ベストアンサー この記号の意味は何でしょうか? 2014/08/14 11:23 グラフの極大値/極小値を調べる問題で、 座標が分かったあと、これが本当にそのポイントなのか・・・を検証する作業をしています。 添付画像の左の方に、 x=2【のマイナス乗】 ・・・という記号は、何を意味するのでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー spring135 ベストアンサー率44% (1487/3332) 2014/08/14 11:46 回答No.1 2よりわずかに小さいという意味でしょう。要するに y=(x+2)(x-2) は-2<x<2でマイナスといっているのと内容は同じです。 質問者 お礼 2014/08/14 12:19 なるほどです。 ご回答、どうもありがとうございました! 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 関数f(x)=xe^(-x)について 関数f(x)=xe^(-x)について (1)f(x)の極大値をとる点のx座標と極大値を求めよ。 という問題があるのですがどうやって極大値を求めるのか分かりません。 私は以下のようにして計算を行いました。 f(x)=xe^(-x) f'(x)=e^(-x)×(1-x)=0より x=1 極大値?=1/e どうして極大値と分かるのでしょうか? グラフは添付した図のようになると考えています。 (2)極限limf(x) [x→0]について グラフが書ければ分かると思うのですが、グラフを使わず、計算で求めたいのですがどうすればいいでしょうか? お手数おかけしますがよろしくお願いします。 また、この問題に限らず、関数の極大・極小を求めるやり方も教えていただけると助かります。 この記号の意味 「質問」 添付された画像の黄色い部分について教えてほしいです。 「質問の経緯」 といっても記号の意味はわかります。σは標準偏差で、その2乗 でYがついてるので、当然変数Yの分散を表しています。 気になるのは表記の方法です。通常文字が隣接している場合 掛け算をするものですが、この表記においてはそのような計算はされていません。 私は数学が苦手なのですが、その一つの理由に記号の意味が よくわからないということがあります。なので記号についての 疑問が少しでもあればその疑問を解消したいという意図でこのような 質問をしました。 「質問のまとめ」 なぜ隣同士なのに掛け算が行われないのか、なぜこのような表記なのか、このような表記の方法は他にもあるのか、この表記について教えてほしいです。 数式記号 パワーポイントに入れた数式にマイナス6乗の記号をいれたいのですが、方法が分かりません。どなたかお教え願います。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 記号の意味 Xのポストの返信に、添付のような記号をもらいました。意味が分かりません。ご存知の方、教えてください。 数学 この例題の答えがわかりませんお願いします。 (1)関数の極大値と極小値を求めよy=f(x)=x3乗+6x2乗 +9 (2)関数の極値を求めよ y=f(x)=(x-2)4乗+1 困ってます。。 お願いします。 座標 自分は座標がすごく苦手でして解答のほうをお願いしたいです 数学の問題 長くて申し訳ないですがお願いします 1、次のグラフとX軸との共有点の座標を求めたい。次の()にあてはまる答えを解答群から選び記号で答えなさい (1)y=-X2乗+2X+3 共有点のX座標は二次方程式-X2乗+2X+3=(1)の解である。 これを解くと、X=-(2)、(3) よって、共有点の座標は(4)である (2)y=X2乗-2X+1 共有点のX座標は二次方程式X2乗-2X+1=(5)の解である。 これを解くと、X=(6)よって共有点の座標は(7)である。 解答群 ア、0 イ、1 ウ、2 エ、3 オ、(3、0)と(1、0) カ、(3、0)と(1、0) キ、(1、0) ク、(-1、0) 2、次の二次方程式を解きなさい。次の()にあてはまる答えを解答群から記号で選び答えなさい (1)X2乗-2X-8<0 二次関数y=X2乗-2X-8のグラフをかくと、X軸との交点のX座標はX=-(8)、(9) よって、不等式の解は(10)である (2)X2乗-X-6>0 二次関数y=X2乗-X-6のグラフをかくと、X軸との交点の座標はX=-(11)、(12)よって不等式の解は(13)である。 解答群 ア、1 イ、2 ウ、3 エ、4 オ、-2<X<3 カ、-2<X<4 キ、X<-2、3<X ク、X<-2、4<X 3次関数 極値をもつ⇒f’(x)=0だけど、必ずしもf’(x)=0⇒極値をもつではないですよね? でも、たとえばy=x^3-|x|+1のグラフを書いた時、x=0で極大値1、x=1で極小値-1 と、極大値のとき、f’(x)=0にはなっていません。 どうしてですか? また、このときのf’(x)はなんですか? 誰か教えてください。 この記号の意味を教えて下さい こんにちは。 電子楽器に搭載されているエフェクターの回路を示したブロック図に、添付画像のような記号があるのですが、意味が分かりません。 入力や出力を調整する箇所にあるので、おそらくそのような機能を意味していると思われますが、明確な定義が知りたくていろいろ検索すれど、全く見つからないんです。 ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 基礎解析 関数の増減について 0以外の実数全体を定義域とする関数をg(x)=7x+(9/x) (x≠0)と定めます。この関数gの値の増減の様子を調べなさい。 更に関数gの極大値・極小値を調べなさい。 また、どの実数において極大値・極小値をとるかも述べなさい。 この問題のグラフは二つできると思うんですが、増減の様子等はどのようになるのでしょうか? ご教授願います。 高次方程式のグラフ問題 x^5+5/2x^4-5/3x^3-5x^2(xの5乗+2分の5xの4乗-3分の5xの3乗-5xの2乗)のグラフで (1)グラフの折り返し点の座標(4つ) (2)グラフとx軸が交わる点の座標(4つまたは5つ) の求め方(電卓を使わない)を至急教えていただきたいです。 どなたか教えて頂きたいですm(__)m (1) f(x)=x^(3)-(3/2)x^(2)-6x+1の極大値,極小値を求め,y=f(x)のグラフを描け。 (2) g(x)=ax^(3)+bx^(2)+cx+dはx=-2で極大値2, x=1で極大値1をとる。このとき,定数a,b,c,dを求めよ。 解き方を詳しく教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたしますm(__)m f(x)=tanx-2x の増減表とグラフ 数IIIの問題なのですが、 f(x)=tanx-2x の増減表(f(x), f'(x),f"(x)を含める)を使ってグラフを書け と言うものです。 やってみたのですが、どうしても正しいと思われる答えにたどりつけません。 どなたか正しい答えとその導き方を教えて下さい。 以下は私がやってみたことです。 f'(x)=sec^2x-2 f"(x)=2sec^2xtanx これをもとに増減表を書いて、 (右上矢印)極大(右下矢印)変曲点(右下矢印)極小(右上矢印) となりました。 そして極大値と極小値も出してみたのですが、どうも間違っているようです。 極大=-0.57 極小=0.57 高2の数学の問題なんですが… (1) f(x)=2x3乗+3xー2 (2) f(x)=4x3乗 が極値をもつかどうか増減表を用いて調べよ。極値をもつ場合は、極大値と極小値の値を示しなさい。 の問題がわからないのでわかる方は教えて下さい。 よろしくお願いします。 数学の質問です 3次関数f(x)=3x^3+ax^2+bx+c が常にf(-x)=-f(x)を満たし、また、f(x)には極大値と極小値が存在してその差が3√2であるとする。 (1)a b c? (2)点(t,f(t))における曲線y=f(x)の接線Lの方程式を求めよ (3)y=f(x)とLの共有点のうち、接点以外の座標をtで表せ。ただし、t≠0 極大値と極小値をα、βでおいて、解の公式を使ってやってみてもうまく3乗を消したりできず、a,b,cのどれも答えを出せません;; 根本的に間違ってる気がするので 詳しい解き方と解説宜しくお願いしますm(__)m 装置の構成図の記号の意味がわかりません 装置の構成図に使われている記号の意味がわかりません。添付画像に構成図を示します。 添付画像は東電のセシウム吸着装置の構成図です。この図はttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111017f.pdfの57ページにあるものです。 画像の下に示した3つの記号は何を表わしているのでしょうか? またこの記号は何と呼ばれる記号なのでしょうか?もしよろしければ、記号の一覧とその意味 が載っている書籍を紹介してくださるとうれしいです。 Y = 1 + e^ cosx を回転させる 関数 Y = 1 + e^ cosx について。 (xは全ての実数とする) 【極大値の x=0 から、 ”x方向にプラスに進んだ先に 最初に出てくる 極小値” までの区間に関して、 y軸を軸にして、360度回転させた図形の体積を求めよ】 という問題です。 解説は、添付画像の通りなのですが、これが理解できません・・。 おそらくは、半径の二乗 を積分して、 πをかけているのだと思うのですが、 (もしもそうならば、) なぜ x を半径にするのか? などと 頭を抱えています。 この問題は、どのように解いたらよいのでしょうか。 解説を、お願いします。 かぎ針編み 記号の意味 かぎ針編みの記号の意味が分からなくて困っています。 長編みを2目編むような添付画像のような記号です。 長編み2目一度を、同じ目を拾って編むようなイメージで良いのでしょうか? ネットでも調べてみたのですが見当たりませんでした。 よろしくお願いします。 問題がわかりません 直線y=2x+3のグラフと放物線y=x2のグラフは交点が二つある。 交点の記号をA,Bとし 交点Aは(3,9) 交点Bの座標を求めろ。 x2は、xの二乗です。 解き方まで教えてください(途中式を書くだけでも)。 よろしくお願いします。 y=(x+3)(x+2)(x-1)(x-2) y=(x+3)(x+2)(x-1)(x-2) の様に4乗になる式の極大値、極小値はどうやって求めますか? 増減表で求めようと微分をしたのですが、2x^3 + 3x ^2-7x-4 となりこの先どうすればいいのかわかりません。(因数分解が出来ない) 宜しくお願い致します また数学・・・ また数学・・・ 三次関数f(x)=2xxx-3xx-12x+1はx=aで極大になりx=bで極小になる 点(a,f(a))をAとし、点(b,f(b))をBとする。 (1)A,Bの座標を求めよ (2)y=f(x)のグラフのAでの接線をlとする。直線lとy=f(x)のグラフの共有点のうちA以外の点の座標をもとめよ (3)二次関数y=g(x)のグラフがAで直線lに接しさらにBを通るときg(x)を求めよ お願いします!!
お礼
なるほどです。 ご回答、どうもありがとうございました!