• ベストアンサー

拍について質問

拍について 一小節の中に拍の数が 1つなら一拍子、 2つなら二拍子、 3つなら三拍子、 4つなら四拍子、 となるそうですが、 実際のJ-POPや流行の曲なども必ず拍を守っているのでしょうか。 また、拍が一曲の中で変わることはあるのでしょうか。 もし、宜しければ、最近の曲などの例などを挙げて解説していただけるとありがたいです。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

>実際のJ-POPや流行の曲なども必ず拍を守っているのでしょうか。  「守る」というと、何か「真面目に」「保守的に」という風に聞こえますが、逆に「均一の拍子を繰り返す」ことでビート感や推進感を出していることが多いと思います。  ポップス系では、「エイト・ビート」という「4拍子で、8分音符を基本にしたリズム」が多いのではないでしょうか。「ズンズンチャッチャ、ズンズンチャッチャ」といった感じ。  さらには、「チャカチャカチャカチャカ、チャカチャカチャカチャカ」といった「16ビート」も多いです。  これを途中で拍子を変えると、前進性や推進力をそがれます。  99%の曲が、拍子を一定に維持した曲だと思います。  最近のJ-POPや流行の曲はよく知らず、あまりよい例を見つけられませんが、変拍子の曲として、「テイク・ファイブ」というジャズ曲があります。5拍子ですが、「3拍子+2拍子」と考えると割り切れます。 http://www.youtube.com/watch?v=vmDDOFXSgAs  ミュージカル「ウェスト・サイド・ストーリー」の「アメリカ」という曲は、実は6/8拍子で一定なのですが、2拍子(3+3)と3拍子(2+2+2)が交替しているように聞こえます。 http://www.youtube.com/watch?v=_e2igZexpMs >拍が一曲の中で変わることはあるのでしょうか。  曲の中で拍子が変わることは、結構よくあります。意表をついて、雰囲気をがらりと変えて、という効果があります。「歌」の場合には、言葉の数に合わせるために意図的に拍子を変えることもあります。  よい例が思い浮かびませんが、たとえば「ゴジラのテーマ」。40秒あたりからのメインテーマは「2拍子+2拍子+3拍子+2拍子」が1フレーズです。 http://www.youtube.com/watch?v=LGgSPWiACLg

tanamasa2014
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。今後参考にさせていもらいます。 拍子が変わることはあるんですね。 正直、自分の耳で聞いても、この曲が何拍子とかわかりませんが、そういうことを知っておくだけでもためになります。 もっと基本的な事から理解しないと、ダメなのかもしれません。 徐々に理解できるようにしていきたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.3

うん、音楽として成り立っていくためには、ある程度決まっていないと、曲として完成しないというか。日本のポップスやロックでは、4拍子の曲が、圧倒的に多いです。時々、3拍子の曲が発表されますが。 日本のポップスでは、久保田利伸さんの「Missing」のイントロ部分、4/4から6/8に変わって、すぐに4/4に戻るところがあります。 クラシックでは、ムソルグスキーの「展覧会の絵」の最初の部分、こちらはわりとよく変化します。

tanamasa2014
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。今後参考にさせていもらいます。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

拍ではなく拍子と言う方が一般的だと思います。 ポップスや流行の曲は、たいてい四拍子です。 ポップスなどでは、曲の途中で拍子が変わることはほとんどないでしょう。

tanamasa2014
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。今後参考にさせていもらいます。 拍子ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 拍子の見方と一拍の数え方

    2分の2拍子とは2分音符が一小節に2こ 4分の2拍子とは4分音符が一小節に2こ入るという考え方であってますか?分母にある音符が分子の数だけ一小節にはいるということですよね? また、一拍の数え方ですが、8分の○拍子なら、八分音符を一拍とかぞえ、4分の○拍子なら4分音符を一拍、2分の○拍子なら2分音符を一拍と数えたらよいのですよね? それにあわせてほかの音符の長さもかわってきますよね?八分音符は四分音符の半分の長さだけれど必ずしも半拍とは限らない。4分の○拍子のときのみ。とうことですよね? 確認したいので教えてください。

  • 2拍伸ばして演奏するとき

    こんにちは。 お願いします。 「四拍子」の曲は一小節が4拍ですが、ちょうど2拍を引き伸ばして演奏される場合が良くあります。この2拍引き伸ばして演奏することを何と言うのでしょうか? 一般的な「呼び名」がありましたら教えて下さい。 それから、この2拍引き伸ばしを譜面に表記するにはどうのようにしたら良いのでしょうか? 恐らく、四分の二拍子を一小節書き加えれば良いのだと思うのですが、面倒くさいですし、譜面の体裁が悪いように感じられます。「2拍引き伸ばす記号」なんていのはないですよね。 アマチュア・バンドですので、そんなに正確な譜面は使いません。2拍長いことがひと目で分かればそれでいいです。 「呼び名」があれば譜面に注意書きをしておくだけでも十分です。 良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 譜面の書き方の質問

    例えば、譜面の書き方で4/4拍子で、1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節は 3拍分(1拍分足りない)で終わるのがルールみたいですが、実際に演奏した場合は 4拍で終わっても問題ありません。 1小節目が4拍目(4部音符)から始まる曲の最終小節を3拍でなく4拍にした譜面の書き方 をしても、問題ないですね? よろしくお願い致します。

  • 曲の拍がつかめない生徒

    今、生徒さんに管楽器演奏を教えています。 レッスンは月2回、一回1時間で、5年目くらいです。 演奏は中くらいには出来てますし、 音符もまぁまぁ読めます。音符の長さを取るのがちょっとニガテですが。 で、先日レッスンの後に雑談していてわかったのですが、 たとえば楽譜にない(テレビなどで聞こえる)音楽が 何拍子なのか、1拍目はどこなのかがまったくわからないんだそうです。 歌詞の頭が1拍目かな、と本人は思いこんでいたらしく たとえば弱起ではじまる歌や、裏拍から入る歌なども そこが1拍目だと思っていたそうです。 たとえば、24時間テレビの「サライ」のサビですが ♪さくら~ 吹雪の~ だと、「ら~」が1拍目ですよね。 それが「さく」から1拍目カウントしてしまうらしいのです。 音楽ドシロウトの主人や友人に同じ質問をしても みんな普通にちゃんとカウントできるのですが、 小さい頃からピアノレッスンもうけていた彼がなぜわからないのかが解かりません。 楽譜になっていれば目に見えるからわかるそうですが。 今、とりあえずやってもらっているのは、 本人がなじんでいるJ-POPの曲で 感覚をつかむことをやっていますが、 今度は「ドラムがバスドラム入れるところ」と覚えてしまいそうで。 (耳はいいんですよね) それじゃまったく意味ないし。 どうやって導いたらよいでしょうか? 一緒に考えてくださいませ。

  • 2分の3拍子の拍の取り方

    私は高校の吹奏楽部で弦バスを担当しているのですが、 最近渡された曲に、2分の3拍子と記されていました。 曲を聴いて見たのですが、拍の取り方がわかりません。 無知な質問ですいませんが、どのように拍を取ればいいのでしょうか。お願いします。

  • 裏拍について

    ギターを弾いている者です。 今まで表拍だけで練習してきたので、裏拍での練習を最近始めました。 メトロノームで裏拍は手拍子ではとれていると思うのですが、裏拍に合わせて曲を弾いてみるとずれてしまいます。 なにか、よい練習法を教えてください。

  • 8分の6拍子と8分9拍子の組み合わせの曲について

    moderate assai の曲で拍子記号が初め8分の6拍子で始まり、とちゅう8分9拍子になって又、8分の6拍子に戻る組み合わせの曲があります。8分の6は2拍子で8分の9は3拍子でとるので、初め2拍子、途中3拍子,最後2拍子になります。2拍子が3拍子になるとどこがどのように変わるのでしょうか?教えて下さい。等速で1小節が2拍、1小節が3拍ではいけないのでしょうか?教えて下さい。

  • 符読み(拍子読み)ができません・・・。

    特に難しい拍子(2分の3とか4とか・・・)の曲などは全然分かりません。 2分の3拍子というのは1小節に6拍入るんですよね? ってことは3拍子で数えられることはできるんですか? 符読みのコツがあったら教えてください。

  • 2拍3連のリズムの教え方

    私は中3女子です。 今は夏休みですが二学期には合唱コンクールがあります。一学期のうちに自由曲を決め、一度音楽の授業で音取りをしました。自由曲のなかには何度かキーポイントとなるような2拍3連が出てきます。私はソプラノでパートリーダーをしていますがパートの人たちが誰も2拍3連の正しいリズムが取れていません。私は吹奏楽部に所属していて、ピアノも習っていたし2拍3連は普通に取ることができます。なぜかソプラノにいる吹奏楽の人も分かっておらず、みんな私に聞いてくるので説明したのですが何もわかってくれません。 2拍3連について言葉で説明してもみんなまったく理解してくれないので、実際に手拍子でやってみることにしました。私が四分音符でパートの人に三連符を叩いてもらおうとしたらバラバラすぎてひどかったのでみんなに四分音符を叩いてもらい、私が三連符を叩きました。何人かの人はなんとなくつかんでくれてそうでしたがほとんどはまだちんぷんかんぷんです。 二学期にまたどうせこの2拍3連について聞かれ、多分今回なんとなくでもわかった人も感覚がなくなってしまうと思うのでゼロからのスタートになることと思います。 中には楽器を演奏したことがない人もいるのですが、そのような人にもわかりやすい2拍3連のリズムを教える方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 3拍子曲のピアノの左手の伴奏の弾き方

    学校でならう民謡など、オーソドックスな基本的な弾き方を知りたいのですが、4拍子曲は知っています。たとえば1小節の中のCというコードの左手は私は ====================== 1拍目: 下のド(ベース音) 2拍目: ドミソ(和音) 3拍目:ドミソ(和音) 4拍目:ドミソ(和音) ====================== と弾き、右手はメロディです。もちろん他の弾き方もあるのでしょうが、メジャーな弾き方はそんな感じです。しかし3拍子曲は知りません。文章なので伝えづらいものがありますが、アドバイスをお願いします。