるのですか?

    現在住宅ローンの借換を検討しているのですが、今まであまりに不勉強だったせいで、わからない点が色々出てきました。 現在借りているローンは、夫婦連帯の住宅金融支援機構のローンと夫単独の銀行ローンの2つです。 私(妻)の収入がなくなったこともあり、借換の際はこの2つを合わせて夫単独で銀行ローンを組みたいと考えていました。 現在のローン残高は住宅金融支援機構が約1,200万、銀行が約320万です。 連帯で組んでいるローンの1,200万円が問題(贈与)になるのではないかと思うのですが、住宅の持分は夫7:妻3になっているので、ローン残高1,200万のうち妻が負担するべき約360万が贈与、ということになってしまうのでしょうか? そもそも現状のローンを、夫単独でのローンにまとめて借換も可能なのかよくわかりません。 ですが、借換するにしても現在、妻の方が収入がないので夫単独でしか申し込みはできないと思います。 夫だけでローン審査に通るのか?という問題もあるかと思いますが、借入額・収入・勤続年数・信用情報・不動産の価値(←これも関係あるでしょうか)などから見ると大丈夫なのではないかと思えます。 といっても私の単なる推測であって、結局は金融機関の判断によるものですから、絶対というわけではないというのはもちろん理解しています。 また、夫婦連帯のローンの年間返済額は年間140万程度です。 私が無収入になって以後は夫の収入からすべて返済しているのですが、年間110万以下であれば贈与税が発生しないので、現状は問題ないと考えて良いのでしょうか。 さらに、夫の預金から一部繰上返済をした場合はどうなのでしょうか。 この一部繰上返済は夫のローン負担分に充てられたもの、ということになって、夫が負担する割合分のローン残高が減ることになって、全体のローン残高は減っても私が負担する割合分のローン残高は減らないでそのまま残る、というように考えるのでしょうか。 それともそうではなく、贈与が絡んでくるような話になるのでしょうか。 説明がわかりにくかったらすみません。 今月末か来月には銀行へ相談へ行きたいと思っているのですが、事前に少しでも理解ができればと思い質問させていただきました。どなたか教えていただければ幸いです。

  • 住宅ローンの借換と贈与税

    住宅ローンの借換を考えています。 ネットで調べて、何社か当たってみました。 しかし住宅購入当初、住宅金融公庫にて親子ローン(連帯債務)を組んだために、住宅ローンの借換(子ひとりのローン名義にする)の際に、贈与税が発生するとの事で、税務署に問い合わせてください、と言われました。 そこで、国税局に問い合わせをしたところ、600万円もの贈与税が必要なことが分かりました。 これでは、住宅ローンの借換をする事ができませんし、借換の意味がありません。 今、自分なりに調べて、下記の手続きをしようと思っておりますが、アドバイスいただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。 【住宅ローン等の現状】 ・12年前に都内マンションを購入。 ・住宅金融公庫にて3900万円を借り入れ。(親子連帯債務だが主たる債務者は父)  数年前から、実質子が毎月返済中。(月17万円。ボーナス時+20万円) ・頭金等は父が負担。 ・住宅金融公庫以外にも不動産会社の提携ローンを利用したが、完済。(これも父子) ・子の会社の住宅融資を受けたが、まだ100万程度残る。(子のみ返済中) ・登記上持ち分は、父7:子3。 【借換希望対象】 ・上記住宅金融公庫の借り入れ分。 ・ローン残金全額2600万円。 ・あと15年にて完済。 ・現行金利4.6% ※父は77歳の年金生活者にてローンの借換が困難。 【国税局(電話サービス)の回答】 主たる債務者である父が、ローンの借換により 債務が免除されるので、 父が贈与税を約600万円納める必要がある。 【回答いただきたい自分が考えた手続き】 1.登記の名義を親子から子のみにする(所有権の移動?)   ※負担付き贈与に当たると思われる。    贈与税は相当免除される? 2.現行の住宅金融公庫ローンの債務者を子のみにする。   ※相当難しいと聞きました。 3.税務署にて、交渉。   ※親が、親戚の会社の役員になっていたため、銀行ローン等から借り入れし     会社運営資金とし て充当。     この返済が難しくなり、昨年債務整理を行う。     そのためローンの借換もできない。贈与税も払えない。     税務者がそこを理解し、贈与税を減免する、わけはないと思いますが・・・・。 実際には1か2を考えておりますが、登記上の名義を子のみにすることで、借換の際、贈与税が発生する事はないのでしょうか? 銀行は税金の事は、お答えできませんとの事。 国税局からは、贈与税を納める事が当然と言われるましたし、その他の方法は、贈与税逃れしか思わないかもしれません。 長くなりましたが、もしアドバイスをいただける方がおりましたら、お願いいたします。

  • ★住宅ローン★借り換え★

    7年前に家を購入、義父母が先に住み、私達家族は同居せず、賃貸に住んでいます。ローンはうちで払っていますが・・・。 そろそろ同居という事になり、それに伴って増改築することになりました。和室8帖増築、2階トイレ、キッチン設置・・・これで800万円かかるとのこと。 現在住宅金融公庫への借入額の残高は2500万円。 そこで増改築800万となり総額3300万。 これを機会に、銀行へ借り換えしようかと考え、 住宅メーカーの担当者の方に、銀行への問い合わせなどを やってもらっているのですが、 うちの主人の年収からすれば3000万円が限度なそうです。(年収450万、妻の私が約100万) そこでいくつか質問です。 1.どこの銀行も3000万以上貸していただけないのでしょうか? 2.住宅金融公庫のローンがあと24年あるとして、 銀行へ借り換えした際、30年など返済期間を延ばせないものでしょうか?(月々の返済額がちょっとキツいので) 3.新生銀行は保証料など無料ということなのですが、 住まいが青森なので、ちかくに新生銀行はありません。 やはり、借り換えの銀行にするのにはムリがあるのでしょうか? 全く初歩的な質問で恥ずかしいですが、 よろしくお願いいたします。

  • 夫の親子ローンについて

    今私達は義母と別居してます。義母は娘と大きな一軒家に暮らしてます。その家は義父と夫で親子ローンをくんでます。ローンは30年残ってます。しかし義父は2年前に他界。義母が毎月支払っていたが生活が苦しく、私達が夫の実家に戻らないのならば、来年辺り家を売るそうです。でも売っても、ローンの支払いは残るんですよね。名義は夫です。兄弟は4人ですが、ローンって財産分与になるのですか? 名義上2/3は夫が支払うことになってます。ローンを軽くする方法ありますか?