• 締切済み

こういうヤツの言い分って理解不能です。

Simomuran12の回答

回答No.3

>みなさんはどう思いますか? 恋人と話し合えば良いと思う。 まぁ、自分のことは「信頼でき」てあなたのことは「信頼できない」のかも。

関連するQ&A

  • ○言い分が理解できません。

    異性の友人に対する彼女の言い分なのですが ・男友達だけど付き合いは長いし、お互い異性として意識しない ・だからパートナーがいても男友達といままで通り、異性の友達とも二人で会う ・それは自分の友人関係を狭くしないためでもある です。要するに異性として意識しないから会ってもいいという論調です。 それが正だとすれば、私は異性の友人とも泊まりの旅行や自宅で異性の友人と朝まで飲むこともいいと思うのですがそれはダメと言います。 ダメな理由が異性として意識して行動するからと言います。 彼女の言い分が ・男友達だけど付き合いは長いし、二人きりで夜中というシチュエーションがなければお互い異性として意識しない。 なら理解はできます。 彼女の言い分は、どのように解釈すればいいのでしょうか?

  • よく理解できない

    男女の友情なし派の人間が 恋人が異性と一晩飲み明かしたりすることを否定するのは理解できるのですが ”友達は絶対なにも起こることはない、男女の友情があるから”と言ってる男女の友情あり派の人ってなぜ、急に自分以外の異性と二人きりで飲み明かすのはマナーとか言い出すのですか? 別に何も起こらないのだから、特に問題ないでしょ。 (体によくないというような関係ない回答はやめてね) もしかして、自分の恋人が異性と過ごしたらセックスするかもって思ってるのですか? もし思ってないないなら、マナーがどうとか言わずに恋人の自由にさせてあげればどうですか? 恋人が楽しく飲んでるのっていいじゃないですか。 マナーが必要ってことは、自分自身も不安になるってことじゃないですか? 不安になるってことは、恋人が異性とエロいことしそうとか妄想してるからじゃないですか?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?

  • 女性に質問です

    あなたの会社や学校の知り合いの女性がこう言っていたら、それは正しい理解だと思いますか? (嘘を言っているか勘違いしていると思いますか?) 『私は大学からの友達がいるがみんな私に対して女性を意識していない。会社の先輩や同期の男性も私を食事に誘ってくれたりするが同様に私に対して女性を意識していない。故に私がプライベートでおつきあいのある男性はすべて私に対して性的意識や下心や恋愛感情は一切なく、私の(恋人以外)異性との付き合いはとても人間的(男女の性欲は関係ないという主旨)な関係です』

  • 【男女の友情が成立するという方に質問です。】

    - あなたはすべての異性の友達、知人、会社の同僚、サークルの知り合い等と お互いが性的な意識、恋愛感情、下心をもたない関係ですか?またいままでもそうでしたか? また、どちらか一方が性的な意識、恋愛感情、下心を持っているとしたら、それは友情が成り立っていると言えますか?

  • 男女の友情あり派に限ってこういう人いませんか?

    自分自身は、男女の友情もあるし、友達以外の異性との付き合い(会社やサークル関係)においても男女の意識はしないけど、 自分の恋人の異性との関係については100%信頼することができない。 ゆえに恋人間にでもマナーは必要だし、疑われるようなことはお互いするべきでない。 という人が結構いませんか? 結局言ってることが男女の友情なし派の人と同じなんですよね。

  • ★彼女の発想が理解できません

    彼女は ”自分に対して男友達が下心とか性的意識があっても私は相手に恋愛感情はないし、誘われても断るからいままで通り友達でいる。だから友達と遊ぶ” ”私は今まで元恋人と復縁したことはない(元恋人と友達にもなれない)。付きあったことがあるのは友達とか知人男性” と言っているのに 私が元カノと会うと言ったら”嫌だ、会ってほしくない”と言います。 彼女の経験からいうと元恋人ではなく、友達・知人と恋愛関係になってきた過去があり、 いまでも男友達や知人と会っているのに私が元カノと会うのは嫌っていう発想が分かりません。 彼女の理屈でいうと ”元カレとは復縁したことないけど、友達・知人とは恋愛関係になったことがある”の だから 元カレと会うより、友達・知人と会っている方が恋愛関係になりやすいです。それなのに彼女は男友達や知人と会っています。

  • 理解に苦しむところです。どなたかアドバイスください

    異性愛者でセフレ関係は男女の友情の範疇でないという前提でお考えください。 “男女の友情は基本的にないが理性で異性と社会的な付き合い(一緒に仕事をしたり、友人としてプライベートを過ごす)をできることは可能だ” という人が彼氏・彼女の間柄において交際時のマナーやルールを取り決めたり、要求するのは理解できるのですが ”男女の純粋な友情は普通にいたるところにある”という人が彼氏・彼女の間柄において交際時のマナーやルールを取り決めたり、要求していたり 世の中の常識だといって当然のようにその理屈を引用することが理解に苦しみます。 なぜ、男女の友情が普通にあるのに何の問題も起きていない時点からマナーだのルールだの世の中の常識を持ち出して、恋人を束縛しようとするのでしょうか? 基本的に男女の友情がないというスタンスなら、付き合っている時は”他の異性とは性的関係にならない”という暗黙の了解のもとに行動するわけだから ルールやマナーの要求は理解できます。 質問の内容をもう一度整理します。 男女の友情なし派のカップルが(恋人以外の)異性との関係についてルールやマナーを必要とするのは、理解できるのですが 男女の友情あり派のカップルが同様なことをする行動原理が理解できません。その“行動原理”を教えてください

  • 自分に自信がないか人を信用していないから?

    男女の純粋な友情はあると言ってる人で ・交際相手がいれば、相手の嫌がることはしない、させない。 ・付き合っているなら、お互い異性関係に関するルールやマナーは必要 と言ってる人は、恋人が自分の元を去ってしまうかも知れないという自信のなさや 恋人が信用できずにほかの異性と恋愛関係になったり、性的関係になる可能性を予見しているからですか?

  • 浮気するヤツってどこで何してても同じ?

    いま昼顔なんてドラマが流行ってます。 私は以前から不思議だったのですが カップルの片方が男女の友情あり派の場合や両方のケースで、 お互いが不安や不信を抱かないように、相手に嫌な思いをさせないように 異性に関する付き合い方についてルールを設けている場合があります。 ・異性と二人きりで昼間に食事はいいけど、終電までには帰ってくる ・食事はいいけど、飲みはだめ ・複数でないと異性と会ってはダメ などです。 そもそも論ですがいい大人が急に夜暗くなって雰囲気いいからセックスしたくなるなんてまずありません。 それが知人や友達ならなおさらです。もしそんなことになるなら、元からそういう意識があったとのだと 普通は考えてしまします。 そう考えると結局、恋人がいて異性と二人でどんな形であれ会うとして もともと二人に恋愛感情や性的意識(セックスしてみたいという気持ち)があれば どこでいつあっても同じだと思うのです。 もちろん時間を10分に制限するなどすれば別ですが 昼の間に3時間食事すると出かけても その3時間でラブホに行くことも出来ます。 浮気(恋人を裏切る)なんてことは別に夜に一緒に泊まったり、二人きりの部屋で過ごさないと出来ないことでもないのです。 上記の理由で私は恋人間で異性についてのルールをつくるなんてほとんど意味がないと思うのですがみなさんはどう思いますか? 単純に言えば、浮気しようと思ってる人間なら、夜だろうが昼だろうが浮気するし、逆にそんなこと一切思ってないなら 夜でも昼でも同じです。