• 締切済み

投資銘柄の情報を効率よく覚える方法はありますか?

投資で生計を目指す者です。 投資を始めて、10年近く経ちますが、若いころに比べて、銘柄情報をすぐに覚えること(思い出すこと?)ができなくなってきました。 社名変更やら、合併やらで、変更が多いこともあるのですが、配当性向や財務情報も毎年変動していて、なかなか覚えきれない部分が出てきているのです。 膨大な銘柄から漏れの無いように、よりよい投資判断をしていきたいので、自力で銘柄情報を記憶しておきたいのです。 ツールもいろいろあると思うのですが、それですと、定量的な情報は取り扱うことができると思いますが、定性的な情報は除くことになってしまうような気がします。 何か良い方法があれば、教えて頂けると、ありがたいです。

みんなの回答

回答No.3

質問拝見させていただきました。 同じような経験がありますので、回答させていただきます。 私も、ツールだけでは補えない情報はあると思います。 そういった情報も含めて、自分で銘柄に関する情報を集めて記憶・整理して、投資判断に資することは重要じゃないかなと思います。 私が実践している方法を紹介してみます。 (1)ワーキングメモリを鍛える。 ワーキングメモリとは、情報を一時的に保ちながら操作するための、脳の領域のことです。 銘柄の情報は常時変化していると思いますので、投資判断するまでの期間であれば役に立つのではないでしょうか。 文章などをできるだけ暗記して、それを思い出す、ということを繰り返すと鍛えられます。 たとえば、一回、ある銘柄のPBRを覚えた後、すぐにそれを思い出して、合っているかを確認する。などしています。 (2)復習のタイミングを工夫してみる。 記憶定着は、一度に復習するよりも複数回に分けて復習するほうが効果が高くなります。 また、等間隔で復習を分けるよりも、少しずつ間隔を広げた方が効果があります。 たとえば、四季報を読んだあとに、意識的に「そういえばあの会社の売上高は前年と比べてどうだったかな・・・。」ということを、1日後、1週間後、1ヵ月後に思い出す癖をつけています。 (3)グレープフルーツジュースを飲む。 これは、数年前から実践し始めたことなのですが、効果が出てきているように感じます。 抗酸化効果があるようで、脳細胞を保護してくれるようです。 ブルーベリーにも抗酸化作用があるそうで、今度試してみようと思っています。 他にもいろいろ試していますが、主なものを出してみました。 以前に比べて、ツールをわざわざ確認する時間も省略できましたし、「なぜ、この銘柄を保有しているんだっけ。」といったことも少なくなってきました。 最近、株式銘柄の記憶に関して、いろいろ調べてみて、参考になったなと思ったブログがありました。 参考に載せておきます。 http://ameblo.jp/tradingtime4y 以上、少しでもお力になれたらと思います。 がんばってください。

参考URL:
http://ameblo.jp/tradingtime4y
  • Space24
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

>ツールもいろいろあると思うのですが、それですと、定量的な情報は取り扱うことができると思いますが、 >定性的な情報は除くことになってしまうような気がします。 メモ・日記機能の充実したチャートソフトの活用は如何でしょうか? 私の使っているソフト(参考URL)は 【銘柄メモ1・2・3】銘柄別の大まかな記録 【分誌・日誌・週誌・月誌】銘柄別の、例えば月毎の記録を月誌へ記入でき、一覧・検索可能です 私の場合、銘柄毎のおおまかな投資方針を銘柄メモへ記入し、利回り・PERなどは 変更毎に、チャート上部へ表示される数値を月誌へ転記しています。 取引詳細は取引記録へ記入し損益計算をしますが、 購入・売却用の分析や理由等は日誌へ記入しています。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se504531.html
回答No.1

  1社ずつカードに情報を書けばよいと思います 書き換えるのも簡単だし、経緯もわかる  

関連するQ&A

  • 偽情報

    寄り付き前に板情報を見ると特定の銘柄では、必ず膨大な売り買いの注文が出ていて、それは取引が始まる直前に取り消されますが、一体だれの仕業ですか? 個人では証拠金の枠があるから、偽注文は制約されると思うのですが、機関投資家が犯人でしょうか。

  • 「有料投資情報HP」「有料投資情報メルマガ」の発行、サイト開設などは投資顧問業法に違反しますか?

    お世話になります。 最近、インターネット上で「株式等の有料情報」を勧誘するHP,迷惑メールが多く、当方も迷惑しております。 これの違法性について東海財務局に問い合わせしたのですが、 「投資顧登録をしている業者が違法行為を行ったならば取り締まるが、登録していない業者はどこの誰なのかわからないから調べようがない。 あなたがその違法業者の住所氏名、違法行為の証明を全てやってくれたならば、まあ、取り締まらないこともないですけど。」 という返事でした。 (誰の税金で飯食えると思ってんだ!!! 実名挙げるぞ!!) 法律、財務局HPでの見解、有料情報サイト開設者の言訳はそれぞれ以下のようになっています。 **** 法庫HPより 有価証券に係る投資顧問業の規制等に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S61/074.HTM 第2条 この法律において「投資顧問契約」とは、当事者の一方が相手方に対して有価証券の価値等又は有価証券の価値等の分析に基づく投資判断(投資の対象となる有価証券の種類、銘柄、数及び価格並びに売買の別、方法及び時期についての判断(有価証券指数等先物取引等、有価証券オプション取引等、有価証券店頭指数等先渡取引、有価証券店頭オプション取引及び有価証券店頭指数等スワップ取引にあつては、行うべき取引の内容及び時期についての判断)をいう。以下同じ。)に関し、口頭、文書(新聞、雑誌、書籍等不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。)その他の方法により助言を行うことを約し、相手方がそれに対し報酬を受払うことを約する契約をいう。 XXX この件、各地方財務局のHPで見解を確認しましたが、確認できたのは以下の2件。同じ財務局なのに見解が微妙に異なるようです。 関東財務局HPより http://www.mof-kantou.go.jp/frames/kinyuu/index.htm Q11 :インターネットのホームページ上で有価証券の情報提供を行いたいが、投資顧問業の登録が必要か。 A  いつでも自由にホームページ上にアクセスできる状態になっており、不特定多数の者が随時にその情報を入手できる状態にある場合には、投資顧問業に該当しないと考えられますが、個別具体的事案毎に判断が必要となりますので、ご注意下さい。 東海財務局HPより http://www.mof-tokai.go.jp/kinyuu/syouken/t_sinki.htm Q13.インターネットのホームページ上で有価証券の情報提供を行いたいが、投資顧問業の登録が必要か。 A13.いつでも自由にホームページ上にアクセスできる状態になっており、不特定多数の者が随時その情報を入手できる状態にある場合には、投資顧問業に該当しないと考えられますが、何らかの方法で対価を求めるような場合は該当する可能性があります。 XXX ところが有料投資情報提供を勧誘するHPの開設者の中には下記のような主張をする者がおります。 http://kabu.torerukateru.com/faq.html 「株価チャート分析室」FAQページより 投資顧問ですか    ・いいえ、当会独自の分析法による分析結果に限定した情報提供サービスです。     会員情報は、インターネット上での営業に限定されるため、どなたでも入退会及び     閲覧、購読が随時可能であることや、会員サイトや銘柄診断で行った分析内容は     すべて弊社ショップ・サイトで販売しておりますので、投資顧問業法の除外規定に     あたります。     第二条 1項     「新聞、雑誌、書籍等不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもの     で、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。」 XXX 投資顧問業法では「過去に発行した情報の保管と開示」を義務付けていますから、予測してもいない情報を後日になってから 「先月発表の予想が当たりました!」 などというウソの誘い文句をやると違法行為となり、実際、投資顧問業法違反で挙げられる事例はこれが殆んどです。  ところが、投資顧問業に登録していない連中はいくらでもウソの予測を公開できるわけです。多分これに騙された人が多くいるのではないかと思われます。 こういった「有料の投資情報」というのは違法なのではないでしょうか? 法律にお詳しい方の見解をお願いします。

  • 日本賃貸住宅投資法人[8986]とプロスペクト・リート投資法人[896

    日本賃貸住宅投資法人[8986]とプロスペクト・リート投資法人[8969]の合併と株式分割および第三者割当増資について質問です。 プロスペクト・リート投資法人(以下PRI)1株に対して、日本賃貸住宅投資法人(以下JRH)0.75株が割り当てられ PRI は2010/6/28に上場廃止になります。 そして、合併および株式分割の効力発生日である2010/7/1で吸収合併存続法人である JRH 1株が4株に分割される予定です。 さらに、上記合併に伴い JRH が PRI より承継する借入金の一部を弁済することにより、財務内容を強化することが重要と判断し、資本の増強及び本投資法人合併により本投資法人が PRI より承継する借入金の一部の弁済資金の調達を目的として、5,000,236,650円の第三者割当増資を行います。 本第三者割当増資による調達資金5,000,236,650 円は、本投資法人合併後速やかに、JRH がPRI より承継する借入金の一部の弁済資金に充当する予定です。 本投資法人合併後のJRH の有利子負債残高は810 億円となる見込みであり、本第三者割当増資による調達資金により、PRI より承継する借入金の一部の弁済を行った後の有利子負債残高の合計は760 億円となる見込みです。 これを踏まえて、以下4点の質問がございます。 一般的な意見でもかまいませんので、ぜひよろしくお願いします。 投資初心者のため的外れな質問かもしれませんがお許しください。 (1)合併および株式分割の効力発生日(2010/7/1)のJRH の株価(始値)はどのように計算されるものなのでしょうか。たとえば分割基準日(2010/6/30)の終値の25%(単元1口¥100,000だった場合¥25,000)になるのでしょうか。 (2)上記目的の第三者割当増資による株価への影響はマイナスでしょうか、プラスでしょうか。 (3)上場廃止前にPRI 1口75,000円で取得したとして、合併後(2010/7/1)のJRH 1口100,000円だった場合、これは等価でしょうか。 (4)一概には言えないとは思いますが、合併後はJRH の所有部件数(ポートフィリオ)が増え、収益が上がる可能性があるわけですから、配当金も増える可能性があると考えてよいのでしょうか。 ※分割前のJRH 発行済口数(第三者割当による発行予定投資口数43,035口含む)は、276,375口  分割により増加する口数は、829,125口  分割後のJRH 発行済口数は、1,105,500口  本合併後のJRH 発行済口数(PRI 75,100口すべてにJRH 3口の割当交付をした場合の口数)は、1,330,800口 現在、PRI の投資口をインカムゲイン目的で若干数保有しております。 株式およびREIT投資をはじめてから、合併や分割は今回が始めての経験となります。 諸先輩方、ぜひ暖かい目で御教授をお願いいたします。

  • 配当の金額、確定時期や確認方法について

    最近配当に興味を持ち、株式情報を掲載しているサイトで調べたら、国内市場スケジュールという所に例えば1月7日(水)に8267イオンが決算発表と出ていて、証券会社のネットのツールの四季報で見ると【決算】2月、【配当】09.2予 17円となっています。 (1)ということは、どの会社も決算月としている前の月に決算発表して配当金額も確定するということですかね。 1月に配当が出る会社だと、既に12月に発表して(予)でなく金額が確定しているということでしょうか。 (2)私の証券会社のツールや、私の知っている株式情報サイトではそれぞれの銘柄の財務状況の欄で確認しないと分からず効率が悪いので、上場銘柄の決算月や配当の有無や金額を無料でスクリーニングのように1月に決算がある銘柄・配当がいくらと簡単に調べられるサイトを知っていたら教えてください。 (3)配当の有無や金額は、その会社に電話やメールで決算発表か権利確定日の前に余裕を持って確認できるんでしょうか。

  • 投資先の判断基準

    先日、学校の授業で株、投資に関する宿題がでたのですが、株に関して全くの素人なので何をどうすればいいのかわかりません。重要なポイントだけでいいので、詳しい方のお知恵を拝借したいと思い質問させていただきました。 宿題の内容は、私が投資している企業A(現在株価下降中)にこのまま投資し続けるか、それとも同じ産業内の企業B、企業C、もしくは企業Dに投資先を変更するかという問題です。一応手元には、その産業の近年における経済状況、各企業の株価の推移チャート(3年分)、各企業の情報(成長率、歴史、バランスシートなど)があります。 初めに申し上げた通り、株に関しては全くの素人です。ですので初めは単純に株価が成長している企業に投資すればいいと思っていました。しかし、いろんなデータ、特に株価の変動具合をみるとどこの企業も株価が過去に下がったり上がったりしているので、例え現在、株価が下がっていたとしても、それは投資先を変更する決定的な要素ではないと思い始めました。 まとまりの無い文章になってしましましたが、要するにこのような場合、どのような情報、要素に注目して投資先を選んだらいいのでしょうか?アドバイスおねがいします。また投資先を決める時に気をつけること、守るべきルールみたいのもあれば教えていただけると嬉しいです。 宿題の締め切りが刻一刻と迫ってきているので、なるべく早く回答を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 信用情報機関の開示について

    いつも参考にしています。 詳しい方が居ましたら是非知恵をかしてください。 いろいろな事情で近日中に母の現在の「債務」に関して調べる ことにありました。 そして、今日ネットなどで「信用情報機関」に開示の申し込みをしました。 CIC・CCB・全銀協この3つに申し込みの手続きをしました。 そこで・・・今回の母の債務に関しては幅広く調べなくてはならないのですが、その他現在調べられる所はありますでしょうか? 他・テラネット?と言う会社も申し込みをしようとした所HPに行き着かない状態でした。 合併や社名変更などしているのでしょうか? もし信用情報機関について詳しい方、または失礼なことですが最近お調べになった方など、最近の情報に関して教えて頂けたら助かります! よろしくお願いします。 乱文失礼しました。。

  • ANAの不安材料

    ANAがだいぶ安い水準に近づいてきました。 投資を検討していますが、私は飛行機に乗る機会はなく、 情報がありません。 財務を見ましたが、比較的健全。 でも、有利子負債が大きすぎると思いました。 配当も少ない。 燃料サーチャージとやらがネックで下げてるようですが、 燃料高騰でこれほど株価を押し下げるものでしょうか? 企業内部はどうでしょうか? コスト削減は? 航空会社はパイロットの力が強いのが気がかりです。

  • うっかり無登録闇金融に…

    窮地に陥った焦りから、スパム?的なメールにあったサイトにて、 融資希望の旨と簡単な情報を記入し送信してしまいました。 ふと我に返って社名を検索したところ、無登録闇金融とのこと… 情報サイト(blog)によると「関東財務局悪質な貸金業者の情報の No.658に同じ関東財務局長(2)第2184124号を騙ったと、一年前から 載せられている業者」とのことです。 メアドをパクッて使用されたり、電話がかかってきたりするそうですが そこはメアド変更と、無視とで何とか乗り切ろうかと思っています;; 記入した情報は、 氏名、住所、生年月日、携帯電話番号、勤務先社名とその電話番号 です。我ながら、切羽詰っていたにしても間抜けすぎでした・・・ この後どのような展開になるのか(当然融資は頼みませんが) またその対策等、もしお分かりになる方がいらしたらお教えください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 投資信託スタート:お勧め商品名

    現在31歳 結婚3ヶ月 子供無し 会社員 【妻も現在会社員】 マンション住宅ローン 2008年9月にて終了 投資信託にて資産引用をスタートするにあたっての質問・アドバイス を願います。 POINT定量面 1)長期運用: 28年 2)積立額 270,000 スタート積立額 ⇒ 270,000     50,000 月額積立額 ⇒×月数 16800000 TTL 17,071,000 3)目標運用率 5.2% 4)現状 総預金額       4,770,000           ↓ バルコニー:カスタム代  500,000 新婚旅行費/インテリアカスタム 500,000 生活準備金     3,500,000 投資信託スタート積立 270,000 POINT定性面 1)長期運用 2)手間はあまり掛けたくない。 (イメージ:最初にスタートしたアセットロケーション、ファンド銘柄で最後まで:年2回程のリバランス作業) 3)月5万円:ドルコスト:積立 4)複利効果活かす 5)リスクはあまり取りたくない 6)コストは出来る限りローコストで(ノーロード) 7)スタンス的には、内藤忍氏、朝倉智也氏、木村剛氏の著書内容に同感 アセットロケーション 外国債券 40%(外国債券ファンド) 日本株式 30%(インデックス:TOPIX型:) 外国株式 30% (インデックス型) Q1)私の状況で、バランス型投資信託商品 OR 各部門毎:外国債券 日本株式 外国株式の投資信託商品 どちらがお勧め ?? Q2)私の状況で、バランス型投資信託商品、各部門毎:外国債券 日本株式 外国株式のお勧め具体的投資信託商品名は?? その他諸々アドバイスを頂戴出来れば有り難く存じます。 100%成功商品がわかれば、苦労はしないかと思いますが、 皆様の知恵をお借りできればと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 株のインデックスは1.06が期待値って嘘だろ?

    ヤフーファイナンスで調べると日経平均は10年前より現在は下になってます。 もちろん、日経平均構成銘柄も変更されてるので一概には言えませんが 日本市場に投資しても仕方ないような気がします。 配当利回りを考えても、定期預金のほうが「得」というのが 過去30年を検証しても結果が出てるそうですが 実際に平均的な「運」「実力」の人が株式投資をしても 得しないような気がします。 株のインデックスは1.06が期待値と言われてますが これは、どこから出てきた値なんでしょうか?