• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式 服装について)

結婚式の服装についての質問!グレーのワンピースは結婚式にふさわしい?

2012japanの回答

  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.1

このぐらいのグレーなら問題ないように思います。濃いグレーは礼服っぽいですが・・・。 むしろ白に見えないかの方が気になります。フラッシュを焚いて撮ってみて 白に見えなければ大丈夫だと思います。個人的には白よりもシルバーに見えます。 地味と言われたそうですが、メインは花嫁さんなので むしろ控えめでいいと思いますよ^^アクセサリーや髪型などで少し華やかにしても良いかなと思います。

tiri912
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 このくらいなら大丈夫でしょうか^^ 明るい部屋と赤いランプの下で見てみましたが真っ白には見えませんでした。 フラッシュ撮影してみます!ありがとうございます。 アクセサリーは「ビジューなどキラキラしたものがダメ」とあり、 11時からの挙式ではやはりパール?と思いこのネックレスにしました。 最近ではキラキラのアクセサリーでも構わないのでしょうか?? 質問ばかりですいません^^; ご感想ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 30代の服装

    30代前半、主婦、子なしです。 2月中旬、3月上旬と挙式、披露宴に出席します。 2月は友人の結婚式で3月は旦那の従姉妹の結婚式です。 実は従姉妹の方は「呼ばれる可能性が高い」程度でまだ分かりません。 お恥ずかしながら、今まで、『フォーマル』にはならないワンピースで出席しておりました。夏は茶色のサテンぽい生地に同系色の細かい刺繍柄のワンピース(上にはベージュのボレロ)、冬は濃いグレーの無地のワンピースで胸下辺りにベロア生地の細いリボンを結ぶ様になっていて、素材を見たら『毛100%』でした(上にはピンクボレロ)。 どちらもお姉さんブランドで購入したものです。母に「これなら大丈夫」と言われていたので疑問を持たず着ていました。出席した式ではシンプルなパンツスーツの人もいた事も多く、あまり自分の服装に疑問も持たずいました。 私的には一張羅ですが、人によってはちょっとしたオシャレで普通に着そうなものかもしれない感じですよね。 結婚した事もあり、何となく気になり調べたら女性ゲストはフォーマルドレス以外はNGと書かれていて、ホント凹みました。 今まで出席した式でもしかしたら新郎新婦に辛い思いをさせてしまったのではないかと。 これからは気を付けようと思ってますが、正直、安い買い物ではないので迷っています。結婚式も今回で呼ばれる事も殆どないですし。 膝がちょっと悪く、高めのヒールが履けないのもドレス購入を悩む理由の一つです。 ワンピーススーツもOKらしいですが、こう言うのだと子連れ主婦さんに限ってOKなんでしょうか。 ドレス、ワンピーススーツはだいたい幾らくらいなんでしょう? ちなみに服は試着をしたいのでネット購入は考えてません。 従姉妹の時は着物の指定があれば知り合いから借りる予定です。洋装でと言う事なら自分で用意します。

  • いとこの結婚式の服装について

    今月中旬に従兄の結婚式に出席する予定です。 ほんとうは両親と姉だけが招待されていたのですが 父に事情があり、わたしが代わりに行くことになりそうです。 わたしは27歳既婚です。 友達の結婚式のときに着た紫色(暗め)の膝丈のワンピース(つるつるした光沢のある生地です)を着ようと思っています。 肩は隠れるのですが、けっこう腕がでるのでシルバーのストールを羽織りました。 添付画像の真ん中のような感じです。 大丈夫かどうかご判断願います。

  • 結婚式の二次会の服装

    初めて質問します。25歳の未婚女性です。今月末、友人の結婚式の二次会に参加する予定です。そこで服装について迷っています。今考えている服は、膝丈位の、ラメがちりばめられたふんわりとしたスカートで、色は黒と青の二種類あります。(お店でみて可愛いな、と思ってまだ購入してません)それにサテンっぽい生地のベージュ系のブラウス、黒のエナメルのパンプスかサンダルを合わせたいと思っていますが、これはありでしょうか。それとも無難にワンピースの方がいいでしょうか。二次会から参加するのは初めてなので、色々考えてしまいます。ちなみに場所はパーティー等ができる感じのレストランで、時間は18時からです。

  • 結婚式の服装

    3月末に、従姉妹の結婚式に家族で招待されています。 午前中から挙式と披露宴があり、どんな服装で行けばいいのか悩んでいます。 ちなみに、お色直しでピンク系のドレスを着るようです(新婦の母に確認しました) ワンピースなどでいいのでしょうか? 生地はシフォンや光沢のあるものならOKでしょうか? 3月末なので気温などもどんな風だったか覚えておらず・・・ よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装(女性もの)について質問です。

    結婚式の服装(女性もの)について質問です。 友人の結婚式に、  ・黒のワンピース(シンプルめのデザインで胸元に細いリボン飾りあり、膝下丈)  ・シルバーグレーのショール(光沢のある若干透ける素材、色は少々暗めで白には見えません)  ・シルバーのパーティーバッグ(サテン生地に華やかなビーズ刺繍あり)  ・黒のパンプス(サテン素材でつま先にビーズとスパンコールの飾りあり、つま先も踵も覆う)  ・ベージュのストッキング(普通のパンストです) …という感じで出席しようと考えています。(式は7月上旬、北海道です) ただ、マナーの面から考えて、これだけでは地味かな?と思うので コサージュを付けようかと思っていたのですが…  質問1…ショール+コサージュはうるさいというか、コーディネートとして過剰ですか?  質問2…コサージュありなら、胸元に飾るかヘアアクセサリーかどちらがいいでしょう? 手元には直径10cmくらいのピンクのバラのコサージュがありますが、 新しいものを購入しても良いと思っています。 髪型はセミロングでパーマをかけていて、当日は自分でアレンジする予定です。 ちなみに30代前半の独身で、同級生の結婚式です。 服装で失礼にならないようにしたいので、アドバイスお願いします。

  • 結婚式の出席者の服装マナー

    友人の結婚式に出席することになりました。 色々と悩んだ結果、黒では地味になってしまうのでは?と思い ワインレッドの膝丈のワンピースを購入しました。 (フォーマルドレスというわけではなく、 フォーマルっぽく見えるベルベットとシフォン生地のデザインです。) 花嫁のドレスはオレンジとのことなので、色で被ることはなさそうなのですが 派手過ぎないか、新郎新婦(&親族の方へ)失礼になってしまわないでしょうか? 初めての結婚式・披露宴への出席なので 色々本を読んだり、マナーについてのHPも回ったのですが どうしても心配でこちらに書き込みさせていただきます。 もし、やはり派手なようなら明日買いなおしに行ってこようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の服装 光沢のある生地は駄目ですか?

    29歳、女性です。 近日義兄の結婚式があり、結婚式・披露宴の服装について悩んでます。 義母に相談したところ、親族ではあるが遠方なので黒の洋装でということになりました。 お祝い事なので華やかにしなければと思いシルクサテンの黒いワンピースを購入したのですが・・・帰宅していろいろと調べるうち昼の結婚式には光沢のある生地はNGとあり、焦り初めてしまいました。 今回購入したワンピースはノースリーブでプリーツの入ったもので、形はシンプルな方だと思います。この上に黒の透け感のあるボレロを羽織り、コサージュなどで華やかにするつもりでした。 光沢のない黒は喪服っぽいのでむしろマナー違反なのでは?とも思ったりするのですが、実際のところどうなのでしょうか? 既婚となって初めての親族の結婚式であること、今まではなるべくカラードレスで出席するようにしていたため黒ドレスについての知識がないことより、混乱しています。 昼間のサテン生地はマナー違反でしょうか?華やかなデザインであっても黒ボレロは避けるべきですか?親族でも羽織り物でカラフルにするべきでしょうか?アドバイスをおねがいします!!

  • 親戚の結婚式での服装

    今年の5月に親戚の結婚式があるのですが、今現在和装にするか洋装にするかで悩んでいます。 新郎側で新郎は私の姉の旦那さん(義兄)の弟さんです。 新郎のお母様は私の母と古くからの友人で(姉と義兄は幼馴染)新郎とはある種いとこのような関係です。 当方27歳で結婚を考えている方がいます(数年以内には結婚する予定、籍はまだ入れてはいないです)。 和装なら母の訪問着を借りるか振袖をレンタル、洋装なら母に頼んで(母が洋裁得意)青色系統の落ち着いた感じのワンピースを仕立ててもらう予定です。 以前19歳の頃に姉の結婚式で水色の振袖(確か水色地の古典松竹梅)を着て行きましたが、 27歳となった今振袖(まだ未婚ではありますが)は年齢的に大丈夫でしょうか? 振袖は水色地の古典柄を考えています。 27歳で水色地の振袖はありでしょうか? また、振袖を着るとしたら中振袖で大丈夫でしょうか? 結婚式にはあまり出たことがなく悩んでいます、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 夫の従弟の結婚式での服装

    私は26歳、子どもはおりません。 夫のいとこ(新郎新婦ともに20歳前半)の結婚式(10月下旬)に、義母と夫と私の3人が呼ばれました。 新郎側の親族は、新郎母とその3人を含めた4人のみです。 その時の服装について悩んでいます。 初めは、友人の結婚式にも着ていった淡いピンクのワンピースを着ていこうと思っていたのですが、親戚なのでもしかして黒でないといけないのかな、と思い始めてきました。 それとも洋装ではなく和装であるべきなのでしょうか。 できれば洋装が良いなぁと思っているのですが… ちなみに義母や新郎の母は、あまり服装にはこだわらない考えのようです。私達の結婚式の時には新郎の母(夫の叔母)は、ベージュのスーツみたいな服装でした。夫の従兄弟たちは、男性ばかりなのであまり参考になりませんでした…。 せめてピンクではなく黒のワンピースやスーツの方が無難なのでしょうか。 それとも黒でなくてもベージュくらいにおさえておけばOKでしょうか? 過去の質問も参考にさせていただこうと見たのですが、イマイチよく分からなかったので、新たに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式の服装について

    9月に友達の結婚式に呼ばれました。挙式と披露宴に出ます。 そこで服装に困ってます。 シルバーのワンピースを着ようと思うのですが、ストール・バッグ・靴・アクセサリーはどのような物(色や形)がいいでしょうか? ちなみに20代前半(未婚)です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう