• ベストアンサー

社会保険について

先日、入籍したので親の社会保険から夫の社会保険へかえようとしたのですが… 夫の社会保険への加入が9月からになるそうです。 その間、国保に入らなければならないと言うことでしょうか? または、親の社会保険のままでも大丈夫でしょうか? 直ぐに加入出来るものだとばかり思っていたのですが… 現在、妊娠中なので確実に病院に行くこともありますし、なにかあったら…と言うこともあって、少しパニックになっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

>夫の社会保険への加入が9月からになるそうです。 >その間、国保に入らなければならないと言うことでしょうか? >または、親の社会保険のままでも大丈夫でしょうか? まずは、【念のため】「夫の社会保険」、つまり「旦那さんが加入している健康保険」の「保険者(保険の運営者)」に「9月の何日くらいが被扶養者(ひふようしゃ)の認定日になるのか?」を確認してもらうことをお勧めします。 『公的医療保険の運営者―保険者|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※「健康保険組合」は1,400以上あります。 次に、(親御さんに頼んで)「親御さんが加入している健康保険」の「保険者」に「被扶養者だった娘が結婚したが、いつまで被扶養者用の保険証が使えるか?」を確認してもらってください。 その際、【必ず】「娘の夫が加入している健康保険に確認したら、9月○日にならないと被扶養者には認定されないと回答を得ている」ことを伝えてもらうことを忘れないで下さい。 なお、「保険者が用意している相談窓口」があることもありますが、まずは、「それぞれの会社の社会保険を担当する部署」を経由して確認してもらったほうがよいでしょう。(従業員が独断で動くと嫌がる会社もあります。) --- 確認の結果、「旦那さんが加入している健康保険の被扶養者に認定される(予定の)日」と、「親御さんが加入している健康保険の被扶養者でいられる日」に「空白期間」が生じることになった場合は、その間は、mukr_yukiさんは「市町村の国民健康保険」の被保険者(加入者)になります。 ですから、「空白期間が生じることになりそう」であることが分かったら、すぐに「市町村の国保の窓口」に連絡して、「健康保険の被扶養者になれない期間が○○日くらいあるので国保の被保険者になると思うが、手続きはどうすればよいか?」を確認しておきます。 これは、「市町村国保の届け出は(被扶養者の資格を失った日から)14日以内」という原則があるからです。 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※市町村ごとに手続きには微妙な違いがあります。 >直ぐに加入出来るものだとばかり思っていた… はい、「収入がない妻」ならば、入籍と同時に「被扶養者」に認定してもらえる健康保険が多いです。 ですから、「念のための確認」を勧めているわけです。 たとえば、以下の「三菱電機健保組合」の場合は、1ヶ月以内に必要書類を提出して受理されると、婚姻した日に遡って認定してくれます。 『被扶養者の認定基準|三菱電機健保組合』 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html >>●扶養認定日 >>「被扶養者(異動)届」及び必要書類一式が提出され、健保組合が扶養の事実を認めて受理した日が認定日となります。 >>ただし、…(1)婚姻…の異動事由については、1ヵ月以内に異動事由を証明する書類を提出し、健保組合が受理した場合に限って、その事実が発生した日に遡って認定します。 >現在、妊娠中なので確実に病院に行くこともありますし、なにかあったら… 日本は、「国民皆保険」ですから「無保険になる」ということはありません。 「健康保険の被扶養者の資格を失った日」が、「市町村国保の資格取得日」になります。 『国民皆保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA 仮に、「保険証」が手元にない場合でも「その時に資格のある公的医療保険」の「療養費」の制度が使えます。 『保険証の使い方―保険証がない場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 *** 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金第2号被保険者が、配偶者を扶養にするときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1795 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

mukr_yuki
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます! 自分なりに調べはしたものの、思ったような回答を見つけることが出来なかったので、とても助かりました。 まずは、夫の会社に確認してもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険に入れるまで健康保険は?

    パートをはじめようと思ってます 5月半ばからはじめます。 今は専業主婦で夫の扶養に入ってます パートの社会保険に加入しなければならないのですが パート先は8月1日までは試用期間なので社会保険は入れないといわれました その間は旦那さんの扶養のままでいてくださいといわれましたが 月12万前後の収入になりますので 旦那さんの健康保険組合に確認したところ2ヶ月以上10万8333円を超えると駄目ですといわれました。 ということは5月は10万以内で収まりますが 6月、7月は12万オーバーしてしまうので国保に切り替えなければならないんですよね? 給料は25日に払われます。 これってどのタイミングで国保に切り替えればいいのでしょうか? もしそのままにしておいたらあとから請求がくるのでしょうか? 厚生年金?とかはどうなるのでしょうか・・・ あと扶養から外れて社会保険に入るまでは国保などはいくら月かかるのでしょうか・・・ 教えてください よろしくお願いします。

  • 健康保険について、お助け願います

    健康保険についてパニックです。お助けください。 5月14日に退職し、会社で加入していた関東ITソフトウェア健康保険組合の保険証を返却しました。 昨年5月から一年間加入していたのですがこの間父の扶養と二重加入になっていました。 それで扶養の保険に入っているのでいいだろうと思い国保の手続きをせず、7月に病院に行った際は父の扶養の保険証を使用しました。 今回父が会社から二重加入はダメですーと言われたそうで、私が就職した昨年5月に遡り、扶養を外されたそうで、すぐに国保に入るように父の会社から勧められました。 ネットで調べたところ国保の保険料は離職した日に遡り取られるそうですが、そうなると7月に使用した分はどうなるのでしょうか?国保保険料を遡って払うということは7月の病院代も国保で負担してくれるのでしょうか? もう一つ、二重加入期間は父の扶養の保険証を使用していたのですが、遡り扶養を外されたということはその間の病院で使用した分はどうなるのでしょうか?自分は持病を抱えており、2ヶ月に一回の通院など結構医者に行ってます。。。 どうかアドバイス、助言をお願いします。 本当にパニックに陥り吐きそうです。。。

  • 社会保険の扶養にさかのぼって加入できるか?

    はじめまして。 実は、夫の社会保険の扶養にさかのぼって加入は出来ますでしょうか 教えていただきたいと思います。 1.入籍したのは、18年3月。    2.会社へ扶養に入れるようにお願いしたが担当者がいなくなり   そのまま同年10月あたりまで放置。(国保所有) 3.もう一度、お願いすると認定日が同年11月からの保険証が届く。   さかのぼって加入したい。ともう一度お願いする。   (その間、源泉徴収を過去3年分提出要請)   最近届いたのは認定日が19年4月からの保険証。(国保所有)   18年の3月にお願いした時に、なかなか届かない事を 放置していて、こちらに落ち度があった事も認めます。 18年の3月から社保に入れると思い、払わずにいたので 延滞金も付いてます。 この様な状況です。 何度お願いしても、なかなか進めてくれないのは 何か理由があるからでしょうか? 是非、アドバイス宜しくお願いします。

  • 健康保険について

    説明下手なんで箇条書きで失礼します。 今まで父親の社会保険の被扶養者でした。 去年の12月に入籍したのですがそのまま保険証を 今年2月末まで使ってました。 2月末父親に保険証を返して外した書類も貰いました。 解除日は入籍した日になってます。 妊娠中の為月1で病院行って3月上旬に病院に行きました。 (保険証忘れたと言い領収書には保険種類≫協会と書いてあります。) 国保に入る予定でしたが今日まで手続きしてません。 4月から旦那の社会保険の被扶養者になれる事になりました。 書類上入籍してから今日まで健康保険に入ってない事になりますよね? どっかで未加入分を払わないといけないと書いてあったのですが 入籍してからの約3ヶ月分でいいのでしょうか? またその金額を払わないと旦那の社会保険には入れませんか?

  • こういうとき、社会保険料を払わなくてはなりませんか

    7月2日付入社で、雇用契約書には社会保険に加入と書かれています。 しかし、年金手帳のコピーを欲しいと言われたのは、8月の中旬頃。多分、社会保険もそのコピーと共に加入になったと思われるのですが、この場合、本当に7月も社会保険に加入しているのでしょうか?社会保険証が来てから、国保を返還しようと思っているのですが・・・。 こういう場合、7月の社会保険&年金は支払わなければいけないのでしょうか?それとも、役所に行って、「7月から社会保険に加入しました」と返還に行ったほうがいいのでしょうか?その際、7月に国保で受診等していたら、2重に社保料と国保料を支払わなければいけないのでしょうか?

  • 国保から社会保険へ加入の場合の、国保脱退の手続き

    国保に加入していましたが、8月に就職にし社会保険に加入しました。 国保脱退の手続きをしていなかったため、8月分の督促状が来ました。 8月1,2日は土日だったため、8/3より社会保険に加入となりました。 この場合、8月の2日分の国保料は払わないといけないのでしょうか? (その間、病院にはかかっていません) 脱退の手続きをしない限り、督促状は毎月来続けるのでしょうか?

  • 私は入籍予定の彼の社会保険に入れるのでしょうか?

    去年夏に一身上の都合で会社を退職しました。 すぐに次の職場を見つける予定でいたので、国保には加入せずにいました。 思っていたよりも時間がかかり、今やっと新しい仕事を始めようというところまできました。 次に働こうとしている会社は小さなところで、社会保険・厚生年金等の福利厚生を完備していません。働かれている方はご自分で国民年金・国保に入られているらしいです。 私も今更ながら国保に入ろうと調べたところ、払っていなかった分はさかのぼって納入しなければいけないということを知りました。国保の支払いは国民の義務であることは重々承知なのですが、国保に入っていなかった間病院等に通ったこともなく、それなのに数十万円を払わなければいけないものかと躊躇してしまいます。 もしもこのまま国保に入らないでいた場合、年末に入籍予定の彼の会社の社会保険に入ることはできるのでしょうか。それとも、年収が103万円を超えているため、扶養には入ることができず、結局国保に入らなければいけないことになるのでしょうか。 お知恵をお貸しいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養について

    はじめまして。 社会保険の扶養枠について教えてください。 現在、夫の扶養枠に入っております。 2月から仕事が決まり、フルタイム、週5日の勤務なので、扶養枠から外れるのですが、 勤務先の社会保険に加入できるのは、勤務開始から32日目になるとのこと。 そこで質問なのですが、2月中は夫の扶養枠のままでもいいのでしょうか? それとも一カ月だけ、国保と国民年金に加入手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険から国保へ切り替えたのに

    よろしくおねがいします。 4月の16日まで社会保険に父が加入しておりましたが、会社を退職し、国保へ切り替えました。 父は入院中で意思の疎通も出来ない状態です。それまでは社保を使い入院しておりました。 4月の半ばで国保へ切り替えましたが、母が切り替えた保険証を持って病院へいったのは5月にはいってからでした。その後社会保険庁?から半月分は社保から抜けているので実費の請求がきました。病院には、月の半分から国保に切り替えているから修正してくれと頼みましたが、自分で一度社会保険のほうに支払い、その後国保に請求するように言われました。病院側が取り下げてくれれば、社会保険の方も何とかすると言ってくれているのですが、病院の言われたとおりにするしかないのでしょうか? 半月分は国保だという事を確認しなかった病院側に落ち度はありませんか? 事務処理が面倒くさいとしか思えません。知恵をお貸しください。

  • 社会保険や国民保険の扶養について。

    社会保険や国民保険などの扶養についていくつか質問があります。お願いいたします。 昨年度末に大学を卒業し、その後派遣社員をやっていましたが、現在アルバイトをしています。 (1)昨年の年収は124万円ほどで、親の扶養からはずれ、今年から所得税や住民税を払うことになりました。 保険の扶養額が130万だときいたのですが、今はまだ親の国保の扶養内ということでいいのでしょうか? (2)9月に結婚がきまっており、入籍後は親の国保からはずれるため、旦那の社保の扶養として加入しようと思っていました。ですが、どうしても今年一年は103万はおろか、130万も超えてしまいます。この場合はやはり社保へ加入ではなく、当分個人で国保に入ることになるのでしょうか? また、来年以降は必ず103万にするので、一年間だけ個人の国保になってしまうのでしょうか? 以上になります。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 機械設計技術者試験3級の熱工学分野における質問です。
  • 質問は、飽和水と飽和蒸気の比エンタルピの重み付け平均に関する式についてです。
  • 具体的には、式h = x * h' + (1 - x) * h"がなぜ誤りなのか疑問を持っています。
回答を見る