• 締切済み

パソコンに詳しい方 助けてください

ある日パソコンが異常にに重くなり、起動もままならない状態だったのでリカバリすることにしました。 メーカー付属のリカバリディスクを使用し、順調に進んでいたのですが進捗率90%あたりで動かなくなり、強制終了してしまいました。 それ以降リカバリディスクを使用しても、”システムの入った領域が見つかりませんでした。このCDではリカバリできません”とのエラーが出るようになり。またディスクなしでPCを起動しようとすると"Rebort and select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key"という画面が出てお手上げ状態です。 解決方法はあるのでしょうか・・・新しいHDDを購入しOSを導入するしかないですかね・・? PCのスペック  ONKYO S711A8 CPU core i 7 860 メモリ DDR3 6GB HDD WD 1TB OS windows7 64bit グラボ AMD どんな些細な情報でもいいので、回答よろしくおねがいします。 本当に困っています;_; わかりにくい箇所などあれば追記していきます。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/DC10Z999907A.pdf このPDFによると、そもそもリカバリーディスクが付属しているという認識が間違い。 実際には添付されているのはOS選択起動ディスクのはずです。 NECやSONYなどいくつかのメーカーの、その中でも一部モデルで見られるものですが CD-ROMから起動した上で、HDDの中のリカバリー用のデータを用いる構成のものがあります。 こういったディスクがあっても、HDDが壊れた場合の備えにはなりません。 しいていえば、キーボードトラブルでキーボード操作でのリカバリー操作ができない場合や MBRのブートローダーのトラブルで、リカバリーシステムを呼び出せないような場合くらいです。 ですから、別途、リカバリーディスクを自分で作っておくのが、Windows抱き合わせPCの基本です。 この機種の場合は、どうもメーカーではリカバリーディスクを作成する手段を用意しておらず メーカー修理以外の対策は無いとしているように見えます。 SOTECのPCは、品質サポート共に評判が悪かったようですが 親会社に吸収されても、あまり良い体制にはなっていないのかもしれません。 PDF配布サーバーが遅すぎるので、全資料にあたっていませんが 現行のWindows8搭載モデルでも、マニュアルのフォーマット自体が共通で リカバリーディスクの作成に関する項目も リカバリーに失敗した場合の対応についての項目も無いみたいです。 (まぁ各社光学ドライブが無い機種ではよくあることですが…) 普通は、リカバリーディスクを作っておくという自衛があって これは付属ソフトでできなくても 外部から導入したソフトでもできるものでした。 ですが、それを示唆したマニュアルが無いのでは やるべきことにすら気づかないのは仕方ないと思います。 で、次善の策は、まだ比較的新しい機種なので メーカーにリカバリーディスクを購入できるか問い合わせることです。 そもそも、そんなものが用意されていない可能性もありますが そうなると、メーカー修理か 別途、新DSP版Windows7などを買ってくることになります。 仮に専用ソフトなどが添付されていて リカバリー以外で入手できない場合は 異常に不誠実な製品づくりだと考えられます。 リカバリーディスク作成ツールがあるソフトなら充分に備えが可能で リカバリーディスク販売が受けられるなら、市販OSの3,4割程度の価格で済むのが普通です。 これが、メーカー修理によるHDD換装であれば、新DSP版Windows7と1TBのHDDを 合わせたよりも、大幅に高価な修理費用が予想され その外部から観測される差額は、付属ソフトの価値という事になってしまいます。 なお、状況は、念の為、SATAケーブルの脱落は点検すべきだとは思いますし 電源不良や商用電源の電圧降下などの影響の可能性もありえますが… おそらく、HDDの制御基板かヘッドに故障がおきていて 実質的に、データがまともに読み出せない状況のように思えます。 データバックアップを試みるとしたら Linux系OSにあるddrescueのように 不良セクターなどの、読み出し不能の部分を とばして、読み出し可能なところだけをイメージコピーできるツールが有用です。 単なるクローンツールやイメージコピーのツールでは 不良セクターによるエラーやシークエラーなどが頻発し 異常に処理が遅くなる上に、いたずらにHDDを消耗し 先に読み出すべきデータを読み出す前に、まったく動かなくなることも起こりえます。

sonamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても勉強になりました カスタマーサポートへの連絡は2500円かかるうえに私は信用してないのでDPS版windows7を用意したいと思います。 治った際にはリカバリーディスクを作ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>Rebort and select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key ですからファーストBootがBootデバイスでは無いという事で、ファーストBootがHDDになっているのではないでしょうか?この場合リカバリCD/DVDになっていないと、Bootできませんので、BIOSもしくはUEFIの設定を確認して、ファーストBOOTをCD/DVDすれば良いのではないでしょうか?

sonamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます cmos setup utility>Advanced BIOS Features>Boot Sewuenceから1st Boot DeviceをCD/DVDにしています;; 一体どうしたら・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panacft7
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.3

メーカー付属のリカバリディスク使用しないで下記を試して下さい ハードディスクリカバリーの手順参照 (PDFファイルです) http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/DC10Z999907A.pdf

sonamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じくダメでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/DC10Z999907A.pdf リカバリー領域からは、できませんか?あとは、ハードディスクが故障してる可能性もあるかもしれませんね。

sonamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます ONKYOのロゴが消えた瞬間にはRebort and select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key"が表示されダメでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

再度、最初からリカバリを行う

sonamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし何度リカバリディスクを使用してもエラーが起きてしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンがおかしいです。

    reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と出てパソコンが動かない状態です。 BIOS画面にてBootの設定がHDDになっていることは確認しています。 電源を入れるとHDDは動いているようです。 起動時にやたらと時間がかかっているのが気になります。 このような状態ならどのようにすれば対処できますか? OS:XP マザーボード:ASUS P5Q メモリー:DDR2 800 お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • WINXPからWIN7への乗り換えなんですが

    WINXPでパーテション変更をしたところエラーが出てしまい、ロゴが出た後、「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」というの表示され、バイオスセットアップしか起動できず、BIOSを初期化しても変わりません。 リカバリディスクは持っていません。 そこで、OS(WIN7)を買うかDSP版HDD(3.5インチ)、リカバリディスクを購入するかわからず迷っています。 メーカーはVAIO_Vシリーズで、メモリは1.5Gです HDD3.5インチ×2 あまりよくわかないところがあるんで、教えてください。情報は教えていただければ、追加いたします。

  • HDDを引っ越ししたのですが・・・

    こんにちは。 この度HDDを引っ越ししたのですが、何故か新HDDでOSが立ち上がらないという現象が起きています。 起動すると、 Reboot and Select proper Boot device or insert Boot Media in selected Boot device and press a key という文字が出てきてしまい、起動できません。 もちろん、フォーマットも行い、新HDDはCドライブと認識されております。(旧ドライブはE) 引っ越しに使用したソフトはDisk Manager 2000です。 ひょっとして、2000なのでOSがきちんと移されていないのでしょうか? 返答をお願いします。

  • パソコン起動時のエラーについて

    パソコンに新しく購入したBRディスクを取り付けて起動したところ、Re Boot and select ProPer Boot device or insert Boot Meda in selected Boot device and press a key というエラーがでて立ち上がりません。解決方法を教えてください。 ちなみにBRはバッファロー製です。

  • パソコンの故障で

    パソコンの故障?で Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key ↑これってOSが入ったストレージを認識できないってどゆことですか??

  • パソコンについて至急です

    パソコン起動したときに下記のメッセージが出て開けません Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a Key 会社のパソコンなので開けないと仕事になりません どうか教えて下さい

  • パソコンのトラブルについて

    ご返事 ご回答おねがいします 起動後 reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と 出て パソコンが使えなくなりました。 意味がわかりません 解決方法教えてください お願いします

  • 立ち上がらなくて大変困っています・・・どなたか教えて下さい。

    PCを立ち上げた後、Windowsが起動する前に以下の文章が表示され、全く先に進むことができません。 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ と表示されます。適当なKeyを押すとまた Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ と表示されます。仕方ないので、「Ctr」+「Alt」+「Del」で強制再起動しても、電源を長押しで消して、再度起動しても、何度も何度もやっても Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ と表示されてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?改善方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • リカバリーしたのに

    パソコンがいきなり青画面になって強制終了して起動すると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Madia selected Boot device and press a key が出てきてPCが起動しません。 コンセントを抜いてしばらく放置してつけたら起動したので Cドライブだけリカバリーして直ったと思ったんですが また青画面になって起動しなくなりました。 Dドライブも消さなくてはいけないのでしょうか?? OSはwindows XPでVAIOのVGC-H72Bです。

  • 大変困っています・・・どなたか教えて下さい。

    PCを立ち上げた後、Windowsが起動する前に以下の文章が表示され、全く先に進むことができません。 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ と表示されます。適当なKeyを押すとまた Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ と表示されます。仕方ないので、「Ctr」+「Alt」+「Del」で強制再起動しても、電源を長押しで消して、再度起動しても、何度も何度もやっても Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ と表示されてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?改善方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

MFC-j6983Cの登録番号が解らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-j6983Cの登録番号が解らないという問題について相談します。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はIP電話です。
回答を見る