仕事で電話が怖い

このQ&Aのポイント
  • 私は仕事で電話が怖くてたまりません。特に灯油の注文を受ける電話は年配の方からの無理難題が多く、怖くて受け流せません。
  • 私は鬱病・対人恐怖症・パニック障害を患っており、事務職しかできませんでした。電話のディスプレイで電話の内容がわかるだけで震えてしまいます。
  • 仕事を辞めたいと何度か家族に相談しましたが、生活が苦しいために辞めることができません。上司に相談しても「慣れる」と言われただけです。どうすれば電話の恐怖を克服できるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事で電話が怖い

灯油を一般の客から電話で注文を受けて、決められた曜日に配達する会社で事務をやっています。 主な仕事はその電話を受けることです。 (元々の求人票には「太陽光発電の会社での一般事務」と書いてありました) 私は10年以上前から鬱病・対人恐怖症・パニック障害などを患っているので、営業や接客の仕事ができずに事務職を探した結果、採用されたのが今の会社だけでした。 普通の企業からかかってくる電話は相手も社会人として話すのでそれほど苦にはならないのですが、灯油の注文は一般の、それも大抵年配の人から電話がかかってきます。 偏見と言われるかもしれませんが、年配の方ほど「自分は上得意だから最優先にしろ」「そっちの決めたルートなど知るか。自分が来てほしい時に配達しろ」というような無理難題の内容の電話が多く、そういう人に限って何度も「何時ごろ来るのか」「ちゃんと電話で言った内容を配達員に伝えたのか」と繰り返し電話をしてきます。 仕事なのですから普通の人なら平気で受け流せるのでしょうけれど、私はそれが怖くて怖くてたまりません。 電話のディスプレイで大体どこからの電話かわかるのですが、それを見た瞬間逃げ出したくなります。 (ちなみに普段事務所には私一人しかいません。男性は皆現場に出ていたり配達に行っていたりで不在です) 夢でもうなされるぐらいなので仕事を辞めたいと何度か家族に言ったのですが、生活が苦しいのに簡単に辞めるなと怒られました。 (ちなみに雇用形態はパートです。働いているのはフルタイムですが) 上司に(病気のことは話してません)それとなく相談しましたが「そのうち慣れる」とだけ言われました。 会社に「病気で電話が怖い」と言ったらクビになるのは分かっているのでこれ以上言えません。 電話がかかってきてお年寄りの声がするとそれだけで心臓がバクバクして手が震えることもあります。 どうすれば電話に対する恐怖を乗り越えられる、または慣れることができますか。 アドバイスお願いします。

  • catra
  • お礼率99% (895/897)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.6

私が思うに。質問者様は責任感が強過ぎるのだと思います。 かかって来た電話で怒鳴られると「自分が怒られている」と感じてらっしゃるとも思います。 もっと無責任になればいいのです。 会社に決められたこの対応でダメなら、他に灯油を頼んで下さい、どうぞご自由に…位の気持ちで。 また、お電話をしてきた方々が怒っているのは、現品が希望の時間に届かないから、ですよね。 質問者様はきちんと、会社から言われた決められたことを守ってさえいれば、悪いのは会社の体制であって質問者様では無いのです。 怒鳴られたら、あーなんか怒ってらっしゃる(会社に)。会社を代表して一応謝っておいてあげよう! 位のお気持ちになれたら、楽にご対応が出来るようになると思いますよ。 少しでも参考になれば幸いです。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるように、私個人が怒られている気がして怖くなるんです。 「私の言い方が悪いんだろうか」「話し方がおかしいんだろうか」などと思って… もう少し気を楽にしないとだめですね。 参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

ご質問を拝見し感じた事がありますので書かせていただきます。 年配の方からの注文の電話を取るのが怖いとのことですが、これは電話恐怖と言われている強迫神経症の一種ではないかと感じました。 あなたの場合は周りに人がいない状態で電話に出ているようですが、一般的には電話恐怖の場合、周りに人がいる時に症状を感じやすいものだと思います。 ただ、あなたのように電話の相手からきつく言われることの恐怖を感じてしまう場合もあると思います。 そして、今のあなたは電話の相手から、またきついことを言われたらどうしようという予期不安に「とらわれ」が出来た状態なのだと思います。 ですから、森田療法の学習や認知行動療法などによって、この「とらわれ」が薄れてくれば、少しずつ電話に対する恐怖を乗り越えられるようになってくると思います。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 認知療法は、以前自力でやってみようかと思って「はじめての認知療法」(多分こんなタイトル)という本を買ってみましたがその時は自分でやり方が理解できないままでした。 言われてみれば強迫観念のようなものかもしれません。

noname#244462
noname#244462
回答No.5

心臓がバクバクしながらも、手が震えながらも今日までこなしてきた事をなぜ成功だと思わないのですか? あなたは出来ないのではなく、やってきてるんですよ。完璧である必要はありません。 私が以前勤めていた会社に体重百キロ級の体格のいい、明るく豪快な人がいました。会議の時に私の隣に座りました。いざ発表となると書類を持つ手をかなり震わせていました。私自身はすごく緊張するのでそれを見て、こんな人でも緊張するんだな、と妙に安心した事があります。そんなもんですよ。誰でも緊張します。 私も若い頃は電話を取るのが怖かった時期があります。ただ、私の場合は話の内容を上司や先輩社員からダメ出しされたりしていたので聞かれる事が嫌でした。 あなたの場合は一人の時が多いようなのでその点、多少の失敗も許される部分があるのではないでしょうか? 質問文に書かれているような事でしたらクレームのうちに入りませんので聞き流したらいががでしょうか?よく出前で「まだですか?」と聞かれたら「今出ました!」と出てなくても言うのが常套句のように何パターンが応答フレーズを作っておくのもいいと思います。 逃げ出したい気持ちは分かります。ピンチは意外とチャンスなんですよね。今の仕事をきっかけに治してしまいませんか?どうって事ないですよ。緊張しちゃいけないと思うから緊張するんですよ。開き直りましょうよ!命奪われる訳でもないですから。もう充分できてますから大丈夫です。恐怖を克服?恐怖は存在しませんよ。 それから、精神疾患はいくつ病名が付こうが原因は同じです。症状の出方で病名が付くだけです。 対人恐怖を治してからうつ病を治して・・・なんて事はありません。すべては繋がってます。元を治せばすべて解決します。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はどうもネガティブ思考なので「これまでできた」ではなく、つい「これからもやらなきゃいけない」の方に考えが行ってしまって鬱に入ってしまうんだと思います。 開き直るのも必要ですね。 「できない」ことばかり考えて毎日が恐怖でした。 参考になりました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17648/29472)
回答No.4

こんにちは 大変ですね。心中お察しいたします。 でも、クレーム好きな人もいませんし得意な人もいません。 これが現実です。 もし、次にかかってきたら?どうしよう?と ドキドキする気持ちも解ります。 他の方が仰るように○○様と名前を覚えるのもいいと思います。 相手の方は、本当に必要というより 暇なんだと思います。 だから、電話をかけてくる・・ 切羽詰まっていたら、悠長なこと言っていられませんから。 対応の仕方たとしては、決して言い訳を居合わない 相手の話を折らない。 それと、でも・・・という反復する言葉は言わないことです。 これは、知らずに人に不快を与えます。 判らないという言葉も同じです。 はい、はい、仰る通りですね。いつも本当にありがとうございます。 お待たせしました申し訳ございません。 お伝えいたします。 お時間頂くかもしれませんが、よろしければ配達員に確認してお電話いたしますが・・・。 本当に何度もお電話いただいてしまって、申し訳ございません。 こんな感じです。 テレビショッピングってみたことありますか? あの中で、お客様に電話をつないでやり取りすることがあるんですが 凄く上手い司会の方がいます。 相手が素人ですから見当違いなことを言っても 決して不快に思わない様に話をうまくつないでいます。 もし、自分で対応の仕方が判らない場合は、そういうのを視たりすると いいですよ。 それと、緊張しても何も始まりません。 緊張すると相手もそれを受けますから、益々攻撃的になり悪循環です。 例えば、お店で対応のいい人は、反抗的な態度でなく 柔軟に上手く相手を受け入れてますよね? スーパーのレジの人でもそうです。 黙っているようで、やっぱり人によって違いますし、 次もこの人のところに並ぼうと思います。 色々周りを見てみると学ぶところがありますので 余り自分だけで抱え込まないほうがいいと思います。 無理かもしれませんが、程々に話にお付き合いしてあげても いいのではないでしょうか?

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は元々話し上手・聞き上手じゃないし、気の利いた言葉がすぐ出てくるタイプでもないので融通が利かないのかもしれません。 それに「またこの人だ…」と思って無意識に緊張してしまったり… 緊張してもよくないのはおっしゃる通りだと思います。 それがうまくできなくて… 一般の人と会話をするのが苦手なのでコールセンターなどを避けていたのに似たような仕事になってしまって… 自分がコールセンターに電話する時や接客する人の態度を見ながら勉強していきます。

noname#204214
noname#204214
回答No.3

自立支援医療制度は利用なさっておられますか? http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsu/gaiyo.html 高額療養費制度 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html?utm_source=echofon ご存じかと思いますが念のため、お伝えいたします。

catra
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 自立支援法は適用を受けています(鬱病で通っている病院で) 高額医療費制度は申請がややこしくてしていません(確定申告の際に医療費控除はしています)

noname#204214
noname#204214
回答No.2

普通でもクレーム対応というものはストレスに感じますよ。 電話ですと怒鳴ったりする人もおられますでしょう? 会うと案外、おとなしかったりしますけどね。 以前、僕は営業職でした。 慣れるというのもありますし対応のコツというのもありますが、それより質問者様の病状が悪化しないかというところが最も心配されます。 しかし転職活動もまた、大変ではないかと思うと同時に、その職場の人間関係は入社してみないと分からないんですよね。 ご家族の方の仰ることもわかりますが、あまり相談などは出来ない関係でいらっしゃいますか? どなたかに愚痴を聞いてもらうと少しは気持ちが楽になりますよ。 カウンセラーを利用するのもひとつの方法だと思います。 参考にならないかもしれませんが一般的な対応を書いておきますね。 苦手な客ほど積極的に係わる。ということです。 ディスプレイで番号を確認して先手を打ちます。 「○○様、いつもありがとうございます!灯油ですね?出来る限り早くお届けします」 名前を覚えられているというのは相手に対し安心感と満足感を与えます。 ホテルの接客などでもよく行われていますね。 他にもありますが、 質問者様は真面目でいらっしゃるのでそのような病気になってしまうんです。 無理に変えるのは難しいことですし、真面目というのは本来、とても良いことなんですよ。

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族は、認知症の母と、あまり仲のよくない姉だけなので相談はできません。 友達も、私が病気にかかったぐらいからどんどん遠ざかって行って今はほとんどいません(いてもなかなか話せる感じではなくて) カウンセリングは私も受けてみたいと思っています。 ただ、料金が高くて… 私は他に睡眠障害と心臓病と喘息の治療を受けていて、それだけでも相当な医療費がかかっているので経済的に難しく、本格的に受けたことはありません。 でもできれば一度受けてみたいです。 相手の名前を覚えること、やってみます。

回答No.1

うつ病・対人恐怖症・パニック障害で、 会社に勤務できている質問者さまは正に 奇蹟の人なのですが……勤めている以上は、 プロフェッショナルとしてもミッション遂行が 求められますので、1度で宜しいので 《プロフェッショナルとは何か?》に就いて、 極限思考して、それで得た、 質問者さまの最高の ホスピタリティ(=オ・モ・テ・ナ・シ)で、 対応するようにしてみませんか。 〈ふろく〉 図書館にはクレーム対応関連の本が 多数ございますので、熟読して研究してみてください。 「無理難題」専用ノートをつくって それらの要望を1件1件丁寧に記録し、 それを提示して、上司に相談してみませんか。 あるいは、親しい人に 《アナタならどのように対応しますか?》と 尋ねてみれば参考になる考え方が得られるかも しれませんよ。 高齢者さんに就いて知るために、 オフに、高齢者介護施設などで ヴォランティアをしてみたり、 「聞き書き」で地域の高齢者さんの ライフストーリーを書いて、製本して プレゼントするのなどもお勧めです。 オ・モ・テ・ナ・シが Mendokusai のであれば、 主観的&感情的にならずに、あくまでも 事務的に冷静に対応するようにしませんか。 とりあえず、 相手の立場に立って、 考えてみるのもいいかもしれませんよ。 無理難題あるいは自分本位な要望の背景にある 心理を知ってみるのです。 自分だけ良ければいいと思っている身勝手で Mendokusai人と質問者さまには解釈されるような 相手であっても、更にその先の心理状態に踏み込んで みますと違った世界が見えてくる筈です。そうした イマジンネーション(=想像力)が働くようになりますと、 ツーランク~スリーランク上の オ・モ・テ・ナ・シが可能になるでしょう。 私は、ここで、その種のご病気の人たちには、 自宅・自室で可能な、学術的なお仕事の 開発をおススメしています。 質問者さまがいまいまのミッションをおつづけに なられるのであれば、1本の電話ごとに 自身が会社を代表しているプロフェッショナルであることを 忘れないでください。それでパニック発作的なことが 起きてしまうようであれば、 学術的なお仕事を開発して、そちらの世界で ご活躍なさることを検討してみませんか。 学術=学問と芸術。 キーワードは、 気配り・思い遣り、 それと、 (質問者さまの忖度・斟酌・分析を越えて) 更にその先の心理の深層を知る で、どうでしょうか。 ご両親及び他のご家族との人間関係が良好で、 日ごろ、ミネラルやビタミン類を含めた栄養の バランスがとれた食事ができていれば、 不満・怒り等の負のエネルギーの蓄積もなくて、 質問者さまは、 どのような分野でも 更なる奇蹟の人になれるでしょう。 Ciao!

catra
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに仕事をしている以上、プロでなくてはならないのですが、それができなくて… 奇蹟というより、家庭の事情でどうしても働かざるを得ないんです。 そうでなければ野たれ死ぬしかないので… 私には「おもてなし」の精神はまだ難しいかもしれません…

関連するQ&A

  • 電話なのにお手紙頂きありがとうございました?

    自分が電話でカタログ請求して送られてきたカタログと添え状に、「お手紙頂きありがとうございました」と書かれていたら、変に思いますか? うちの会社はネットショップを運営しています。取扱い商品は老若男女問わず使用できる商品です。 ときおり、ネットができない年配の方から、カタログを送ってほしい、という電話が来ることがあり、その際にはカタログ(といっても再々新商品が出るので、商品情報をまとめたカラーコピーの束)を送っています。また、極たまにですがこれまた年配の方からカタログを送ってほしいという内容の【手紙】が来ることもあります。 カタログを送る際に、カタログに添え状をつけています。その添え状には、なぜか「お手紙を頂きありがとうございました」と書かれています。電話でカタログ請求を受けた分に関してもその文言が書かれた添え状を使用しています。 電話でカタログ請求している人にも「お手紙を頂き~」というのは、おかしいと思うのですが、他のスタッフはおかしいと思っていないようです。文を変更すればいいのになぁと思うのですが、まぁ別に私にはそのことによって何の手間もかからないので放置しています。 ただ、お客さんはどう思うのかな?と疑問に思い、こちらで質問させていただきました。 うちの会社は大きく分けてネットショップ&電話注文担当部署、販売店、運営会社の事務所と3つに分かれています。カタログを送ってほしいと言う人は年配の人なので、注文するときにも電話注文になると思うのですが、なぜか添え状には電話注文担当部署の電話番号以外の、2つの部署の電話番号を載せています。よって、必ず電話を転送することになり、スタッフには無駄な手間が発生し、お客さんにも無駄な時間と電話代が発生しています。 店長はこれを無駄だと思っていないから変えていないんだと思います。その店長はアホ学校卒なので、これがおかしなことだとは想像つかないようです。だから添え状の文章も変なんだと思います。

  • どの仕事を選ぶべきですか?

    未経験で事務の仕事を探しているのですが、 なかなか決まりません。 派遣に数社登録したのですが、 それぞれの派遣会社から今3つお仕事を紹介されていて、 どの仕事がいちばんよいのか悩んでいます。 (1)総務事務・長期・3つの中では勤務先が近い (2)一般事務・3か月間のみ (3)営業事務・長期・紹介予定派遣 そして私に関することなんですが、 (1)事務が未経験である (2)電話応対の経験がない・経験がないため苦手意識がある (3)パソコンは大丈夫だと思います   (4)派遣会社に希望したのは、長期の一般事務 (5)これから事務の経験を積んでいきたいと思っている 紹介予定にはひかれますが、営業事務というのが漠然と不安です。 電話応対が多そうというイメージがあります。 一般事務は期間が短いということが少しひっかかります。 また仕事を探さないといけなくなるからです。 総務事務に関しては興味はありますが仕事内容があまり想像つきません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、 事務がまったく初めての場合、 この中ではどの仕事がよいでしょうか? もちろん話を進めてもらったとしても、 採用が決まるかどうかはわからないことは理解しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 灯油の配達について

    灯油の配達は地域によって日時で配達している所もありますが電話で配達注文しなくてはいけない所もあると思います。 日時配達か電話注文か確認するのには近所のGSに片っ端から問い合わせしないと分らないのでしょうか? 電話代をかけないで確認取れる方法があったら教えてください。

  • 電話受付とパソコン入力の仕事。事務の経験とみなされる?

    ホテルのウェイトレスの仕事をしながら、 いずれ事務職で正社員の仕事を探したいと 思っています、20代、女です。 私は今のホテルにフロント事務という名目で 募集があったのでそれに応募し入社しました。 しかし、実際させられたのは配膳の仕事でした。 そこで、将来事務職で正社員の仕事につきたいと 考えているため、配膳の仕事の傍らで事務の パートかアルバイトでもして事務の経験を積みたいと考えています。 それで、今考えているアルバイトに電話受付と パソコン入力のアルバイトというのがあるのですが、 よくあるキャンペーンをする会社の仕事なので 普通の会社の一般事務の仕事、例えば書類作成や 来客応対や伝票整理といった仕事に比べれば いつか転職するときに面接などで印象は 良くないかなという感じはするのですが、 電話受付やパソコン入力のバイトは事務経験と 見なされるものでしょうか、また一般事務などと 比べて印象は良くないでしょうか。

  • 電話恐怖症。。

    私は事務の仕事をしています。電話がお客さんから鳴り、営業の人へ伝え、修理へ行ってもらいます。その電話が苦手・・というかこわいです。電話に出たら喋れないとかではありません。出た後の対応が嫌で怖いです。会社には私一人になってしまう事が多く、みんな外へ出てしまいます。そういった時修理依頼が入ると、遠くに行ってしまってる人がほとんどで、修理を手配するのが一苦労です。お客さんからはすぐ来てと言われても、人はいないのですぐにいけない状況ですし、営業の人に言えば「行けねぇよ」と言われたり嫌な顔、口調をされるので・・。そんな状況なので修理に行きたくないのだと、修理を伝えるのが苦痛です。お客さんには「申し訳ないんですが、みんな出ているのですぐには行けません。」と言ってもお客さんには通用しないので・・。私が行って修理したいですが、事務で電話番なので修理とかはできません。。電話が鳴ると心臓がバクバクして、こわいんです。お客さんからの依頼なで修理に行ってもらわないと困るので、お願いします。と頭を下げて何とか言ってもらっています・・必ず毎日電話は鳴るので、毎日がこわいです。修理をします。とうたっているにも係わらす、行ける体制をとれていないんです。こういう状態が普通なんしょうか??すぐに対応できる体制であれば電話がこわくはないんです。でもこのぐらいで恐怖だなんて思ってる私が甘いんでしょうか?電話恐怖症って対処法があるんでしょうか?

  • 3つの中で、どの仕事が良いと思いますか?

    未経験で事務の仕事を探しているのですが、 なかなか決まりません。 派遣に数社登録したのですが、 それぞれの派遣会社から今3つお仕事を紹介されていて、 どの仕事がいちばんよいのか悩んでいます。 (1)総務事務・長期・3つの中では勤務先が近い (2)一般事務・3か月間のみ (3)営業事務・長期・紹介予定派遣 そして私に関することなんですが、 (1)事務が未経験である (2)電話応対の経験がない・経験がないため苦手意識がある (3)パソコンは大丈夫だと思います   (4)派遣会社に希望したのは、長期の一般事務 (5)これから事務の経験を積んでいきたいと思っている 紹介予定にはひかれますが、営業事務というのが漠然と不安です。 電話応対が多そうというイメージがあります。 一般事務は期間が短いということが少しひっかかります。 また仕事を探さないといけなくなるからです。 総務事務に関しては興味はありますが仕事内容があまり想像つきません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、 事務がまったく初めての場合、 この中ではどの仕事がよいでしょうか? もちろん話を進めてもらったとしても、 採用が決まるかどうかはわからないことは理解しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 前の仕事が役立たないような気がします

    転職活動中の21歳女です。 新卒で一般事務に就いたのですが人間関係が苦痛で1年2ヶ月で辞めてしまいました。 また一般事務に就こうか迷っているのですが、転職は即戦力重視ですか? (まだ受けると決めた訳ではないですが考え中です) 今まで勤めていた会社の仕事内容があまり一般的ではないような感じだったのです。 食品工場の事務で受注がメインだったのですが、パソコンは会社独自のソフトしか使っていなくて、ExcelやWordは仕事で一度も使ったことがありませんでした。 なので文書などの書類を一度も作ったことがなく、文書を書くときに使うような言葉遣いもよくわからないです。 事務の求人を見ているとほどんどの会社がExcelとWord必須ですよね? 私が勤めていた会社が特殊というか珍しかったのでしょうか? 一人一台パソコンがなく機械化も遅れていました(事務員は17人で、2人くらいで一台のパソコンを使っていました) 来客もなかったのでお客様にお茶出ししたことが一度もありません。 なのでお茶の出し方がわからないです。 事務をやっていたのにも係らずこれはかなり致命的ですか? 他の会社に勤めたことがないのでわからないのですが事務でもこのような会社はあるのですか? 事務って会社によって仕事内容大きく変わりますか? 一人一人の仕事の量はかなり多く仕事はかなり忙しかったです(稀ですが昼休みが4時過ぎのときもありました) 受注入力、伝票管理、帳簿記入、送り状・請求書作成、電話対応などをやっていましたが、正直他の会社に入ったら通用しないような感じです(会社のソフトだったので) 電話は頻繁に鳴る会社だったので電話対応は大丈夫だと思いますが… 前職も事務ということはある程度はできる前提で見られますよね? 一応ExcelとWordは学生時代に取った資格がありますが仕事で応用できるか不安です(もし使う会社だった場合) お茶出ししたことがないのも驚かれてしまいそうです。 事務やってたのにできないの?今まで何やって来たの?と思われますよね? ネットや本などでやり方を覚えるしかないでしょうか? 前に事務をやっていたとしてもその会社で丁寧に教えてくれると思いますか? 事務未経験の人とあまり変わらないような気がします… 私みたいな人がまた事務をやるのは厳しいと思いますか? 事務経験者を必要としている会社はやはり即戦力重視ですよね? 未経験でも募集している会社もありますがそのような会社を選んだ方がいいですか?

  • どのような仕事が・・・

    事務員として働き始めて5ヶ月が経ちました。 今の仕事は午前中は電話対応+無線で配達員に連絡、 午後からは電話対応+データ入力といった感じです。 最初は仕事内容は分らない事だらけだし、電話対応は苦痛だし 「もう辞める」って言おう言おうと思いながら過ごしていました。 それから仕事にも慣れてきて一緒に働く人達も皆良い人ばかりなので そんな事は思わなくなっていたのですが、 最近になって電話対応がとても苦痛になり食欲もなくなりました。 もともと人と話すのが、というかコミュニケーションをとるのが苦手で これまでずっと感じていたストレスが限界に来たという感じです。 このまま苦痛を感じながら仕事をしていてはミスも増えて皆に迷惑を かけてしまいます。それに私自身もちそうにありません。 転職を考えているのですが、私のように人と関わるのが苦手な人は どのような仕事をしているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 事務の仕事でお客様に電話をかける

    仕事の中で、申し込みの葉書に不備があったときに電話で確認をするのがあります。それを今毎日2時間教わっていますが、とにかくお客様に電話するのが苦痛です。独り立ちをしたらおそらくみんなのを見ていると1日1時 間~2時間その仕事になると思われます。それ以外で仕事で電話を取ったりかけたりすることがないので、この1~2時間我慢すれば良いのですが辞めたいと思っています。でもそれ以外の仕事は嫌ではなく自分にあっているのかと思うのでやめなくてもいいかなぁと思ったりして悩んでいます。電話に慣れたら大丈夫なのか、自分でもまだわからないのですが今はとにかく苦痛です。やめるなら仕事を探したり今のところに申告をしたりしないといけないのでと思うと、やめるのか辞めないのか決めたいと思うのですが1日1~2時間我慢すればいいのなら事務仕事で電話のない仕事はないかなぁと思うので、やめて他へ行っても電話を取る事はあると思うのでここにいるべきでしょうか?電話も繋がらないのが半分なので、2時間その仕事になっていても喋るのは1時間みたいなものです。事務仕事が初めてで電話を取ることかけることが今までなかったので抵抗があるのかとは思います。でも普通の事務の電話だとお客様といっても関連会社や取引先だったりしてまだ話しやすい相手とは思うのです。

  • こういう条件の仕事なのですが。

    大手企業で一般事務の仕事があったので、応募したのですが、 かなり前から募集をかけていたらしいのですが、なかなか人が 見つからないとのことでした。 詳しい話を聞いたのですが、仕事の内容は、一般事務で、セキュリティカードの管理をしたり、備品の管理、請求書の処理、等の仕事と聞きました。環境面は男性しかいない職場で、女性は一人だけ、男性の年齢も20、30代が中心で、年配の人ばかりというわけでもなさそうでした。 先方の話では、女性が一人ということで、なかなか決まらないとのことだったのですが、女性一人の職場というのは抵抗を感じる方が多いのでしょうか?私は面接にも行ったのですが、話を聞いた感じでは、 職場の雰囲気もよさそうだし、担当の人の感じも悪くなかったし、 女性もいないのであれば、人間関係に悩むこともないし、条件のいい 仕事だなあと思ったのですが。。 どうしてなかなか決まらなかったのでしょうか??