• ベストアンサー

12Vを100cm延長すると損失は?

kobutaro-の回答

  • kobutaro-
  • ベストアンサー率21% (84/385)
回答No.1

非常に興味深い質問で私も知りたいです。 ちなみに使用用途はどのような事例でしょうか? 電装関係に興味はあるものの知識が付いてきていない私には このような計算式をぜひ知りたいものです。 答えでなくて申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 電線の太さ [三相200V2.2kwを20m延長]

    3相電線を20m延長したいのですが、何アンペア流れるのかわかりません。 また延長による損失の分も合わせて余裕を持った太さにしたいのですが、どれくらいの太さを選べばいいのでしょうか? また、そこから更に20m延長する場合の太さはいくらになりますでしょうか? 用途は2.2kwエアーコンプレッサーの電源です。 単相200V50Aの電源がありますから、それを三菱の2.2kwインバーター(FR-D720)へ最短で繋ぎ、そこから延長しようと考えてします。 または延長した先でインバーターに繋ぐ方がいいのでしょうか? こちらもあわせて回答頂けるとありがたいです。

  • 200Vの延長コード

    海外用の家電を使用する場合(海外で220V)延長コードがほしいのですが、日本用の100Vでも使えるのでしょうか?

  • モータの出力損失について

    20kgf・cmの入力トルクのモータを使用し、8つのギヤを組み合わせて1:1500の減速比にしておりますが、出力軸のトルクが約10kgf・cm程度しか出ません。(50%効率が落ちている) ギヤの機械的な損失によるものでしょうか? その場合の損失量を計算する公式などありますでしょうか?

  • 圧力損失のことで教えてください

    いろいろ調べたのですが分からないので教えてください。 圧力損失が発生すると流量も損失すると聞きました。計算式がありましたら教えていただきたいのですが...。 コンプレッサーより吐出された0.7Mpaの圧縮エアがフィルタを通し2次側0.6Mpaになってしまった場合、0.1Mpaの圧力損失が発生したことになります。この場合の計算式を教えてください。宜しくお願い致します。

  • トランジスターのコレクタ損失について

    トランジスターのコレクタ損失について トランジスターのコレクタ損失の計算方法は、コレクタ電流×Vce電圧ですか? たとえば、2SC1815は、コレクタ電流150mA、損失400mWですが、V=12V Vce=0.6V、Ic=150mAなら、損失は0.6*0.15=0.09W=90mWということですか?

  • 単相200Vの電圧降下の計算式

    よろしくお願いします 盤から75m先に水銀灯を取り付けます。 ケーブルはCV3.5sq-3C(一本はアースです) 水銀灯は1600Wです。 高圧受電の場所です。 この場合の電圧降下の計算は 35.6*75m*16A/1000*3.5sq=12.21V 又は 35.6*75m*8A/1000*3.5sq=6V どちらなんでしょうか? ランプが1600wなので16Aとするのか。又は L1、L2各相に半分ずつ流れるのだから8Aと考えて 下の段の計算式の方が正しいのか?よろしくお願いします。 (単純に1600w=16Aと考えるのは正確ではないですが) すみません。急いでいます よろしくお願いします

  • 延長した場合のCM

    プロ野球などで延長した番組で、本来放送するCMってどうなるんでしょうか 時間にそって放送するのか 延長後に放送する番組の時間に放送するのか どちらでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 圧力損失の揚程への換算について

    拝啓 圧力損失計算の結果の値を揚程に換算する場合、10.33mを乗じている計算があるのですが、なぜでしょうか? 技術手帳などの圧力換算では1kg/cm2=10mであり、単に10を乗じればよいと思うのですが。

  • 損失の単位換算がわかりません。dB/cm → cm^-1

    半導体レーザーの損失の単位に dB/cm cm^-1 がありますが、単位換算式などあるんですか? 35-50cm^-1 = 152-217dB/cm という関係がある論文中にはあるのですが・・・

  • 三相200Vの敷地内延長について

    お世話になります。 事務所で三相200V(いわゆる動力)の空調を使用していたのですが、諸事情で引き込み位置が変わってしまい、敷地内を距離にして70Mほど延長して線を引き込まなくなってしまいました。 そこでご質問なのですが、 1、下記URLのような、三相200Vの屋外用コードリールというものが   売られているようですが、工事までの間、こういったもので延長して   仮設することは素人で現実的に可能でしょうか。   http://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=12380   仮設につき窓の隙間から引き込むなど、電気工事にあたることはしないので、   主に電圧降下や漏電の心配などについてご教授頂ければ幸いです。 2、電気工事会社に依頼した場合、こういった工事はいくらぐらいかかるものでしょうか。   ざっくりの目安をお教え頂ければ幸いです。 ちなみに使用しているエアコンは125型(約4.5馬力、定格消費電力5.44KW)です。 どうぞよろしくお願い致します。